• ベストアンサー

もう無理でしょうか。(他のカテ重複失礼)

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>私の経済観念の欠如ぶりに、呆れられる方が多いと思います。 身分保証で「定年時の退職金+共済年金が100%保障」という、非常に羨ましい身分ですね。 いつ何時リストラになるか分からない身分+既に崩壊した国民年金の庶民から見ると、何故?という感じです。 まぁ、(質問者さまの事でなく)世間知らずの公務員が多い事は理解している方が多いですが・・・。 永田町近辺の公務員は、権利欲+権威の塊ですよね。 で、どうすれば良いのか? 先ず、ペットを処分しなさい。処分と言っても、安楽死でなく「養子に出す」のです。 これで、住居の障害が無くなります。 次に、私立に通っている?娘を公立に転校させます。 そして、「国公立以外は、無理」と伝える事です。 学力優秀なら、有名私立の「特待制度」も利用出来ます。 ※順天堂、津田塾、上智、東京女子、日大、中央大、法政、明治、立教、早稲田、フェリス女子大など。 最後に、質問者さまの「個人再生」手続きを行ないます。 個人再生が認められると、今の住居を手放す事なく「借金の減額」が出来ます。 ペットも、処分する必要が無くなります。 娘さんも、父親の経済情勢を理解すれば「目指せ!国公立大学。私立特待生」と頑張るでしよう。

tera1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的なアドバイス、参考にさせていただきます。 特に特待生度について、よく調べてみようと思いました。

関連するQ&A

  • もう限界?

    公立校教員、55歳の男です。父子家庭で高校二年の娘がおります。 多重債務です。 住宅ローンの他に、銀行系無担保ローン、クレジットカード等はすでに年収の3分の1に達しており、 借りることはできません。公務員の共済組合、互助会、事業団といったとこもおなじような理由で無理です。 年収は830万、月の手取額(天引き返済もあるため)32万。6年後の定年退職金は2300万が見込額です。 現在居住しているマンションの売却価格は2500~2800万(三社の査定)ですが、ペットを飼っているため賃貸物件への引っ越しは難しいです。住宅ローン残債は約4200万円、先の無担保ローン等は 合計800万です。合計5000万円。 二度の、死別、離婚そのたびに三回も転居し、住宅ローンはそのためこのような金額になっており、さらに鬱病で長期にわたり休職、入院していたため借財は増えました。 そんな状況でいたところに、元妻から訴訟を起こされ、今年の7月までに六十万を支払わねばならなくなりました。 どこからか、お金を工面する方法はないでしょうか。また、娘は大学進学を望んでおり、二年後には当面入学金等150~200万を用意しなければなりません。 アルバイト(塾、予備校)は禁じられてますが、収入を増やすためにはバレたときの処分覚悟でやるしかないのかと考えてはいます。 私の経済観念の欠如ぶりに、呆れられる方が多いと思います。 そこを、なんとか、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人再生または民事再生について教えて下さい。

    地方公務員 55歳の男です。娘(高校二年)との二人暮らしです。 住宅ローンの残債が4040万、無担保ローン4カ所から合計725万借りてます。 多重債務です。 年収は830万、毎月の手取り額27万五千円(一部借入金を天引きした額)、返済額は15万を越えます。生活費に、娘の教育費を考えるともう無理かと思っています。 二度の結婚歴(死別・離別)にともなう引っ越し(三回の不動産の売買)、精神的にダウンして何度も休職してきたため、借金が膨らんでしまいました。 ちなみにマンションの査定額は2600~2800万。 退職金は、今現在退職として2300万です。 以前、ここで質問したとき、民事再生や個人再生を勧めてくれた方が何人かいらっしゃたのですが、 これらは、どういう手続きでどういうメリット・デメリットがあるのでしょうか。 また、私のようなケースではいかがなもでしょうか もう困り果ててます。お知恵を貸して下さい。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 助かる道はあるか、もうダメか。

    多重債務についてです。 親一人子一人の父子家庭。国家公務員(45) 年収860万。債務は次の通り マンションの住宅ローンの残債4210万 銀行の無担保ローン、クレジットのキャッシング、ショッピング他合計629万 毎月の手取り額30万(一部借入金を天引きされた額です) 毎月の支払額17万5千円 生活費11万5千円 教育費(高校生1人)姉夫婦が援助(立て替え)。 定年での退職金見込み額 2500万 住んでるマンションの売却見込み額 2500万 マンション売却、賃貸に移るで何とかなるでしょうか? 当方経済観念、金銭感覚ほとんどなし。 アドバイスください、お願い致します。

  • この年収で住宅ローン借り入れできますでしょうか?

    現在36歳  年収460万円  住宅ローン借入れ希望額35年返済 2500万円 あと現在別件で残額500万円の住宅ローンがありこれは家賃収入?から返済しているのでこのローンに関しては上記の年収からの返済はしてません。 箇条書きで申し訳ありませんが、この年収だとこのローン額は厳しいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンと他のローンの合計金額で借り換えしたい

    住宅ローンと他のローンの合計金額で借り換えしたい  初めまして。  私は今、住宅金融公庫の住宅ローンとクレジット会社の不動産担保ローン  の2ヶ所から借りています。  住宅ローン金利が来年早々上がるため、借り換えて月々の返済を減らしたい  と思っています。  その際、もともと金利が高い不動産担保ローン分も一緒に借りて、  不動産担保ローンを一気に完済したいと思っているのですが、  このような借り換えは可能なのでしょうか?  もしくはもっと良い方法をご存知の方がおられましたらアドバイス下さい。  よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを親子リレーで

    主人がガンで余命長くないといわれました。 住宅支援機構のローンは団体信用保険に加入してないので、ローンの 残額(3500万)が妻である私に残ります。 私の年収は300万円弱です。娘も同居しており、年収は300万位です。私は55歳で、娘は26歳です。 収入合算にして、リレーローンで貸してくれればなんとか払っていけるかなと思うのですが。毎月の返済可能額は、10万円くらいです。 どうするのが、一番ベターなのでしょうか。 売却も考えましたが、今のご時世では2000万(築15年)くらいににしかならないと査定されています。

  • 住宅ローン審査とその他ローンについて

    近日中に住宅ローンの審査を受けることになったのですが、 私には家族に内緒の借金(消費者金融)が300万円ほど有ります。 支払遅滞などは有りませんが、やはり審査を通過することは難しいでしょうか? ちなみに住宅ローン借入れ予定額は2500万円、年収は600万円で、 上記借金以外のローンは有りません。

  • 他のローンとフリーローンを重複して借りる事は可能?

    教えて下さい。 事情があり引越しの為の資金が必要になり、銀行系フリーローンを借入しようかと考えています。 ただ、今現在下記の通りのローンが残っています。他のローンと重複してフリーローンは借入できるのでしょうか? ・借入希望額:700,000円※5年返済 ・年収(税込):3,200,000円 ・ローン残高 (1)某銀行フリーロ-ン:490,000円(年間約250,000円の支払額です) (返済期間2010年8月迄) (2)カーローン:900,000円(年間約270,000円の支払額です) (返済期間2010年11月迄) ・その他 他は特に借入はありませんが、クレジットカードを3枚持っています。 毎月ガソリンを入れる際に使用する程度です。 (※こちらの方も解約した方が良いのでしょうか?) 返済負担率的には年間約25%~30%くらいかと思うのですが、他社借り入れ分のフリーローンがある場合の新規契約ができるのかが心配です。 どなたかご教示下さい。

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除というのは具体的にいくらくらい戻ってくるものなのか、国税庁のホームページや他のサイトを見てもいまいち分かりません。 年収約500万円、所得控除の合計額が約900,000、で10,000,000の住宅ローンの残高がある場合、年にいくらくらい戻ってくるものでしょうか。控除率というのもいまいちわかりません。基本的なことがまったく分かっていないので、ご教授いただけると幸いです。

  • 担保価値のない物件のローン

    住宅ローンについての質問です。 家の建替えを希望しているのですが、土地(宅地)の評価額が110坪で280万しかないので、担保価値がなく、住宅ローンを組むのが難しいと言われています。(土地は、市街化調整区域にあるのですが、すぐ近くの土地は5倍以上はします)担保価値の無い物件を購入する場合にどうすればいいのでしょうか?希望借入金額は2500万円で、年収は3年間の平均が320万円程度です。(自営業10年目)来年の申告をどの位上げれば可能でしょうか?