• ベストアンサー

引っ越さなかったら

私は子供の頃に引っ越したのですが、 生まれた所にいたらまた 違う人生だったのかな…と思えました。 みなさんそんな事ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

AからB、BからC、CからDと20回以上の引っ越しをしました。 人生は流転の旅だなと悟り、全ては幻なのだよ、フォッフォッフォッと両足立ちで笑える気がします。 自分のいた軌跡をたどる過去への旅行をする事があります。これは一カ所に住んでいる人にはわからない感覚でしょう。

noname#174795
質問者

お礼

凄いですね!。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8831)
回答No.8

あの人達と遭遇する事なく、穏やかな生活を送れていたんだろうに・・とは思います。

noname#174795
質問者

お礼

一体何があったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233306
noname#233306
回答No.7

 何度か引っ越していますが、違う人生だったとは思いません。何故なら、何処で生きていても生きるのは自分自身だからです。環境が違っても、そこから何を学び取ってどう生きていくかの選択は自分にあるのです。どんな環境にあっても、そこで生きる自分の人生という道は、自分で作り切り開かないといけないのですから。  せっかくの機会だから、「…たら」「…れば」という思考回路は止めましょう。そこからは何も生まれないし進めない。同じ考えるなら「…たから」「…だから」という思考回路にしましょう。  私は子供の頃に引っ越したから、生まれた所とは違うもっと良い人生にしよう…と考えていたら、今は自分の人生に納得できてこの質問がでることはないのです。  今でもニュースでよく聞くと思うけれど、「原発がなかったら」とか「戦争に勝っていたら」とか言っても、…たらの未来が無くて比較できないのです。過去を予想しても現実の…の部分に責任転嫁して仕方がないという結論にして安心しているだけです。  無意味な過去の予測よりも、今の自分を見て未来を見るという建設的な思考回路にしようよ。  

noname#174795
質問者

お礼

わかりました。 心配していただき感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

子供時代は引っ越し、転校を経験しなかったので、逆に引っ越していたら、と考えると・・・ もっとたくましく育ったんじゃないかな。友達作りもうまくなれたと思います。 私の住んでいる所は、幼稚園→小学校→中学校とエレベーター式だったので、高校に入ったとき、どうやって友達をつくればいいのか分かりませんでした。

noname#174795
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ありますよ。 引越しだけじゃなく、自分が選んだ学校もそうだと思います。 出会った人が違ってたら、自分の人生も大きく変わっていたでしょう。

noname#174795
質問者

お礼

私もそう思います ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.3

結果的に幸せになれれば何処でも良い気がします!

noname#174795
質問者

お礼

私は、幸せになれますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それは違う人生になっていたと思います。 私も同じ事をよく考えます。 小さな選択肢でも、結果として大きな差が出ることもあるでしょう。 現在のあなたは今まで生きてきた中でのたくさんの選択の結果です。 それが運命で、それが人生だと思います。

noname#174795
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

申し訳ないのですが、 この質問では「たられば」なので回答しようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人の方が楽しい

    皆さん 人生 今 楽しいですか? 私は人生、大人の今の方が 子供の頃、若い頃より 楽しいですね こういう人いますか? 私はどちらかというと クラスの中でいじめられっ子タイプで 大人しかったので 若い頃は なんかイマイチでしたね 大人になって働くようになってからが 楽しく充実してますね 私は10代の頃よりも 大人の今がいいですね 皆さんはどうですか?

  • 皆さんが人生を振り返って整理した時期を教えてください。

    皆さんが人生を振り返って整理した時期を教えてください。 皆さんは何歳頃に大幅な人生の整理をしましたか? またどういった事柄を中心に整理しましたか? そして整理する中で新しい発見や反省・気づいたこと等はありましたか? 誰しもにこうした経験があるとは思いませんが、 似たような事を経験された方が居れば、 回答していただけると嬉しいです。 今の私はこんな感じです。 私は26歳男性です。 今26年間の人生を振り返って人生の整理をしている所です。 主に人間関係や趣味などを中心に、 自分の人生を振り返り整理をしています。 やはり当たり前の事ですが、 心を入れず中途半端にしてきた事は、 自分の心のゆとりを削る原因になっていました。 私の場合は特に人間関係が酷かったです。 小さい頃から臆病な事もあり、 上辺だけで沢山の友達を作ったことに原因があると思います。 また自分のしたい事の批判を恐れて隠してきました。 そうしたひ弱な所も関係して、 深い関係の友達を作ることが出来なかったように思います。 今後は自分のしたい事を強化して劣等感を最小に留めるようにし、 その分野の人たちと友達になって行きたいと思っています。 そして友達の人数は最小限に抑え、 自分の器にあった自分が大切にできる人たちだけと、 関係を持ちたいと思っています。

  • 妹の幸せが喜べません。

    私には、3歳下の妹がいます。 妹は、健康で結婚していて子供も2人いて裕福な生活を送っています。 最近は、大きな家も建てました。 私は、20代の頃からメンタルの病気に悩まされ、外出もままならない時 もあり、あまり楽しい時を過ごした事はありませんでした。 今は、何とかメンタルの病気も克服し、両親と普通の暮らしを送れていますが、 40歳を目前にし人生を振り返った時、私には何も無い空っぽの人生だったなと それに対し妹は、本当に幸せそうで。。。 先日、体調不良で婦人科に訪れた所、「子供を持つ事は難しいです 望むのであれば治療が必要ですが、治療しても難しい」と言われました。 相手は居ませんが、一度は結婚してみたかったです。が、子供もできない 何の取り得もない私は人並みの人生は送れないんだ一人ぽっちで生きて 行かないといけないと思うと涙が止まりませんでした。 それに比べ、妹は結婚も出来、子供にも恵まれ実りのある人生を送っています。 姉として妹の幸せは喜ばなければならない事なのですが、どうしても喜べません。 それに幸せ一杯の妹の顔が見たくありません。 私のこの空っぽな人生をどの様に受け入れたらよいのかわかりませんし、 妹に対する嫉妬心をどうすれば払拭出来るのか教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 敵にまわすと怖い人間

    小3男子の父親です。 横着な所もあるものの基本的に明るく素直な子なのですが クラス一スポーツ万能、勉強も普通ぐらいにもかかわらず 少しナメられているというか、あまり皆の中で中心的な 存在、一目置かれる存在では無いようで、少々寂しい思いを しております。 私が子供の頃スポーツが出来る子は クラスのヒエラルキーでかなり上位にいたような気がするのですが 今はそうでもないのか、もしくは子供の性格に難があるのか…… そういったこともあり、息子には 「敵にまわすと怖いと思われるような人間になりなさい」 といっているのですが、皆様の考える 「敵にまわすと怖い人間」の定義はどのようなものでしょうか? 私は 「小さい事にはいちいち腹を立てないが、許せないときには徹底的に」 「相手の言った事、やった事はなるべく詳細にに覚えておく」 「人脈を広く持ちなさい」 なんかを教えています。 ※そんな事教えなくても良いという意見もあるかとは 思うのですが、このぐらいの年頃の人との付き合い方は 今後の人生への影響が強いかと思うので あえて質問しました。 もちろんこんなバカげた考え方やめなさい! というご意見もお待ちしております。

  • 自分が好きではないです。皆さん経験ありますか

    思春期でもなく。もう20半ばも良い所なんですが、人生の根本的な所で、壁にぶち当たっています。 悩みとは、自分の事を好きになれない事です。 その事はとても人生を邪魔する気がします。 なにか嫌な事が在ったからとかではなくずっと15歳くらいからの気持ちです。 よく自分の事を嫌いなんて言ってはいけないと言うけれど、私は自分の事を好きではありません。でも大っ嫌いとかそういうのでもありません。好きでも嫌いでもない、強いて言えばただそこにある出来損ないの肉体としか自分を認識できない。私には自分が無いのです。可愛がれたり、逆に自分のここが嫌だと言う所も。 生まれたときに皆、自分という芯を持って生まれて、そこに経験とか感情、外見とかを塗りかためてゆく気がするんですが、そもそも私には芯が無いんじゃないかと思います、生まれつき。そこにいろいろ飾っても、所詮空だから価値な無い、自分じゃないって思ってしまう。 自分の事を嫌いと言ってはいけないのは、自分が自分の事を一番大事に出来る存在だからと言われました。 そりゃそうですよね。 でも私にそれは難しくて。自分の手を見てると、一番愛されるべき人(自分)に愛されていないので、なんだか親に愛されてもらえなくなった子供の様に可哀想で無様に見える。自分にこんなにも愛されない、自分は、親(自分)に見捨てられている。かなしい。哀しくて突然所かまわず泣いてしまうんです。 これは皆さんにもあることなんですか。 第三の思春期の様な物だと考えて気楽にすごせばいいのでしょうか・・・

  • 辞めてもらいたいことがあり、書きました。人間として

    辞めてもらいたいことがあり、書きました。人間として、最低だと思う事は、私は他人のしている事を傷つける目的で、邪魔する事で、私の所には、かなりきます。そういう子供の心の人間は、彼らが死ぬまで一生そんな事を繰り返すのでしょうか?3歳の子供がしないような事を恥ずかしいと思わない人間がいる事が、残念なんです。どのように思われますか?わたしの人生が幸せにでもみえるのですかね?

  • 大病を患い人間って不公平!です解決方法教えて!

     10代の頃から大病に苦しみ、現在35歳、やっと 元気になりました。もう、若くはないのですが、 少し焦っています。趣味と、資格試験の勉強、 この2つを両立させていく、と道は決めたのですが これに、結婚、出産がくっついてくると、私の人生 計画が大幅に狂ってしまいます。今、つきあって いる人はいますが、大病で苦しんできたので、 残りの人生は、享楽的に、楽しく暮らしていきたい と思っていますが、あと何十年しか生きられない んだなあと、思うと、人間って不公平だなあ、大病 をしてしまったので、青春時代を、台無しにして しまった気がしてなりません。人間って、不公平 ですよね、皆さんは、どのようにこの事を解決 しておられますか?人生相談できる、立派な父親 もいません、(子供の頃離婚しました)

  • 人生の出口、目標が見えない

    人生の目標ってなんですか? 最近、なんで生きているのか分からなくなります。 大変な仕事に耐えて、土日は何もすることなく家で過ごしてます。 そこに何の意味があるのか分かりません。 仕事に希望を見出しているわけでもないし・・。 彼女はいますが・・・・彼女が人生の目標にはならないです。 別に生きてても楽しいことなんてないですよね・・? 今まで、無かった気がします。 子供の頃は、なんか毎日が楽しかったんですけどね。 それはやっぱり子供だからなんでしょうね・・。 みんな、なんで生きてるんでしょうか。 人生の目的って何ですか? 確信を付くような回答、 ありきたりな回答じゃないの求めます。

  • 褒められた記憶がない子供は悲しいか?

    子供の頃から親に「褒められる事」がなく、叱られるあるいはバカにされる人生を送る人は親からどんな影響を受けるか? 特に、私は父親からは褒められた事は一回もない。 けなす、批判する、叱りっぱなし、説教ばかりしていた。評価されない。 だから、悲しいです。 子供にとって、褒められることなく叱られてばかりは教育上よくない事か?

  • 悩んでいます。皆様、教えて下さい。

    初めまして、皆様宜しくお願いします。 私は41歳、バツイチ、子供無しです。 彼は38歳、結婚はした事有りません。 まだ、付き合いが短いのですが、彼の将来、人生を考えてしまいます。 彼の猛アタックでお付き合いが始まりました。 私は、不妊症で子供がさずかりませんでした。 もう、年齢の事や不妊症で子供は、難しいと思っています。 彼とは、不妊症や子供が難しいとの事も話しました。 でも、好きだから一緒に居たいと言われています。 私にとっては、とっても嬉しい事です。 ですが、彼の将来を考えていると、世間一般には将来結婚して、子供が居て、親子で楽しい生活を送る毎日だと。 そんな生活をさせてあげれない私は、どうしたら良いべきか?と悩んでいます。 私は、彼から去るべきでしょうか?それとも、一緒に居ても良いのでしょうか? どうしたら彼が、幸せな人生を送れるのか分からなくなってしまいました。 皆様、御意見、アドバイス、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10のDigitalTVboxで「チャプター編集」を行う際、音声が出ないトラブルが発生しています。
  • 最新のver4.23.4100にアップデートしても解決しない状況です。
  • 通常の録画再生では音声に問題はありません。
回答を見る