• ベストアンサー

CDプレイヤーでMP3を聞くと

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.2

コピーコントロールのCDをMP3にするとノイジィーになったりします あとMP3の作成時にサンプリングレートとビットレートを変えてみるとか (通常ははサンプリングレート44.1Hz、ビットレート128kbpsくらい)

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ試してみましたが、どうやら焼きの失敗の可能性が出てきました。もう少しライティングソフトの設定を変更し試してみようと思います。

関連するQ&A

  • mp3形式のファイルが再生できるCDプレーヤーに、mp3ファイルを入れる方法

    MP3が再生できるポータブルCDプレーヤー(Panasonic SL-CT520-S) を購入しましたが、一体どうすればMP3ファイルをそのポータブルCDプレーヤーに入れることができるのでしょうか。 私には取扱説明書を読んでも分からないので、MP3ファイルをiTunesに入れて、そこでCD-ROMに焼いて聴いていますが、これでは手間がかかるような気がします。しかもそれではMP3が聴けないCDプレーヤーでもよかったんじゃないか、と思います。 取扱説明書には、「パソコン等でファイルを作るときは」で、「名前のつけかた」までしか書かれていません。しかも、その書かれている意味がよく分かりません。 教えてください。お願いいたします。

  • MP3をポータブルCDプレイヤーで聴きたい(CD-RW)

    MP3のファイルをCD-RWに入れてポータブルCDプレイヤーで聴きたいのですが、うまく焼けません。 もちろんCDプレイヤーはMP3、CD-RWに対応しています。(Panasonic SL-CT510) 説明書によると、パケットライトで書きこんだものは再生できないとのことで、実際できませんでした。 また、アルバムごとにフォルダに格納して書き込めばアルバム単位での再生もできるようです。 アプリはB's Recorder GOLD5を使っていますが、フォルダごと書き込むことはできないと思うのですが、どうすればよいのでしょう? ちなみにOSはWinMEです。 googleでもOKWEBでもいろいろ探してみましたが、わからなかったのでお教えいただけますでしょうか。

  • MP3って早送りできないのですか?

    ポータブルCDプレーヤー(MP3対応)でMP3で編集したオリジナルのCDが再生はできるのですが、早送り・早戻しができません。 これは私のプレーヤーの性質なのか、MP3そのものができないのか何が原因なんでしょうか? 本体はパナソニックSL-CT510です。 CDはiTunesを使って作成しました。

  • CDプレーヤーでのCD-Rの再生について

    パソコンでCD-RにWAVファイルを焼いて音楽CDにしたのですが ポータブルCDプレーヤーで再生すると時折ザザッとゆうようなノイズ が入ります。 毎回曲の同じ場所でノイズが入るのではなく、ランダムなのですが結構耳障りで困っています。焼くのに失敗したのかと何回かやり直してみましたが全部ノイズが入っていました。 CDプレーヤーはパナソニックのSL-CT440とゆうものです。 ライディングソフトはB'z recorder GOLD BASIC とゆうものを使用しました。 これはCDプレーヤーが悪いのでしょうか?

  • MP3,WMAが聞けるチューナー付ポータブルCDプレーヤー

    欲張りなのですが、MP3,WMAが聞けるチューナー付ポータブルCDプレーヤーって存在しますか?ラジオはできればAM,FM両方とも聞けると嬉しいです。 今一番近いのはパナソニックの出したポータブルCDプレーヤー SL-CT582Vです。 昔ソニックブルーのRiovolt sp250というのがあったのですが、今はもう売っていないのですか?そこんところも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • MP3をCD-Rに落としCDプレーヤーで聞く方法。

    MP3をCD-Rに落としたのですがCDプレーヤーで再生しても雑音しか聞こえません。 ヘルプを見るとCDプレーヤーで再生するためには別のソフトでCD-Rに落とさなければ駄目というような事が書かれてあったのですが(Windows Media PlayerでCD-Rに落としたものはWindowsのPCで再生可能と書いてありました。因みにPCのOSはVistaです)、市販のCDプレーヤーで再生出来る無料ソフトはありますでしょうか。 ご存知でしたら教えて下さい。

  • MP3形式でのCD-R/RWへのコピーの方法

    はじめて質問させていただきます。 最近MP3,WMAを再生できるCDプレーヤー(パナソニックSL-CT800)を購入しました。 音楽CDをMP3 Jet-Audioを使ってMP3に変換した後Drag'n Drop CDを使ってCD-Rに書き込みました。 その書き込んだCDはパソコンでは再生できるのですがMP3,WMAを再生できるCDプレーヤー(パナソニックSL-CT800)ではMP3と認識されず再生できません。 CDへのコピーの仕方が悪いのでしょうか? ポイントや注意する点があったら教えてください。 SL-CT800については過去に質問しておられる方がいらっしゃたのですがMP3 Jet-AudioとDrag'n Drop CDを使ってできる方法や他のソフトを使ってでもできる方法を教えていただけると助かります。 初心者なので当たり前と考えられるような初歩からお願いします。

  • CDの作成について

    音楽CDをPCで作成して車で聞こうとしていますが、作成したCDの音が雑音ばかりで車のCDデッキやPCでもまともに再生されません。 手順としては 1.Craving ExplorarでPCに曲をダウンロード(MP3) 2.sonic stageVでダウンロードした曲(MP3)をCD-Rに書き込み (ちなみに書き込み速度は×4の最低速度です) 3.作成した音楽CDをPCで再生 4.最初の1曲は再生されるが(それでも雑音多し)、あとは雑音ばかりで全く曲になっていない 5.windows media player11でもCDを作成したが、よけいひどくなる 6.ちなみにデジタルオーディオプレイヤーでは、書き込んだ音は問題無く再生されます。 今までwindowsXPで同様の手順でやっていましたが、全く問題無くできていました。windows7に換えてからできなくなりました。(OSは関係ないとは思うのですが。。。) どなたか原因に心当たりのある方、助けて下さい。。。

  • ブランクでないCDRWにMP3ファイルを焼きたい

    今、僕が使っているMP3ソフトウェアはMUSICMATCH  Jukebox7で、 http://canon-sol.jp/product/jb/ CDプレーヤーはPanasonic ポータブルCDプレーヤー SL-CT700です。 http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SL/SL-CT700.html いつもCDから192KbpsのMP3ファイルを作って、70 0MBのCDRWに焼くます。でもCDRWの容量は100MBぐら い残る時、そのスペースに新しい10曲を入れたいの に、CDRWをブランクして、全ての曲を焼く直すのです。 ブランクでないCDRWにMP3ファイルを焼きたいですが、 ソフトウェアや方法がありますか?

  • こんなMP3プレーヤー探してます

    CDメディア(CD-Rなど)に記録されたMP3ファイルを再生できるMP3プレーヤーを 探しています。 見た目はポータブルCDプレーヤーですが、音楽CDの再生とMP3ファイルの再生の 両方がいけるやつです。 何かの記事で読んだのですが、メーカーなど、全ての情報を忘れてしまいました(^^; 記事の出典もわかりません。 サーチエンジンで検索をかけたのですが、見つかりませんでした。 メーカーと型番、関連URL(あれば)をお教えいただけませんでしょうか?