• ベストアンサー

帯が結べない・・・

最近着物を着る機会が増え、気付けを自分でやってるのですが、帯結びで30分以上かかってしまいます。しかも、今にもずり落ちそうで・・・ 聞いたところによると、自分の持ってる帯で作り帯をやってくれる呉服屋さんがあるそうなのですが、どうして探せば良いのかわかりません。詳しいかた教えて下さい。お値段の・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

↓このあたりに、「切らずに作れる”わっ楽帯”」というのがあります。 探してみて下さい。 ”わっ楽帯”に加工したものの現物を手にとったことがあるのですが、、、、構造はよくわかりませんでした。

参考URL:
http://www007.upp.so-net.ne.jp/kimoaso/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「作り帯」で検索すると色々と出てきます。 その中に手持ちの帯を加工してくれるところも出てきますので、試してみてください。 参考URLは一例ですが・・・

参考URL:
http://cleaning.kimonoland.net/raku2/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4m50cmくらいの長~い半幅帯が欲しいのですが・・・

    着物が大好きです。 秋から着付け教室にも通います。 今まで自己流で帯び結びをしてきましたが、私は大柄なので、帯の長さがどうしても足りなくて、リボン結び・蝶々結びなどが出来ないでいます。せっかく着物を楽しむのだから、いろんな帯び結びがしたい♪という気持ちです。(他の帯結びをしていればいいだけのことなんですが) 横に広いので、どうしても4m20以上は欲しいんです。できれば4m50cmくらいあればいいのですが・・・。 ネットで探してもなかなか手頃なお値段で長い半幅帯を販売しているお店が見あたらなくて困っています。 時間があれば、自分で作るのですが、どこか手頃なお値段で長尺の半幅帯を販売しているお店をご存知な方、いらっしゃいませんか? 4m50cmくらいの長い半幅帯を取り扱われているショップなど、教えていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • きもの・帯の賢い(!?)買い方

    こんにちは。 『着物が着られるようになり、興味も出てきて、お茶で着る予定が出来てる』レベルの私は、どこで着物を買うのがベストなのか教えてください。 日本和装の無料着付け教室に通っていて、今回3回目の勉強会・西陣の帯やさんでした。 今回、欲しくなった帯があったのでので買ってしまおうか迷いましたが、結局勇気が出ず見送りました。 帰宅後、ちょっと未練があったのでネットで調べたところ、オークションなどで結構お安く出品&落札されていたのでびっくりしました。(私の欲しかったものはみつからなかったです) ●セミナーでは『こんなにいいものがこの値段で買えるのはラッキー』と説明されます。 ●しかし、着物を呉服屋さんで定価で買っている人は『いいものが安く手に入ることは無い(定価100万円するものが、卸値価格30万で売買されるなんてありえない)』といいます。 ●同期の人で、オークションで中古で落札したという着物を着ている人もいます。とても素敵ですが、オークションでは物を直接触れてみることが出来ないのでちょっとためらいがあります。 ●気軽に呉服屋さんに行けば良いのでしょうけ ど、なかなか入りにくいです。 ●極めつけはセミナーの帯メーカーさんより『悪徳呉服屋も、中にはいるから(値段はあってないものだから価値が無いものを高く売るところもある)』と、説明されました。 もう、何がなんだかごちゃごちゃです。 気に入ったものを、納得の値段で購入するのが一番だとは思いますが、本当に相場とか分からなくなってきました。 こんな初心者への賢い買い物方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • アンティーク着物と帯について教えてください

    アンティークの着物で下前にだけ模様の付いたものを時々見かけるのですが、どんなときに着用したものなのでしょうか?黒地のだったので喪服かとも思うのですが、ご存知の方、よろしくお願いします。また、古い帯で今の帯の結び方では、お太鼓の柄が反対になってしまうものはどのようにして結ぶのでしょうか?(以前一度呉服屋さんに聞いたことがあるのですが、忘れてしまいました。) アンティークの着物のこのようなことを知りたいときに役立つ文献などもご存知でしたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 着物の帯を結ぶ道具 (すがた?) どこの製品ですか? 結び方は?

    数年前、着物の普及協会だったか、ある団体で着付けを無料で習いました。 その時、帯を自分で作って、背中にひょいと乗せるような道具を購入しました。名前は確か、「すがた」といいます。ピンクの枕に腕がついたみたいで、その腕をホックではずせて、帯を無理に痛めないというものです。 小さな団体でしたから、そんなものをオリジナルで作っているとは思えません。どこかの商品で名前だけ変えたのかもしれません。 私が知りたいのは、その帯を使った帯結びです。振袖を着るので変わった帯結びをしたいのです。 どこかの本かサイトに載っていないか探したいのです。 すでにその団体がありません。

  • 絞りの名古屋帯に合わせる着物

    総絞りや絞りの柄の入った帯の場合、どの着物にあわせればよいでしょうか? 小紋で良いのでしょうか? また、袷・単どちらの季節に使うものなのでしょうか? 帯結びは、普通のお太鼓で良いのでしょうか? 帯締めも、絞りのものを使用したほうが良いのでしょうか?

  • 茶席向きの帯と冠婚用フォーマル帯の厳密な違い

    袋帯のことでの質問です。よろしく お願いします。 先日、ネットで袋帯を購入しました。 海老茶色の地色全体に柄があります。 その帯は、自分が以前から、ネットで見て気になっていた帯で、たまたま、帯を見に入った呉服屋に同じものが置いて有り、手持ちの合わせたい訪問着とよく似た色の着物に合わせて頂き、納得してネットの方で購入しました。 呉服屋の方には悪いのですが、とても、呉服店の価格では買えない帯でしたが、ネットの方は、供給過多になったのか、人気のない柄なのか、安かったです。 そして、その帯が、雑誌には、茶席向きの帯と紹介されていたようです。 自分は、着用目的を冠婚用にと購入したため、この帯は、もしかしたら、冠婚用に向かないのではないかと、少々不安になっています。 その帯のタイトルには、正倉院と名前が入っていましたが、結婚式とかにするのは、軽い感じなのでしょうか? マットな箔引きの帯ならいいですが、キラキラな帯が好きでないので、このような帯を選んでしまいましたが、今後のためにも、茶席向きの帯と冠婚用フォーマル帯の厳密な違いも教えてくだされば、嬉しいです。

  • 半幅帯の「横一文字結び」って結構ポピュラー?

    半幅帯の「横一文字結び」って結構ポピュラー? こんにちは。 着物大好きになった主婦です。35歳です。 最近、普段着の着物に半幅帯をして家事をしたりして、着物に慣れようとしています。 最近、笹島寿美さんの帯結びの本を何となく見ていたら、半幅帯の「横一文字結び」が 載っていました。 この結び方は、長時間、車や電車に乗ったり、お芝居や映画鑑賞の時に 背もたれにもたれていても帯がつぶれなさそうでいいなぁ、と思いました。 でも、普通の文庫に比べて四角っぽくてペタンとしていて、もしかして あまりおしゃれじゃない?とも思えます。 そして、何より、今までに横一文字に結んでいる人を見かけたことがありません。 ここで質問です。 普段着の着物(紬や小紋)に半幅帯の横一文字結びって、どれぐらいポピュラーなんでしょうか? もし街でこの結び方をして歩いていたら、変に思われますか?

  • ふくよかな方向け・短い帯でできる帯結び

    浴衣の帯結びについてです。 ふくよかな方の場合、体の幅がある分大きくて華やかな方がバランスがいいと思いますが、胴回りに多く帯を使ってしまうのでどうしても帯が短くて大きな結び目(?)が作れないと聞きます。 長尺の帯もあるようですが、標準の帯を使ってできるふくよかな方向けの結び方やコツ、 もしくは標準体型の方で短い帯でもできる結び方などあれば教えてください。

  • 黄八丈の帯

    着物初心者なのですが 着物に詳しい方、教えてください。 先日、呉服店で黄八丈の八寸帯を 見せて頂きましたが色感がステキでした。 (自分が持っている紬の着物達の色に合うような気がしました) 結城紬や久米島紬に締めるには 合わないという人がいました。 (同じ黄八丈の着物や大島紬のような 生地がつるつるしている着物には合うとも言われました) 黄八丈の帯は結城紬や久米島紬に 締めるのは、不適当なのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 八寸名古屋帯の仕立て方

    呉服関係者さま、またはご自分で帯の仕立てが出来る方にお尋ねします。 八寸名古屋帯(袋名古屋)の仕立て方についてですが、紗の場合お太鼓の部分はかがらずに開けておく(トンネル状)のが普通なのでしょうか? 袷・単衣着物の時期の博多八寸はお太鼓部分をかがって仕立てるのですが、 紗八寸はどのように仕立てたら良いのでしょうか? どなたかお詳しい方、アドバイスをお願い致します。