• ベストアンサー

歯根の治療について

1週間ほど前から歯根の治療を行っているのですが、バナンを飲み続けても一向によくならず、むしろほっぺがはれてきて、痛みがひどくなってます。 ロキソニンを4,5時間おきに飲まないといられないぐらいで、本当にこのままでよくなるのかわからず。 2日に一回は消毒に通ってますが、薬があってないのでしょうか? 抗生物質なら3,4日で効いてきそうな気がするのですが。 もし耐性菌やバナンが効かない菌であれば、薬を替えてほしいというべきでしょうか。 本当に耐えがたい痛みなので、わかる方宜しくお願いします。

noname#199915
noname#199915

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177424
noname#177424
回答No.3

No.2です。 お礼ありがとうございます。 >2日に1回ぐらいで通院して症状をみてもらっているので 私の経験では、根管治療は、2回の通院で終わり、次のステップに入ります。 抜髄後に歯茎や頬の腫れとかは起きたことはありません。 軽い痛みが出たことがあります。その時は、すぐに歯科へ行って詰め直しをしてもらうと痛みはスーッと消えます。 抜髄後に、鎮痛剤とか抗生剤は使ったことはありません。 根管治療は、治療中に細菌を持ち込まないように防ぐことが一番重要です。 治療のたびに感染を起こし、それを薬で消毒するというのは、本末転倒です。 ・[根管治療で悩まされている方へ] http://www.tokaji-sika.com/21/42/ ・[根管治療後の痛みの原因について] http://www.tokaji-sika.com/blog/601.html ・[長引く根管治療はなぜおきてしまうのか?] http://www.tokaji-sika.com/blog/488.html 失礼しました。ご参考になれば幸いです。

noname#199915
質問者

お礼

色々調べて頂きありがとうございます。 本当は参照先のような病院を探せばよかったのでしょうが無知ゆえにいつも通っているところへ。 なかなかどういった歯医者さんか内情まではわかりませんね。 あまりひどく長引きそうだったら、別の病院を本気で探してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

歯科治療ではほとんどの場合病気を起こしている最近の特定はせず、広域性という広い範囲で効く抗生物質をしようします。一時期外科出身の友人が特定していましたが、調べている間に広域性抗生物質で効果が出てしまうので辞めてしまいました。 実は薬の効き方は余り判っていないようです。それは机の上だけの実験ではデータがないからです。臨床データも%だけで、内容は余り検討されません。だから一辺倒に出している歯医者は多いです。 同系統の薬でもAが効くけどBは効かないということはよくあります。 また本薬は効くけどジェネリックは効かない、その逆もあります。 だから経過を見ながら変更も視野に入れるべきですが、一辺倒の歯医者ではそれができません。 替えろといっても何を出すべきか見当も付かないわけです。 また抗生物質では効き方に違いがあります。概ね二つの経過をたどります。 一つはそのまま腫れが引いていく。これが理想です。 抗生物質は最近を殺します。その死骸と白血球の死骸が「膿」です。つまり抗生物質が効けば死骸が生まれる。なのでもう一つの経過は一時的に腫れが広まるということです。 この場合、粘膜に近い場所で繁殖していれば腫れると粘膜が薄くなるので切開して膿を出せばいいのですが、深いところで繁殖していると安易には切開ができません。すると周囲の神経を圧迫するので痛みも増します。 余り酷い場合は大きな病院や歯科大の口腔外科を紹介して貰う方がいいと思います。開業医では当たり外れも大きいですから。

noname#199915
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生も急性期だから抜かずにおちつくはずなんだけど…と心配はしてくれていて。 今日は気持ち腫れも少し引いたようにも感じます。 もう少し様子見て、別の病院も検討しようかと思います。

noname#177424
noname#177424
回答No.2

>1週間ほど前から歯根の治療を行っているのですが、 歯根の治療で、抗生剤を服用しておられるとのことで、細菌感染が疑われているようです。 この場合でしたら、状況により数ヶ月~それ以上かかることもあるそうです。 炎症が治まるまで治療を続けなければならないので、治療期間は分らないというのが現状ではないでしょうか? >バナンを飲み続けても一向によくならず、むしろほっぺがはれてきて >痛みがひどくなってます。 この状態を歯科医に伝えられましたか? 抗生剤を飲み続けて症状が緩和しない理由は何でしょうか? ・ロキソニンは鎮痛剤です。 ・バナン 広域用ペニシリン剤と同じように、細菌の細胞壁を破壊して細菌を死滅させ、しかも人体の細胞には作用しないので、抗生物質に対するアレルギー症状以外には、これといった副作用がありません。 >抗生物質なら3,4日で効いてきそうな気がするのですが。 歯科治療を受けたとき、普通ではこのように考えます。 >もし耐性菌やバナンが効かない菌であれば、薬を替えてほしいとい >うべきでしょうか。 薬の効果はヒトによりに差異が見られますから、先ずは質問主様が歯科医に直接尋ねて考えを聞き出しながら、自分の意向を伝えて、話の流れで薬の変更の可否になっていきますでしょう。 お大事になさってください。

noname#199915
質問者

お礼

ありがとうございます。 数か月にも及ぶ場合があるのですね。 2日に1回ぐらいで通院して症状をみてもらっているので、薬の効果がなさそうであれば相談してみます。

noname#182988
noname#182988
回答No.1

こんにちは。 それは、大変ですね。素人ですが、同情しますので、回答させていただきました。 私も最近、おやしらずを抜きましたが、一週間はロキソニンがあってもなくても同じくらい痛かったです。 言った方が楽になると思います。 次の消毒の際に、以下の3つのことをいう事をお勧めします。 1、ほっぺが腫れて、痛みがひどい。とりあえずどうにかならない? 2、鎮痛剤があまり効いていない気がする。何かほかにないか? 3、痛みの原因はなに?いつぐらいまで我慢したらいい?  特に、お医者さんに、大体いつ痛みがおさまるようになるのか?だけでも聞けば、 安心すると思います。 痛みが軽くなりますよう、お祈り申し上げます。

noname#199915
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日も消毒に行くのでちゃんと聞いてみます。 ロキソニンを飲んでも痛いとは大変でしたね。 私もはやくロキソニンなしで過ごしたいです。

関連するQ&A

  • 歯根治療と抗生物質

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 現在上顎右犬歯の歯根治療中です。歯根の治療には時間がかかる場合があると説明されました。治療は上顎右3-5のブリッジをうち、5番内部で虫歯が発生していることから、5番の虫歯治療をした後、ブリッジを新しいものと代えるというものです。レントゲン撮影の結果時に3番にも小さな膿袋が認識されましたが、3番について 治療開始時Drからの説明では、 ・土台がかなり深く、歯が割れる可能性がある事 ・レントゲンで膿は認識できるが、ごく小さい事 から治療をしないで様子をみましょうということになり、私も同意しました。 ある日番の土台も仮歯と一緒に抜けてきました。その結果5番の歯根治療は終了した後3番の歯根治療が継続しています。現在3回目ですが、診察を受ける度に膿や出血がわずかながら見られ、歯根治療が終わりません。 しかし当初「見逃してもよさそうなほど」だったはずのものが、実は「なかなかやっかいな炎症で、直りづらいもの」という説明のギャップに困惑しています。Drの説明では「個人差なので、歯根治療にどの程度の期間がかかるか不明である」ということです。 そこで私が「抗生物質などで炎症を止められないのだろうか?」と質問したところ、Drの回答は (1)緊急性が無い場合の全身投与になる抗生物質の使用は厚生労働省が認められない。 (2)ガーゼなどに薬を浸透させ、歯根部分に埋めて改善を期待する現在の治療方法以外に方法は無いという説明です。 そこで質問させていただきたいのですが、 質問1:抗生物質の使用はできないのでしょうか?政令またはガイドラインなどがあればお教えいただけないでしょうか? 質問2:Drから受けた、現在の治療方法以外に、異なる治療方法は無いのでしょうか? 以上2点についてご返答をいただけましたら大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 歯根治療後の歯茎の腫れについて

    よろしくお願いします。 昨年11月に上左奥歯の付け根の歯茎が腫れているようなので歯科に行きました。 銀歯を被せた歯の神経を抜いた箇所にばい菌が入ったので歯茎が腫れたと言われ 歯根を何回か消毒し、薬を入れ1か月位で治療終わりました。 また同じ箇所の歯茎に違和感を感じた(押すと痛い)ので3月の初旬に 歯医者に行ったところレントゲンで見ても特に異常無いということで 「様子を見ましょう」と言われたのでそのままにしていたところぷっくりと腫れてきました。 この場合私の歯磨きが悪いのでしょうか? 歯根治療がうまくいかなかったという可能性はあるのでしょうか? この奥歯は歯根治療はもうできないので抜くしかないと前回言われています、できれば抜かずにいたいのす。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 抗生物質の服用期間について

    風邪の為に今月の1日に病院にいき風邪薬をもらいました。 その中の抗生物質について教えてください。 私はいつもバナンという抗生物質を処方してもらっています。 いつも一週間分もらっています。 いつもは5日くらいでよくなるので5日以上は飲まないように していました。 でも今回は6日服用しても完全には治らずまだ朝起きたら黄色い鼻が 出ます。なので一週間は飲もうと思っていました。 ですが主治医に「出来れば5日でやめた方が良い」と言われました。 (もう6日飲んでしまいましたが(汗) ) なので止めようかと思うのですが、以前に風邪が完全に治らない にも関わらず先生の言うとおり5日できっちり止めたら風邪が再発 した事があり、結局治るまですごく時間がかかったことがあります。 今回は出来れば完全に治してからやめたいので一週間はきっちり飲みたいところなのです。 そこで教えて欲しいことがあります。 抗生物質を長期間飲んでいると耐性菌が出来ると思うのですが、 これは何日以上飲んだら出来る危険性があるでしょうか? 1週間、もしくは10日くらいの服用だったら耐性菌はできない でしょうか? どうぞご教授お願いします。

  • 歯根のう胞

    最近、歯科クリニックに歯石クリーニングで行ったところ、 左から二番目の前歯の歯茎内部に「歯根のう胞」の疑いがあり、 根管消毒と歯根端切除術などで、治療に週1回ペースで2.3ヶ月必要と言われました。 また、個人差はあるが、治療中に1週間くらい顔が腫れることがあると言われました。(抗生物質で抑えることは可能だそうですが)。 治療の危険性はないかの不安、仕事上で顔が腫れると困ること、治療日数が長期なので、治療を開始すべきか悩んでいます。 先生によると、即刻治療を開始する必要はないが、放置してのう胞の外壁の形がぐちゃぐちゃになって悪化したら、歯茎を削る必要があり、差し歯もできなくなり、歯がなくなりますと言われました。 そこで、質問ですが、もし治療せず放置したらどうなりますでしょうか?、また、できれば何かほかにいい治療法がないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 耐性菌の出現する薬としない薬の違いはなんでしょう?

    耐性菌の出現する薬としない薬の違いはなんでしょう? 文系の知り合いから、耐性菌について聞かれました。私は一応理系ですが、細菌や衛生学についてはあまり知りません。 とりあえず 「ペニシリンなどの細菌を殺す作用のある薬、いわゆる抗生物質を繰り返し使用していると、最初は細菌はどんどん死んでいく。でも、細菌にも薬への抵抗力には個体差があるから、抗生物質が効きにくい遺伝子を持っていた細菌が生き残る。すると、他の細菌がいないから抗生物質が効きにくい細菌がどんどん増える。これらの細菌も抗生物質によってまた殺されるが、その中からもっと抵抗力が強い奴だけが生き残る。これを繰り返した結果、抗生物質が全く通じない細菌が増殖する。これが薬剤耐性菌」 と説明しました。 すると、知り合いは 「昔からいろんなところでアルコールとか次亜塩素酸とか火炎消毒とか、いろんな消毒薬使いまくってるけど、そういうのに対する耐性菌はいないの?」 と聞かれました。 「多分、殺菌作用が強くて、抵抗性を持ちようがないんじゃないかな?」 と曖昧な答え方をしてしまいました。 すると 「人間の傷口にもぬれるオキシドールやイソジンうがい薬とかヒビテン(たぶん塩化ベンザルコニウムだと思います)とかもそんなに強いの?」 と突っ込まれてしまい、分からない、としか言えませんでした。 実際、薬剤耐性菌が発生する薬剤と発生しない薬剤にはどういう差があるのでしょうか?

  • ニキビに抗生物質や漢方は危険?

    22歳・女です。 現在、おでこ・アゴなどのフェイスラインにできるニキビに悩んでおります。 皮膚科ではとても優しいケミカルピーリングを2~3週間に1回 そしてその病院から頂いている抗生物質と漢方を飲んでおります。 そこで質問です。 ニキビに抗生物質は本当に良いのでしょうか? 長い目で見た場合、 抗生物質を飲むということに抵抗があります。 ネットで書かれていた内容ですが、 「耐性菌」ができてしまうということを恐れております。 (書かれていた内容 ↓ 耐性菌はその名の通り、その薬に対応できる菌なの。 だから、Aという名の抗生物質は効かなくなります。 それだけじゃなく、生き残った1個の耐性菌はどんどん増殖し、 A抗生物質の効かないニキビ菌がたくさん増えていき、またニキビが出来る。) これを知ってからというのもありますが、 ひどい風邪を引いた時以外に飲む抗生物質には元々悪いイメージがあります。 ちなみに現在飲んでいるニキビの薬は、 ・抗生物質はクーペラシン。 ・漢方は荊芥連翹湯(テイコク ケイガイレンギョウトウ)。 どちらも1日2錠・2袋(朝と夕) 前回受診時にこちらの薬に変わりました。 前回まで飲んでいた薬は ・ロスキッド錠150。 ・漢方はヨクイニンです。 どちらも1日1錠・1袋(夕のみ) この薬が2011年1月はじめになくなりかけ、 1~2週間ほど不定期に飲んでいました。(2日に1回など) そのせいなのでしょうか? 1週間前に大量にニキビ(20個以上)ができました。 現在1月17日は落ち着いてはいますが、 ところどころに5個以上のニキビはあります。 2010年12月頃まではニキビができやすいというだけで、 顔に1つか2つあるぐらいでした。 こちらの皮膚科には11月から通っております。 疑うなら・・・・ ・抗生物質を一旦不定期に飲んでしまったこと。 ・抗生物質を飲むことで「耐性菌」ができたこと。 ・どろっとした化粧水(はしかた美容液化粧水)に変えたこと。 (この化粧水をやめてから落ち着いたので) これらが考えられます。 セカンドオピニオンで一番信頼しているもう一人の皮膚科で 抗生物質と耐性菌について聞いてこうようと思っております。 どなたかニキビに処方される抗生物質のことで詳しい方 がおられましたら教えてください。 また体験談でも構いません。 何卒宜しくお願い致します。

  • 喉に緑膿菌に感染

    2か月前からのどが痛く、治らないので一か月前に耳鼻咽喉科受診したところ、一回目抗生剤 メイアクト、ブルフェン、ムコダイン、一週間分処方されました。2回目は緑膿菌に感染してるということで、クラビット、ムコダイン一週間分出ました。しかし症状がひどくなったので、3回目バナン、ロキソニン、ムコダイン、処方されましたが、よくなりません。バナンは緑膿菌には効力がないそうですし、この先の治療が不安です。どうしたらよいでしょうか?

  • 膿皮症の治療

    1才半のM・ダックス♂ですが、1年ほど前から膿皮症を繰り返しています。 症状はそれほどひどいものではなく、背中にニキビのようなブツブツが数個できる程度です(悪化すると少量の膿が出てきてその部分の毛が抜けてしまいます)。 病院に行くといつもラリキシンという抗生剤の錠剤を3週間分もらい、それに加えてトリミング屋さんで薬浴を1~2回すると膿皮症はすっかり治まるのですが、また3ヶ月ほどすると発生します。 抗生物質を与え続けていると耐性菌ができて効かなくなるのでは?と思い、何か他の治療方法を探っているところです。 塗り薬みたいなものとかないもんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 歯根治療→悪化→抜歯?

    こんにちは。 10年以上前に治療し、左奥一つ手前の銀歯を被せてあった歯の歯根が化膿してしまい、現在銀歯を取り外し歯根治療中です。 一ヶ月以上治療していますが一向に良くならず、膿が出続けている為、詳しく見てもらったところ、治療中の歯根に穴が開いている為、一週間様子を見て、このまま膿が止まらず良くならなければ、抜歯する必要があると言われました。 対処法としては、手前の歯根だけ抜きブリッジにするか、一本抜いてブリッジにするかインプラントにするかと提案されました。 既に2年ほど前に右奥の一つ手前の歯を同様に抜歯し、インプラントを入れています。 その上で質問なのですが、歯根治療で歯根に穴が開いてしまうと本当に抜歯するしかないのでしょうか? 一度抜歯をしてインプラントをしている為、できれば抜歯はせずに、歯根治療で治したいと思っています。 回答の方よろしくお願い致します。

  • にきび治療に飲んでいる抗生物質が不安です

    こんにちは、大学院学生(男)のhiroUです にきびがひどかったため、 3週間前から皮膚科に通い始め、 <内服> 抗生物質(クラリス) アレルギー治療薬(エルピナン) <外用> 抗真菌剤(ニゾラールローション) 角化抑制剤(ディフェリンゲル) を処方してもらい、治療を開始しました。 開始1週間後くらいから、効果が見え始めて、 今では、だいぶニキビが減ったのですが、 抗生物質によるリバウンドが心配で、 逆に心的ストレスが大きく、本心は辞めたい想いです。 中途半端に辞めるのは、耐性菌ができてよくないので、 完全に菌を殺してからやめるべきという話を聞きましたが、 にきび治療の抗生物質の中途半端とは何だろう?と考えたときに、 上記の「完全」は風邪等の普段は繁殖しにくい菌に感染した際に言えることで、 ニキビの原因菌は常在菌だから肌から消えることはないだろうから、 永遠に続くだけなのではないかと不安になります。 さらに、肌に必要な菌も殺していることにもなるので、飲む前よりも悪化する可能性も考えられ、実際に抗生物質のりバンドで酷くなったという声や服用期間が長いほど長期間のりバンドに苦しむ声をよく聞きますので、不安だらけです。 医師に相談と思って、 「やめたい」心境を伝えたのですが、 「にきびが再発するリスクを覚悟のうえで?」 という感じで、脅された気分を味わったのと、 「このまま抗生物質を飲み続けるってことですか?」と尋ねると 「まぁ、今もまだ少し膿んだニキビができているからね」 「わかりました。やめてみましょう」 という感じで、なんか仕方なく止めた感を感じました・・・ 医師を信じて抗生物質を続けるべきでしょうか?