• ベストアンサー

ぶっちゃけ(男性の方)

19810121MSの回答

回答No.4

僕も、16歳年下の女性と結婚しました。 若さは魅力でしたし、このみの容姿でもありました。 若い女性と過ごすのは、掛け値なしにとても楽しいし、 いろいろなパワーももらえます。外に出て一緒にいても、 なんとも言い難い優越感にもなるでしょう。 僕はそう思います。 ただし、 一緒に暮らすということは、その楽しさだけではなく、 辛い時も、苦しい時もあるわけで、 その共有ができるかどうか、楽しいことじゃないことも お互い受け入れられるか、気持ちがあっても、実際に 自分のことと同じように考えることができるか、 というところに尽きるのでは ないでしょうか。 人間は、お金とか住居とか、そう言う物理的なものにも 満足感を覚えるものですが、 でも、生活を共にするということは、気持ちの安心感や 充足感というところによりどころを求めるのかなと 思いますよ。

aki-la
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 奥様が随分年下なのですね。 姉が一回り超年上の方と結婚しましたが、 結婚式で友達に「詐欺だ」と言われる 旦那様でした。 16もだと周りにはうらやまれるのでしょうね♪ うーむ、 今の奥様から離れて、若い女性に走りたい、 という人は、案外少ないのでしょうか?!

関連するQ&A

  • 前妻との子供に一生会わないという彼。理解出来ない

    20代後半の離婚歴のある彼と付き合っています。 私は未婚女性です。 彼から聞いた内容です。 出来婚で若くして結婚しました。 そして5年後に離婚。 離婚理由は奥さんにあり、子供を連れて実家に帰って しまったそうです。 奥さんが我が儘な性格で結婚生活も全く上手くいっていなかった。 そのため話し合いの末…慰謝料はもちろんなく養育費も払わない約束で 離婚。 奥さんの実家がかなりのお金持ちなのでお金の心配は不要。 子供のために子供とはもう会わないという取り決めをした。 奥さんが新しい旦那さんをつかまえた時に子供にとって自分の存在は邪魔だと思った、と。 詳しく聞いて、最初は前妻や子供に会っていないということに 安心していました。 自分の彼が子供に会っている、というのは彼女としてはとても嫌なもの でした。最低かもしれませんが。。 ですが彼との将来を考えた時に、とても不安になりました。 最初はいやだったのですがだんだんと「なぜ自分の子に会わないでいられるのか」 と疑問が。 彼に聞いても「子供のため」と言います。 それと「平気というわけではない、最初は会いたくて堪らなかった。小さい子を見ると つらかった。でも忘れようと思う」と。 彼は優しい人ですし、責任感もあります。 小さい子どもも好きだと思います。 何ヵ月も近くで見てきて感じました。 就職したてで大変だったかもしれませんが結婚生活も彼なりに頑張り 子供も可愛いがってきたのではないか…と想像できます。 欲目もありますが、私はそう思えました だからこそなぜ自分の実の子と会わない取り決めをしてしまったのか 理解に苦しむんです。 すごい勝手な話しですが、彼との将来を考えたときに 父性という面で少し不安だし理解出来ません。 母に相談してみましたが「養育費を払わないということは会わないってことじゃない?」 と言われました。 彼は結構稼いでいて養育費を払えないほどではないと思います。 ましてや離婚原因は奥さんにあるのに、なぜ全く会わないという取り決めをしたのか。 私はまだ母でもなんでもないですが、女性として気持ちが分かりません。 きっと話してくれた以外にも色々事情があったりするんでしょうが、 スッキリしないモヤモヤとした気持ちになります。 会ってないほうが彼女としてはいいのかもしれませんが、 なぜなんだろう…と悲しくもなります。子供に会わなくて平気なの? 無責任じゃないの?って。 今は離婚する夫婦も多いみたいだし、 子供に会わない父親なんて沢山いるんでしょうか?? 普通のことなんでしょうか? 最近はこのことばかり考えてしまいます。。 彼のことは好きですが、このことがネックです。 長文で読みにくくすみません。 アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 無い袖は振れない手持ち額でやりくりするしかない!?

    老後の資金が足りないなどという話がいろいろといわれていますが 例えば、母子家庭などで旦那さんが死んでしまったりした場合だと その旦那さんが生命保険にはいっていたとしても普通は 奥さんと子供が子供が成人するぐらいまでと奥さんの老後までの 生活費とかを保障する額、子供が幼稚園児とか小学校低学年の場合だとして4000万とか5000万ぐらいが保障されるわけですよね。 すごい額だなぁと思いましたが、その額がなくなっちゃったら 金がないとい状態になる!? 大事なお金。 つまり、何がいいたいかというと遺族に残す生命保険の補償額にしろ 老後資金にしろ、 基本的にはそのお金がすべてでそれ以外に頼れるお金がない なけなしのおかねでその範囲内がリミット で生活設計することになる。 もしそれがいやなら、死ぬ気で働いて一発当てて大金持ちになるなりするしかない。 そう考えると、世の中で余裕が有り余っているという人はそれほど 多くないのですかね? また、金持ちほど生活水準が高くなっているから生活コストも 高いし、 手持ちの額でやりくりするということを考えると、 高収入で生活コストがローコストという人がガンガンお金貯まりますよね。 自分は、障害者雇用で働く低所得者なのですが、 どこかでなんとかなってしまうような気がしますが、 無い袖は振れないんですものね? (;´Д`) お金を無駄遣いせずに決められた生活費のなかで 心穏にくらすにはどのようなことをきをつけていけばいいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(*´∀`*)

  • バツイチ男性と結婚した方お願いします。

    私は32歳、彼は36歳です。 付き合ってもうすぐ1年になります。 2ヶ月前に彼がバツイチだということを知りました。 子供もいるけど、奥さんがひきとっているようです。 できちゃった結婚で(彼がほしくて交際2ヶ月で作ったのですが) 結婚したようです。もう8年くらい前に離婚、結婚生活は2年弱です。 子供とは年に1回会っています。 私は彼が2ヶ月前まで黙っていたこと(これは私が彼を好きになるのに時間がかかったし、純粋であまり付き合ったことがないので、隠してたわけではないけど、振られると思っていえなかったとのこと) あとは、彼の母親がもう80歳であること、父親はいないです。 彼が少し束縛系なこと 養育費を支払い続けること(一番安い金額です) など、彼のことは大好きだし、自分にないものを沢山もってる人ですが 経済的不安が一番大きいです。 彼は貯金も株以外ありません。(株は貯金といえないと思うし) 給料も年収500いかないときもあります。 私は祖母祖父がいないため、介護の大変さ、莫大なお金がかかること、 私は子供がほしいのでこちらでもかかること、 こんな状態で、現実問題結婚できるのか、結局他人に渡す養育費のことをグチグチいってしまう自分がいそうな気がしてしまうんです。 そして私は普通の生活が遅れればいいけど、貧乏はいやです。 お金がないと、心が貧しくなります。 彼はやってできないことはないんだとか、養育費は小遣いから払うとか?とか、お金に関しては相談して(誰に??)なんとかためられるようにがんばる、距離をおくなんていわないで、話し合って妥協点をみつけようとかいってくれますが、話し合いして変わるものなんでしょうかね・・・。 親も勿論、私が苦労するのがみえるので大反対です。母には泣かれてしまいました。どうして、あえてそんな苦労することを選ぶのと。別れろといわれて、自分の気持ちと親の気持ちとで苦しいです。 アドバイスいただけたらお願いします。

  • 男性の方に質問です。

    以前も同じ質問をしたのですが再度させてもらいます。 女好きで浮気願望があって、(ほとんどの人はそうだと思いますが。。。)でもなかなか出会いがなかったとします。その場合、 好みだけどやらしてくれない女性、と 好みじゃないけどやらしてくれる女性、 だったらどちらとより会いたいですか? また好みじゃないし、やらせてもくれない女性でも、とりあえず会いたいですか?(女性と関わりを持ちたいという意味で) 理由もあわせてよろしくお願いします。

  • 男性の方へ…(胸って…)

     えーと、世の中には胸の大きい子が好みって言う人も、小さい子がいい!っていう人もいますが、それぞれ、どうして好きなんでしょう?  また、胸のサイズだけを理由に彼女にしたい(orできる)と思いますか?    

  • 未婚の母です。男性でも女性でも構わないのできいてください。

    私はもうすぐ3歳になる障害を抱える息子を持つ未婚の母です。 私は息子に対して毎日大人の身勝手な行動で、息子を苦しめることになることをとても申し訳なく思っています。 私は実際にこの子を産んで育てて一人でやっていますが、父親っていうのは認知して養育費払っているからそれで十分だ!っていうものなんでしょうか? もちろん出産は女性にしかできません。 でも出産は一人できません。 彼は私が妊娠したらとても喜んでくれました。 一緒に頑張って育てようと言ってくれていました。 でも暴力を振るう人だったので結婚は諦めました。子供にもこの人はいつか手をあげると思ったからです。私が殴られているところも見られたくなかったからです。 妊娠後に知ることになりましたが、彼には別れたくても別れられないという奥さんがいたんです。 彼に騙されていた形にはなりますが、どうしてそんな奥さんがいたのに簡単に「俺の子を産んで欲しい!」といえたのでしょうか? 妊娠してしまったらしょうがないからでしょうか?産んで欲しいとしかいえないからでしょうか。 結局産んで欲しいと言いながら、子供に障害があると知ると奥さんのところに帰りました。 彼は絶対に認知はしないと言っていましたが、認知をしてもらい、養育費はもらっています。 暴力のことに関しては証拠がないから関係ないと開き直っています。 そのことはどうでもいいですが、彼の気持ちがどうしてもわかりません。 女性が妊娠をして出産をすると言うことがどれだけのことなのか。 しかも一人で出産をする不安をどう考えているのか。 相手の事を嫌いになってしまえば、自分の子供のことなんて忘れられるもんなんでしょうか? 認知して養育費だけ払ってれば親としての役割を果たしてるだろと胸を張って言えるんでしょうか? 成長だったり、今の様子だったり一緒に過ごしたいと何も感じないんでしょうか? 世の中には色々な事件があります。我が子を虐待したり、殺してしまったり。 私はそれが怖くて彼とは別れました。 でも正直彼の暴力が怖くて単に逃げていたのかもしれません。 私はもう男性が怖くて、子供には悪いんですが再婚をする気持ちにはなれません。 この子には父親のぬくもりを感じさせることができません。そして、いずれ自分の障害にも気づくときがきます。 本当にそれを考えると胸が痛くなります。 でもこの苦しみはわたしの当然の報いだと思っています。でもそれ以上に子供が苦しむということが耐えられません。 そんな中、彼は奥さんと子供と何もなかったように過ごしているんです。 何もなかったようにどうしてすごせるんでしょうか? なんか意味の解らない事を長く書いてしまいましたが・・・ 男性でも女性でも構いません。彼の気持ち、男性の気持ちがとてもきになりました。

  • 養育費はもらえますか?

    養育費はもらえますか? 私が未婚で産んだ子供(認知はされている)の養育費が、連絡も無く振り込まれなくなりました。 理由は、これまでの彼(子供の父親)とのやりとりから推測するに 1.彼は借金をしているからお金が無い。 2.彼の奥さんが払いたくないと言っている。 だと思います。 そして、ここ半年ほどは音信不通。 もともと、養育費の額は、あちらの奥さんが決め、それ以上は払わない、ということで 奥さんが私に振り込んでいました。(私は奥さんと話したことはありませんので、彼がウソをついているかもしれません)結局支払われたのは3回。 そこで、養育費を求める訴訟を起こそうと思っていますが、いくつか懸念点があります。 まず、彼は自営業者で、経費を割り増しして毎年所得を0円にしていました。 サラリーマンだったら給与差し押さえとかできると思うのですが、こういう人から正当な養育費を支払ってもらうことは可能なのでしょうか? また差し押さえが不可能となると、調停などで養育費の額が決まったとしても、今までと同じ理由で支払いが滞る気がしています。 養育費が欲しければ、そのたびに訴訟を起こさないとならないのでしょうか? ちなみに彼のお子さんは私学に通っているので、そこまでお金がないとは正直思えません。 そういったことも調停では考慮されるものなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しく御願いいたします。

  • このような男性の考えはどう思いますか?

    私の会社の男性で、結婚相手の女性は年下ではなく、年上がいいと言っている人がいます。 年上がいい理由は、年下女性みたいに気を遣わなくていいし、癒されるからだとのことです。 しかし、年上でも3歳までが限度とのことです。 理由を聞いてみたら、女性の寿命が男性に比べて6.7年長いので、年上女性だと結婚した当初から年上という理由で甘えれるし、結婚相手の女性に余程のことがない限り、将来自分が見送る立場にならなくて済むからだとのことです。つまり、奥さんが先に逝かなくて済むということです。 私はその男性のことを、自分勝手で自分のことしか考えてないなと思ってしまいました。 それか人それぞれなんでしょうか?皆さんはこのような考えの男性についてどう思いますか? あと、年上だとデート代が割り勘で済むから楽だと言っていました。

  • 養育費を支払っているバツイチ男性と結婚された方に質問です

    毎月5万の養育費を支払ってるバツイチと最近結婚したものです。 私の考え方は、夫婦としてこれから生活していく上で間違っているのか、アドバイスをいただきたいです。 彼は10年ほど前にできちゃった婚をしたものの、妊娠中の彼の浮気により離婚した過去があります。 その離婚原因は最低だと思いますが、出会ってから4年ほどお付き合いする中で彼を信頼し、 過去のことは背負いながらも一緒に生きていこうと、私の親の猛反対を押し切って結婚しました。 バツイチ原因、養育費、将来の相続権等も理解の上で結婚しましたが、 「妊娠中に浮気した」ことを過去のこととして受け止めてはいますが、女として許すことはできません。 なので、きちんと養育費を支払い、前妻のお子さんが不自由することのないように責任を果たしてほしいと思っています。 万が一、前妻が子供を育てられなくなった場合には、引き取る覚悟でいますし、自分たちの子供はあきらめようとも思っています。 ただ、基本的には、彼個人の責任である、というのが私の考え方です。 給料から養育費を支払っているため、時として家計が赤字になりますが、そんな時は、彼が自分の貯金を崩して養育費に充てるべきだと思います。 離婚原因が違っていたら、また別の考えができるのですが、前の奥さんがどれほど傷ついたかと思うと、「私たち夫婦」が、ではなく「彼」が支払うべきと思ってしまいます。 こうした考え方は、間違っているのでしょうか。 そもそも、「妊娠中の浮気」を許せない時点で結婚すべきではなかったのでしょうか・・・ このことだけが原因ではないですが、新婚なのに、喧嘩が絶えず疲れてきました。 長文、最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 既婚男性に聞きたいです・・・

    半年前から奥さんのいてる人と不倫してました。 彼には、「子供もなく、奥さんとも冷め切ってる関係」って聞いてたので「子供を作りたい」って私に言ってくれてたので真剣に彼との将来を考え始めてました。 それなのに、バックから小さな女の子と女性の写真。 そっくりで彼の子なのは勘で分かりました。 女性は年齢的に奥さんでは無い事も分かりました。 私以外に女性関係もあってケンカしたばかりだったので、聞くまでもなく私と同じ立場の女性だと思いました。 別れるつもりで、いてもたってもいられず、奥さんに電話しちゃったんです。 もちろん、彼には内緒で。 奥さんの反応は「また?」って感じでした。子供の事はビックリしてましたが・・・ 彼の女関係は病気みたいです。子供も大きな子がいて、別れ話など一切ないって事でした。。。 電話した事は、こっぴどくお灸をすえて欲しかったのと、何も知らずに幸せでいられる事が憎くてしました。 でも、今思えば後悔してます。 こんな事になって、もう2度と彼とは戻れないから・・・ 情けないけど、奥さんと別れられなくても、よそに子供がいててもそれでもいいから一緒に居たいって思い始めてる自分がいてるんです。 彼には何も告げず奥さんに告発した事は罪なんでしょうか? 真剣に思って信じてた女が悪いのかなぁ? もう、本当に戻れないのかなぁ? 言い訳も聞きたくないし 彼も怒ってしまってもう、話す事はしてないんです。 でも、本当の気持ちが知りたい。