• 締切済み

髪の化粧水

biyousimasakiの回答

回答No.2

解析comもなんか微妙なことあるんですよねええ・・・。 なんかあれって成分で優劣付けるじゃないですか・・・。 それだったら原料調合すればいいやんって話でもあるじゃないですか^^; 美容師は成分も大事ですが、技術職なんで、せっかく良いものなのに、せっかく感触や使い心地いいのに、 サイトの管理人の好み?の成分で優劣ついちゃってるのがなんだかなあと思います。 あのサイトの管理人も一回つかってから評価すればいいのにって部分が結構ありますww

chimomoo
質問者

お礼

確かに成分ばかりですね。 素人の私には何がいいかも成分もわかりませんしリーズナブルな物もあるので、やはり参考にはしますね。 でも美容師の方からすれば選び抜いてお店で使っているのに成分だけで判断されてもってなりますよね。 あれだけ解析するのはアッパレ!ですが。

関連するQ&A

  • 髪のダメージを減らしたい…

    自分はもともと酷い天パで、中学生ぐらいから縮毛矯正をかけ始め、 縮毛矯正歴ももう20年以上になるのですが、30歳を超えたあたりから、髪質が酷くなってきて困っています。 どう酷いかというと、 ●癖が強くなった。(ゴリゴリで、ジョリジョリの毛。縮毛後1ヶ月位で根元がゴリゴリしてきます。) ●枝毛が酷くなった。(毛先がYになるのではなく、毛の途中が輪っかになる) ●手櫛と通し、少しでも引っかかると枝毛になる。 【出勤前】カールドライヤーで毛を伸ばす→ヘアアイロン(温度は150℃) その後プロダクトのヘアバームで少しまとめで終わり。 【夜】アルビオンのシャンプーとトリートメントを長年使用しています。 さっとタオルドライ→無印のホホバオイルと数滴塗る→温風ドライヤーで乾かします。 最後にミルボンの洗い流さないトリートメントを塗って終わりです。 加齢以外で思い当たる節があるとするならば、美容室を変えたことです。 Aという美容室に行っていた時はそれ程縮毛矯正の持ちも悪くなかったのですが、 新しくBという美容室に行くようになってから、うまくアイロンで伸ばしきっていないのか、 1か月ほどでうねりが気になるようになってきました。 使っている薬剤も違うでしょうし、もしかしたら…とも思うのですが、利便性がいいので通っています…。 アイロンや縮毛矯正が髪にダメージを与えているのは重々承知なのですが、身だしなみなのでやめることもできないですし、 かといってこのままダメージを見過ごすこともできず… 長くなりましたが、これ以上髪質を悪化させないために、どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 髪がはねる、うねる…

    20歳の大学生、男です。 前々から髪が傷んで困っています(;_;) 長さはミディアムロングくらいで髪質は太いです。 最後に髪を染めたのが去年の夏でそれ以降は染めてないのですが(アイロンや縮毛矯正などはしたことないです)、毎日トリートメントやコンディショナーをしていてもぴょんぴょんハネます。 つむじ付近は陰毛のようにうねうねしてる髪まであります…(泣) 美容院に行って毛先を切ってもらってもお風呂からあがって髪を乾かすとまたハネる…(=_=;) アイロン等を使わずに普段できる方法で髪の痛みを改善し、ハネやうねりのないストレートな髪にする方法はないのでしょうか? また、髪が傷んでからワックスが効きにくく、上にかきあげるようにして塗布しても結果的に束感のないぺったんこなヘアスタイルになってしまいます… 仮に髪質が改善できなかったとして、エアリーなヘアスタイルにするにはどうしたらいいでしょうか? ぜひ教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大島椿の効果的な使い方を教えてください!

    大島椿100%の40ミリリットルのを買ってみようと思っています。 私の髪はセミロングで、カラーダメージ&縮毛矯正ダメージ(最後にかけたのは1年前です)&最近復活している癖毛&髪は柔らかいけど多い・・です。 その上これから梅雨・・・!!!外に出たくないけど出なければならない・・髪が広がる・・ 美容院に行くたび、痛んでると言われてしまい・・ 椿の力を借りてみよう!ツヤを少しでもとりもどそう!と思っています。 良い使い方を教えてください! 調べたんですが、シャンプートリートメント後に椿をなじませる→洗い流す方法と、タオルドライ→椿をなじませる→ドライヤーの方法とどちらが良いのでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • 髪のダメージを直すには?

    今中3をしています 私は髪が癖毛で・・・毎日ヘアアイロンをつかってます なので・・・・ 髪が痛んでしまい(涙 どーすればいいですか!? やっぱり美容院がいいでトリートメントしてもらったほうがいいですかね?どれくらいもちますか? さきほど一応『大島椿』を買いました 下北沢によくいくので・・・いい美容院ありますか?

  • 髪につやを出したい

    数年前からカラー、縮毛矯正、ヘアアイロンなどを繰り返しかなり傷んだ髪ですが、縮毛矯正で見た目はツヤツヤであまり傷んだようには見えない髪をしていました。 ストレートに飽きたので2日前にデジタルパーマをかけました。縮毛矯正をかけて3か月だったのでちゃんとかかるか心配だったのですが、美容室での仕上がりはしっかりとパーマがかかったのですが、家でシャンプーしてかわかすと、2か月くらい経ったパーマみたいにゆる~くなってしまいました。ちゃんと言われた通りに乾かしました。 そして、髪がバサバサで毛先がチリチリになってしまい、ショックです。 椿オイルなどをつけても2時間くらいするとまたバサバサしてしまいます。 そこで、縮毛矯正をかけたときみたいなツヤツヤになるカラーなどあるみたいなのですが、おすすめなどありましたら教えてください。 このままゆる~いパーマでもいいのでとにかく艶を出したいです。

  • 縮毛矯正した髪にツイストパーマ

    こんにちは。 私はビックリするぐらいの癖毛です。 髪型も癖毛の牲で坊主ぐらいしかできないほど癖毛です。 それでもある程度伸ばしてはアイロンで頑張っていました。 しかしアイロンだけでは雨の日や汗をかいた日にはうねりが出てしまいぐちゃぐちゃになってしまうので、昨年の12月に縮毛矯正をあてました。 そのとき髪をすいてからあてに行ったので、担当の方に縮毛矯正がすぐにとれてしまうかもしれないって言われました。 そして約2ヶ月経った今、髪の量も広がり、ワックスなどでセットしてもうまくいかず、アイロンをしてもペタんこになり、何をしてもうまくいきません。 縮毛矯正もとれてきて、アイロンをしないとサラサラ感も出ないです。 でもせっかく伸ばした髪を切りたくないんです。 なので、癖毛を生かしたツイストパーマをかけたいのですが、縮毛矯正をあてた髪でもあてれるのでしょうか? 縮毛矯正はほぼ、とれていると思います。 回答よろしくお願いします。 それと、縮毛矯正をあてる前に美容師の方にツイストパーマをあてたいと伝えたら、今の髪質(癖毛)にあてたらスゴイことになってしまうと言われ、オススメされなかったんです… でも調べたとこによると、ツイストパーマは癖毛でもあてれると書いてあったので、あてれると思うのですがどうなんでしょうか?

  • 髪にまったくツヤうるおいがない・・・

    縮毛矯正とかやって、さらにもともと髪質もよくないのでもう髪にコシもなにもあったものじゃありません。市販のものとか日々の努力でヘアモデルさんのようなきれいな髪に近づけたいです!ダメージ補修のトリートメント専用のものを買えばいいんですか?

  • 髪の毛について。

    髪の毛について。 高2女子です。中2から縮毛矯正をかけており、髪の毛が痛みすぎて深刻です…。 今はもう矯正は取れて、365日アイロンしてます。(もともと癖毛が半端ないので) 通っている美容院でも、すごい傷んでるのでオイルとか使ってください。って言われました。 枝毛や髪のパサつきに効果的な、 オイルまたはトリートメント教えてください。 髪質がゴワゴワしてて本当に嫌です…。 できれば薬局で買える範囲でお願いします。

  • 縮毛矯正で髪がベタベタに

    先日、縮毛矯正をかけたところ、髪がベタベタした手触りになってしまい、何度洗ってもベタつきがとれません。 縮毛矯正歴は長いですがこんなふうになったのは初めてです。 そのとき、かけ方にいつもと違ったところがあって、薬剤と一緒にトリートメントをつけていました。 それでアイロンしてました。 それがベタつきの原因なのでしょうか? ベタつきをとる方法とかありませんか? 美容師さんなど、髪に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 髪がどんどん短くなります><

    初めまして、こんばんは。 30代女性です。 縮毛矯正とカラーリングの繰り返しで、髪が傷みまくっていて 枝毛・切れ毛がひどく、行きつけの美容院で 高価なトリートメントをもらったり(一度、縮毛が全然かかっていなくて、2週間後に再度やり直しました)、ドライヤーをかける前の 保護剤を使っているのですが、せっかく伸びていた髪がどんどん 短くなり、背中の真ん中位まであった長さが、今は鎖骨あたり までになってしまいました・・・。 特に襟足が一番ひどく、指の長さ程度まで短くなってしまいました。 縮毛も、かなり取れかかっていて、自宅でストレートアイロンを使っていたのですが、やめた方がいいでしょうか。 また、ドライヤーを変えるだけでも、髪を守ることは出来ますか? 髪がどんどん短くなっていって、美容師さんにも「もっと短くなっていきますね」といわれてしまいました。 何かオススメのトリートメントや、切れ毛を発生させない 方法はありますか?