- ベストアンサー
JR常磐緩行線とは?
- JR常磐緩行線は東京メトロ千代田線からの乗り入れ路線で、北千住から取手までを結んでいます。
- JR常磐緩行線は常磐線と共通の区間がありますが、上野から北千住までの区間がその一部です。
- 常磐緩行線は取手から高萩までの快速列車も運行されています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>なお、北千住-綾瀬間は東京メトロ千代田線です。 所有は東京メトロで千代田線だけど常磐緩行せんでもある特殊な区間です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8D%83%E4%BD%8F%E3%83%BB%E7%B6%BE%E7%80%AC%E9%96%93%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84
その他の回答 (3)
- nobu1189
- ベストアンサー率57% (631/1091)
こんばんは。 常磐線沿線の者です。 常磐線の運転経路は次の通りです。 ・常磐緩行線(=常磐線各駅停車) (東京メトロ千代田線)-綾瀬-亀有-金町-松戸-北松戸-馬橋-新松戸-北小金-南柏-柏-北柏-我孫子-天王台-取手 なお、北千住-綾瀬間は東京メトロ千代田線です。 ・常磐線快速 上野-日暮里-三河島-南千住-北千住-松戸-柏-我孫子-天王台-取手 ・常磐線(中距離列車) (常磐線快速)-取手-藤代-佐貫-牛久-ひたち野うしく-荒川沖-土浦-石岡・水戸・日立・いわき方面 取手までは快速電車と同じ線路を通り、同じ駅に停まります。 ご参考まで。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (807/1353)
まずは、パソコンからこの路線図をよく見て下さい。 http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf ここでごちゃごちゃ説明するより、路線図を見てもらった方が早いです。 緩行=各駅停車のことです。 つまり、「常磐緩行線」とは常磐線各駅停車のことで、 東京メトロ千代田線から乗り入れてくる路線になります。 駅順はほぼ合ってますが、新松戸→北小金→南柏の順です。 一方、「常磐線快速」というのは 上野→日暮里→三河島→南千住→北千住→松戸→柏→我孫子→天王台→取手 の路線です。 「常磐線各駅停車」に対しての「快速」になるので、各駅停車と被る区間が発生します。 常磐線は、上野から取手までの常磐線快速の区間を飛び越えて 土浦・勝田・高萩まで行く列車です。 取手から先は、 →藤代→佐貫(さぬき)→牛久(うしく)→ひたち野うしく→荒川沖→土浦 →…→友部→…→水戸→…→高萩 と止まります。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
【常磐緩行せん】北千住→取手までの各駅止まり 【常磐線快速】上野→取手の快速 【常磐線】上野→岩沼の中距離列車