• 締切済み

DAWでドラムの音を小さくする設定の仕方。

sucosucox3の回答

回答No.2

コンプレッサーでピークを潰す程度しか出来ないと思いますよ。 EQでスネアとバスドラの周波数を特定してその周波数をカットするって手もあるけど曲の雰囲気まで違和感がでるねー

関連するQ&A

  • この動画のはじめに流れるドラムの音は

    この動画のはじめに流れるドラムの音はバスドラムとハイハットとスネアですよね? また生ドラムにEQで音をいじってると思いますか?それかドラムを打ち込みでして、それからEQなどでいじってると思いますか? 自分は趣味で打ち込みをしていますが、こんな音を出してみたいです。 もしよかったらアドバイスをお願いします。 http://www.youtube.com/user/hifivetokyo#p/u/6/A7erpXme0Mw

  • 生ドラムの音について。

    生ドラムの音について。 ドラム1ヶ月の初心者です。 最近本格的にスタジオでのバンド練習を始めたのですが、どうも自分の理想の音とは少し違うような気がしてきたのです。 CD音源のような加工された音にするのは不可能なんですが、どうも、タムとバスドラムの音がしっくりこないのです。 CD音源のタムの音って、スネアの音のように強調性がないというか、どことなく低く小さい音のイメージがあるんですよ。(説明下手ですいません) なのにスタジオの生ドラムのタムの音ってどれも叩くと「ドーンッ」と大きな和太鼓のような音がするんですよね。 バスドラムもそうなんですが、CD音源のように「ドゥッドゥッドゥッ」のような音ではなく、これも「ドンッ!ドドンッ!」とえらく強い音になります。 これが本来のあるべき音なんでしょうが、どうにかして音を変えることはできないでしょうか? それとも自分の叩き方に問題があるのでしょうか?

  • ドラムの音。。。。?

    最近ラルクアンシエルのステイアウェイを練習しています。 練習といっても、家ではウルサイのでパッドで、本物のドラムはもう少し上達してから買おうとおもっています。 音を確かめるのは、友達の家に最新のエレドラがあるので、それを叩かせてもらってます。 しかし、ステイアウェイのスコア通りに叩いても、CDと同じ音はしません。 やはりドラムでもセッティングによって音は変わるものなのですか? それでしたら、音の変え方を教えていただきたいです。(本物のドラムで)

  • ドラムの音を乗せたいです

    フリーの音源にドラムの音を乗せたいと思ってます フリーソフトでそういうソフトはありますか? 自分でパターンを作れるのが欲しいです ドラムの音だけ出力できればいいのでなにかそのようなソフトがあれば教えてください お願いします

  • トレーニングドラムで音を・・・

    僕は今ゴム製のトレドラを所持していますが、 ドラムの音はCDでしか聞いたことがありません。 かといってドラムを買うお金もありませんし、 うまくなったかどうかわかりません。 これを解決する方法、何かありませんか?

  • 曲からドラム音だけを抜き出して聞く

    CDの曲から、ドラムの音だけ聞くにはどうしたらできますか?? MacOS10.8またはiPhoneをつかってできる方法を教えて下さい。

  • ドラムの基本の音

    ドラムのチューニングがよくわかりません サイトなどで調べてはみたのですが「好みの音にあわせる」としか表記されておらず、自分はまだそれがわかるレベルに達していません ドラムにもギターのように基本の音があるのでしょうか あるのでしたらそれにあわせてチューニングしたいと思っています 回答おねがいします

  • ドラムをCDのようないい音で録音するには?

    CDの音やライブハウスでスピーカーから出てくるドラムの音って、硬くてズシンとくるいい音ですが、ああいう音は何かエフェクターを通しているのですか?それともいいマイクで取れば自然とあんな音になるのですか?

  • ミキサーを使用してのドラム練習

    最近ミキサーを購入してEQ等をかけてヘッドフォンで自分の音を聞きながらドラム練習しています。 自分の好きなように音づくり出来る事と、バスドラムにマイクを刺すため明確に音が理解できます。 マイク、ミキサー等のセッティングに多少の手間がかかりますが、ミキサーを使用して自分の音を聞きながらのドラム個人練習というのは利点、欠点はあるのでしょうか? 教えていただけますか?

  • ドラムスの音の定位

    こんにちわ。 ポップスやフュージョンの音楽CDを聞いていると、ドラムスの音の定位設定が、ハイハットシンバルが左で、トップシンバルが右、タムタムが、左から右に音が下がるように聞こえてくるものが多いです。 観客から見たら、逆のような気がするのですが、なぜでしょうか。