• ベストアンサー

自動で電源が切れなくなりました

Windowsをシャットダウンしてます、までは動くのですがこのあと動かなく仕方ないので 強制終了させてえ(手で電源ボタンを押して切ています)自動に切れるように回復できますか? 再起動も同じくシャットダウンしてますまでは動くのですがそのあと動きません 手動じゃなく自動で出来るように直せますか? Windows xpを使っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 >エラーチェックやディスクデフラグをやってみました 不良セクタが「0」である事まで確認されたのでしょうか? それであれば問題は有りません。 少なくともハードディスクの異常は除外していいことになります。 (結構以前に実行したエラーチェックの結果もイベントビュアに残っています) >ドラムの様なマークがピカピカしてる時は電源ボタンの長押ししないようにします これはHDDのアクセスランプです。 運が悪いと強制終了で不良セクタが出来てしまいます。 NTFSの不良セクタ回復はハード的な不良が直る訳ではなく余剰領域で不良セクタのデータを回復させてその不良セクタをOSが使わないようにマークします。 常に心がけてください。 少し、難しくなりそうです。 とりあえず、小生は以下の3点を試すことをお薦めします。 (1)システム復元を実行する。 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システム復元」 (2)[電源オプションのプロパティ] にAPMタブがあれば □アドバンスト パワー マネージメントを開始する にチェックを入れる←リンク1 (3)セーフモードで正常に終了できるか確認する。 セーフモードで問題なく終了出来ればシステム構成ユーティリティで問題となっているサービス等を特定する。 理論的な話はリンク1,2でクリーンブートはリンク3 セーフモードでどうなるか一度実行してみてください。 セーフモードでキチンと終了出来るならばクリーンブートで問題となっているソフトを特定してそのソフトを停止するか再インストールします。 その時は以下リンク中の リンク1:「Safe モードを使用して、問題となるデバイスおよびドライバを確認するには」 リンク2:「シャットダウン時または再起動時にコンピュータが応答を停止する」 を参考にしてください。 不具合のデバイスを特定するのは難しいかもしれません。 分からない所や自信の無いところは充分確認してやるか、複雑な場合は慣れている人に任せてください。 やれる範囲で無理しないでください。 以下参考までのリンクです。 リンク1は リンク1:MSサポート 『Windows XP でコンピュータの電源が切れない場合の対処方法』 ↓↓ pct10968さんのリンクです。 纏めている間に回答があったようで済みません。 リンク2の方法7のchkdskはエラーチェックと同じです。必要ありません。 リンク2:MSサポート 『Windows XP のシャットダウン時に発生する問題に対する高度なトラブルシューティング』 ↓↓ http://support.microsoft.com/kb/308029/ja リンク3:MSサポート 『Windows XP でクリーンブートを実行する方法』 ↓↓ http://support.microsoft.com/kb/880988/ja

yu5994
質問者

お礼

ありがとうございます システム復元をやってみました 1回目の日付では回復しなかったのですが2回目で再起動の反応があり電源を切る(まんなか)をクリックしてみたところ自動に電源が切れました^^ お忙しいなかいろいろ教えて頂きありがとうございました

その他の回答 (6)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.6

下記に参考URLを紹介しておきましたので、問題を解決するにはの、APM を有効にするにはから 順次実行して行けば、解決するかと思います。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/882365/ja#2
yu5994
質問者

お礼

回答頂いてありがとうございます 手順通りしたのですがAPMのタブがなくできませんでした もう1つは手順に従ってやってみたのですがダメでした

回答No.5

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 >手動じゃなく自動で出来るように直せますか? 電源ボタンを押すのではなくソフト的にと考えていいのでしょうか? 従来と同じように戻したいと言う事ですね >Windowsをシャットダウンしてます、までは動くのですがこのあと動かなく仕方ないので… 『Windowsをシャットダウンしてます』と表示されてメッセージはそのままで電源が落ちない訳ですよね! そうだとすると基本的に「スタート」→「終了オプション」で従来から終了させておられたのでしょう。 手順は問題ないかと思います。 現状では何らかのトラブルと考えるのが普通です。 1.後述の2項のファイルシステムには問題が無く何らかのソフトトラブルで終了できない。 この場合は >すいません初心者でよくわからないので… と有りますのでもう少し詳しい人か、専門家に任せた方が良さそうです。 2.ファイルシステムのトラブルの可能性 何らかのソフトトラブルでファイルシステムが異常になりその状態でPCを稼働させているので上手く終了できない。更に強制終了で益々ファイルシステムの異常箇所が多くなる… と言った具合で益々、終了出来ない。と悪循環の可能性があります。 ソフトトラブルが発生しているとしてもファイルシステムを健全にしておくことは有効です。 【準備】データを充分バックアップする。 取り分け個人データ、文書や写真メールデータなどは充分に外部メディアUSBメモリや外付けHDDなどにバックアップしてください。 普段、HDDのメンテナンスを行っていないと不測の状態になる可能性があります。 また、エラーチェックを中断させるとWindowsが起動できなくなります。 現在、Windowsが立ちあがっていれば可能性は少ないですが念のためデータのバックアップを行ってください。 【エラーチェックの実行】 エラーチェックの設定を行ってPCを再起動しエラーチェックを行います。 PC再起動で空色に白文字の英語のメッセージがでます (右上にWindowsXpと表示) カウントダウンが始まりますがほおっておいてくいださい。 極端に傷んでいると時間が異常にかかる場合がありますが放置し、決してエラーチェックは中断しないでください。 HDDメンテ不足(普段からエラーチェックで不良セクタを管理していない場合など)の場合は充分個人データ(写真や文書、Excel、メールデータ)をバックアップする。 手順の考え方 (1)エラーチェックで比較的短時間で済む「ファイルシステムエラーを自動的に修復する。」のみを行ってWindowsが立ちあがるのを待つ。 (2)Windowsが立ちあがったらイベントビュアを開き更に左側の「アプリケーション」を開き右側でWinlogonをさがし、不良セクタが「0」であることを確認する (3)イベントビュアで不良セクタが「0」でなければ同エラーチェックで □ファイルシステムエラーを自動的に修復する □不良セクタをスキャンし、回復する。 の両方にチェックを入れ不良セクタの回復を行う。 勿論、最初から両方やってかまいませんがHDDが500GBや1TBとか容量が大きいと取っても時間が掛かります。 通常はローカルディスク(C:)にシステムがあります。稀に違う場合はドライブレター(アルファベット)を合わせてください。 【エラーチェックによるファイルシステム、セクタの修回復】 <マイコンピュータ>-<ローカルディスク(C:)>から右クリックし、「プロパティ」を選択して「ツール」タブの「エラー チェック」で「チェックする」をクリック ポップアップで □ファイルシステムエラーを自動的に修復する。←チェックを入れる □不良セクタをスキャンし、回復する。 ↑最初はチェックを入れない。メンテ不足な場合はお薦めしない。 とりあえず上のファイルシステム…のみにチェックをいれ、「開始」をクリックし、少しまって、(C:)なので起動時に実行するか聞いてくるので「はい」とする。 再起動でWindowsではなく空色のバックに白字の英語のメッセージが出ますが放置します。 正常時でファイルシステムチェックでは対象ローカルディスク10GBあたり1分くらい+Windowsの起動時間くらいです。 これに合わせて、ファイルシステムの異常の修復時間が掛かります。 不良セクタの回復を行うと異常が存在すれば結構時間が掛かります。 二つにチェックを入れると異常が多い場合は暫く掛かります。 その場合正常でも10GB当たり10分位見ておく方が無難で100GBなら最短でも1時間40分位です。 MPUの性能よりはHDDの読み書き時間、HDD(対象ローカルディスク)の容量やその不良状況に依ります。 【イベントビュアによる不良セクタの確認】 <スタート>-<コントロールパネル>-<パフォーマンスとメンテナンス>-<管理ツール>-<イベントビュア>の順でクリックし「イベントビュア」のポップアップ(ウィンドウ)をを起動 左側のツリーでアプリケーションをクリックする。アプリケーションを表示していなければイベントビューアをクリックして開く 右側でアプリケーションのログが表示するので「ソース」項目をクリックしスライドさせてエラーチェックが実行した時間(多分終了時間)の「Winlogon」をクリックする 以下の===内の0 KB in bad sectorsを確認する ただし、多分KBなので512B(バイト)なので0.5KBで割った数が総数 (小生、この機能に気づく以前に5か所ほど修復個所があり今はいつも「0KB」) === Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. … … Cleaning up minor inconsistencies on the drive. Cleaning up 48 unused index entries from index $SII of file 0x9. Cleaning up 48 unused index entries from index $SDH of file 0x9. Cleaning up 48 unused security descriptors. (↑ここはファイルシステムの異常の回復結果) … ******* KB total disk space. ******* KB in ***** files. ***** KB in ***** indexes. 0 KB in bad sectors. … 詳細な情報は、http…参照してください。 === エラーチェックが終わったら念のため以下も行ってください。 【ディスクデフラグ・最適化】(フラグメントの解消) <マイコンピュータ>-<ローカルディスク(C:)>から右クリックし、「プロパティ」を選択して「ツール」タブの「最適化」で「最適化する」ボタンをクリック または、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスクデフラグ」を実行する [分析]ボタンで実行し必要があれば最適化を実行する。 不要であれば必要は有りません。 なお、エラーチェックでファイルシステム、セクタの修回復が終わっていないと「ディスクデフラグ」逆効果になるかもしれませんので承知しておいてください。 最後に、Windowsを起動するとき、PCの電源を入れたときなどPCの本体のどこかのランプが「ぷかぷか」やっていると思います。 ドラムの様なマークかもしれません。 そのランプが点灯や点灯中は原則、強制終了(電源ボタンの長押し)は避けてください。

yu5994
質問者

お礼

お忙しいなか細かく教えて頂きありがとうございます エラーチェックやディスクデフラグをやってみました 回復しませんでした ドラムの様なマークがピカピカしてる時は電源ボタンの長押ししないようにします

回答No.4

確実に電源が切れないのですね。 その場合は下のアドレス、マイクロソフトのサポートに電源が切れない場合の対処法がありますからその指示通りに設定をしてください。 http://support.microsoft.com/kb/882365/ja 文中の「正常にコンピュータの電源が切れるかご確認ください。」は先にコメントしていました電源の切り方の事です。 Safe モードを使用して、問題となるデバイスおよびドライバを確認するには・・・より上の処置で直れば良いですが ページの後半部分「Safe モードを使用して、問題となるデバイスおよびドライバを確認するには」は少し難しいと思います。 出来ないと思われる場合には電気店などで処置してもらってください。 これで直らなければOSを再インストールしなければならないと思います。

yu5994
質問者

お礼

マイクロソフトのも手順に従ってやってみたのですが、タブが無かったり、タスクマネージャの出し方が分からなくて操作できませんでした。 お忙しいなか情報を教えて頂きありがとうございました

回答No.3

スタート(左下のボタン)を押して、出てきたメニューの下部に「終了オプション」のボタンを押します。 押すと、今度は画面真ん中にコンピュータの電源を切るメニューが出てきます。 スタンバイ、電源を切る、再起動と3個ある真ん中の「電源を切る」ボタンを押します。 しばらくするとパソコンが勝手に電源を切ります。(この電源が切れるまでにパソコン内ではデータの片付けを行なっています。片付けが終わった時点で電源が切られます) それが、正常な電源の切り方です。 電源が切れる途中で操作はしないようにしてください。

yu5994
質問者

補足

教えて頂いたように電源を切る(真ん中の)をクリックしたあと夜12から朝11時30分まで触らないで様子をみましたがシャットダウンしてますのままです 1週間前からこんな状態です 自動で切れるようにする方法はないでしょうか

回答No.2

動かないのか、待っていても閉じないのかどちらなんでしょうね? ハードディスクのランプが光っているなら閉じる準備をしているのです。 また、閉じる前にはアップデートのインストールを行なっている時もあります。 動かなくなっているのであればエラーが出ている事ですから、リカバリCDなどでOSの修復をする必要があるのかもしれません。 その場合は自動では直りません。手動で説明書読みながら作業する必要が出てきます。 とりあえず、電源切れるかどうかわかりませんが終了メニューから電源を切るボタンをおして半日以上そのままにしておけばどうでしょうか。 もし切れなければ改めて質問されては?

yu5994
質問者

補足

終了メニューから電源を切るボタンですか?これはスタートをクリックするとメニューがあるのですか? すいません初心者でよくわからないので終了メニューはどうすれば出るのか教えてください

回答No.1

アップデートの終了時は20分ぐらいシャットダウンしないで動いていることがありますよ、強制終了すると余計修復モードなどになり時間がかかります、一度しばらくほっておいたらどうですか?

yu5994
質問者

補足

3時間経つても動かない状態です

関連するQ&A