• ベストアンサー

現地の物を飲み食いしても下痢しないにはどうしたら?

anon_Aの回答

  • anon_A
  • ベストアンサー率60% (83/138)
回答No.2

以前WHO(世界保健機構)で、食事中にアルコールを一緒に摂ると食中毒の確立が下がるというレポートが出ました。 もちろん、確率を下げるだけですが・・・。 また普段から腸内の善玉菌を増やしておくと、入ってきた菌類を増やさない働きがあると言います。 更に食中毒で重症化するのは子供やお年寄りが多いことから、体力なども関係してきます。 つまりそうやってちょっとずつお腹を壊さないような確率を上げて行くのがイイのでは無いでしょうか。 100%防止する方法は”現地の物を食べない”以外にないと思いますよ。 ちなみに知人がインドに行ったとき、外食は怖いということでそれなりに有名なホテルのレストランで食事しましたが、食中毒に当たり入院してしまいました。 ということで、ホテルも過信しない方がイイですよ。

fujio13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! アルコール!!!! むかし佐々木倫子さんの漫画で白ワインを慌てて飲むシーンがありましたが、アレはそういうことだったのか・・・しかもその中で、白ワインは消毒???の力が強いのでしょうか? まあ飲とはいえのまないよりはマシ、みたいなことですかね。 私はもともと飲むタイプなので、うれしいことです。 善玉菌は、CM等で見るように、ヨーグルトなど食べたらいいのでしょうか。 ちょっと検索してみます。 そして体力・・・これはありますね! 体がなまるとあっという間に風邪をひきますが、きっとお腹もそうでしょう。 そういう要素をすべてクリアして、総合的に確率を下げていくのは賢い作戦でしょう。 非常にためになる回答でした。 それと、私も南米のホテルでお腹壊しました。 水道水が駄目な国は、サラダがいきなりアウトですよね。

関連するQ&A

  • 子供のとまらない下痢

    私には今、1歳2ヶ月の子供がいます。 今朝からおなかがゆるくご飯を食べた後や、飲み物を飲んだ後必ず下痢になります。(1日10回ほど下痢でオムツを換えます。ほぼ水です) 週末なので病院も行けません。 食べ物はおかゆなどをあげていますがほかに子供のためにしてあげられることはありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • カンクンでサラダや氷入りの飲み物をオーダーするのは危険ですか?

    カンクンでサラダや氷入りの飲み物をオーダーするのは危険ですか? こんばんは。明日からカンクンへ行ってきます。 周りの人から、「水道水は絶対飲んじゃダメだよ!」とか(これは重々承知です)、 「生野菜は食べちゃダメ。(水道水で洗っているから)」 「氷入りの飲み物は飲んじゃダメ。(これもなんとなく納得)」 など、いろいろと心配されています・・・。 やはりサラダなど、火を通していない食べ物は避けたほうがよさそうでしょうか?

  • タイ 屋台 ビオフェルミンで大丈夫?

    初めての海外旅行に行きます。 火の通った屋台のものを食べたいです。 もしお腹を壊したら、手元にあるビオフェルミン対応で大丈夫でしょうか? それとも下痢止めを購入て持っていった方がいいでしょうか? お水は事は知っていますが、生ジュースは飲んでも大嬢ですか?

  • 下痢が収まりません

    2泊3日の中国旅行に行きました。 食べ物は一流?ホテルやレストランで火を通したものしか食べませんでした。 水もペットボトルの物のみで、歯磨きでもペットの水で行いました。 しかし唯一の過ちで2日目の昼ビールが冷えてないので、氷を入れて飲みました。(この件昨日まで忘れてましたが・・・。) 旅行中3日目と帰ってからの1日めは問題なかったのですが。帰国2日目に 下痢になりました。更に翌日38度の熱。 しかし熱はバッファりんのんで収まりました。 が、下痢は一週間経った今でも治りません。 休み明けに病院に行ったところ、胃腸風邪と言われ下痢止め、整腸剤をもらい、飲んでいます。確かに”頻度”は数時間おきから日に4回、3回、2回と減っては来ていますが、便の状態は同じです。 熱も高熱は出ませんが、夜になると37度位の微熱が出て、朝には戻るの繰り返しです。 ただ、他の症状は一切ありません。(吐き気、腹痛、だるさ等) いったい何なんでしょうか?

  • 下痢の原因は?

    20代女性です。 年に数回しか下痢にならないのですが 先程、ものすごくおなかが痛くなって 吐きそうになりトイレに行ったら下痢になっちゃいました。量も大量でした。 今はスッキリしました。 お昼には普通のウンチがでました。 30分前に夜ごはんとして ・炊き込みごはん ・きんぴらごぼう ・卵スープ を食べました。 全てキチンと火が通ってます。 今日は暖かいし、食料品の買い物以外家にいて、これと言って変な事はしてないし 悩みもなく嫌なこともないのですが 下痢の原因は夜ごはんでしょうか? そもそも下痢になるときは必ず原因はありますか? 滅多に下痢にならないので不思議です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 水道水は?

    台湾で屋台のジュース(スムージーのような)を飲んで、お腹をこわしました。 たぶん、氷が水道水だったのだろうということらしいのですが。 しかし、これらは現地の人はみんな飲んでいますよね? 水道水は飲まない!と、ガイドの人にまず言われたのですが、現地の人は飲んでも平気なのに、なぜだめなのでしょうか?

  • 下痢気味の時の食事

    約1週間前に、やや食あたり気味の腹痛となり、下痢となりました 現在はほぼ腹痛は治っていますが、固形の食事をとると、 まだ、ゆるい便が出たり、おなかがゴロゴロなってしまいます そのため、食事はウィダーインゼリーのような、 柔らかい食べ物中心となっており、栄養をどのように取っていけば良いか、困っています 固形を食べると下痢するのではないか?という恐怖心もあり、 現在の1食分の食事内容は、 ・ウィダーインゼリー(エネルギー)3本 ・ウィダーインゼリー(ビタミン)1本 が中心となっており、水分補給はポカリスエットとしています 下痢以前は、野菜中心の食事をしていたので、 このような食生活を1週間も続けてしまい心配になって来ました 下痢の時の栄養補給はこのようなもので良いのでしょうか? また、このような食事にしたほうが良いというアドバイスありましたら、 よろしくお願いします

  • 愛犬の下痢に付いて

    愛犬の下痢に付いて教えて下さい。 もう直ぐ13歳になるオスのシーズーですが、 昨日から下痢が止まりません。 うんちの程度は形が無く、ほとんど水に近い状態です。 食べ物を与えると直ぐに下痢になってしまうので 昨日から与えていませんが 先程お腹が空いた様なので ペースト状の栄養食(小さい缶詰め)を1缶与えました。 この子は普段からドッグフードは食さないので 普段は鳥のささみや野菜をゆでた物を中心に食べていますが 最近、年齢のせいもあるのか以前よりは食欲は落ちています。 病院へ連れて行きたくとも、お正月で4日まで休みなので どうしたら良いのか分かりません。 (こちらは田舎なので、休日診療の所はありません) 一応、以前ペットショップなどで購入した 胃腸薬を飲ませているのですが、 下痢が止まっていないので効果が余り無いのかも知れません。 下痢を止めさせる方法は何かありますでしょうか? また、この間与えて良い食事はどんな物が良いでしょうか? 水分もどうしたら良いか、 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海外の水道水

    別のスレで海外の水道水で髪の毛のことも聞いたのですが、水道水と虫下しについてお聞きしたいです。 今、旦那の駐在でメキシコに住んでます。 メキシコは水道水が日本のようには綺麗ではなく飲むことは絶対危ないです。 水中に細菌や虫がいてすぐにお腹壊してしまうからです。屋台やレストランの食べ物にも水道水を使った寄生虫がいるとかでメキシコの人はみんなとは言いませんが虫下しを半年に1回飲んでると言ってました。 わたしも1度お腹壊しています。お腹を壊してるということは虫下しを飲んだ方がいいのでしょうか。 虫下しなんて今まで日本で暮らしてきた私は飲んだこともないので怖いです。 日本に一旦来週帰る予定なのですが、日本の病院で虫下しってもらえるものなのですか?

  • 2~3日続く下痢、対処法教えてください!

    主人28歳が3日前の夜から下痢が続いています。 普段お腹をこわすことはほとんどありません。 一日目が一番ひどく10回近くトイレに行っていました。 2~3日目は下痢止め(ビオフェルミン)を飲んだせいか、食後にすぐ1回とあと1~2回のようです。 疑わしいといえば、その日の夕飯に調理して3日経っている余っていた“ひじき(冷蔵庫で保管)”を、加熱しないままご飯に混ぜて混ぜご飯として食べたから??  と思っていましたが、食あたりで2~3日も続くものなのでしょうか? わたしもあまりお腹をこわさないほうなので、よくわからないのです。 食事も暖かいうどん中心にしていますが、それでもお腹をこわします。 もうひとつ心当たりといえば、仕事のストレスがかなりあるようで ちょうど3日前はかなり精神的に参っていたので、過敏性大腸炎になってしまったのかな・・・とも思っています。 このような症状で辛そうなので、私は妻として何がしてあげられるか悩んでいます。アドバイスぜひよろしくお願いいたします。