• ベストアンサー

Windows updateとは

mamorukatouの回答

回答No.3

製品として販売されているWindowsにも、不具合というものが多数存在します。 それらの不具合を修正するための「パッチ」と呼ばれる不具合修正をインターネットを通して適用するのがWindowsUpdateです。 不具合にはウィルス感染やハッキング被害の原因になるような重大なものまで色々ありますので、特に理由がない限りは行った方が良いと思いますよ。 InternetExplorerをお使いなら、[ツール]メニューの[Windows Update]をクリックするとWindowsUpdateサイトを開くことができます。

関連するQ&A

  • WINDOWS UPDATE後に

    Windows UPDATEしてからインターネットのつながりが途切れたり、接続が遅くなってしまいました。対処法教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows10のアップデートについて

    2019年式の サーフェスラップトップ2 Windows10パソコンを 使用しています。 一応、アップデート要件は 満たしています。 Windows11に無償アップデートを 行うと、 不具合等の発生は 起こる可能性はありそうですか? また、 Windows10のままの方がいい理由、 Windows11にした方が理由 それぞれあれば教えていただけると 幸いです。

  • windows update に関して

    先日ウィルスに感染してしまい、その際 プロセス上(process worker express)とスタートアップ時のwindows update が不可解な活動をしていたため、そのexeを消去してしまいました。 その後ウィルスバスターのアップデートがあり、ウィルス自体はもう無くなったのですが、その際に消去したprogram files中のwindows updateが空っぽになっていて、windowsの更新ができなくなりました。 余りに軽率な行為だったと反省しているのですが、windows updateのみをインストールするにはどうすればよいでしょうか? できれば初期化はしたくありません。 わがままいって申し訳ありません 教えていただけると幸いです

  • windows updateについて

    お世話になります。 windows updateについて質問です。 会社の情シス担当です。お恥ずかしい話しですがwindows updateの仕組みがよく分かりません。 実は今日朝から会社のネット回線が遅くなりました。原因は大きな容量のwindowsupdateがあったため、だそうです。 水曜にはwindowsupdateがあるのでよく起こる、とネット回線の保守会社から言われました。 質問 (1)windowsupdateは水曜日に必ず起きるものなのでしょうか? (2)あるPCの「更新プログラムの最終確認日時」見ると今日朝5:00になっています。 これは5:00にPCがマイクロソフトのアップデートサイトへアップデートしにいったということでしょうか?でも5:00はPCの電源は消えています。勝手に電源がついてアップデートするものなのでしょうか? (3)朝から会社では普通にPCは使えてましたが、バックでアップデート処理が動いているということでしょうか? よろしくお願い致します。 Windows7

  • Windows Updateについて

    お世話になります。 Windows Updateについて質問させていただきます。 WindowsXP(SP3)を使っています。 Windows Updateが有効になっているにも関わらず、IEがいまだにver6のままだったり他のPCではとっくにあたっているパッチがあてっていなかったりするです。 Windows Updateのホームページに移動して手動でアップデートを試みると更新プログラムがたくさん出てきます。なぜ自動で更新してくれないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • windowsのUpdateが出来ない。

    win10 windows Updateをするとwuapp.eweが見つりません。表示されてUpdateができません。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 80070005 Windows Update

    Windows Updateをしたら、1件エラーになりました。 "WindowsUpdate_80070005" "WindowsUpdate_dt000" のエラーのようですが、ヘルプを見ると、 1. 1 Windows Update エラー 8024200d 2. 2 Windows Update エラー 800B0001 3. 3 Windows Update エラー 800B0100 4. 4 Windows Update エラー 80073712 5. 5 Windows Update エラー 80070643 6. 6 Windows Update エラー 80070490 7. 7 Windows Update エラー 80070020 8. 8 Windows Update エラー 80242016 9. 9 更新プログラムのインストールに関する問題のトラブルシューティング 10. 10 コンピューターの情報を表示する 11. 11 Windows Update エラー 80070103 12. 12 Windows Update エラー 8000FFFF 13. 13 Windows Update エラー 800736CC こんなに出てきたのですが、どれを見ればいいのでしょうか? 80070005はありません。

  • windows updateをしないとどうなるんでしょうか?

    初歩的な質問ですが、windows updateをしなかったら、どういうことになるんでしょうか? 実は、知り合いがワープロ代わりに新しくノートパソコンを購入しようとしているんですが、ネットにつなげることがないらしく、それでは、windows updateができないのではないかと思いました。 最悪、どういうことになるんでしょうか?

  • Windows updateについて。

    どれくらい前だったかちょっと忘れたのですが、たしかこの教えてgooだったと思うのですが、Windows updateすることに否定的な回答があったのを見たことがあります。それで初心者な私は「へぇ~そんなもんなのか~」くらいの気持ちでupdateせずにいましたらブラスターにやられてしまいました(駆除済み)。 今回の被害が大きかったのはWindows updateを定期的にしていなかった人が多かったからだと思ったのですが、そのWindows update否定派の方はどういった理由で否定されていたのでしょうか?今回のウィルス以外はWindows updateは必要ないのでしょうか? 変な質問をしていると思いますが、思いっきり突っ込んでください(^^; 断っておきますが、その否定的な方のせいで私が感染したんだと言ってるのでは決してありません。これは事故責任だと反省しています。

  • windows updateについて。

    windows updateでRealtek6.0.1.8569をupdete するように表示が出るのでupdateしたら富士通のアップデートナビで6.0.1.8519に戻すようなupdateがでます。良く見ると富士通のアップデートナビには6.0.1.8569のupdateは無くどうしたら良いですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。