• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2台目のパソコンについてアドバイスをください)

2台目のパソコンを自作する際のアドバイスについて

alien5の回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

それで質問の内容は何なんでしょうか。 インテルのCPUで売れ筋のパーツを使って自作すればいいだけだと思いますが。

noname#257333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#257333
質問者

補足

続きを書く前に誤って投稿してしまいました。 削除も編集もできずに困っていました。 自作をする場合、初期不良の対応などで初心者でも安心な店等はありますか?

関連するQ&A

  • パソコンを自作するにあたって

    近々パソコンを自作してみようと思っているのですが、はじめての試みなのでパーツの相性等が正確にわからないため困っています。 用途はソフトウェアベースの音楽制作がメインとなるため、高スペックなマシンが必要です。 しかし都合上、どうしても省スペースが好ましいため、Mini-ITXのPCケースにしたいと思っています。 具体的な製品名をあげると、PCケースはabee acube C10、CPUはIntel Core 2 quad Q9550、メインメモリはUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB×2、マザーボードはIntel DG45FCを使用したいのでしが、許容量や規格の問題でこれらと相性のいい他の各パーツは何を選んでいいのかはっきり見極めることができません。 ぜひ詳しい方々にお勧めの構成をご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • BTOでキューブパソコン購入について

    近いうちBTOでキューブ型のパソコンを購入したいと思ってます。BTOで購入するのは初めてなのですが、お勧めのBTOショップやPCはありますでしょうか。(サポートや保証などで) ちなみにパソコンはネットサーフィンとメールがメインで、たまに音楽編集をする程度なのでハイスペックな物は必要としていないのです。

  • PCDJ用のノートパソコン

    PCDJを始めようと思っています。 それ用にノートパソコンを買おうと思うのですが、メイン機がMacなためノートもMacにするべきかと悩んでいます。 基本的に外で使わなければならないことはあまりなく、PCDJ以外の用途はせいぜいネット閲覧や文章を打ったり程度なのでそれさえできればスペックはそこまで気にしていません。 こういう音楽系の作業にはMBPがいいのかな、とは思うのですが、DAWソフトなどはメイン機に入っていますしこれだけにしか使わないかもしれないのにMBPはオーバースペックすぎると感じています。 今のところ候補はMBA13インチなのですが、どうしてもMBPにするべきであるといった点はありますか? そもそも別にMacにする必要もなかったりしますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンを買い増ししたい。選び方のアドバイスなど

    現在使用しているDELLのPCが6年経過し、たまーに突然パソコンがクラッシュしたり、Chromeのタブが容量不足で開かなかったり、Meetのビデオ会議が激重だったり、負荷の大きい作業でファンの音が大きくなったり…ということがあり、パソコンの買い増しを検討しています。 いろいろパソコンを調べてみたのですが、どんな基準で選べばいいのか途方に暮れており、選び方のコツなど教えていただきたいです。 用途はこのような感じです。 ・テレワークで利用(経理、庶務、広報、ライティングなど) →スプレッドシートやチャットなど、Chromeのタブを酷使します。また、Meet・ZoomなどのWEB会議、Acrobat DC等も利用 ・仕事上のデータはすべてGoogleドライブに格納 ・個人の音楽データなどはパソコン上で管理 ・マインクラフト、ドット絵系のインディーズゲームなどをプレイ (マイクラは統合版。ローカルで家族とプレイするのみです) パソコンに求める要素はこのような感じです。 ・上記用途で、動きがサクサク使えるもの ・コスパが良い(10万円以下や前後だと嬉しい) ・起動が早い ・持ち歩かないため、ノートでもデスクでもOK。 現在はノートで、ディスプレイとキーボード、マウスを別に繋げています。 こんなスペックのパソコンがオススメ、このメーカーがオススメ、これくらいあれば充分、などありましたら、教えていただけると参考になります。 気になっているのは、マウスのパソコンです。 YouTubeの動画編集もちょっと興味があるのですが、動画編集に耐えうるスペックとなると、値段はかなり上がるでしょうか。 【参考】現在のパソコンのスペック ・DELLのノートPC(法人モデル) ・第7世代インテルCore i5 ・HDD500GB ・メモリ4GB×2(自分で1枚増設)

  • Linux Mint 17 LTSが重たい原因

    こんにちは。 タイトルのとおりミント17LTSが重たいです。 スペック メモリ:4GB CPU:G1620 グラフィックボートやサウンドカードのたぐいは無し。 用途:音楽鑑賞をメインにネット、オフィス サブのパソコンを自作して、ミントを入れてみました。 理由は無料だということと、windowsよりも軽量かつ高音質だということだったからです。 ちなみにUbuntu Studioもりようしてみました。 たしかに軽かったですが、日本語入力などでうまく切り替わらない、USBDACが認識されにくいなどの些細ではあるものの使いにくい点が多かったため、Mintに切り替えました。 実際にミンとをつかってみると、ブラウザでネットをしているだけでも結構重たいです。 Chromeでタブを5~7こ程度開くと表示が遅く数秒~十数秒待たなければいけない状態です。 2chまとめサイトのようなブログではもっと時間がかかります。 これはどうすれば改善されるでしょうか? メモリの不足でしょうか? それともCPUが貧弱なのでしょうか? Linux Mintは低スペックでも行けるとの話だったので、かなり節約したパソコンができて喜んでいたのですが、本格的に使うときはメインのWindowsを使ってしまいます。

  • パソコン購入のアドバイスを(初心者)

    ネットでフリー画像を検索しながら イラストレーターCS4とペイントとCAD(jww)を 同時に開いて作画作業をするのがメインで 他にTV視聴やDVD編集(単一作業)もします 予算10万円位で(10万円が妥当がどうかも解りませんが) 考えるとしたら どんなスペックのパソコンがいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • パソコン組み立て

    パーツを買ってきてパソコンを組み立てたいと思っています! 自作の経験はあるんですが、最近のパーツが、よくわかりません スペック的には 今時の3Dゲームが快適に動くこと 今時のMMORPGが快適に動くこと 今使ってるのはフルタワーなのでできれば小さめのケース(キューブ型)とかで組めるパーツとかが理想です。 予算は10万円くらいを目安にしています。

  • 自作パソコンのアドバイスをお願いします

    こんにちは。 先日、4年ほど愛用していた自作パソコンがついに逝ってしまいました。 勝手に再起動するか、完璧にフリーズします。 (OSのロード中やデスクトップ画面など、フリーズする箇所はさまざま) 最初は、HDDが故障したのかと思ったのですが、別のHDDに変えても症状の改善が見られない点、 BIOS画面でフリーズした事から、マザーボードが故障していると判断しました。 (メモリも別のものに差し替えましたが、変わりなし) 4年も使用したし、ちょうど買い替え時ではないかと思っています。 (ただ、いきなり故障したため、資金の用意も十分でなく…(涙) 今、使用しているパソコンの構成は以下のとおりです。 ベアボーン:H865G CPU:Pentium4 3.06GHz(Northwood) メモリ:PC2700 512MB/PC3200 1024MB HDD:S-ATA HITACHI320GB CDD:LG GSA-4163B 新しく考えている構成は以下のとおりです。 ベアボーン:SG33G5W/CLE CPU:Core 2 Duo E8400 メモリ:DDR2 2048MB CDD:前のPCから流用 HDD:泣く泣く前のPCから流用 モニタやキーボード、スピーカーなどの周辺機器が白で統一されていますので、 必然的にケースの色は白となり、スペースの関係でキューブ形でなければなりません。 私が探した中では白色のベアボーンはSG33G5W/CLEしかなかったのですが、 他に白色のキューブ型ベアボーンをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?? (K45Sも検討したのですが光学ドライブが使えないため候補から外しました) メモリ、CPUに関してはオークションで売ってしまおうかと思ったのですが、 ほとんど値段にならないようですね。 何せ、自作PCは四年ぶりで自作情報に関しては浦島太郎状態です。 上級者の方々、どうかご教授お願いいたします。

  • キューブ型パソコンケースについて

    このたび二台目の自作パソコンにキューブ型のパソコンを考えています。 そこで色々ネットで調べたのですがなかなかお気に入りのデザインのパソコンケースがみつかりません。色々探した中では hoojumのcubit3 というケースは気に入りましたが値段が高すぎるのとパーツが色々特殊っぽいので検討中です。。実際に製作された経験がある方がいたら情報期待しています。 ケースの予算としては三万円くらいまで、キューブ型の色は白色でシンプルなデザインが好きです。 もしこのような要望にあうパソコンケースがあれば教えていただきたいです。キューブ型に限らずmicro atxならば他にもオシャレなパソコンケースのメーカーなど紹介していただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ビスタで自作パソコン、予算10万円以内で作れますか?

    自作PCを始めて作ろうと思います。でも何から手をつけて良いのか分からないので、アドバイスしてもらいたいです。 用途はインターネットと良質での音楽鑑賞です。そして何よりも重視したいのがPCケースの見た目・静穏性です。あとはPC起動が早ければ最高です。 頭の中で考えてることを思いつくままに打てばこんな感じです。素人ですので、ご指導ごべんたつの程よろしくお願いします。