• 締切済み

64=65?

http://www.manzonderkop.be/Post/?P_ID=2980 私は数学に関してまったく明るくありませんが、 なぜ8×8は13×5になりうるのでしょうか? 分かりやすく説明していただけると嬉しいです。 身勝手な質問をお許し下さい。

みんなの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.9

No.7 の siegmund です. なんと 458241 の質問が削除されたという連絡が来ました. 利用規約違反なんだそうです. で,回答をもう一度. 既に出ている回答(特に kajyukun さん)と本質的に同じなんですが... 面積65の長方形の「対角線」のところに細長い隙間が空いています. 甲と乙の斜め線の傾きは 3/8 = 0.375 ですが, 丙と丁の斜め線の傾きは 2/5 = 0.4 です. したがって,甲と丁の間,および乙と丙の間に隙間があります. この隙間分がちょうど面積1になっています.

  • march4
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.8

参考になると思われるサイトを見つけましたので、お知らせしますね。 ■問題 http://web2.incl.ne.jp/yaoki/omathj/week68.htm ■問題に寄せられた解答 http://web2.incl.ne.jp/yaoki/aweek68.htm 私もこの問題に興味を持ちました。 そして、上記のサイトを発見して納得がいきました。 つまり、図の「線」に問題があったわけですね。 本来、線には太さはないのですが、図に書く時には幅のある線を書かなくてはなりません(見えないと困るので)。その時に、その太さに注意をしなければならないのですが、普段私達は幅のある線に慣れ過ぎているため、64=65のような錯覚をしてしまうのだと思います。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.7

全く同じ質問がありました. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=458241 をご覧下さい. 動画になっていて,じっくり見られないところがミソでしょうか.

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=458241
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.6

傾きが違いますね。 甲と丙の斜めの部分を見てください。 甲は8/3=2.666・・・ 丙は5/2=2.5 ですから甲と丙をくっつけても三角形になっていません。丁と乙もそうですね。

  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.5

トリックです。 移動後の図形はきっちりと収まっていないはずです。 その隙間がちょうど一升分なのでしょう。

  • coxsone
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.4

甲と丙で出来た図形、丁と乙で出来た図形 が3角形だと錯覚しているからです。 実際には四角形(凹)です。

回答No.3

こんなのは数学でも何でもないです。 8×8は13×5にはなり得ません。 実際に紙などを使ってやってみれば分かると思いますが あんなに綺麗な長方形にはなりません。 境界部分が微妙にずれるはずです。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.2

URLを見ましたが、切られたマスをくっつけた際に (1)未満の大きさのマスがいくつか出来ているようです。 ですから、マスの数は増えても1個の面積は減っているというわけです。

noname#6341
noname#6341
回答No.1

少し厚みのある紙にマス目を書いて自分でやってみればわかりますよ。 「65」のほうの対角線にわずかに隙間ができます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう