• ベストアンサー

アプリケーションの立ち上がりが非常に遅い

PC HPPavilionP6000 Model p6640jp  i5 OS windows 7 最近になってアプリケーションからの立ち上がりが非常に遅い長いときは2~3分かかります。 早く立ち上げる方法教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anthrs
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

複数のプログラムが常駐の原因で遅くなる場合があります。 スタートアップの常駐不要なプログラムのチェックを外してみてください。 手順 スタート → プログラムとファイルの検索に msconfig と打ち込んでEnterする →スタートアップ タブを左クリック 左枠(スタートアップ項目)の必要としないプログラムのチェックを外す。以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.3

>長いときは2~3分かかります CPUの使用率が常時100%付近になっていませんか? その場合はどのプロセスがCPUを占有しているか調べてみてください。 尚、Windows7ではデフラグを手動で行う必要性はほとんどありません。

hhhman
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

実例としては、ウィルスバスタークラウドによって、そのような現象が起こることがあるようですが、お使いのセキュリティソフトの更新の影響はないでしょうか? (ウイルスバスター クラウドをインストール後、他のアプリケーションの起動が遅い) http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1314135.aspx

hhhman
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

> 早く立ち上げる方法教えて下さい。 そのような単純な方法はありません。 下記の状況について自分で切り分ける必要があります。 1. 特定のアプリだけなのか。 2. 多くの常駐ソフトを起動していないか。(不要なウィルスチェックなどは起動しない) 3. 定期的にPCメンテナンスを行なっているか(チェックディスク,デフラグ) --- 上記にも該当しない場合は起動アプリがアクセス リトライを繰り返しています。 そろそろHDDの寿命かもしれません。 大切なデータは常にバックアップしておきましょう。

hhhman
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE8の立ち上がりが非常に遅い

    IE8の立ち上がりが非常に遅い シャープのPC-GP1-V1P、7年前のノートPCです。OSは元W2000でしたが、今はXPです。 OSの立ち上がりは普通に立ち上がりますが、IE8の立ち上がりが非常に遅く、時間はまちまちで遅いときは1分以上かかります。たまに、10秒位の時もあります。一度立ち上がるとインターネットはスムースに動きます。最初の立ち上がりが非常に遅いです。対策をお願い致します。

  • 立ち上がりが遅い。白い線が、、、

    つい最近から、PCの立ち上がりが遅いです。 真っ黒の画面から、左下から白い線が出てきて、右下に行くまでに2~3分くらいかかります。 その後は正常にWindowsが起動します。 どうすれば、この白い線が出ている間の時間を短くできるのでしょうか?

  • 立ち上がりが遅い

    NECのVALUESTEARで、型式:PC-VC5001D のデスクトップパソコンで、OSは、XP,SP2 CPUは、P4 1.5GHZ メモリ256M ウィルスソフト:ウィルスバスター2007 の環境で、行っています。 何せ、立ち上がりがめちゃくちゃ遅いです。30分ぐらいハードディスクがカリカリいって、立ち上がりません。”スタートアップ”や”mscofig”で、立ち上がるソフトを少なくしたりしましたが、だめでした。とにかく電源をいれたら、HDがカリカリ30分動いてます。メモリを増設(1G)にしたら、早く立ち上がりますか? 原因もわからないので、もし同じような症状のひとがいて、早く立ち上がるようになった人がいましたら、教えてください。

  • 立ち上がりがすごく遅いです

    購入したばかりのPCです。OSはWindowsXPなのですが、立ち上がりがかなり遅くて困っています。ようこそ画面が出て壁紙とアイコンが出るまではいいのですが、その後約15分程度固まってしまいます。その間はマウスは自由に動かすことができます。しかし、アプリケーションexeなどをクリックしても動きがありません。約15分後、何か引っかかってたものがとけたかのように一気にスタートアッププログラム、その間にクリックしたプログラムが表示されます。 また、ようこそ画面から、壁紙だけでアイコンがでずそのまま15分間はそのままの状態ということもよくあります。 なぜでしょうか・・・。 スタートアッププログラムは減らしています。5つ程度です。デフラグも実行しています。サービス類は一切さわっていません。

  • 立ち上がりが遅くなった

    Macユーザーです 突然、立ち上がりが遅くなって困っています。 3分くらいかかります。 つい昨日までは、30秒くらいだったと思います。 機種は Mac OS X バージョン10.5.8です 対応方法等、教えてください

    • 締切済み
    • Mac
  • OS立ち上がりを速くするには?

    OS立ち上がりを速くするにはどうした方法がありますか? 具体的な御説明をお願いします。 あなたのOSは最近何秒くらいで立ち上がっていますか? 宜しく御願いします。

  • フレッツ接続ツールの立ち上がり

    最近、Bフレッツを開通させ、光にしたのでパソコンも新調しました。 OSはXPです。 XPを使うのは初めてなんですが、立ち上がりがどうも遅くて・・・(T_T)  インターネットに接続完了まで2分~3分ぐらいかかってます。 見ていると、フレッツ接続ツールの立ち上がりが遅いです。 ほかのソフトは立ち上がってます。 なにか、立ち上がりが早くなる方法などはないでしょうか?

  • パソコンの立ち上がりが遅く感じます。

    パソコンの立ち上がりが遅く感じます。 私は2009年2月に自作のPCを組んで使っていました。調子も悪くなってきたのでつい先日OSの再インストールをしました。再インストール自体はなんの問題なくできたのですが、再インストールしたときから立ち上がりが遅くなったと感じるようになりました。 電源をいれてBIOS画面になり、そのあとしばらく黒い画面が続いたあと画面左下から灰色のラインが徐々に伸びてきて半分ぐらいまで伸びるとWindowsのロゴが表示されて立ち上がります。再インストールするまでは左下から灰色のラインが伸びるということがなくBIOS画面から少し立ってすぐにwindowsのロゴが表示され立ち上がっていました。灰色のラインが伸びる画面の分3分程度たちあがりの時間が長くなったと感じるようになりました。 なにか改善策はありますでしょうか?アドバイスをお願いします。 OSはWindowsXP_Professional です。

  • パソコンの立ち上がりが悪く困っています。

    パソコンの立ち上がりがものすごく悪くて困っています。 5分以上は当たり前に掛かってしまいます。 立ち上がりが速くPC自体の動きもよくなる方法は有りませんか? 教えて下さい。 ウインドウズXPsp2を使っています。 パソコンに詳しくないので、素人でも解りやすく教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 立ち上がり時に知らないアプリケーションが

    WinXP, OfficeXPを使用しております。 Win.を立ち上げると毎回PCがやたらがんばって回るのですが”C:\WINDOWS\DOWNLO~1\CnsMin.dllを書き込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません”と表示されます。 1.ファイル名を指定して実行 2.msconfig 3.スタートアップ を開いてもどの分かわかりません。 このようなうるさいアプリケーションを除去する方法教えてください。 よろしくお願いします。

IdeaCenter510sの起動問題
このQ&Aのポイント
  • IdeaCenter510sの起動に関する問題を解決する方法とは?
  • 起動時にエナージスタート解除の方法について教えてください。
  • IdeaCenter510sの起動時に変更が必要な場合、どのように行えばいいのでしょうか?
回答を見る