• ベストアンサー

回答なしなのでもう一度 図がみにくいですか?

該当するセルに転記するマクロなんですが 例) 【図(1)】のa801蜜柑は、a801から"a"でbook2のsheet2を検索、"8"から8Aを検索、"01"から1を検索し、【図2】のE3が該当セルになります。 【図(1)】のb808西瓜は、b808から"b"でbook2のsheet3を検索、"8"から8Bを検索、"08"から8を検索し、【図(3)】のC44が該当セルになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

私の画面では何が記入してあるのか全然判らないんですが,あなたの画面では見えているのでしょうか。 sub macro1()  dim h as range  dim w as worksheet  dim Target as range ’検索元データの所在をキチンとマクロに組み込むこと  worksheets("Sheet1").select  for each h in range("A1:A" & range("A65536").end(xlup).row) ’対象シートを特定する ’ブック名拡張子シート名とかキチンとマクロに組み込むこと  select case left(h.value, 1)  case "a"   set w = workbooks("Book2.xlsx").worksheets("Sheet2")  case "b"   set w = workbooks("Book2.xlsx").worksheets("Sheet3")  case else   msgbox "MISSING1"   exit sub  end select ’対象グループを特定する ’ただし対象シートの「どこを」探せばいいのかキチンとマクロを修正する事  set target = w.range("F:F").find(what:= mid(strconv(h.value, 2, 1) & mid(h.value, 1, 1), vbuppercase), lookin:=xlvalues, lookat:=xlwhole)  if target is nothing then   msgbox "MISSING2"   exit sub  end if ’01等を検索する  set target = target.offset(0, -5).range("A1:E1,A4:E4")  set target = target.find(what:=val(mid(h.value, 3, 2)), lookin:=xlvalues, lookat:=xlwhole)  if target is nothing then   msgbox "MISSING3"   exit sub  end if ’結果を転記する ’ただし見つけたどこを取ってきたいのか不明なので,適切に修正すること  h.offset(0, 1).value = target.offset(2).value  next end sub

bomberking
質問者

お礼

http://i.imgur.com/YDiOVdv.jpg ここに図をアップしてみました。 【図(1)】行数は可変です。 【図(2)と(3)】行列とも可変です。6行単位のくくりがいくつもあります

bomberking
質問者

補足

missing1 が出てすすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.3

ん? >missing1 が出てすすみません。 再掲: >検索元データの所在をキチンとマクロに組み込むこと A2からデータがあるならそのように手直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6676/9465)
回答No.1

>図がみにくいですか? はい、見にくいです 画像は規定のサイズに縮小されてしまい、画像の中の文字は読めなくなっています。 「蜜柑」も「西瓜」も、どこに書いてあるのか分からないです。 このサイトの機能で画像を登録するのではなく、どこかよそのアップローダとか、自分のホームページスペースなどにアップロードしておいて、画像URLをリンクすると良いでしょう。 >回答なしなのでもう一度  あなたの元の質問が何なのか、分かりません。 こうして別に投稿された質問は、元の質問とは全く関連が無く、他者からは見つけられません。 あなたの質問履歴が公開されていれば、辿れ無くもないのですが、基本的には1投稿の中で質問が完結するようにお願いします。 (このサイトの使い方の規則でそうなっていますので)

bomberking
質問者

お礼

http://i.imgur.com/YDiOVdv.jpg ここにアップしてみました。 【図(1)】A列B列とも行数は可変です。 【図(2)】【図(3)】も行数は可変です。上に9Aもあれば下に1Aもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【図(1)】の値を【図(2)】【図(3)】の該当セ

    【図(1)】book1sheet1の品名を【図(2)】book2sheet2または【図(3)】book2shee3の該当するセルに転記するマクロなんですが 例) 【図(1)】のa801蜜柑は、a801から"a"でbook2のsheet2を検索、"8"から8Aを検索、"01"から1を検索し、【図2】のE3が該当セルになります。 【図(1)】のb808西瓜は、b808から"b"でbook2のsheet3を検索、"8"から8Bを検索、"08"から8を検索し、【図(3)】のC44が該当セルになります。 こんな感じです。よろしくお願いします。

  • Excelで複数条件で抽出した複数データを出力

    Excelで複数条件で抽出した複数データを出力したい Shett1のセルAとセルBの複数条件で、Sheet2を検索し一致したSheet2のセルCを Sheet1の該当するセルCに入れたいのです。 それを関数でするのはどうしたらいいのでしょうか? Sheet1 A B NAME ID(タイトル) いちご A01 いちじく A02 かき B01 すいか C01 なし D01 ぱいなっぷる E01 ばなな E02 ぶどう F01 みかん G01 めろん H01 もも I01 りんご J01 Sheet2 A B C 名前 ID 漢字(タイトル) みかん G01 蜜柑 いちご A01 苺 ぶどう F01 葡萄 りんご J01 林檎 もも I01 桃 かき B01 柿 なし D01 梨 すいか C01 西瓜 いちじく A02 無花果

  • EXCELのマクロで。。。

    シートAのセルC2の値(数字)を シートBのE、F、Gの各列のうち空いている一番左のセルで、かつ、D列に何か書いてある一番下の行のセル に転記したいです。 たとえば、シートBが図のような場合にはF28です。これが毎回、変化します。 マクロの記述を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 【ExcelマクロVBA】抽出したデータをリストボックスで表示させるマクロ

    Excelであるセルに入力したデータを別シートから抽出して、別セルにリストボックスで表示させる方法が分らなくて悩んでいます。 例えば、下のような価格表があって   <A列> <B列> <C列> 1 りんご A店  100円 2 りんご B店   90円 3 すいか A店  950円 4 すいか C店 800円 5 みかん D店  100円  ・  ・   ・  ・  ・   ・ 入力シートが別シートにあり、   <A列> <B列> <C列> 1 2 3 セルA1へ例えば「すいか」を入力(リストボックスから選択できるようにしてあります)した場合、B1は「A店」か「C店」のみが、C1は「950円」か「800円」のみを選択できるようなマクロを作りたいと思っています。この価格表は流動的で毎日更新されています。A列の品名は絶えず更新し、C列の価格も変動しているのでLookupなどの関数では無理ではと思っていますがマクロだと可能でしょうか? なお、この入力シートを別シートへ転記させて活用するつもりで 入力ミスや空欄をチェックさせて転記を中断(MsgBox等)させたいのですが、セル指定で判断させるのではなく(A列を全て埋める必要はありません)、例えばA1に品名が入力した場合、1行目の該当セル(記入必須項目)の空欄が無いこと・入力が正しいかをチェックする様な条件分岐のマクロ記述方法を教えてください。 説明が拙いかと存じますが、宜しくお願いします。

  • 数値の検索と抽出

    エクセルワークシート上で A2~A10001 と B2~B10001 にランダムな2桁の数値が入力されているとして、 セル範囲 Range("B2:B10001")の数値を A2 の数値で検索し、条件に一致したA2の数値があれば、C2に転記(A2の数値) 無ければ、転記なし。 セル範囲 Range("B2:B10001")の数値を A3 の数値で検索し、条件に一致したA3の数値があれば、C3に転記(A3の数値) 無ければ、転記なし。 セル範囲 Range("B2:B10001")の数値を A4 の数値で検索し、条件に一致したA4の数値があれば、C4に転記(A4の数値)      !   無ければ、転記なし。     !               !              ! セル範囲 Range("B2:B10001")の数値を A10001 の数値で検索し、条件に一致したA10001の数値があれば、C10001に転記(A10001の数値) 無ければ、転記なし。 これが出来るマクロ文を教えてください。お願いします。

  • 検索&自動計算

    いつも回答いただきありがとうございます。 sheet1からsheet2に転記する際に sheet1の1行目からひとつづつ転記するようにマクロを組んでいます。(nextを使って) sheet2に転記される際に重複する値があれば、数値を加算されるようにしたいのですが どなたかご教授の方宜しくお願い致します。 (sheet1) a     b     1 りんご  2 2 みかん  4 3 りんご  3 4 . . ↓ (sheet2) a     b      1 りんご  5 2 みかん  4 3   4 . .

  • EXCEL VBAで複数のシートの中から該当値を検索する方法について

    すいません、EXCEL VBAで複数のシートの中から該当する値を検索する方法について教えていただきたいことがあります。      Sheet1              A列   B列  C列   1行  11  りんご  31  2行  12  バナナ  32  3行  13  みかん  33  4行  14  ぶどう  34   ・   ・   ・     ・        Sheet2              A列   B列  C列   1行  31  すいか  11  2行  32  レモン  12  3行  33  パイン  13  4行  34  ざくろ  14   ・   ・   ・     ・ というデータが入っているブックについて 「全部のシートを検索し、A列に11の値が入っているセルの行数及びその行のB列の値」 をSheet1のD1セルとE1セルにそれぞれ返す方法はどうしたらよろしいんでしょうか。 For Each を使うのではないかと思って色々やってみたのですが、どうも上手く作動してくれません。 よろしくお願いいたします。

  • Excel VBAに詳しい方教えてください。

    Excel VBAについて 下記内容をマクロを使ってできるようにしたいのですが、どなたかお力添えいただけませんか? 例えば、下記のような記載のファイルBook1があるとします。 A1セル内 名前 B1セル内 〇〇会社 C2セル内 〇〇部 D2セル内 〇〇係 この内容を別のファイルBook2へ転記したいのです。 ただし、Book2の列は下記のようになっており A列 名前(すでに入力されている) B列 会社名 C列 部 D列 課 E列 係 Book1の内容をBook2の下記の条件で正しいセルへ転記したいです。 -Book1で[部]で終わっているものはBook2のB列[部]に転記 -Book2ですでに入力されている名前の行に、Book1の情報を転記 ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

  • 別シートの行を選択し対象列を転記するマクロ

    シート2のA~F列までデータがあります。 行数は10,000行です。(月ごとに100行くらい追加されます。) A列は項目がNO.で半角数字が連番で入力されてます。 セルA2→1 セルA3→2 セルA4→3 . . . セルA10000→9999 セルA10001→10000 という感じです。 シート1の セルI9に番号を入力すると シート2のその番号の行のB~F列の値を シート1のJ9~N9列に転記したいです。 例えば シート1のセルI9に100と入力したら、 シート2のA列が100と入力されているセルはA101ですから 101行目となります。101行目の各列の値を転記します。 ↓ シート1のセルJ9にシート2のセルB101の値を転記 シート1のセルK9にシート2のセルC101の値を転記 シート1のセルL9にシート2のセルD101の値を転記 シート1のセルM9にシート2のセルE101の値を転記 シート1のセルN9にシート2のセルF101の値を転記 シート1もシート2もセルの書式設定は標準。 B,E,F列は半角英数字の組み合わせで C,D列は半角数字のみです。 たまにF列に空白がある行があります。 B,F列は数字のみの場合もあります。 B,C,D,F列は数字のみの場合 「数値が文字列として入力されています」 となっています。 マクロで行いたいのですが記述そのものを教えてください。

  • EXCEL2010 他ブック セル参照

    Book1のA1セルに、Book2のA1セルを参照するため、 ='D:\TEMP\[Book2.xls]Sheet1'!$A$1 を入力しています。 Book2のSheet1には、マクロを組んでいて、その結果を$A$1から$C$50の範囲に表示させています。 Book1のA1からC50までには、Book2のA1セルからC50までには、同様の式を入力しています。 ご教授願いたい内容は、Book2のマクロ実行後に、Book1に='D:\TEMP\[Book2.xls]Sheet1'!$A$1 を入力した場合は、その結果が表示されるのですが、その後にBook2を更新しマクロ実行すると、Book1の式が='D:\TEMP\[Book2.xls]Sheet1'!'!#REF!とエラーになってします。 Book2を開いて、整列表示の場合でも(='[Book2.xls]Sheet1'!$A$1)結果は、同じです。 何か大事なことを忘れている?または、マクロ実行結果を参照するのは元々無理なのか?悩んでいます。 一応ネット検索したのですが、該当する対処方法が見つけられず、困っています。 解決方法をご教授いただきたく、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-X3000GSNを親機として、中継器越しに有線の複合機を接続したいと思っています。バッファローのルータを中継器に設定して接続してみたのですが、設定方法が不十分で接続できなかったこともあり、確実に接続できる中継器を選定したいと考えています。
  • 同じメーカーであれば問い合わせもしやすいので、製品を教えていただきたいと思っております。
  • ポイントは、中継器越しの複合機のIPアドレス(固定設としたい)とWindowsのネットワークプロファイルの種類(パブリック、プライベート)当たりかと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう