• ベストアンサー

70年代!「これは聴くべき!」という名盤を…

24jackの回答

  • 24jack
  • ベストアンサー率49% (222/452)
回答No.8

Eagles「Eagles Greatest Hits, Vol. 2」  ※ベスト盤がNGなら、やっぱり「Hotel California」でしょうか・・・。 Carpenters「Yesterday Once More」ベスト盤ですが、殆どが'70年代の曲です。  ※ベスト盤がNGなら、「Now & Then」でしょうか・・・。 Carole King「Tapestry」 Earth, Wind & Fire「All 'n All」 Billy Joel「The Stranger」

zenchang
質問者

お礼

こんにちは!^^ 回答ありがとうございます。 ◎Eagles:「Hotel California」  これは、本当に名盤ですね…。それに、次に出した「ロングラン」もいいアルバムでした。あの哀愁を帯びた曲調が、脳裏にこびりついてます! ◎Carpenters:「Now & Then」  70年代、カレンは最高の女性Voだと思ってます。未だにカレンを超えるような、素晴らしい女性Voを知りません。あれほど美しい英語で歌う歌手はいない気がします。この兄妹ユニットは、カバー曲が多いのですが、原曲を凌駕するアレンジが冴えています。イーグルスの「デスペラード」は、実は最初に聴いたのが、カーペンターズでした。^^; ◎Carole King:「Tapestry」  このアルバムもかなりの名盤ですね…。このアルバムの曲をカバーしたアーティストが、どれだけ多いことか! ◎Earth, Wind & Fire:「All 'n All」  邦題は「太陽神」、「宇宙のファンタジー」はよく聴いてましたね…。このバンドとクール&ザ・ギャングは、好きでしたよ。ファンクのノリが好きで、長岡秀星のジャケット・アートも好きでした!^^v ◎Billy Joel:「The Stranger」  当時は、タイトル・ナンバーもよくオン・エアされてましたね…。AORを聴くようになったのも、この曲やボズ・スキャッグスの「ロウ・ダウン」が好かったからだと思います! 久しぶりに、カーペンターズを聴きたくなりました。^O^V

関連するQ&A

  • 60~70年代のサイケ

    ブルース・ロックやハード・ロック、プログレ好きの者です。 (1)60~70年代のサイケミュージックの名盤 (2)60~70年代のヘビィ/ハードサイケのオススメ が知りたいです! 教えて下さい!

  • あなたの名盤3枚(ジャンルは問いません)

    あなたが名盤(洋楽)だと思うアルバム3枚を教えてください。 ジャンルは問いません。ただ、ロック、HR/HMなどは結構聞き込んでいるので メジャーではないバンドでお願いします。 後、そのアルバムに一言でもいいのでコメントをつけてくだされば嬉しいです。 それではよろしくお願いします。

  • 洋楽の名曲や名盤アルバムが知りたいです

    洋楽の名曲や名盤アルバムが知りたいです。それを紹介しているサイトなどありましたら教えてください。

  • 洋楽ロックの名盤紹介本でよいものを教えてください

    かつて新潮文庫の渋谷陽一著「ロック ベスト・アルバム・セレクション」 をバイブルのようにして、洋楽を聞いていたものです。 が、この本1986年に出版されたので、それ以降の洋楽ロックに関しては 当然フォローされていません。 そこで、できれば1986年~現在までの洋楽ロックをフォローした名盤紹介本で、 優れたものをお教えいただけれると助かります(できましたら絶版等でない入手しやすい ものをお願いいたします)。 ちなみに私はビートルズのファンです。

  • 80年代のロックのおすすめ

    80年代の洋楽(ロック、ハードロックなど)が好きなのですが、 みなさんのおすすめのアーティストやアルバムを教えてほしいです。

  • ハードロック(70年代~80年代中心)専門の中古CDショップは?

    CDが普及していない頃、70年代~80年代のハードロックを専門に扱う中古レコード店が池袋・新宿・渋谷などにあったのですが、CDの時代になった現在でもこの手の専門店はあるのでしょうか? ジャンルは洋楽限定でヘビィメタル/ハードロック/プログレです。特に70年代のアーティストに強いショップがいいです。 池袋エリア/新宿エリア/渋谷エリアは遠いので できれば上野エリア/御茶ノ水エリア周辺で教えて下さい。

  • プログレ入門

    こんにちは。 ずっとハードロックやブルースロックを聴いてきましたが、プログレッシブロックはまだ聴いたことがありません。 初めて聴いてみようと思いますが、色んなアーティストや名盤、セールス的に好調だったもの等あるようで どれから入っていいのかわかりません。 皆さんの考える、プログレ入門盤もしくはアーティストを教えてください。

  • 70年代、80年代の音楽のタイトルを知りたい

    70年代後半から80年代にかけて学生時代を過ごし、アメリカのポップス、ロック、フュージョンに傾倒しました。最近の音楽はコンピューター・サウンド等機能的には向上してラップなどの新しいジャンルも増えてきました。しかしメロディーに新鮮さを欠き、昔 学生時代に聞いたサウンドに懐かしさを感じます(俺もおやじか)。あらためてあの頃のアルバムを探そうと思っているのですが、ミュージシャン名やアルバム・タイトルがうろ覚えで、レンタルCDショップに行っても、なかなか探せません。そこでそういった時代のヒットチャートや有名な曲のリストなどが調べられる書籍やWEBサイトがありましたら、教えてください。

  • 洋楽好きの邦楽

     こんにちは。洋楽を聞き込んでいる人に質問です。 ここ数年、洋楽ばかり聴いているのですが、ふと邦楽も聞いて見たくなりました。しかし適当にCDをかりてもがっかりするばかりです。そこで洋楽を普段聞いている人にお尋ねしたいのですが、邦楽でもこれは洋楽に負けないよ、という名盤、アーティストを教えてください。 ちなみに僕の好きなのは主には60、70年代のUKロックです。 ただハードロックやへヴィメタル、パンクみたいなのは苦手です。 この前知人にブランキージェットシティーというバンドは紹介してもらいましたがもう少しポップな方が好きです。 最近でも椎名林檎はよいと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • リッチー・ブラックモアのアルバムについて

    クイーンにハマッテしまい、ハードロックを深く聴いてみようと思っております。 どこかで、リッチー・ブラックモアというギタリストの「レインボー・ライジング」というアルバムが名盤と聴いたのですがとういった点が素晴らしいのでしょうか? また、このミュージシャンが出したアルバムでオススメは何でしょうか?