2浪で全落ちしてしまいました…理系です。

このQ&Aのポイント
  • 将来は電子工学系の仕事につきたく、どうしても明治の理工学部に通いたかったので現役時には指定校推薦の東京都市大、東京電機大を捨てて一般受験を選択しました。
  • 現役時に東海大に合格、1浪目は予備校に通わせてもらってながら全落ち、これ以上親に迷惑を掛けたくなかったので二浪目は宅浪していました。
  • 過去問の対策も十分にして、本番の手応えからして少なくとも滑り止めの大学は受かっているだろうと高をくくっていたのですがこの有様です。
回答を見る
  • ベストアンサー

2浪で全落ちしてしまいました…理系です。

2浪で全落ちしてしまいました…私立理系です。 将来は電子工学系の仕事につきたく、どうしても明治の理工学部に通いたかったので現役時には指定校推薦の東京都市大、東京電機大を捨てて一般受験を選択しました。出身は偏差値50程の普通科高校です。 現役時に東海大に合格、1浪目は予備校に通わせてもらってながら全落ち、これ以上親に迷惑を掛けたくなかったので二浪目は宅浪していました。認識が甘すぎました情けない限りです。 宅浪では夏まではバイトをしつつ 基礎を中心に一日8~9時間ほど勉強していて偏差値はあまり上がらず河合記述、マーク模試ともに偏差値55ほどです。 3浪という選択肢はなかったので念には念を入れて滑り止め重視で7校受験したのですが、明治どころか滑り止めの模試A判定の大学4校ですら落ちている状態です。 過去問の対策も十分にして、本番の手応えからして少なくとも滑り止めの大学は受かっているだろうと高をくくっていたのですがこの有様です。極度の上がり症なのでそれが原因かもしれません。 もっと勉強しておけばよかった…指定校推薦で都市大、電機大に行っておけばよかった…そもそも自分は受験に向いてないじゃないんだろうか…せめて一浪の時に気がついていれば…と後悔が募ります。 今後の選択肢として 1.後期試験(E~Fランク、二部含む)を受ける 2.電気工事系の専門学校を受ける 3.就職する 親はどうしても大学に行かせたいらしくどんな大学でもいいから後期試験を受けろ、受験代が足りないのならいくらでも出すと言っています。学費を出してくれるのは親なので、従うべきだとは思いますが、正直なところ後期試験は倍率が非常に高く、たとえ受かったとしても良い大学にいけるとは思えないので入学後勉強に対するモチベーションが維持できるとは思えません。 しかし、高卒職歴なし20歳がこのご時世に就職できるとは思えないので前々から興味のある電気工学系の専門学校に入学して、電気工事士2種、冷凍機械責任者、ボイラーなどの資格をとって就職し経験を積み、難しいとは思いますがゆくゆくは電気工事士1種、電験3種、2級電気工事施工管理技士などの資格をとるというのが良いかなと思っています。 電気系の資格は大好きな物理、数学が必要なようで受験勉強の知識も多少は役に立つという点もプラス要素です。ですが、大学在学中に資格を取れば良いのでは?とも考えています。 長々と読みにくい文章で申し訳ありません。 やはり親の言うように後期試験を受け、大学に行くべきでしょうか、それとも専門学校に行くべきでしょうか、怠惰な自分に厳しいアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

「どんな大学でもいいから後期試験を受けろ、受験代が足りないのならいくらでも出す」という破格の好条件を親が提示してくれているなら,そうすればいいでしょう。後期で入ったあとは覚悟を決め,「現役時に東海大に合格・・・モチベーションが維持できません」みたいな質問を再投稿しない生き方をすることですね。

triitone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 稚拙な文章かつ意味のない内容で申し訳ない限りです。 やはり後期試験を受けることにします。 受験代についてはためたバイト代で受けたいと思っています。

その他の回答 (5)

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.6

>入学後勉強に対するモチベーションが維持できるとは思えません 入れる大学に行って、 単に「試験をしのいで卒業する」のではなく、 「電子工学の道で食っていける」だけの知識と技術を 身につける気があるのなら、 モチベーションうんぬんが思い受かぶ余裕すらなく、 「大学の勉強についていけるかどうか」を心配したほうがいいと思う。 高校の物理の参考書である 「物理教室」(河合出版)とかを普通に楽しんで読めるのであれば、 電子工学でやっていけるとおもうけど、 そうでなければ、やっていけないと思う。 --- あなたの書いた(1)と(2)は 根本的に人生観が異なるものです。天秤にかけるような話ではありませんよ。 頭脳的に(1)がムリだと自分で思うのであれば (1)以外の道を選ぶしかありません。 --- 仮に「今から入れる大学」にいくのであれば、 電気電子系に定評のある大学にしよう。 まあ、カリキュラムが厳しい、とかですね。 そして、 電子工学の勉強自体がモチベーションにならないのであれば、 君は電子工学の世界に進む性格ではないということ。 さっさと進路変更すべし。 「どうしても明治理工」というのも謎ですし。特に有名なの? あなたの話を見てると、電子工学好きでないように見えますけど。 物理の参考書の電磁気分野を読んでウキウキするようじゃないと。 --- あともうひとつ。 専門学校行くくらいなら、 大学でたほうがいいと思うけど。 たとえ大学の電子工学で挫折したとしてもね。 資格にあまり効力ないとおもうし、 それに独学でも取れる資格はあるでしょ。 それに、大学の勉強があまりにもタイヘンで 単位が取れなくて中退せざるを得なかったとしても、 それはそれでいいのではないかなあ。 ようするに 専門学校は、あんまり意味がないとおもう。

triitone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり考えが甘かったと痛感しています。 入学後の勉強に対するモチベーション云々については周りに流されて遊んでしまうのでは…と思ったからです。流される程度の興味であれば大学の授業に付いて行くのは難しいですよね。 とりあえず後期試験を受けることにします。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.5

今更言っても遅いですが、1浪でだめな場合には2浪でもほぼダメです。 なので、昨年が潮時でしたが、済んだことは仕方がないので今年で決着を付けるのが現実的です。 まあ、なんだかんだと言いながら、努力不足であることは否定できません。2浪目にはそうなりがちだからこそ、「1浪で潮時」ということになるわけです。 いずれにせよ、現時点では進める所に進むしかありません。後期試験を受けたとしても受かる保証はありません。受かればそこに言ってもよいでしょうけど、受からなければ専門学校か就職ということで仕方がないでしょう。 2浪させてもらったことに感謝しつつ、新しい環境で努力しましょう。

triitone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに努力不足感は否めません。 ダメ元で後期試験を受けることにします。

回答No.4

理科大、電機大などの2部に入りましょう。出願は未だ受け付けています。 そこで頑張って昼間部に転部して下さい。

triitone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二部を含む、後期試験をとりあえず受けることにしました。 転部は難しいとは聞きますが、頑張りたいと思います。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

「電気工事士2種、冷凍機械責任者、ボイラーなどの資格をとって就職し経験を積み、難しいとは思いますがゆくゆくは電気工事士1種、電験3種、2級電気工事施工管理技士などの資格をとるというのが良いかなと思っています。」 それらの資格はいずれも「大学で学ぶような内容」ではありません このような資格を生かす職種に就きたいなら 高卒もしくは専門学校で充分です。 私は電気系学科の出身ではありませんが趣味でそれらの資格を取っています。  

triitone
質問者

お礼

<「大学で学ぶような内容」ではありません やはり認識が甘かったのかなと思います。 もう少し考えて見ることにします。

回答No.1

働け。勉強に向いていない。

triitone
質問者

お礼

まったくもってそのとおりだと思います。 せめて一浪でやめて就職するべきでした…

関連するQ&A

  • 電気系専門学校の電気工学科の電験落ちの就職先

    僕は現在電気系専門学校の電気工学科に進学しようか検討している者です。それでなんですが、ここの電気工学科は主に電験対策用の授業を受け、勉強し、電験3種(さらにいける人はエネルギー管理士や電験2種)合格を目指すようなのですが、その試験に在学中に合格できなければ就職はできないということなのでしょうか?それとも、たとえ受からなかったとしても、目標資格のところに電気工事士1種もあったので、電気工事士として就職先もあるということなのでしょうか?ですが、カリキュラムには電気工事の実技や試験対策も組まれてませんでした。それでも就職できるのでしょうか?

  • 二浪で理系

    今年1浪してMARCHの文型(商学部)に入学しました。(特定のため大学詳細は伏せます)もともとは千葉大学の工学部電子機械工学科を志望していましたが落ちてセンター利用で受かってた今の大学に入学しました。 私立が文型なのは私立理系は学費が高いので親から反対されたのが1つ、あと所得が高すぎて1種の奨学金がもらえなかった、2種で10万円借りようと思いましたが利子ありだし金額が金額なので反対されました。 実際入学してみてやっぱり工学系の勉強、実験がしたい、それに文型の人には悪いですが文型の学問はなんだかんだで本読めば自分で勉強できるし大学にいく意味がなんか感じられないと自分ではあります。 自分としては辞めて受験しなおしたいです、前期で千葉大、後期は滑り止めで電通の夜間の受けようと思っています。 ただ二浪というのがひっかかってて・・・ 二浪で理系、大学院いくとなると就職とか厳しくなりますか? 今のまま大学いったほうがいいのでしょうか?

  • 電気工事士になろうと思い、大学に進学したのですが

    電気工事士になろうと思い、大学に進学したのですが 恥ずかしいことに私は大きな勘違いをしていたようで いざ三年になって、卒業しても第二種電気工事士の資格がとれないということがわかってしまいました。 これから第二種電気工事士の資格を取ろうとしても、次の試験は来年なので就活にはまにあわない。 一応、電顕の勉強をしていたのですが、去年は不合格でした。 これだったら、 大学をやめて技術を学べる専門学校に行ったほうがいいのでしょうか? それともやはり、 しっかり大学は卒業したほうがいいのでしょうか?

  • 電気工事士として就職したい

    電気工事士として就職したいと考える22歳男です。 先日、第二種電気工事士資格、実技試験を受けまして、おそらく受かるのではないかと思います。 しかし、大事なのはこのあとですね。 私は大学を中退、(電気ではない)専門学校に入学するも、就職浪人。……という、あまり格好つかない経歴を歩んでいます。 今は資格のために必死に勉強し、一人前の電気工事士になりたいと強く思っています。 それにあたって、質問をさせていただきたいと思いました。 電気工事士資格を取れば、もう一生職に困ることはないと聞きました。 この言葉はある程度事実でしょうか? ちなみに条件は・・・・ 正規雇用しか考えていません。 また、中規模以上で待遇のいい企業(大学生が何十社受けてようやく受かるような企業)は最初から無理と割り切っており、将来のキャリアアップとそれに伴う昇給も人並以下で構いません。 結婚も考えませんし、ボーナスは出ればいいかな程度。 それぐらいまで応募のランクを下げるつもりですが、これなら二種だけでも就職できますでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 教えてください。

    第2種電気工事士の資格をお持ちの方または最近第2種電気工事士を受験されて合格した方にお聞きしたいのですが、私も来年6月7月に受験するのですが、筆記試験と鑑別・単位作業試験で効率のよい勉強方法ってありますか? 将来的にもこの資格を取得して今後に活かしていきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 進路について迷っています。

    こんにちは。 私は、今17歳の高校三年生の受験生(女)でもう受験は終わります。 終わるのですが、滑り止めの立正大学も第一志望の学習院大学も落ちてしまい、あと二つ合格発表があるのですが、それも落ちている可能性が高いです。 ちなみにあと二つ合格発表が残っているのは、専修大学と東洋大学です。 親は浪人させてくれないので、後期の大学とか探さなきゃいけないなとは考えているのですが、せめて日東駒専ぐらいにはいかないと大学に行く意味ないとかいわれて、でも、後期って前期より倍率高いだろうし、受かる気がしません。 日東駒専以下の大学に受けて通えたとしても、就職できるかよくわからないし、いっそ専門学校に行ったほうがいいのではないかと考えています。 でも専門学校の印象は周りではあまりよくないので、迷っています。 就職できるかわからない、お金もかかる、偏差値の低い大学に行くよりも、就職率のたかい専門学校に行ったほうが、大学よりかはお金かからないし、就職もできるから良いかな、と考えているのですが、どうなんでしょうか? 具体的にどんな専門学校に行くかはまだ考えていませんが、もし行くとすれば、努力するつもりです。 大学受験に失敗した私が言えることではありませんが・・・。 とくに夢もないのに専門学校に行くっていうのはあまり良くないのでしょうか? 偏差値低くても、無理やり大学に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 30フリーターなんですが、2種電気工事士で就職できるのでしょうか?

    30フリーターなんですが、2種電気工事士で就職できるのでしょうか? 私は、大学卒業してから資格試験を27歳までやって諦め、 その後、何をしていけば分からず、 「これさえあれば、就職できますよ」とハローワークや予備校に勧められ、 ネットワークエンジニアなどの学校に転々といったのですが、 いざ働こうと職業紹介会社にいっても、 「残念ながら、あなたの年齢と職歴では紹介できる仕事はありません」 と断られ、落込み引きこもってたのですが、 なんとかしなければと、ネットで探したところ、 三種電気主任技術者までとれば、年齢関係なく就職できると 書き込みがあったので、最後のチャンスだと思い、 まずは2種電気工事士の勉強を始めました。 しかし、なかなか難しく三種電気主任技術者は、とれる自信がないのですが、 第2種電気工事士だけで、就職はできないのでしょうか?。 消防設備士やボイラー技士など周辺資格があれば就職できるのでしょうか? また、これからのキャリアアップとしてどのような順番で資格をとっていくべきなのでしょうか? 崖っぷちなので、よろしくお願い致します。

  • 1級電気工事施工管理士について

    来年度の1級電気工事施工管理士を受験しようと思っているのですが、この資格の難易度は電気の試験で言うとどのくらいなのでしょうか? この資格をお持ちの方々はどの程度勉強なさったのかぜひ教えてください。 私は1種電気工事士を何とか取得したレベルです。 お勧めの参考書等があれば教えてください。

  • 質問させて下さい。

    質問させて下さい。 今年4月より電気工事関連会社に就職をしました。 他業種からの転職であり、電気関連資格は一切持ってなく、学習経験も皆無です。 今後仕事を行うにあたり、またスキルアップのために電気工事士資格の取得を考えています。 上記資格について調べてみた結果、第二種取得後、第一種取得が一般的な流れであること。 第一種及び第二種は10月に筆記試験が、技能試験は12月にあること。 第一種は合格しても、5年の実務経験がなければ、免状は交付されないこと。 第一種が第二種の上位資格にあたること。 第一種及び第二種の受験にあたっては、受験資格等の制限が無いこと。が分かりました。 この事から、短期であり、一からのスタートではありますが、10月筆記試験及び12月技能試験合格に向け、勉強をしていきたいと思っております。また、第一種及び第二種両資格を受験していきたいと思っております。 そこで、下記4つの質問にご回答をよろしくお願いします。 (1)独学での勉強は難しいと考えているため、通信と参考書や過去問を併用し勉強をしたいと思います。おすすめの通信や参考書を教えて下さい。 (2)第一種の勉強をすれば、第二種の試験内容を網羅出来るか教えて下さい。 (3)第一種免状交付要件である実務経験5年とは、第二種等の資格を有してから年数加算がされていくのか、それとも無資格でも実務をやり始めたところから年数加算が始まるのか、また設計等の業務を専属でやっており、配電工事をやらない場合でも、年数加算はされるのか教えて下さい。 (4)資格を保有している方の勉強開始から、資格試験までの日数を教えて下さい。 長くなりましたが以上です。ご回答の程よろしくお願いします。

  • 電気通信の工事担任者の資格について

    今年の5月に電気通信の工事担任者のAI・DD総合種を受けようと思っています。電気の知識としては、第二種電気工事士の筆記が受かるくらいの知識しかありません(専門の高校、大学にも通学なし)。今から試験勉強はじめて間に合うでしょうか?一日にできる勉強時間は、せいぜい2時間くらいですが・・・。無理なようなら、DD一種に変更しようと考えています。第二種電気工事士とあわして、この資格を取得し転職を考えているのでアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに第二種電気工事士の筆記には合格し実技は、今年挑戦です。