• ベストアンサー

5人家族の洗濯機の容量

moochi99の回答

  • moochi99
  • ベストアンサー率25% (101/403)
回答No.2

現在の洗濯機は容量自動判定などもあるので、多くの場合は大が小を兼ねます。 従って洗濯機置き場の許す限り、予算の許す限り大型の方が良いでしょう。 毛布などの丸洗いも出来ますしね。

noname#184571
質問者

お礼

洗濯機置き場のサイズを調べて、最大の量の洗濯機で検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4人家族にふさわしい洗濯機の容量は??

    夫婦と保育園児2人の4人家族です。今4.5キロの洗濯機を使っていて一日に3~4回洗濯機を回しています。不便なので買い換えたいのですがどのくらいの容量がふさわしいか教えてください!!

  • 洗濯機の容量

    現在は夫婦と2歳の子供の3人暮らしで洗濯機は私が一人暮らししていた時に使っていた4.6kgの物(2000年製)を使っています。 洗濯は毎日しますので、今の所4.6kgの洗濯機で間に合っています。 しかし子供も大きくなり幼稚園等に通えば汚れ物も増えるでしょうし二人目も考えると4.6kgでは絶対小さいだろうという事は想像出来ます。 洗濯機を買い替えようと思っておりますが、容量はどのくらいの物が良いか迷っています。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 4人家族の洗濯機

    高校生の娘と中学生の息子がいる四人家族です。 冬場になると衣類が厚物になるのもあって、8キロの洗濯機が小さいと感じる事がしばしばあります。 (週に3回くらいは一度に入りきらず、洗濯機を二度回しています) 一番の原因は、中学生の息子が急に成長し、衣類が大きくなった事です 現在の洗濯機は5~6年前に購入しました。 そこで皆様に質問です 10年も経たずに買い換えるのは不本意ですが、容量的に買い直した方が良いでしょうか? 家電量販店にて、実際8キロと9キロの洗濯機は大差がないと聞いたのですが、実際はどんな感じでしょうか? 10キロの洗濯機は、4人家族には大き過ぎるでしょうか? 経験者の方、似た家族構成の方、その他、幅広く体験談やアドバイスをお願い致します

  • 洗濯機の洗濯容量・乾燥容量とは?

    洗濯機のカタログなんかで『洗濯容量・乾燥容量』って書かれていますが、あれって単純に洗濯物の重さって解釈でいいのでしょうか? 洗濯容量5キロの洗濯機で下記の布団も洗えるって事でしょうか? http://item.rakuten.co.jp/futon/1sa60g40a-sbl/

  • 洗濯機の容量と節水・お勧め洗濯機について

    はじめまして。 20代半ばの専業主婦です。 我が家の洗濯機は、主人が独身時代にネットで実物を見ず買ったもので とても小型です。 いつか適当な大きさのものに買い換えようと思いつつ、 出費を躊躇い一年使い続けてきました。 (買おうと思えば、いつでも買えますが…) 少なくとも一日2回は回転させます。 それに加え、出産を控えているので ベビー肌着やおむつ、自分の入院準備のものなど まわす回数は多くなる一方。 当然、水道料金も高くなります。 そこで、ふと思ったのですが、 容量の大きな洗濯機を使う方が節水になるのでしょうか? (もちろん、商品にもよるでしょうが、一般的に) 家電に疎い私は数学的に、例えば 15リットルを2回まわすのも、30リットルを1回まわすのも 使用する水の量は同じでは? と思うのですが…。 また、夫婦と生まれてくる子ども一人の3人家族に お勧めの洗濯機があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機の容量は重さ?

    電気屋にて一人暮らしのサイズの洗濯機を見ていた時、容量が4.2kgと4.5kgのものがあり、中を見比べると明らかに4.2kgのほうが広く見えたので、店員さんに聞いてみると、 「洗濯機の容量何kgっていうのは洗濯槽の広さではなく、その重さの洗濯物を洗濯できるか、つまりモーターの力の違いなんです。」と言われました。 へぇーそうなんだぁと思ったんですが、別の電気屋で同じことを聞いてみたら「洗濯槽の広さ」だと言われました。 実際のところどうなんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 3人家族 洗濯機 サイズについて

    3人家族 洗濯機 サイズについて 夫婦と1歳半の子供の3人家族です。 今は、洗濯機4.5キロの一人暮らし用を使っており、買い替えますが、サイズについて、8キロと10キロで悩んでいます。 最低8キロで考えていますが、大は小を兼ねるで10キロでも良いかなとも思いますが、大きすぎる事はないでしょうか。 我が家は基本的には毎日洗濯をしています。 毛布なども洗えたらいいな、と思っています。 アドバイス頂けたら助かります。

  • 洗濯乾燥機の洗濯容量、乾燥容量

    洗濯乾燥機の洗濯容量、乾燥容量の定義が分かりません。 洗濯容量・・・洗濯する衣類の合計の重さの限界値        衣類の状態は、洗いたい衣類を        洗濯機に投げた直後の状態(水に濡れていない) 乾燥容量・・・乾燥する衣類の合計の重さの限界値        衣類の状態は、洗濯して脱水が終わった        直後の状態(水に濡れている) まず、上に書いた内容で合っていますでしょうか? # 以下長文になってしまうのですが・・・。 もし、合っているとしたら、大体の洗濯乾燥機というのは、 洗濯容量7kg、乾燥容量5kgといった具合に、洗濯容量よりも、 乾燥容量の方が軽くなっています。となると、この例の洗濯乾燥機では 一番初めに7kgの衣類を投入してしまったら、洗い終わったころには、 脱水が行われた後とはいえ、水を含んでいるので、その分重くなり、 仮に8kgになったとすると、乾燥容量を超えてしまいます。 ということは、もし「洗濯乾燥」をしたいと思った際には、 あらかじめ、脱水が行われた直後の衣類の重さを想定し、 それが乾燥容量を超えないだけの衣類しか、一番初めに 投入することはできないということでしょうか? 今回の例の洗濯乾燥機でいえば、乾燥容量が5kgだから・・・ この範囲内に脱水が行われた直後の衣類の重さが収まるためには 4kgぐらいしか一番最初に投入できないということになるのでしょうか? 分かる方いましたら、教えてください。

  • 洗濯機の容量って?

    洗濯機で洗濯容量の7kgとか9kgの基準って何でしょうか? 投入する洗濯物の重さ?水が入る量?その他? ご存じの方、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯機選びで迷っています

    現在,12年目になる縦型洗濯機+ドラム式乾燥機を使っています. これまでの丸11年半,全くトラブルなく快適に使用してきており,まだまだ使えそうではあるのですが,引越しを機に買い換えようと思っています. 夫婦2人+幼児(2歳)1人の3人家族です. 現在,乾燥機も毎日使用していますが,タオル類のみです. 今後もタオル類は干さずに乾燥機で乾かすつもりです. 他のものは天日もしくは部屋干ししており,衣類などを乾燥機にかけることはほぼありません. 子供が大きくなっていけば,服の汚れ方もひどくなるのではと思っています. 買い替えは,洗濯と乾燥の一体型を考えています. 我が家のような使い方をする場合には,どのタイプの洗濯乾燥機を選ぶのが良いのでしょうか? アドバイスいただけたら助かります.