• ベストアンサー

常磐線各駅停車よりJRへ乗り換え

引越しに伴い、JR線のみで、金町⇔駒込の定期券を買う予定です。 乗り換え方法について調べてみたのですが、 各駅停車で西日暮里経由、では地下鉄の経由になってしまうこと、 日暮里には各駅停車は停まらない(?)こと、を考えると 金町(常磐線各駅停車)北千住(常磐線普通or快速)日暮里(山手線)駒込 でよいのでしょうか?他にもう少し楽な方法はないでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 質問者様の仰る様に、北千住で乗り換えずに西日暮里まで直通で行き、西日暮里で山手線に乗り変える場合は、 JR→東京メトロ→JR ・・・となります。 どうしてもJR1社のみで行く場合は、 金町→(常磐緩行線)→北千住→(常磐快速線)→日暮里→(山手線)→駒込 ・・・のルートとなります。 通勤で常識的なルートの場合、上記ルートしかないのです。 確かに、定期代金を節約を考えますと、北千住と日暮里乗り換えのルートとなってしまうのですが、 ● 朝の北千住の乗り換えは、東武線や日比谷線もある事で非常に混雑している ● 日暮里駅での、常磐線~山手線の乗り換えは、間に新幹線やJR宇都宮線など停車しない電車の線路が多数あり、乗り換え距離がある事。 また、京成線のターミナルな事もあり、やはり混雑は避けられない。 ● 経路的に回り道であり、果たして朝の時間帯にそのようなゆとりが持てるか、どうかか・・・ ・・・こんな点で、お勧めしにくいトコロです。 運賃的には高くなってしまうのですが、 千代田線直通西日暮里乗り換えの方が、時間的な点と体力面で妥当かと思います。

kummmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 日暮里乗換えと西日暮里乗換えと、時間は10分くらいの差なのですが 金額は倍近く変わってしまうようで、やはり日暮里乗換えにしようと思います。 ラッシュも心配ですが、8~9時頃の電車に乗れば間に合うので ピークは過ぎたころ…と期待したいです。

その他の回答 (6)

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.7

これまでの回答以外には考えられなさそうですが、 御参考までに、値段は以下の通りです。 金町-千代田線経由-駒込 片道320円、通勤1ヶ月11690円 ※この駅間相互の場合、前後のJR線の値段を別々に合計せずに、距離の合計で運賃を算出できる事になっています。 金町-日暮里経由-駒込 片道210円、通勤1ヶ月6300円 その他、金町から日暮里まで京成線で行く方法もありますが、千代田線経由より高くなってしまうので、割愛します。

kummmi
質問者

お礼

ありがとうございました。 距離で算出するため安いのですね。よくわかりました。

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.5

JR線のみで定期券を購入したいのなら、質問者様の通りの経由になりますね。 あとは他の方が回答している通り、乗り換え回数を少なくして、少し定期代が高くても良いのなら、西日暮里経由となります。 NO.2の方は勘違いされているようです。 メトロとの境は綾瀬です。綾瀬(駅構内はメトロ管轄)から取手まではれっきとしたJR常磐緩行線となります。(戸籍も管理もJRです。)第2種ではありません。

kummmi
質問者

お礼

ありがとうございました。 金額の差が少しとは思えなかったので…、日暮里経由にしたいと思います。

  • ka-
  • ベストアンサー率21% (35/161)
回答No.4

金北日西  町千暮日 ・・住里暮 ・・・・・・里 ○○=○常磐線各駅停車(綾瀬からはメトロ千代田線) →○○=常磐線/常磐線快速 →通過  =その線を通らない  ○停車 このようになっています。参考にどうぞ。 最短時間を選ぶなら金町ー西日暮里ー駒込 料金重視なら金町ー北千住ー日暮里ー駒込 がお勧めです。

kummmi
質問者

お礼

ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。

回答No.3

乗り換え的には千代田線で西日暮里、或いは北千住から常磐快速で日暮里というのが普通でしょう。後は遠回りになりますし、北千住まではどうにもなりません。 ただ、時間のロスを棚に上げると、松戸始発を待つ、あるいは綾瀬まで行き綾瀬始発を使うと言う手が残ってます。 >上りの千代田線の混雑度は全国でも指折り と言う話しもありますが、20年前に比べれば天国ですよ。 昔は駅毎に客を押し込むバイトが居て、余り無理に押すので反対側のガラスが割れるなんてザラでした。 ラッシュの時間帯は一編成に一カ所以上、割れたガラスの代わりにベニアをはめ込んだ窓がありましたからね。

kummmi
質問者

お礼

ありがとうございました。 長い区間ではないので、始発を待つほどでもないかな、と考えています。

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.2

こんばんは。 常磐線は北千住・金町間は戸籍上は「常磐線の各駅停車」ですが、実際の運行は「メトロ千代田線」のみとなります。(北千住・金町間はJR車両はすべて通過)従って、厳密に「JRだけ」を利用するとなると北千住で「常磐線快速・中電」に乗換えて、更に日暮里で乗り換えることになります。 というわけで、現状では「金町⇔西日暮里(乗換)⇔駒込」がベストチョイスとなります。(乗っていると自然に千代田線に乗り入れてしまうので違和感があるかもしれません) 「戸籍上」の点ですが、営団(現メトロ)は鉄道はJRなので、そこを北千住・金町間は第2種鉄道事業として運行しているわけです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85 というわけで、金町→西日暮里→駒込以外はベストチョイスはないと考えます。 ご存知かもしれませんが、上りの千代田線の混雑度は全国でも指折りですので、お覚悟された方がよかろうと思います。 ご参考まで。

kummmi
質問者

お礼

ありがとうございました。 短い区間なので、混雑はなんとか我慢したいと思います。

  • nagisapon
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

楽な方法を取るなら西日暮里で乗り換えだと思います。 金町から千代田線直通電車で西日暮里へ出て、山手線に乗り換えるだけで済みます。 安い方法(JR線のみ)なら書いてらっしゃる通りの北千住・日暮里乗り換えですね。

kummmi
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり安い経路の方にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 常磐緩行線の常磐線各駅停車という案内について

     似たような経路を行きながら、系統別に路線案内が別々になっている埼京線や京浜東北線、東北高崎線、湘南新宿ラインは、何線に乗り換えられてどこに行けるのかが分かりやすく便利で良いですね。鉄道ファンの間では周知の事実である“埼京線や京浜東北線が存在しない”も、一般の方で“埼京線の赤羽~大宮は東北本線である”ことを知っている方はそうそういないでしょう。これらを全て東北本線として案内したら、いったいどれほどの混乱が出るやら・・・。  京浜東北線の各駅停車を東北本線各駅停車に変更、快速をそのまま快速、宇都宮・高崎線の普通列車が特別快速に、同・両線の快速はウルトラ特別快速とでもなるのでしょうか!?? 通勤快速はビッグバンスペシャルウルトラ快速とでも名付けてあげましょう。  と・・・路線名統一したら本当にそうなりかねないような話を大前提として、私自身はタイトルの「常磐緩行線」という路線をJR千代田線として周りの人に話しております。金町で千代田線に乗って・・・など。なぜなら常磐線として話したら、常磐線は必ず金町や新松戸に止まるような錯覚を与えたり、あるいは常磐線が上野に行かない、土浦・水戸方面に行かないような錯覚を与えたりする恐れがある関係です。そもそもJRの案内を鵜呑みにすると“常磐線が2つ(3つ?)ある”ようで紛らわしい。例えば馬橋で1日待っても上野や水戸に行けない。馬橋に止まる電車と止まらない電車や列車では、系統・車両・ダイヤなどで何一つ共通点が無いのですから。また普通列車や取手までの快速電車についても、絶対に快速電車とは言わないようにしております。各駅に止まるのに快速と呼ぶのはいかがなものか?という点と、定期ではなくなったとはいえ“通過駅がある快速列車”と紛らわしいからです。  ここでお伺いしたいのですが、実際に常磐緩行線を常磐線と呼ぶメリット(あるいは目的?)は何なのでしょうか? 人によっては常磐緩行線のことを千代田線と呼ぶと不愉快になると聞きました。なぜ東北電車線や東海道電車線における“京浜東北線”のような愛称ではいけないのでしょうか? まあ常磐緩行線に愛称を入れるとなると、自然とJR千代田線になるとは思いますが・・・。  ちなみに常磐緩行線を千代田線と呼ぶことで生じる問題としては北千住~西日暮里運賃問題が挙げられますが、この問題に関しては長いことズルズルと引きずっておりますが、早く西日暮里以遠のJR各駅と北千住以遠のJR各駅をJRのみの切符で乗れるようになりたい・・・というのが個人的な願いです。  上記以外に何か、常磐緩行線を常磐線と呼ぶメリットや千代田線と呼ぶことで発生するデメリットがあればご教示いただきたく願います。主に利用者視点で。  常磐緩行線を常磐線と呼ぶことで生じるデメリットおよび普通列車を快速電車と呼ぶことで生じるデメリットは、主に以下の通りです。 ・快速列車が設定しづらくなる(常磐線特別快速とやらは、実際には区間快速と呼んで良いか分からない程度の停車駅数ですね。) ・圧倒的に「普通」と呼ばれる区間が長い列車が突然「快速」になることで、反対方向へ行く際に混乱が生じる。(この快速って列車、藤代に止まりますか? 高浜に止まりますか? など) ・上記の関連で、車掌や駅員が案内に困る。実際には普通列車が“快速として認識されていない”ことが多いようで、まだ混乱が少ないか? ときおり、取手始発の快速電車の車掌に「これって各駅に止まりますか?」という質問がなされ、返答に窮する場面を見かける。 ・常磐線に乗れば、大手町や成田に乗り換え無しで行けるようになる・・・という中途半端な認識が植えられる恐れがある。 ・成田線の我孫子支線は常磐線快速電車と同じ車両だが、快速電車と呼ぶことで我孫子支線が「常磐線の先っちょにくっついている」扱いを受けることも・・・(せめて案内だけでも宇都宮・高崎線並にしましょうよ。)  最後に、常磐線の普通列車が快速電車に“降格”してから早いもので4年と2ヶ月が経過するのですね。1日も早く、普通列車に再昇格してくれる日を心待ちにしております。

  • JRでの常磐快速線←→新宿駅の経路はどれがいい?

    アンケートみたいですみません。 常磐線快速(たとえば柏)-新宿駅間は、JRだけを使用する場合、どういった経路をとるのが最良だと思いますか?土休日使用とします。(所要時間はエキスパートによる平均時間) 1.常磐線→新宿、2.新宿→常磐線別でご意見ください。 1.常磐線→新宿 (1)日暮里から山手線内回り(途中停車駅日暮里から10駅、所要33分)   長所:乗り換えが1回      所要時間が最短   短所:山手線の停車駅が多すぎてじれったく、体感時間が長い (2)上野-秋葉原-御茶ノ水-中央快速(途中停車駅日暮里から7(6)駅、所要40分)   長所:京浜東北線快速を使うと停車駅最小      御茶ノ水の乗換えが同一面ホームで楽   短所:乗り換えが最も多い      所要時間がかかる (3)上野-神田-中央快速(途中停車駅日暮里から7駅、所要39分)   長所:途中停車駅が少ない   短所:京浜東北線快速が使えない      所要時間がかかる 2.新宿→常磐線 (1)山手線外回り-日暮里-常磐線(途中停車駅日暮里まで10駅、所要33分)   長所:乗り換えが1回      所要時間が最短   短所:山手線の停車駅が多すぎてじれったく、体感時間が長い      常磐線で座れない (2)中央快速-御茶ノ水-秋葉原-上野-常磐線(途中停車駅日暮里まで7(6)駅、所要40分)   長所:京浜東北線快速を使うと停車駅最小      御茶ノ水の乗換えが同一面ホームで楽      常磐線で座れる   短所:乗り換えが多い      所要時間がかかる (3)中央快速-神田-上野-常磐線(途中停車駅日暮里までから7駅、所要39分)   長所:途中停車駅が少ない      常磐線で座れる   短所:京浜東北線快速が使えない      所要時間がかかる

  • 『常磐線』と『常磐緩行線』って・・・・同じじゃね?

    https://www.youtube.com/watch?v=dCIKCeAJvgY ↑こちらの動画についてお尋ねします。 千代田線と常磐線の駅名を歌う、というものなのですが、この動画に着いたコメントに関して不可解なものがあります。 質問させていただく前に、千代田線と常磐線についてはホ-ムぺ-ジや路線図でいろいろ調べました。 以下、自分なりの解釈で。 (注記:東京を離れて何年も経ちますので、あまり詳しくありません。もし間違っていましたら訂正をお願いいたします。) ☆千代田線は代々木上原~北千住まで。 ☆北千住からJR常磐線に入り、取手まで運行。このとき、亀有・金町・北松戸・馬橋・新松戸・南柏・北柏にも停車するのがある。 ●千代田線から直通し綾瀬から入るのが『常磐緩行線』 ●上野駅始発でJR線を通って行くのが『JR常磐線』 ☆『JR常磐線』の中で上野・日暮里・三河島・南千住・北千住・松戸・・とポンポン通過していくのが『常磐線特別快速』 ☆『特別快速』よりもさらに停車駅の少ない上野・日暮里・柏・取手と停車するのが『ス-パ-ひたち』 ☆『ス-パ-ひたち』が取手までなのに対し、そこから先の藤代・ひたち野うしく・牛久・・・と伸ばして高萩まで行くのが『フレッシュひたち』 ここまでは合っているでしょうか? ここでお尋ねしたいのが『正確には常磐緩行線ね。』のコメントです。 上の解釈に照らし合わせますと、『常磐線』でも『常磐緩行線』でも意味としては同じはずなのになぜわざわざ訂正する必要があるのでしょうか? 『今気づいたけど御茶ノ水じゃなくて新御茶ノ水。』←あとこれも。 確かにこの動画には誤植が多いみたいなのですが、この2つだけがどうしても訂正の必要があるように思えません。 意味としては同じはずですよね?

  • 都区内パスで金町から西日暮里まで

    今度の平日に都区内パスを使い東京都区内を巡る予定です。 JR柏駅から金町で一旦降り、そこで都区内パスを買って常磐線各駅停車に乗って西日暮里まで行きたいです。 ところが、常磐線各駅停車は北千住?から東京メトロ千代田線になるらしいです。 となると、都区内パスのみで金町から西日暮里までは行けないのでしょうか? 行けない場合はどうすればよいでしょうか?

  • 駒込(山手線)~北小金(常磐線)の定期券について

    来年の話ですが、上記の区間で通勤する予定です。 経路を調べた所 1)北小金~千代田線 西日暮里経由~駒込 2)北小金~山手線    日暮里経由~駒込 の2通りあるのですが、1)の定期を購入して、2)の経路を使用した場合 駒込から乗車して北小金で自動改札を通過する事は可能でしょうか?  時間帯によっては、常磐線快速電車を利用した方が早い(数分ですけどね) 事、及び上野から始発で座って帰りたい(松戸までですけどね)ので、質問します。 宜しくお願い致します。

  • JR常磐線の乗り換えについて

    JR常磐線の北小金駅から先日羽田空港へ向かった際、 駅すぱあとで調べたとおりに西日暮里で山手線へ乗り換えを するとメトロ(?)の運賃を追加で取られました。 松戸で快速へ乗り換えるとなると乗り換え回数は増えるし 階段しかないしで荷物と乳児を連れては大変なのですが JR運賃のみで羽田空港へ行くには西日暮里(または北千住)で 乗り換えてはいけないのでしょうか。アナウンス等何もないので わかりませんでした。 どなたかご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

  • JR常磐線上り電車で日暮里駅まで行きたいのですが

    JR常磐線で、たとえば金町駅や新松戸駅などから上り電車に乗ると 北千住駅くらいで、東京メトロ千代田線になってしまいますよね? 以前一度乗った時、北千住駅ですでに地下鉄に入っていて・・・。 そのままJR常磐線で日暮里駅に行きたいのですが、 どこで(何に?)乗り換えればよいのでしょうか? たとえば北千住駅でJRに乗り換えたとして、 地下鉄とJRの駅はつながっていませんよね? 切符はどうすればよいのでしょか? 改札で駅員さんに見せれば、通してくれるのでしょうか? なんだか、はてなマークばかりな質問で申し訳ありませんが ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • JR常磐緩行せんについて教えてください。

    今日、JR新宿駅で、『JR常磐緩行せん遅延』っていう案内が出てまして。 『JR常磐緩行せん』が何のことなのかよく分からなくて JRネットワークとにらめっこしていたら JR常磐線自体がよく分からずますますこんがらがってしまったため、冷静に路線図から自分なりに解釈してみたので、 これで合っているかどうか教えてください。 申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 【JR常磐線】上野→鶯谷→日暮里→三河島→南千住→北千住まで 【JR常磐緩行せん】いわゆる東京メトロ千代田線からの乗り入れ:北千住→亀有→金町→松戸→北松戸→馬橋→新松戸→南柏→柏→北柏→我孫子→天王台→取手まで 【JR常磐線快速】取手→藤代→さかん?→うしひさ?→ひたち野うしく→荒川沖→土浦→友部→水戸→高萩まで …間違えました 上野→取手までが【常磐緩行せん】で 取手→高萩までが 【常磐線快速】ですね? どうかよろしくお願いいたします。

  • 北千住駅での乗り換え

    JR北千住駅で常磐線快速から常磐線各駅停車(東京メトロ千代田線)に乗り換えたいのですが、まだ地下鉄線内なので改札とか通ったり、切符を別に買わなければならなかったりするのでしょうか。教えて下さい。

  • 新宿駅~北千住駅か浅草駅に早く到着する方法について

    東武線に乗るため、新宿駅(南口)から北千住駅か浅草駅に早く到着する行き方を探しています。 この3つのルートなら乗り換え時間も含めてどの方法が早く到着出来ると思いますか? 新宿(山手線)→西日暮里(千代田線)→北千住 新宿(山手線)→日暮里(常磐線)→北千住 新宿(中央線)→神田(銀座線)→浅草 千代田線を利用する方法が一番早いみたいですが、北千住駅での乗り換えで結構歩いた記憶があります 他に早く到着出来るルートがありましたら教えていただきたいです よろしくお願いします