- ベストアンサー
強力な無線LAN中継器を探しています
- 無線LANをビルの裏側の別棟にとばすために無線LAN中継器を購入しましたが、うまく機能せず返品しました。
- Planex社のMZK-300N2ではファームのアップグレードに問題があり、立ち上がらなくなりました。
- IO-DATAのWN-AG300EXは無線を感知しないため、返品しました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足回答確認しました。中継機の接続に際し、中継間接続が無線LANの場合、無線LANレスポンスは半分程度となるはずですが、最終到達点でレスポンスを要求される場合には、基点無線LANルーターから中継機は有線LANでの接続が望ましいです。 ご利用用途は何でしょうか?業務用途であれば、中継間・無線LANはお勧めしない環境も御座います。例として、基点無線ルーターにサーバ等接続し、クライアントから情報参照・入力・出力等といった業態ですと、通信回線にかなりのレスポンスを要求する場合もありますので、中継間・無線LAN接続ですと利用に耐えうる帯域が確保出来ない場合もありますので、注意点です。
その他の回答 (4)
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
No.1 です。補足について 》まず、ビルは貫通する必要がなくて、他の建屋に中継器を設置しながら迂回していきます。 ・私にはこの情景が浮かんできませんが、まさか中継機を複数ではないですよね。メーカーでは複数設置図をあげているところもありますがよほど条件が良いのでしょうね。 》よろしければ推奨の構成をお教えください。 ・No.1のURLにいくつかの組合せが上がっています。一番上の組合せ(11n/11a/11b/11g対応製品)がよいと思います。その中でも現有機と同じ9500Nが勝手が分かっていてよさそうです。
お礼
たしかに中継器は複数は無理でした。 中継器1個ですとなんとか使い物になりました。 ありがとうございました。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
お尋ねの件ですが、ビル間無線LANですと、どちらの無線LANでも厳しいですよ。 基本的に無線LANは、鉄筋コンクリート構造物やブロック構造物、防火・耐火扉、レントゲン等鉛材質は通過しません。その構造物があると迂回通信しようとしますが、迂回時電波は減衰しますので、ケースにより通信不能となります。 もしどうしても接続されたい場合は、架空線工事を専門業者にてして貰う形式となります。基本無線LANからの有線LANケーブルを屋外LANケーブル配線で、別棟迄通線する形となります。これは、無線LANが強力であるといったレベルではなく、電波自体遮蔽される構造に電波を通せと言っているのと同様ですので、無理かと存じます。 基点無線ルーターは非常に良い物をお使いですが、中継機は同一の機器を用意され、架空線工事をやって貰い、別棟へ中継機はAPモードにて接続する方法が良いかと存じます。 架空線工事は、一般的に弱電工事設備会社かビジネスフォン関連会社等にてやってくれる筈ですので、一度現場下見・工事見積依頼をすると良いかもしれません。
お礼
なるほど、無線LAN-有線LAN-無線LANがおすすめの構成ですね。 ただ、ビルは貫通する必要がなくて、横の建屋を使って迂回する線で検討しています。コンクリートを通さないのは厄介ですね。 今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
No.1 です。書き込みミスです。 誤)buffaloのページを紹介しておきます。 正)NECのページを紹介しておきます。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
WR9500N-HP(中継機として利用します)に対応しているatermの機器(親機として利用します)についてbuffaloのページを紹介しておきます。 =>http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/aterm-wirelesslan.html しかしビルの裏側の別棟に飛ばすのは厳しいと思います。どうしてもということですと親機をビルの窓辺に置き中継機を別棟の窓辺(両方が見通し可能な位置)に置くくらいの配慮が必要です。 更に中継機はブースター(増幅機能)でないですから親機と同等の強度/速度は絶対に出ません。親機→中継機で50%減衰したら中継機→子機は更に半分くらいに減衰する覚悟で導入検討してください。
お礼
ご指導ありがとうございました。
補足
貴重な情報ありがとうございます。 まず、ビルは貫通する必要がなくて、他の建屋に中継器を設置しながら迂回していきます。 現状でも、中継器を用いて迂回できていますが、電波が非常に弱いのと、購入した機器に不具合が多発しているのでお聞きした次第です。 WR9500N-HPは「中継機」として使用するのですか? (親機だと思っていました) よろしければ推奨の構成をお教えください。
お礼
用途は、ネットが閲覧できる場所を広げる程度です。 基点ルータから中継器まで有線という手があるのですね。 それでためしてみます。 ありがとうございました。