• ベストアンサー

1万年前の御先祖様は、三角関数などを理解していただ

thegenusの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.8

安心しました。 手製の例えばなしですが先述したピストルの引き金のたとえが現時点における私の回答の軸です。 人差し指その他手指の形態が中立的な価値のまま淘汰されず維持されてそれは一万年後のピストルのために準備されていてピストルの発明と共に有利な形態になった、という観点が質問者さんの理屈ではありませんか。 その指が先にあったからピストルが発明されたのですよね。 一万年前の人類の知力は分かりません。分かりませんとは人類の脳の性能が文盲から三角関数まで進化した可能性が高いという意味ではありません。 賢い犬種と賢くない犬種がいます。馬鹿な犬も好まれるかも知れませんが賢い犬が数を増やしてきたと思われます。 ピストルがあれば一万年前の人類もピストルを利用できたと思います。三角関数も同様です。準備されていたというよりも一万年前の機能がそのまま数学を解くのに利用できた、利用できるからその数学が発明された、のです。脳の機能が進化して道具や数学が進歩したのではありません。指や脳の変化ではなく(そんな進化はしていないだろう)それとは無関係に道具が急速に進歩したのです。道具の進歩を脳の進化にすり替えたら誤解だとおもいます。指や脳の変化ではなく(そんな進化はしていないだろう)それとは無関係に道具が急速に進歩したのです。道具の進歩を脳の進化にすり替えたら誤解だとおもいます。 これは後件肯定の誤謬(誤解)かも知れません。逆は真になるか判らないという戒めです。 ○【脳が進化→道具が進歩】 ×【脳が進化←道具が進歩】 我々が三角関数に頭を使う羽目になったのは三角関数以降に生まれただけではありませんか。脳は一万年前の脳でしょう。準備ではなくその脳で利用できる道具が次々に発明された文明史です。パソコンのマウスのために手は準備されていなかったでしょう。三角関数の操作は一万年前の脳(同じ脳)にとっても同じ事だと思います。 ※大脳は記憶です。計算も数学も記憶のやり取りです。電卓もパソコンもすべて(数値の)記憶装置です。三角関数がなければ記憶できません。無い袖は振れません。あれば記憶できます。ですから一万年前から準備という事ではないでしょう。

park123
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 ピストルの件は納得しております。 以下弁解調になります。 三角関数を挙げたのは、読み手にとって強く目に触れ、インパクトが強い、と安直にと思ったからです。今反省することは、三角関数という特殊なことでなく、一般的な能力あるいは知性などとすれば横道に入らなくてよかったですね。 1万年前に大脳は今の能力にできあがっており、その後道具が発展し、使うようになった、ということですね。おそらく、そのような気がします。私の理性もそれに強く異論をとなえません。 しかし、私の感情では、蒸し返すようで堂々巡りをしているのですが、大脳は1万年の間、無駄な部分を抱えていたのだな、と釈然としないのです。この気持ちがなかなか解消しないのです。 今後も、指摘して頂いたされたことを、折に触れて考えてみたい、と思います。

関連するQ&A

  • 三角関数について

    三角関数について 三角関数がとても苦手です; 特にグラフに入ってからちんぷんかんぷん で困ってます・・・。 グラフが何を書いているのかもわかりません。 学校の先生に聞いても説明がわかりにくくて どうしようもない状態です; どうすれば理解できるようになるのでしょうか? 三角関数の初歩からやるべきでしょうか?

  • 再び三角関数

    前に一度質問させていただいたのですが、逆三角関数を使わずに角度を求める方法をもう一度教えていただきたいのです。考え出したら眠れなくなってしまって…。 なので今度は具体的に、三辺が3:4:5の三角形のときの角度を逆三角関数を使わずに求める方法を教えて下さい。こまかい計算も理解してみたいので、暇な方いらっしゃいましたら付き合っていただけませんか。

  • 三角関数って何ですか?

    三角関数ってなんでしょうか? 高校3年にもなってこんなこと言ってると笑われますけれど、 具体的に何?と同級生に聞いても「三角関数は三角関数」としか言わないあたり、 三角関数が何かを詳しく知る人は周りにはいないみたいで・・・。 数式を使う際には形で覚えるので良いのですが、 図形から読み取るとなると少し考えてしまいます。 三角関数と言えばsinやcosとは言えますが、 じゃあsinやcosは何を示しているのか、となると正直さっぱりです。 具体的に教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 三角関数

    三角関数が全然理解できません(サイン、ラジアンなど) 基本的なところから始めたいと思っております。 何か分かりやすい参考書など教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 三角関数表って何ですか?

    三角関数表って何ですか? > 訓練を共にしている大工さん(予備)も全く同じように、階段の角度を正確に出すのを感でやっており苦労していると聞き、三角関数表を元に正確に角度のとり方を教えて上げたら、実際に現場で使えて大変喜ばれた。三角関数表のコピーを今でも大切に使ってくれている。教育って本当に大事ですね。 ↑ 三角関数表があれば階段の角度を正確に出せるそうですが、どうやって出せるのか三角関数表の使い方を教えてください。

  • 三角関数が???

    三角関数がよくわかりません。 基礎的なことは出来るようになったんですけど、少し難しい図形とかになると全くわからなくなってしまいます。 何を使えば何が求められるのかが全くわからなくなるんです。図から読み取れません。 また、具体的な数字がでてこなくてa,b.c,A,B,C,Dとか文字だけの問題も苦手です 凄い漠然としているんですけど、コツはありますか? それと、「角の二等分線の性質より」とか「中線定理より」とか三角関数以外(?)のところがわかってないような気がするんですが、三角関数の問題を解く時に必要な←のようなことを教えてください。 もしあれば、三角関数についてわかりやすく書いてある本があれば教えてください。 お願いします。助けて下さい。

  • 逆三角関数について

    今、自分で逆三角関数について調べているのですが逆三角関数について詳しく書いてあるサイトを教えてほしいのですが… 例えば、逆三角関数の定義からそのグラフ、値の求め方など高校数学で理解できるように書いているサイトを教えてください。お願いします。

  • 三角関数について

    三角関数について sin0=0 cos0=1 sin1/2=1 cos1/2=0 これが理解できません。 やはり覚えるのでしょうか? 皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 数学の超素人が三角関数を覚えたい

    プログラマーをしているのですが、現在の仕事で三角関数の知識が必要になりました。 しかしながら、中学高校とまともに勉強していなかったため、さっぱり理解できずに苦労しています。 私の数学に関する知識はほぼ皆無といっても良い状態です。wikipediaの「数学 (教科)」の学習内容を見てみたのですが、全て分からない項目でした・・・ 普通の加減乗除、少数、分数位なら理解できます。 ネットで検索して勉強しようと思ったのですが、どうにも理解できず、そもそも三角関数を理解するために平方根と言うものの知識も必要なので、他にも前提となる知識があり一足飛びに三角関数を勉強するのは困難なのでは、と思い始めています。 私のような数学の素人が三角関数を理解するためにはどのように勉強すれば良いでしょうか? 素人が読んでも理解できそうな参考書や、勉強する項目の順番、その他良い勉強手段が教えてください。

  • BASICで三角関数

    BASICで、下記の問題を解かなければいけないのですが、 三角関数を理解できていないので、 情けないことに問題文の意味すら理解できませんでした。 昔の教科書やら参考書やらさんざん引っ張り出して 調べてはみたのですが・・・お手上げです。 どなたかお助けください。 問題:三角関数の値を0度から180度まで計算する    プログラムを作成しなさい。 ただし、R=3.14159/180とした場合。 (例)sin(R*30)でsin30゜の値を求めることができる。