• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やらないといけないと分かっているが出来ない 病気?)

学校に行けない理由は病気なのか?甘えなのか?

obrigadissimoの回答

回答No.3

自身で描いたライフデザインの 目標を達成するために必要な 知識やスキルを得るために その大学をチョイスしたという のではないのでしょうね。 W大やK塾大などでも、入学後、 ほどなく自主退学してしまう人が けっこういて、学長や塾長が 心を痛めているそうなのですが……まぁ それはともかく、質問者さまは 1度、自身のライフ・デザインの原点に戻ってみませんか。 それで、その大学での学びが不要ならば 去る道をチョイスするまでのことではないでしょうか。

mogimogio
質問者

お礼

確かに、なんとなく興味があるかな、と選んだ程度の大学でした。 頑張って勉強して受験したわけでもなく、とりあえず入れそうなところ、という感じでした。 やりたいことが見つからず、選び、今に至ってもまだ見つかっていない状態です。 退学をすることも考えたことはあります。ですがどの道やめても見つけられないなら、卒業しておいたほうが・・・いやでも・・・と結局答えが出ないままでいます。

関連するQ&A

  • 病気?

    少し前に周りの人びとの見方が変わっていきました。 自分がまるで人間ではないような気がしてしまいます。 ただ問題なのが友だちです。 以前は話したりするのが楽しく感じていたのが、 今では何も感情がでてこない自分が友だちに会うと考えると 嫌というか、つらいんです。 最近、学校も遅刻してしまいます。 早くしようとは何度も思いますが、こんな気持ちのまま学校に行きたくない。 そんなことを考えると頭が働かないんです。 最近は眠ると途中で目が覚め、自分が自分でないような辛さが襲ってきます。 そしてまた寝て朝が来ると、学校の事を考え思考が人と会いたくないばかり考えてしまいます。 ただただどうすればいいか分からず、 今は質問しています。 何かアドバイスくれませんか? 早く治したいです。

  • 私の病気について、親との理解がすれ違ってしまいます

    高校2年生です。 私は胃腸炎系の病気(まだ何の病気かははっきりしていませんが恐らく難病らしいです)を患っていて、昨年の11月からずっと闘病生活が続いています。 いつもお腹の痛みと格闘しています。最近は、ちょっとの痛みは気にしないようにしていますが、それでも自分で判断して、痛くて本当に無理だな…っていう時は学校を休んだり、遅刻させてもらったりしています。 それは冬休みのときも同様で、痛くて昼まで寝ていたり…ということはよくありました。 そのとき親にわざわざ「痛かったから寝ていた」とは言いませんでした。親も分かっていると思ったので… しかし、学校から出席日数が危ないと言われ、自分でも、少しは無理して行くように決めました。 けど、一度本当に痛くて、単位が危ない教科がある日を休んでしまいました。 お昼頃起きて、母親に「留年したいのか!!?」と、ひどく怒鳴られました。 「冬休みはあんなに平気だったのに、なんで学校始まるとそうなの!?留年するくらいなら学校やめろ!!もう同情もなにもできるわけない!!!」 と、言われ…私は怖くて言い返すことができませんでした。 確かに冬休みは、気兼ねするものもなかったので比較的体調は良好でしたが、決して学校だから…といって休んだわけじゃありません。 私だって、病気のせいで勉強が出来ない腹立たしさがあります。なんで私なんかが。勉強しなきゃいけないのに、学校行かなきゃいけないのに。そんなに言うならこの病気、代わってよ、早く治してよって、言いたいくらいです。 同情同情って言われたけど、そんなものもらえて治るなら苦労しないし、私はただこのつらさを少しでも理解してほしい…なんで一番つらいはずの私が、こんなに怒られないといけないんだろうって…自分を擁護する思考ばかりしてしまいます。 親も親戚も心配してくれるのは分かっています、けど、こうやって責められるのは本当につらいです。いっそ死にたくなります。 しかしこんな風に自分の気持ちを言っては、親にまた叱られる気がします。それに怖くて絶対に言えません 私はどうすればよいのでしょうか? どうすれば、親にこのつらさを分かってもらえるでしょうか?

  • うつってどんな病気でしょうか?

    現在大学2年の19歳です。 先月位から、生きること何もかもに興味を持てなくなり、自分を責めたり、イライラしたり、やる気が本当に出なくて、自分なんかこの世に存在しなくても良い、生きたくない、と考えるようになりました。朝が一番きつくて、学校に行かなきゃいけないとわかっているのに起き上がれません。人と会うのもおっくうで外出したくないんです。今週はそれで3日間学校に行けずに・・自己嫌悪に陥っています。 大好きだった音楽を聴いてても何とも思えなくなりました。学校に行くのが本当にしんどくてしんどくてたまりません。一人暮らしなんですが、死にたいとばかり口にしてしまいます。 あと将来に対する希望や、モチベーションややる気が全く無くなって・・・ 美大でデザインを学んでいるのですが、学校の課題もやらなきゃいけない、提出期限に間に合わせなきゃならないと頭でわかっていても今、できません。本当に辛いです。なんで出来ないのか自分自身に聞きたいです。 幼い頃から親のいうことを守り、高校時代は3年間皆勤賞を取り、今まで成績も良かったし自分は素行の良いやれば出来る真面目な人間だと思っていて、今までこんなことが1回もなかったので、こんな状況になった自分も嫌いだし、焦るし本当にどうすれば良いのかわかりません。甘えとか怠けなのかと自分を疑いたくもなりましたが原因もなぜなのかもわからないので、途方に暮れています。 これがうつなのかな?という思いがよぎったんですけど、うつって何が原因で、どんな症状が出る病気なのでしょうか。あと私の父親もうつになったことがあるらしいんですが(現在離婚していて会えない)遺伝とか関係するんでしょうか。具体的に教えて下さい。

  • これって病気なのでしょうか?

    私は今スーパーのレジでバイトをしているのですが、アルバイトの人数が少ないため、土日は8時間労働で夏休み等の長期休暇は週5で8時間なんて当たり前です。 最初は平気だったのですが、ここ最近疲れやすくなったり、ネガティブになったり、死にたいとかそういう事をよく考えるようになりました。 また、よく胃が痛くなります。 高校時代にも同じような事がありました。 中学生の頃は帰宅部で、土日は一日中冷暖房完備した空間で暇を持て余しており、 平日も7時半に起きて学校終わってすぐ帰宅してゲームやっていたという生活に慣れていた所為か、 高校で吹奏楽部に入り、毎朝朝練の為に6時起床、帰る時間も8時頃で土日は朝8時~夜7時までずっと練習、夏休みや冬休みも冷暖房のない空間でずっと練習しており、休みなんて2カ月に1回あるかないか(テスト期間中もコンクールが近ければ練習で潰れました)ストレスで毎日泣いてたり、何を見ても笑えず、何もかもが嫌になったり、今でいう「病んでる」状態になった事があり、それとほぼ一緒の状態です。 親に言っても甘えだとか気の持ちようだって言って取り合ってもらえませんでした。 精神的な病気にかかったらどうしようと思い、凄く不安です。 病気なのかそうでないのか、教えてください。お願いします。

  • 大学1年 前期単位、10単位しか取れなかった…

    大学1年で前期10単位ぐらいしか取れませんでした… 一応計算したら2,3,4年で死に物狂いで頑張れば卒業できますがこんな怠け者なので上手くいくか分かりません。 ちなみに取れた科目は、必修単位と専攻科目、体育は登校するので頭の中に記憶が残りやすいのか毎日出席して課題も出したので全部取れました。 しかしオンラインだと実感がわかなくてどうも考えが楽観的になってしまいすっぽかす、思い出しても結局先延ばしにしてすっぽかす…を繰り返して焦っているのに手をつけられない変な状態です。 来年から対面になるのでもしかしたら挽回出来るかもしれないけど、凄く不安です。 美大なので大学入ってから作品作りなどやりたいことがバーッと増えて、あれこれやっていたら単位そっちのけになってしまい、こんな状態なので親に本当に申し訳ないです…。

  • こんにちは。最近、朝起きれなくて困っています。

    こんにちは。最近、朝起きれなくて困っています。 現在、私は高校二年生です。今年の夏の始めくらいから突然、朝起きれなくなってしまいました。アルバイトもしているので、疲れて起きれなくなってしまったのかとは思うのですが、アルバイトは春からずっと続けていて、それまでは起きれていたのでアルバイトのせいではないと思います。寝る時間は必ず12時くらいにしています。最近は更にひどくて、朝起きるのが11~12時という感じです。親は朝が早いので起こしてくれません。このままだと、出席日数や単位が足りなく、進級できません。あと、たまに呼吸ができなくなって起きることもあります。これは大丈夫なんでしょうか?解決策があったら、ぜひ教えて下さい。

  • いったい,何の病気なんでしょうか?

    最近,体の様々な所に異常が出ています。 始めに,ある夜中,突然背中(ウエストの辺り)が痛み, 寝られなくなりました。 そして次の日,胃がとても痛くなりました。お腹を押されると,みぞおちの左下の肋骨の下が痛みました。 すい臓に異変があるのかと思い,病院に行ったのですが,エコーをかけても,病名ゎ不明。 その日と次の日は,処方された薬を飲みました。 しかし,受診2日後に,頭が痛み出し,38度の高熱が出ました。この時,胃や背中の痛みはありませんでした。 高熱のため,解熱剤として,市販のナロンエースを飲みました。 次の日には下がったので, 朝,市販の風邪薬(ルル)を飲み,お昼は飲まず,夜にまた同じ薬を飲みました。 次の日,ルルがなくなったため,市販の風邪薬(パブロン)を朝,昼と飲みました。 しかし,翌日にまた高熱がでて,頭痛もしました。 前にも飲んだ,ナロンエースを解熱剤として朝に飲んだのですが,熱は少し下がっただけで,頭痛は治りませんでした。 そして,昼も治ならいので,今度は市販のバファリンを飲みました。 ですが,座っていて立つと,頭が脈を打つように頭痛がして,あまり効果がありませんでした。 さすがに,これ以上の薬を飲むのはあまり良くないと思い,以後,今日まで飲んでいません。 ちなみに,薬は毎回,かならず6時間あけて飲んでいました。 2度目の高熱の時に,顔に大きなニキビと言うか,発疹のようなものができ, 次の日には,口の周りに,小さなブツブツができて,今とても痒いです。 胃炎になって以来,あまり便通は良くありません。 長々と,とても申し訳ないのですが,原因不明なので,何か知恵を貸していただけると助かります。

  • 高校での事です

    3年生なのですが学校に行きたくありません。 朝が起きれないとかではなくて、 学校に行くと吐き気や頭痛、腹痛などがおきとても辛いです。 授業中も気づいたら腕から血が出るほどかきむしったりしていました。 イジメを受けてるわけでもないので誰にも相談していません。 今はずっと学校を休んでしまっています。 何が原因なのかわかりません。 やはり甘えやわがままがそういう状態を引き起こしているのでしょうか。

  • 旦那は何かの病気なのでしょうか?

    旦那との会話が噛み合いません。 先ほど、口論になり、私の言いたい事、伝えたい事を言ったのですが、返ってくる言葉が全て同じで、全然会話にならないのです。 今日の件ですと、まず口論の原因というのが、旦那の約束破り。 とにかく、いつも自分の発言した事に無責任なのです。 明日、一緒に出掛けるつもりだったのですが、当初は朝から行く。と言っていました。 こちらもそのつもりで段取りをしていましたが、二日前に確認すると、 「午前中は仕事に行くから、昼からになるな」 と、さも当たり前に言われました。 「朝からって言ってなかった?」 と聞くと、 「いや、午前中は仕事に出るよ」 と悪びれもない返事が…。 「朝からって言ってたのに、いつも私に対してはテキトーなのね」 と、腹立ちまぎれに言うと、 「こっちも仕事があるんだ!」 とキレ出し、挙句には 「それくらい我慢しろ!もう行くのやめるわ!」 とブチキレる始末… 「誰も仕事に行くななんて言ってない。ただ、予定が変わったなら、その理由も説明して、昼からになるから。って言ってくれるのが普通じゃないの?私が聞かないと、その説明すらせずに勝手に仕事に行くつもりだったの?」 と聞くと、 「仕事が入ったから仕方ないだろ!どうしても外せない用事なんだよ!」 とまくしたてるので、 「だから、仕事なら仕方ないから、仕事に行けばいいでしょう?誰も行くなとは言ってない!ただ、そうならそうで、ちゃんと前もって伝えてよ、って事を言ってるの!」 と言い返すも、 「こっちは仕事がある!昼まで何で我慢できないんだ!」 と、同じ事の繰り返し…。 「ちゃんと話を聞いて。順番に説明するから。初めは朝から行くって言ってたよね?で、私が昨日確認したら、まるで初めから昼から行くと決まってたかのように、昼から行くと言ったよね?別に仕事に行くのは構わない。でも、仕事が入った時点で私に“仕事になったから昼から行く事になってしまう”って、一言説明してほしかったって事。」 と、丁寧に?説明したのですが、まったく言葉が通じないのです。 「ホンマ苛々する!腹立つ!鬱陶しい!」 と言いながら、実家に帰ってしまいました。 あまりに言葉が通じないので、私の頭がおかしいのかな?とさえ思えてきました… 旦那はいつもこんな感じで、最後には逃げて実家に帰ります。 旦那は何かの病気なのでしょうか? それとも私が病気なのでしょうか…? もう、ワケがわからず、話し合いもできないので、困っています…。 私の言い回しが悪いのでしょうか…。

  • 不登校・・・?

    私は今都立高校の1年生です。 学校に行けません。 朝は普通に登校出来るのですが、授業を受けていると涙が出てきてしまい保健室に行き 授業に出られないので毎日のようにお昼に早退しています。 このままでは出席日数不足と単位不足で留年になってしまいます。 現在、心療内科に通って薬も飲んでいますが特に変化は感じられません。 どうしたら最後まで授業を受けられますか? アドバイスを下さい。お願いします。