歩合制の個人事業主の出勤日数とマージンに関して

このQ&Aのポイント
  • 完全歩合制の個人事業主ですが、最近出勤日数が制約され、マージンも低下している状況です。
  • 消費税も販売者が支払うことになり、将来的にはマージンもさらに低下してしまう可能性があります。
  • 商品の販売には会社の応援はあるものの、賃金に関しては完全に歩合のみで拘束されることが問題視されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

歩合制の個人事業主に出勤日数が決められてしまう

完全歩合制の個人事業主です。 入社当時は9時から2時までと言われていましたが、 何年か前から8時45分から3時までとなりました。 今まで(10年以上)週4日で働いていたのですが、基本は20日稼働なので20日にして欲しいと 言われました。 マージンも商品の40%から30%になり、さらに消費税分も払わなければいけなくなりました。(消費税は内税で支社によって払わないで良いところがほとんどです。私の支社は税理士に言われたということで、販売者が払うことになりました。) どこも厳しいとは思いますが、今後消費税が10%になればマージンが20%になってしまいます。 同じ商品を販売していても消費税を払わないでよい支社がほとんどなのですが、私の支社がおかしいのでしょうか? 商品を販売するにあたって、施策など会社の応援はありますが、賃金に関しては完全に歩合のみです。 売り上げも会社に言われた数字はきちんとやっているのですが、歩合で日数や働く時間まで拘束されてしまうものなのでしょうか? この2点について宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 個人事業主は自営業者であり、継続的に請け負い(下請け)仕事や代理店業務をしていても独立して経営しているわけで、その取引先と雇用関係にはないはずですから、マージンも仕事の請け負い程度もそのときどきの相互の取り決めによります。  仕事を請け負う中で日数や働く時間まで取り決めがあればそれに従う必要がありますし、なければ従う義務はありません。それに納得し合意できなければ、仕事を請け負わなければいいんです。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

どんな仕事なのだか判然としませんが、 個人事業として請負なら原則、時間拘束はありません。 施設の稼働時間などに影響される事はありますが。 偽装請負の疑いがありますが、詳細不明なので何とも。 消費税についても相当疑問があります。 http://www.zeikin-taisaku.net/2007/08/post_87.html http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/shouhi.htm

yoiietukurou
質問者

お礼

ありがとうございました。 消費税のことももっと勉強しないといけないようです。 URLありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歩合の領収書について

    先月より不動産会社で働いておりますが、固定給はなく完全歩合制で働いております。 売上に応じて歩合をいただいてます。 今回決済が終了し歩合を申請したのですが、 領収書が必要と言われました。 そこで質問なのですが、この領収書の但し書きはどういった文言にすればよいのでしょうか。 項目としては不動産仲介手数料です、 あと仮に私の受け取り分がに50万の場合ここからさらに税金?源泉徴収されるのでしょうか。 受け取り分の50万には消費税は含まれておらず、 消費税は会社から支払いを行っています、 お教えください。

  • 歩合制の歩合ってどのくらい?

    新しく営業に歩合制が導入されることになりました。まだ詳細は決まってないのですが、営業職の固定+歩合制っていうのがありますが、特殊な会社ではなくて一般的な程度で、歩合というのはどうやって決めていて、いくらくらいが普通なのでしょうか? 普通といってもいろいろあると思いますが、たとえば、販売価格の○%とかって感じなのでしょうか。 それって、商品を売るために、時間やコストはいくらかけても同じものなのでしょうか? 固定給は他の社員と同じにもらう場合と、固定給は少なくて歩合給が多い場合とかあると思うのですが、知っている例を教えてください。

  • バイク屋運営しています 完全歩合制について最低賃金について

    バイク屋運営しています 完全歩合制について最低賃金について バイクの販売店を運営していますが 各店舗の店長は完全歩合制で仕事をしてもらおうと思っています この場合 特に最低賃金などは気にしなくていいのでしょうか? この場合店長とどのような契約をすればいいのでしょうか? 店長の給料は歩合の月給で 源泉徴収などは引くような形にしてもよいのでしょうか? 申告などは会社でおこなってもよいのでしょうか? 単に拘束時間がなければ歩合制として雇うことはできるのでしょうか? また別のはなしにはなりますが すべての従業員 歩合制で 拘束時間はつけていはいけないと聞いたことがあるのですが 8時30分までに会社に来なければ 仕事はなしでという決め事はありでしょうか?

  • 個人事業主が負担の消費税、従業員に負担させてよい?

    個人事業主が経営する保険代理店の従業員(営業)です。 現在、給料制(年収300万円台)なのですが、 新年度から歩合制に変えると社長(代理店主)に言われました。 社長いわく「歩合制になったら個人事業主と同じ扱い」として いま会社(代理店)で支払っている消費税を個人個人で負担するように言われました。 会社とすれば売上げは1000万円を軽く超えていますが、 従業員とすれば給料は歩合制で、おそらく年収400万円台です。 その年収の中から数十万円の消費税分を支払え、と言われています。 (給与天引きで、会社が納税する形式にするつもり) これって違法ではないのですか? ちなみに、社員11名の会社ですが、有給休暇もありません。

  • 仕入値引の消費税仕訳方法

    商品を仕入した時に、端数を値引して処理した場合の、 値引分の仕訳方法について調べています。 例えば、商品:10000円(内税)のものを仕入れた場合 仕入 10000 / 買掛金 10000 (内税:476) という内容で仕訳をしています。 この仕入内容に対して、値引「500円」が発生した場合、 消費税分がどのような仕訳になるか、わかりません。 1.値引分にも消費税がかかる? 仕入 10000 / 買掛金 10000 (内税 476) 買掛金 500 / 仕入値引 500         (内税 23) 2.値引したあとの商品金額に対して消費税がかかる? 仕入 9500 / 買掛金 9500 (内税 452) 消費税の計算方法が分からない状態で、仕訳をどうすればよいのか 分かりません。 実際に、仕訳を行った場合どのような処理を行うのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主です節税をしないとやっていけません

    個人事業主です。以前従業員を雇っていましたが、今は従業員はいません。 売上げが1000万円位で、消費税、住民税、等であまり残りません。 消費税分以上の値引きをしています、消費税の時期になると自分の首を絞めている気分です。 今年から、何とか節税をしようと、小規模共済に加入しました。 色々調べると、会社の場合、旅費規程を作り、出張日当を活用し、税金のかからない経費を作る云々とありますが、これは、個人事業主が、旅費規程を自分で 作成し、同じようなことをするのは可能でしょうか? 税理士さん曰く、私くらいの収入が一番税金面で損らしいです。 税金を支払うために働いているような気がします。 他に合法的な節税方法があれば教えて欲しいです。

  • 計算の質問です

    消費税が上がり、いままで売っていた商品の値段を変えることになりました。 今までも内税で値段をつけていて、8%内税で値段をつけたいのですが。 消費税5%の頃に内税500円で売っていたものは、1.03をかける計算で消費税8%内税の値段を出せると言われたのですが、、なんか違う気がしてモヤモヤします。 この計算、合っていますか?

  • 個人事業主として雇用契約を結ぶには

    不動産販売業に就職したいと思っていますが雇用条件が実績に応じて増えるシステムです。以下の条件が提示されていますが給与所得者で無く個人事業主として契約するほうが税金等で有利になるのではと思っています。その方が有利であるなら雇用主との交渉方法もご指導ください。 提示条件は給料(固定給+出来高歩合)、社会保険無し、営業用の車は個人の持込(ガソリン代は支給)、就業拘束時間10時から19時(残業代はない)初年度の年収は400万円程度かと思います。

  • 個人事業主でどうしたらいいか悩んでます

    最近増えてきた業態:フリーランスでお願いしたいといわれました。 とは言うもの正直税金が不安だらけでよく分かりません。 また給与支払い形態にパターンがあって悩んでます。 業種はカスタマーケアでコールセンター管理・・・といっても2~3人の小規模。 自分はセンターに出勤して毎日仕事をこなすと言うもの。 他、クレーム時などの謝礼?などを配ったりするらしい 1、 600万円の年俸なのですが、 ただ、問題時の処理費用で商品券等で半分位(300万)飛ぶとのこと 実質年収では、270~300万くらいだそうです。 2、 年俸295万で商品券などに掛かる費用はなし。 3、 600万円の中でなら自由に給与設定可能 商品券などに掛かる費用も会社と自分とでの費用も自由設定 ちなみに、商品券も人にあげたと言う記録は社内にあるのですが外に 持ち出せないらしく、自分が購入した領収証名義を会社にするか自分にするかだけ らしいのです。税金申告時は領収証だけではだめなんですよね??? フリーランスっていうと法人税とか掛かるイメージのみで実態が分からないのですが、 税制上どれが有利とか、こうしたほうがいい、とかアドバイスを頂けますか。 正直全くハテナ状態なのです。

  • 会社をやめて個人事業主になりました。

    今年8月から、個人事業主になりました。 1月~7月まで働いてた職場でお給料をもらっていた時に所得税がひかれていました。 来年支払う所得税の計算方法を教えてください。(会社で働いてた分も確定申告で収入にするのか。。ひかれていた所得税はどう計算するのか。。) 雇われてた会社と個人事業主に切り替わった年の事業税や住民税などの計算方法もわかる方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう