• ベストアンサー

かなり悩んでいます。

大学中退の22歳の者です。 税理士の専門学校に行くと決めたのですが悩んでいます。 (1) 全日制。 週6の授業で約1年半通う。 専門卒にはなれない。 (2) 専門課程。 週5日で2年通う。 行事あり。 専門卒になれる。 (1)のが合格する人間が多いみたいです。しかし、専門卒になれません。 中退してるので(2)のが良いでしょうか? 金銭面は大丈夫です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • han-pen
  • ベストアンサー率35% (56/157)
回答No.3

税理士は試験に合格しなければなりませんので、通学環境で勉強を続けられるかがポイントですね。 今すでにそうだと思いますが、生活にも実家ぐらしであっても何かにつけてお金もかかりますのでバイトもしなければなりません。しかしバイトをすると勉強する時間も物理的に少なくなるのでやりくりは大変になるでしょうね。 どちらを選ぶかは自分のスタンスにもよるでしょう。 僕個人は1も良いですが何か公的に残るものとして2を選ぶと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

一度、学校見学に行き、比べてみることだよ。 でも、 専門卒という肩書で就職活動に役立つなら話は別だが、 普通、自分が何を目指すために通うのかを考れば自然と答えが出るはず。 それに「お金は大丈夫」というが、それ自分で稼いだお金なの? バイト経験ある? 使うのは簡単だが、社会に出て、100円のお金を稼ぐのも大変なこと 私なら1日でも早く両親を安心させるためにも 合格率の高い(1)を選ぶよ。

  • y-kirinn
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.1

税理士の資格が得られるのなら、どちらでも。 会社の給与区分に専門卒はないし。 (専門学校卒は、高卒)

関連するQ&A

  • 税理士試験受験資格について

    現在情報系の専門学校に通っているのですが、税理士試験に興味があり卒業後に受験したいと考えています。 税理士試験受験資格には、 専修学校の専門課程((1)修業年限が2年以上かつ(2)課程の修了に必要な総授業数が1,700時間以上に限る。)を修了し、これらの専修学校等において法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修していること。 とあります。 現在通っている学校は、修業年数が2年で(1)と(2)は満たしていると思うのですが、法律学又は経済学に属する科目というものが分かりません。 2年時から、簿記の授業を週に2時間受けているのですが、これは経済学に属する科目として扱われるのでしょうか?

  • 宮城県内で俳優の専門学校を探しています。

    こんばんは。 宮城に住んでいる高校1年生です。 今年で18歳になりますが、 2年前高校1年生の時に中退してしまい、今年から通信制高校に入りました。 俳優になりたいという夢があり、来年度から俳優の専門学校に通いたいと思っています。 専門学校と通信制学校の両立は難しいと思いますが本気で頑張ろうと考えています。 ですが、宮城県内で俳優の学科のある専門学校を探したのですが中々見つかりません。 例えば、「仙台コミュケーションアート専門学校」では入学する為の資格が ・高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者 ・文部科学省高等学校卒業程度認定試験(旧 大学入学資格検定)合格者(合格見込みを含む) ・専修学校高等課程(大学入学資格付与校3年課程)卒業者(卒業見込みを含む) ・高等専門学校の3年以上の修了者(修了見込みを含む) ・外国において学校教育12年以上の課程を修了した者 ・文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして、認定した在外教育施設の  当該課程を修了した者 となっており、どれも当てはまりません。 他にも探したのですが、東京や都市のほうにしか見つけられませんでした。 1度高校を中退し、更にもう1度学校に通わせてもらっていながら また専門学校に通いたいというだけでも親に負担をかけてしまっているのに 1人暮らしをしながら専門・通信の両立をするということになってしまうと更に負担をかけてしまいますし、 自分でもちゃんとやっていけるか正直不安です。 どなたか宮城県内で高校卒業資格の要らない俳優学科のある専門学校をご存知の方いらっしゃいましたら どうか力を貸して頂けませんでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 税理士事務所への就職

    私は、大学中退から専門学校へ行って 税理士の勉強をしているものです。 現在19歳の男です。 いくつか、質問があります。 科目合格すらできなくとも、税理士事務所に就職することはできますか。 それと、税理士事務所で税理士補助として 定年まで働く人はいるんですか。

  • 専門中退者の就活について

    こんばんは。20歳女、医療事務の専門学校を半年ほど前に中退した者です。 中退してからは高校から続けているコンビニでのアルバイト(週4、5日、平均7時間)をして過ごしてきました。 フリーターを抜け出すため、受付事務の求人(正社員、学歴不問)に応募しました。 来週に面接を控えているのですが、中退についてどう説明したらいいでしょうか? また、履歴書を求められた場合、専門入学〜中退の旨を記載するべきでしょうか? 書かなくても高校卒業から時間があいているので突っ込まれそうではありますが… 中退理由は以下に書きます。 専門一年目は資格や検定合格に向けて必死に頑張っていたのですが、全て合格できた!となった途端に燃え尽きたような感じになってしまい、学校にも行けなくなりバイトもかなり休んでいた時期がありました。2ヶ月ほどまともに行けていなかったので両親が出してくれている学費が勿体無いということで、退学を決めました。

  • 税理士試験に独学で合格した人は?

    今、大学に通っているのですが、将来は税理士になりたいと思っています。専門書や合格体験記などを見てみると、大学のほかに専門学校などに通うWスクールを行っている人がほとんどのようです。しかし大学の授業料を払うだけでも精一杯なので、専門学校に通うお金はとうていありませんし、時間もありません。税理士試験は、専門学校に入らないと合格は難しいのでしょうか? また独学で合格した人はいないのでしょうか?

  • 別れの時期

    1年半付き合っている彼と、今月末(大学のテストが終わったら)別れようと決めました。 私も彼も共に大学3年生で同じ学部です。 3年生にあがってから彼が教職課程の授業を取り始め、週6きちきちの授業日程を組みました。1年生のときもとっていたのですが、学部との兼ね合い上教職課程をとるのがとても難しく、そのとき彼は挫折して一度教職課程をやめています。 今年度に入り、やはり教員になりたいということで教職課程を取りましたが、授業とそれについていくための予習復習(彼は大学受験を経験していないので本当に1からやっています)でまったく会えなくなりました。 私も、授業とサークルとバイトでそれこそ1週間が過ぎてしまうようなきちきちなスケジュールなのですが、なんとか合わそうとしていました。 先日1年半を迎えましたが、その日会いに行ったら「勉強したいので帰ってくれ」と言われました。 直前の連絡では、「そんなに長くは一緒にいられないけど」と返ってきたので、勉強してご飯くらいなら食べれるのかと思っていたのですが… 正直とてもショックでした。常日頃会っているならまだしも、週に一度、しかも昼休みの30分ろくに会話もしないまま終えます。 夜になると涙が止まらなくなって寝れません。 きちきちに入れすぎてるせいか、時間的・金銭的・精神的余裕が見えなくなり私の話もほとんど聞いてくれません。今はひたすら、彼がいかに勉強が大変かということを聞いています。 もちろん夢を追う彼を応援したいです。 でもその応援のために、たくさん振り回されて不安になって、私のほうが先に崩れそうになってしまって、別れを決意しました。 でも、苦しい思い出だけじゃなくて楽しい思い出もたくさんあります。それに、今年度にあがるまでは彼にもたくさん支えてもらいました。 何かひとつを思い出すと、あれこれと芋づる式に思い出されて決意が鈍ります。 彼のことは今も好きなのだと思います。 ですが、本当にこれから付き合っていけるのかと言われれば自信はなく、また同じことを繰り返すだけだと思って別れという結論に至ります。 これだけ自分でも別れる理由に納得してるのに、それでも別れに踏ん切りがつけられません。 好きなのに別れるというのはおかしいのでしょうか?

  • 人生の岐路に立っています.知識を貸して下さい.

    お世話になります. 工学系修士1年の学生です. 今年度の大阪府の教員採用試験に合格したのですが, 大学院がもう1年残っています. 来年から就職するには中退しなくてはなりません. 中退は避けたいのと,民主党が教員免許6年生(つまり修士課程まで)にするという公約を掲げていたので,できれば修士号を取得したいです. そこで大阪府には大学院在学を理由に採用を辞退すれば来年度特別専攻 で受験できる制度があります.(面接のみで毎年合格率100%) ただそれには合格校種教科の専修免許状が必要なんですが, 自分の専攻では取得することができないので,他専攻の科目を履修 する必要があります. そのことで(7月の段階で)指導教官に相談したら, 「今までそのような人がいたが,研究と授業を両立できた例はない.取りたいのなら研究の面倒は見ません.というか見れません.授業ばかりに追われて研究しない人をどうやって指導するんですか?合格したら中退しなさい.」 と言われました. 自分としては修士号は取っておきたいけど,もし授業が忙しくて単位が取れなければ今年の合格を棒に振ることになるので,中退すべきか先生を説得して在学し,修士論文の質を落としてでも単位を取るか迷っています. 在学して必要な単位を揃えられなければ今年の合格を棒に振ってしまう可能性があります. 中退すれば確実に教員になることができますが,中退という履歴が残ることになります. 教員になろうという者が情けないですが,判断に迷っています. どなたかアドバイス下さい. 合格する前にしたほぼ同様の内容の質問です. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5329530.html よろしくお願いします.

  • 20の専門学校生ってどうでしょう?

    タイトルだけみると普通みたいなのですが、 経歴を申しますと、高校中退→社会人数年(しながら、大検取得)というものなんですが、税理士の道を志したいと思い、全日制の専門学校の進学を考えてます。 経済的には少し苦しいのですが、メリットとして ・集中して試験勉強でき、短期合格が望める ・専門卒が授与される(後々、大学の編入も検討してるので) ・卒業後(資格取得後)の就職率がよい(!?) と考えてるのですが、不安な点がいくつかあります。 (1)高卒の人が殆どだと思うのですが、馴染めるのか?(また、俺みたいな人はどれくらいいるのか?) (2)就職の時、現在20で、卒業時には22なので、他の人より2歳遅くてもあるのか? どうでしょう?いい例や悪い例いろいろあると思うのですが、アドバイス頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2009年度行政書士試験へ向けての勉強について

    2009年度行政書士試験を受けようと思っています。 そこで、通信、独学、学校に通うことのどうしようか迷っています。 もちろん専門学校に行くのが一番良いことはわかっているのですが、 金銭面で、もし独学でいけるなら独学にしたいと考えております。 ・法学部でもなければ、法律の知識はゼロの状態です。 ・今年、税理士の試験を受けました  (今年まで、1年間勉強していました) ・簿記論、財務諸表論、法人税法です。 しかし、もう税理士の勉強はやりません(簿記2級は所持しています) ・一緒に住んでいる彼女が司法書士をしています  (なので、分からない所は質問等することは可能です) ・一日、勉強に費やせる時間は3時間です  (1年間コンスタントに取れます) ある専門学校では50%OFFで2008年度合格のテキスト等を 売っていますが、2008年度合格のものを使って 模試等は2009年度のものを使う、というような スタンスで勉強しても問題はないでしょうか? 金銭面を考慮して、勉強したいという気持ちが大きいです。 行政書士試験はここ2、3年?くらいでかなり難しくなった と聞いています。ですが、一年間コンスタントに勉強し、 一回で合格をしたいと思っております。 アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 過年度受験について

    現在公立高校二年生の者ですが、今の高校を中退して来春再び高校受験しようと考えています。 そこで、過年度受験についていくつか質問したいことがあります。 1)高二で高校中退の人間でも全日制の公立高校は受け入れてくれるのでしょうか。 2)県外の高校を受験することはできるのでしょうか。県外に祖母がいるのですが、私が単独で祖母の所で居住することになっても、受験は認めてもらえますか。 3)中学生時の内申点は102/130、現在の私の学力は並み(偏差値50程度)ですが、かなり勉強しなければ全日制公立高校(偏差値55~60)の合格は難しいでしょうか。 4)面談や作文等が行われることになった場合、問われるのは高校をやめた理由ですか。それとも、これからの姿勢ですか。 5)もし過年度受験でその高校へ入れたとして、その高校を卒業しても高校中退という経歴はついてまわるのでしょうか。 以上の5つです。 一度にたくさん質問してしまってすみません。このうちのどれか1つだけでも何らかのアドバイスができるという方はぜひご回答ください。 よろしくお願いします。