• 締切済み

小学校の宿題 出題した先生は事前に自ら解かないの?

小4の子供に出された宿題 子供がわからないので教えてほしいと妻に頼み、妻のママ友ネットワークでも解けず仕舞い 妻から言われて、私も見てみると自分にも解けません ちょっと考えて問題そのものが間違えているという結論に達しました 試しにネットで検索してみたら、有名な誤植問題だった様子です 翌日、誤植だった旨を子供たちが指摘したところ、「あ、そう」と素っ気ない返答のみ 敢えて何らかの意図を持って誤植問題を宿題にした訳ではなさそう 何かの問題集をコピーして宿題として配布したみたいですが、小学校の教師は自分が出す宿題を事前に自ら解いて確認しないのでしょうか? 単にこの教師が怠慢なだけだったのでしょうか?

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.11

忙しくて誤植に気づかなかったというのは,他の方々のお答えのとおりでしょう。大学院入試(英語)でも,論文のページをそのままコピーしたら誤植があったという事例がありました。プロでもそんなことがあります。 >翌日、誤植だった旨を子供たちが指摘したところ、「あ、そう」と素っ気ない返答のみ しかし,この対応には納得できませんね。忙しいなどのどんな言い訳も通用せず,「ごめん」と謝るべきです。

garasunoringo
質問者

お礼

まぁ、色々忙しくていちいち確認する暇はないのかもしれませんね でもどんなに忙しくても、誤りを謝る暇はあると思うのですが… ご回答ありがとうございました

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.10

解かないですね。そんな暇はないです。 朝の会の前には全員の連絡帳をチェックし、返事を書き、すべての休み時間には提出物と宿題のまるつけ、宿題を出していない子には声をかけ、喧嘩があれば仲裁します。そんな合間を縫って次の日の宿題を準備します。 この中のどの時間に出すべき宿題を厳選し、解く時間がありますか? それよりお母さんが解いた時に「おかしい」とは思わなかったのでしょうか? 何人もの大人が解いてみて解けないときに、ここがおかしいというのがネットで検索するまでわからないものですか? 具体的にどのような問題かわからないのですが、それほどまでの難問だったのですか? ここの数字が間違っているんじゃない?と一人ぐらい指摘する人がいてもいいんじゃないでしょうか?小学四年生程度の問題ですし。 私だったら、子供に聞かれて、問題の間違いに気づけたらそこを修正して解かせて提出させます。連絡帳に一言、修正したことは添え書きするかもしれませんが。 それほど騒ぐような問題ではないかなと思います。

garasunoringo
質問者

お礼

クロスワードパズル状の升目に、縦横全て熟語になるように、示された漢字を埋めていくものが一問だけです 難問ではありませんが、ママ友連中は誤植を想定できなかったみたいです ご回答ありがとうございました

回答No.9

昔に比べると,先生も相当忙しくなっていると感じます。 生活指導とか,いじめ対策とか,職員会議とか,欠かせない業務が増えています。一方,30人学級どころか35人学級体制さえ実現して無くて,しかも相当数の職員が非常勤,これでは,民間企業発刊の問題集などに頼らざるを得ない,教科担任の気持ちも分かります。 生徒間での暴力や虐め,万引き行為などの問題が起きると,全て学校側の管理や指導の問題として取り上げられる。先生方も,明日は何が起きるかと戦々恐々。そんな状態で満足な学校教育を期待する方が無理というものではないでしょうか。 欧米先進諸国と比較して,日本の国家予算に占める教育予算は,著しく見劣りするとか。国連調査で報告されています。 戦後は学校開放が叫ばれ,一般の校内自由立ち入りが推奨された時期もありました。PTAの目的が,保護者と教員の交流により,地域的な教育環境の整備に置かれていたからです。今では,登下校時以外は校門が閉められ,立ち入り禁止の閉鎖空間に成っています。このことも,教員と保護者との交流の妨げに成っていないでしょうか? 暴虐事件などの多発から今の状況にせざるを得なかったのでしょうが,児童に対する犯罪行為の防止,登下校の安全にまで教員が動員されなければならない実情。大変です。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 先生と気楽に話し合ってみたら?気楽に?  小学校の先生は基本的に全部を受け持ちますが、誰でも得意不得意があります。先日、先生からそういうことを告白されました。たぶん、その先生は不得意な部分だったかもしれません。  それと、先生達特に小学校の先生達にチェックする時間とか無いです。事務的に出すしか無いと思いますよ。先生達の悪口を書かれる方は、先生達と話す事は無いから思い込みも多いのかなと。私は子供の問題もあり、先生と話します。先生達が抱えている問題も教えてもらったり、聞いたりしています。  とにかく遅くまで会議、事務処理、報告書、宿題のチェック等々。問題のある児童があれば対応もしないといけません。   私の子供の時は先生が宿題を作り配布という形が多かったのですが、現在は教材を購入し、それをさせるという形が当たり前に成っているようです。それほど時間が取れないという事かもしれません。  もし、先生と懇談とか、役員会議とかで先生との接点を増やし、今回の事を直接聞いてみては?  保護者と先生との関係も大切だよ。問題のない家庭だとそういった時間も無いけどね。我が家は発達障害の子供が居るので、先生と話す機会も多いです。それと保護者の中にも先生の方も居ますから、本音が聞けて楽しいですけどね。 先生達は考えて居ますよ。

noname#198951
noname#198951
回答No.7

そこまでチェックしてる教師なんていません。 問題集から出してるだけです。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.6

おそらく事前に見ていないでしょうね。 子供が小学生だったとき、書き取りのプリントの「茶」という字の 七画目がはねていて、辞書で確認しても間違いだと思ったので その旨連絡帳に書きました。 翌日先生からお礼と、すぐに他のクラスにも伝えました、との返事をいただき、 5クラスもあるのに、先生が誰一人として気づかなかったことに驚きました。 書き取りも、細かいところまで間違いを直してくれる先生もいれば、 間違っていようと汚かろうと、書いてあれば丸をくれる先生もいます。 子供と関わる以外の仕事が忙しいらしいシステムも悪いと思うし、 先生も大変だとは思いますが、少なくとも間違いを指摘されたら 素直に謝ってほしいですよね。それだって立派な教育だと思うのですが。

garasunoringo
質問者

お礼

誤りや過ちは素直に謝罪する姿勢を示すことの方が大事ですね 誤植かどうかの確認よりも、全く悪びれなかったことの方が残念です ご回答ありがとうございました

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.5

わたしは教師ではないですが、もし仮に教師だったとしても問題集から抜き取った問題をわざわざ自分で解いたりはしないでしょうね。 常識的に考えたら、それが普通じゃないでしょうか? まさか問題集の問題が間違っているとも思いませんし、問題集ならもちろん答えだってついていると思います。 自分で作った問題でなく、答えもついていることが分かっているなら、わざわざ自分で解いたりしないと思うのですがいかがでしょう? わざわざ解くことに教師としては何の理由も利益もないですし、怠慢とはちょっと違うと思います。 もちろん、誤植問題を出したこと自体はどうかと思いますし、その後の対応も親としてどうかと思うところはありますけどね。 ご質問者様が指摘するように、宿題を事前に自ら解いて確認することが必要かというと、わたしはそこまで要求はしないですね。 ご参考まで。

garasunoringo
質問者

お礼

問題集は誤植も有り得るのが常識ですし、誤植問題を宿題にしてもほとんど意味はないのに、誤植か否かを確認しなかった先生の非常識さを呆れた次第です ご意見、ありがとうございました

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

高校の教員をしています。 たかだか小学校の宿題です。 命が取られるような問題ではないのです。 大人が何人もかかkって手助けをするようなことではありません。 子供が先生に質問すればすむことです。 私は宿題は自分で入力して作成するようにしています。 それえに誤入力もたくさんあります。 でも、その方が学習効果が高いことが判明しているからそうしています。

garasunoringo
質問者

お礼

まだ小学生だからなのか、先生は正しいと盲信している様子でした 先生だからといって、必ずしも正しいとは限らないし間違いもあるし、問題そのものも間違いもあり得ることを学んだみたいです ご回答ありがとうございました

回答No.2

今の教師に間違いを見抜く力があるとでも? 大学入試センターが平気で問題間違える時代です 小学校のいち教師が自ら問題を事前にチェックなんかしませんよ 仮にチェックしても気づかないでしょ 子供より学力低い先生が多いぐらいですから

noname#175029
noname#175029
回答No.1

物事は時間が過ぎればいいのです

garasunoringo
質問者

お礼

ご回答の主旨がよくわかりませんが、書き込みありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう