• ベストアンサー

野球の監督が新しく作った変なサインとは?

osiete-poo3の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

ジョッキを乾杯する素振りをすると… 「飲みに行くぞ。早く終わらせろ。」のサイン。

penguin-suit2
質問者

お礼

あ”~!!これは草野球ならありそうですし・・ あったら面白いですよね~(^^♪ それだけを楽しみに野球を趣味にしている人が 私の知り合いにいたもので・・^^; こうゆうチームは絶対に強くなりませんが・・(笑) ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロ野球の監督のサインについて。

    プロ野球好きでよく見るんですが、監督がサインを出しているの見たことないんです。 プロ野球のサインの伝達方法を教えてください。 中日ファンなので、中日のスタッフと選手でたとえます。 たとえば打者が森野選手のとき、ヒットエンドランのサインが出るとします。 このとき、最初に落合監督がブロックサインを3塁コーチャーに伝え、3塁コーチャーが落合監督の指示通りに選手にブロックサインを送る。そして、森野選手がサインを理解する。 という流れだと思っていましたが、テレビで落合監督がブロックサインを出しているとこ1回も見たことありません。他の球団の監督さえも一回も見た事ありません。楽天に以前いた野村監督なんかはどう考えてもブロックサインなんかしそうにないですよね? っていうかあの年だとブロックサイン覚えられないでしょう。 ということは… 別のやり方なのでしょうか。 違うパターンとして思いつくのは落合監督がベンチにいる他のコーチに口頭で「エンドランだ!」と伝え、その指示をうけたコーチが3塁コーチャーにブロックサインで伝達しているのでしょうか?でもそれだと口頭だから監督は指示を出すたびに口を隠さないと相手にばれそうですよね? だけどいちいち監督さんが口をふさいで指示を出してるとは思えないんですけど…。 いったいプロ野球はどうやってサインを伝達しているのでしょうか。本当に摩訶不思議です。

  • プロ野球の監督のサイン

     プロ野球などでよく1塁・3塁コーチが選手へサインを出しているのを見るのですが、監督からコーチへはどのようにサイン(指示)は出しているのでしょうか。

  • 無気力な監督

    私は高校の時野球部だったのですが私が2年の時に就任したJ・H(新潟)が無気力すぎます。 1、練習に出ず監督室でジャンプを読んでる。 2、試合前に「俺サイン忘れたから今日サインなし!」と言い出す。 3、自分の出身地区の選手ばかり起用する。数年前は県大会準優勝する位のチームだったのですがすごく弱くなりました! 前監督にも失礼ですしやる気ないなら監督なんかやらなきゃいいと思うのですが。 どうしたらいいですか? 回答よろしくお願いいたします!

  • なぜ野球の監督に背番号があるの?

     他のスポーツでは、監督に背番号が着いているのを見たことがありません。  悪友は「監督と言っても選手だから試合に出ることができるから」と言い「高校野球は試合に出ることができないので、監督に背番号がない」とも言っています。  確かに野球だけは監督もきちんと選手と同じユニフォームを着ていますね。  本当なんですか?教えて下さい。

  • 監督の服装 野球 サッカー

    全日本の監督 野球、サッカーとかで 試合の時、野球だったら監督も選手と同じユニホームを着て 試合の指揮をとります でもサッカーは試合の時、監督は選手と同じユニホームを着ませんよ スーツとか正装してますよね これは何か理由があるのですか? 決まりがあるのですか?サッカーにおいて監督は試合の時、スーツを着て指揮をとらなくてはいけない みたいな 国際大会においてサッカーの監督が試合時に選手と同じユニホーム を着ない理由を判る方教えてくれませんか?

  • 草野球の監督の采配のポイントについて

    草野球で監督をする機会がある者です。 レベルとしては(大まかにですが)、全員高校野球経験者(レギュラーだった者は殆どいませんが)で市内リーグ中級クラス、平均年齢23歳前後、楽しくやりつつも、組織的に戦い、サインなども決めてある程度勝つことについても考えているチームです。 試合の中で采配をする際のポイントやセオリー、また、試合の流れの読み方などについて、書籍やサイトなどを探しているのですが、あまりパッとしたものがありません(「まるドの目」などはまずまずかなあと思うのですが)。 例えば、ランナー1,3塁でのサインの考え方とか、タイムの掛け方、試合の前・中・後半における戦い方のポイントなどなど。 メジャーリーグの「監督術」や野村監督の本などはプロ向けなので、草野球レベルでは、ちょっと違っている感じです。 野球雑誌での一回限りの特集でも結構ですし、その他のサイトなど、もしもそういった情報を得て、学べるようなものがありましたら、ご紹介頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校野球の監督

    子供が高校で野球をしていますが、監督の采配などについて不満をもっています。私も高校野球経験者(25年前)ですが、もう、春季大会が二週間後に迫っているのにも関わらず、オーダーを固定せず、毎試合、ポジション変更をし練習試合をしています。経験があるので私自身も監督のやり方がいまいち分かりません。いつも二桁得点を許して、負けっぱなし。挙句の果てに、失点に繋がるエラーをした2年の選手には対して怒らない(自分が教えた生徒)のですが、3年の投手(違う監督が教えた生徒)ばかりが、「打てれる方がわるいんや」とどなり散らします。負けたら、「わしの采配通りにしないからまけるんやと子供たちのせいにしています。また、仕事が忙しいためか、試合前日の練習にも出てきません。私の頃は、前日のフリーバッテイングやシートバッテングの調子を監督が確認をして、オーダーを決められていましたが、そんな気配が全くありません。私は遊び感覚で野球をやっているようにしか見えません。見ていても一生懸命やっている生徒たちが可哀想に思えます。応援に行っても面白くありません。高校野球はトーナメントなので1回戦でまけたら終わり。その重要性も全くわっかていません。(練習試合でも、初戦は大事にするものだと思うのですが?いつも落としています。) 解任してもらいたいと思っています。どちらに相談したらいいのですか?野球関係者の回答をお待ちしてます。

  • 両チームのプロ野球選手からサインはもらえるか

    両チームのプロ野球選手からサインはもらえるか 来月、千葉マリンスタジアムでのロッテ対巨人戦の試合を見に行く者です。 基本的には巨人ファンなのですが、千葉県在住なのでロッテも応援しています。 特に地元の社会人野球チームからプロ入りした、渡辺俊介選手のファンです。 巨人では坂本選手と阿部選手のファンです。 ここで質問なのですが、今シーズンのロッテの先発ローテーションを見ると、私が観戦に行く試合に渡辺選手が登板する可能性があるようです。 このため、贅沢で我侭なことは承知ですが、ロッテの渡辺選手、巨人の阿部選手と坂本選手の3人もしくは渡辺選手を入れた2人の選手からサインを貰うことはできるのでしょうか? また、サインをもらえるとすれば、チャンスがあるのはどのときでしょうか? 我侭な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • プロ野球における“監督代行”について

    プロ野球の試合は普通チームの監督が指揮を取りますが、時々“監督代行”が指揮を取る場合もあります。 プロ野球においては、監督代行が指揮を取るのはどのような場合ですか?

  • プロ野球の監督って必要(重要)ですか?

    プロ野球の監督って必要(重要)なんでしょうか? 以下、私が疑問を持った理由です。 1.年間130試合以上行われるのですから、必然的に地力のあるチームが勝ち星を重ねる気がする。 (監督よりも怪我や疲れを防止する技術コーチやフィジカルコーチの方がよっぽど役にたっているのではないのでしょうか?) 2.一発勝負の高校野球であれば、監督も重要な役割を担う気がする。  (予選から全ての試合に勝利する必要がありますよね) 3.また、サッカーやNBAなどはチームの調子が悪い場合は監督の交代などもよくあり、それによってチームの調子が上がる場合も多々あります。 しかし、プロ野球のシーズン中の監督交代と言うのは聞いたことがありません。 (逆に言うと野球の場合は監督を交代しても調子が上がる要因にならない?) 4.これは長嶋ファンの方には申し訳ないのですが、長嶋元監督のような人が監督業務を遂行できることを考えると ”自分でもできるんじゃないか?”と正直、思ってしまいました。(野村監督のような人ならともかく) 以上です。初めての質問でしたので、質問が幼稚になっているかと 思いますが回答、ご指摘、お願いします。