• 締切済み

関東と関西で「ここが違うな」と思うこと

DCneterの回答

  • DCneter
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.6

1.テレビ番組とラジオ番組。 関西だとローカル番組が多く、更に視聴者がスタジオに観覧出来る番組も多い。 関西だと出演者がアナウンサーと専門家以外、お笑いタレントが、ほとんどなので毎日似た様な番組ばっかりに思えます。 意外だがローカルニュース番組が日本で1番多く制作されてるのが、大阪のテレビ局だと、いう事実。 制作費に、お金が掛からないのと地元志向の視聴者とスポンサーが多いから。 大阪の番組が、とくにそうだけれど大阪に住んで無いと内容が把握出来無いモノが多過ぎるのは閉口。 独立系テレビ局の番組も、そのような傾向が有る。 タイアップ企画とか番組プレゼントが、とくにそう。 東京のテレビ局だとローカル番組が少なく、製作者も全国放送を視野に作ってしまうので内容に、よっては地方在住者から嫌われるコトも在る。 東京のAMラジオ局だと遠くまで電波が届くのでローカル番組でも広範囲な情報を流します。 2.私鉄 関西だと京阪神圏の都市は平地が少ないので、どうしてもJRと競合するような感じに成ってしまうので最初から競争に、さらされてます。 今では私鉄側が音を上げててJR西日本に、もうこれ以上のコトをしないで欲しいと要望を出す始末ですが。 阪神・淡路大震災以前は私鉄しか乗らない乗客も居たそうですが、JR西日本が先に復旧したので利用する乗客が増えたので、ますます私鉄側が劣勢に成り、ひどく成りましたが。 対して関東圏はJR東日本が余り乗客サービスをしないので私鉄側が助かってる面が在ります。 もっとも京成や東武と西武の ように速く走らせるコトをすれば乗客と収入が増えるのに、改善せずに実行しない鉄道会社が居るのも現実に有ります。 JRと対抗してて乗客サービスが良いのは東京~横浜・横須賀を走る京浜急行線と、渋谷~武蔵小杉・横浜を走る東急、新宿~小田原・藤沢の小田急線と、新宿~八王子・高尾を走る京王くらい。

hayahina66
質問者

お礼

言われてみれば、確かにテレビでは毎週似たような人ばかり見ているような気がしてきました…。 ラジオはあまり聞かないのですが、ラジオにも東と西で違いが出てくるものなんですね。 関西の私鉄は色々と大変なんですね……せっかく教えていただいたのに頭が悪い感想しか述べられず申し訳ないです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 関東と関西の食文化の境目はどこ?

    関東はかつお関西はこんぶ、うなぎのさばき方など関東と関西の食文化は大きく違います。原則的にこの境目は日本のどこなのでしょうか? また、なぜこの食文化が別れたのか、他にもあまり知られていない関東と関西の料理の違いについて知っている方がいれば、情報をお願いします。

  • 関東・関西の「関」って何?

    このカテゴリで良いのかどうかよく解りませんが質問させていただきます。 タイトル通りなのですが関東・関西の「関」っていったい何なんでしょうか? わたくしの私見では関所の「せき」かなぁと思っているのですが違うのでしょうか。 どなたか由来を知っておられる方、回答お願いします。

  • 関西は…関東は…って面倒だなぁ

    最近でも関西VS関東ってやっぱりあるんですか? 私は関東(東京ではないです)育ちですが、関西の友達もいるし、その中でもそれぞれ性格が違うし人それぞれって思っています。 関東でもそうですよね?冷たい人もいれば、アッツイ人もいます。 ですが、今度大阪に引っ越すことになり、ここで「大阪」で検索したら 結構関東批判が多くて凹みました。 東京に住んでいなくても、東京の文化が近いので分類としてはそう思われてしまうんでしょうか? 「~じゃん」とか、横浜育ちなので関西の人が関西弁を使うのと同じように、普通に言っているのですが そういうのは勘にさわるものなんですか? 私は関西弁を聞いても嫌とか思わないんですが… なんか面倒だなぁって思ってしまいました。 私は特にきどってるつもりはないし、プライドが高いってこともないです。 ただ、押し付けがましかったり、言わなくてもいいことをずけずけ言われたら相手にしませんが、そういう態度が良くないんですかね~??でも、これって普通ですよね? 関西の方はみんながみんな関東を嫌いじゃないって思いんですけど…。実際どうなんでしょう? それと、「これだけはやっぱり違う」という事ってありますか?聞いた話だとホームで整列乗車しないとか、デパートでも値切るとか…。これって本当ですか?←これはたんなる興味です^^ 楽しい街だといいなって思っています。

  • 関東と関西でこんなに違うの ? と思った事

    色々と浮かんでくるとは思うのですが 私自身関東・関西に一度も住んだ事はありません。 研修で東京に行った程度です。 素朴な質問です。 質問タイトルにあるように、関東と関西で「こんなに違うの ?」 こんな風に思った事って何があるんでしょうか ? 私自身、関西ではうどんなどは薄味が一般的なんかなとか思っているだけです。 知らないので勝手に思ったりしています。

  • 京風 江戸風 関東風 関西風 などの◯◯風

    タイトルの通り、◯◯風というのは、どのくらいあるのでしょうか。 細かく言っていったらいくらでもありそうですが、差し当たり、一般的というか、辞書や何かメディア等の常用句として使われているものが、どのくらいどんなものがあるか知りたいです。 差し当たり、意味まで求めてしまうとお手間かと思いますので、用語だけお伺いできれば、あとは順次調べて意味は理解していきたいと思います。 そもそも、タイトルの、関東風・関西風・江戸風・京風以外は存在していないなど、質問内容自体おかしかったら申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 関東と関西の違いを比べたがる

    私は関東、嫁は関西なんですが、ことあるごとに 関東人は冷たいや関西人は助けてくれるし、優しい人おおいねんって 人だけじゃないですがあげるとキリがないので例えです。 毎回家族に言ってるんですが、どうしてそこまで比べたがるのでしょうか?というのが今回の質問です。 妻は関東に来て2年は経ちますがまだまだ関東の悪口というのか比較というのかは全く減りません。 引越して来たのだから、前のところと比べても何も意味はないと私は思ってます。

  • 関西が塩辛い?関東が塩辛い?

    「関東育ち/関西育ちで塩辛さの感じ方が違うのではないか?」と前々から疑問に思っています。 私は関西から数年前転勤で横浜に移ってきた人間です。ご多分にもれず味付けが【塩辛い/醤油がらい】のに閉口しました。(経験では-煮物全般/うどん出汁/味噌汁/漬け物-特に浅漬けが強烈) (今では住めば都/郷にいれば郷に従うで、頂けるようになりましたが。) ところが関東育ちの方で「関西の味付けは塩分が強く色は薄いが塩っ辛い」と仰られる方に相当数会いました。 確かに薄口醤油は濃口醤油より2割程度塩分濃度が高く、醤油自体は薄口の方が塩辛いのは確かなのですが、うどん出汁のレシピをネットで調べると 関西の老舗-出汁18リットルあたり500mlの薄口醤油(塩分濃度2.5%) 関東の老舗-出汁18リットルあたり2200mlの濃口醤油(塩分濃度6.7%) (出典 日本テレビ 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー) 関西うどんの塩分-3g/杯 関東うどんの塩分-5g/杯 (出典 関西テレビ 発掘!あるある大事典) 明確に塩分が少ないのに(厳密には塩分と塩辛いは別物なのでしょうが)何故関東育ちの方が関西料理を塩辛く感じるのでしょう。 色々考えたのですが ・子どもの頃からの食習慣が味覚の感じ方を変えるのでしょうか? ・関西育ちは濃口醤油の旨味を感じる事が出来ず塩味だけが舌に残る? ・関東育ちは昆布出汁の旨味を感じる事が出来ず塩味だけが舌に残る? ・関東の関西風料理店は濃口感覚で薄口醤油を使い、入れすぎて塩分はかえって強くなる? イマイチ決め手に欠けます 皆様どう思われます?(特に関西料理に詳しい関東育ち/関東料理に詳しい関西育ちの方)

  • 関東人と関西人ってやはり違いますか?

    最近のお笑いブームもあってか関西人パワー以前にも増して大きくなってるように思います。 そこで大雑把なところで、関東人と関西人の違いを日ごろどう感じているか教えてください。 もちろん人間は個々違うことを百も承知の上での質問です。 関東人の私から見た場合ですが、関西人はやはり食べ物の美味しい不味いのレベルが高いと感じます。 あと関東より関西のほうがより和(冠婚葬祭や行事や家の造りなど)を大事にしてるようにも思います。 あくまで私の周囲の数少ない関西系友人からの印象なので偏ってるところも多分にあると思いますが。。。。 皆さんはどんな違いをどのように感じますか? もしくはそれほど意識するような違いはないでしょうか?

  • 関西人が関東に移住したときマクドナルドをなんと呼ぶか?

    僕は関西出身で、今は東京に住んでいます。 関西人は、東京人のしゃれたものの言い方を、小ばかに笑いあう文化があります。 そして、関西人が関東に来ても、かたくなに「マクド」という傾向もあります。 関東の人間の中で関西人が「マクド」と言うのは、関西人の個性が発揮できていい場合もありますが、時には、空気にあわない場合もあります。 そんな場合、僕は、マクドナルドをなんと呼べばいいか迷います。 関西人が関東に移住したときマクドナルドの略称をなんと呼びますか? できれば経験者の方、経験談などもよろしくお願いします。

  • 関東→関西 関西→関東 カルチャーショックなことありました??

    関東から関西、または関西から関東に行かれた方に質問です。 なにかカルチャーショックなことありました?? 関東、関西と言っても、 関東…東京都・神奈川県・茨城県・埼玉県・千葉県・・栃木県・群馬県 関西…大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 とありますので、もしよかったら県名付きで教えてください。