• ベストアンサー

2004年時点でPCUNIXのウイルス事情ってどんな様子ですか?

WINDOWSのセキュリティホール報告や、ウイルスの多さは相変わらずですが、 いままで鉄壁のOS設計だからウイルスとは無縁(?)と豪語されていた マッキントッシュも、OSXになってからひんぱんにセキュリティパッチ が出ていて心配に感じます。。。 そうすると、ここ数年のあいだに個人用としても敷居が低くなってきた LINUXやBSDに本格的にのりかえてみようかな、という気もしてきました。 これらPCUNIX系OSのウイルス事情やセキュリティホールは、2004年現在の 時点で、どんな様相でしょうか? また、MAC OSX でパッチの出されている問題はイコールでBSD系列全体の セキュリティ問題、ということで考えてよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (899/2366)
回答No.3

こんばんわ、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、私もあまりWindows以外のOSは詳しくないのですが。Windowsはセキュリティーバグをねらったウイルスが多いですよね。まあこれも有名税みたいなものかもしれません。 一方、私自身FreeBSDにApache入れて、WEBサーバー公開していますが、まじめにアタックがきたりします。中国や東南アジア、オランダとか・・・。大概が、ウイルスに汚染されたIISサーバーからのアクセスですが、中にはスクリプトを組んで攻撃してくるものもいます。 MACも大きなコンポーネントがBSDになりましたからね・・最近UNIX使いの方がMACに移行しているとか。MACが特にセキュリティー的に高いとかは聞かない気がしますが。単にマイナーだから標的にされにくいだけでは? 一方FreeBSDなどはまだまだ敷居が高いです。MACがうらやましいな~ぁ、と思うこのごろ・・。WindowsにしてもFreeBSDなどにしても、バグはちょくちょく見つかります。対応の早い・遅いはありますが。

altosax
質問者

お礼

お礼が遅れて大変失礼いたしました。 >FreeBSDなどにしても、バグはちょくちょく見つかります なあるほど、そうなんですね。 >MACが特にセキュリティー的に高いとかは聞かない気がしますが。単にマイナーだから標的にされにくいだけでは? 私もそうではないかと理解していましたが、マック派の皆様は血相変えて「完璧な設計」と主張して譲らないので、はあ、そう信じて最後まで責任持ってもらえるといいけどなあ、、、と一抹の不安の一方で、じゃあ旧MACOSで行かせてもらうのが現状で最高の安全なのかなあ、と傾きぎみでもあります。この件に関して当のアップルは無言ですが・・・

その他の回答 (2)

noname#14035
noname#14035
回答No.2

こんばんは。 確かにネット環境は日々悪化の一途で、「いいかげんにせい!」という感じですよね。 ただ、セキュリティーに対する考え方を誤解されている方も多いので、そういった方への参考情報の意味も含めて説明させてください。 私はメインマシンとして「Windows(Me)」、加えてプライベートネットワーク(ネットワーク・セキュリティー等の勉強のために)内で「FreeBSD4.x Stable(+各種サーバー・アプリケーション)」を利用しています。 いわゆる「クライアント」か「サーバー」利用かによって話は大きく変わってきますが、基本的な考え方をお話させてください。 まず、「安全性を高めるためにOSを乗り換える」という考え方は危険な場合が多いと思います。(もちろん、総合的な判断を元にそうする場合は「あり」ですが。) 下記のURLでものべられているとおり、UNIX系(Linux)のOSがクラッカーの攻撃対象となり、実害が出るケースが激増しています。 <@IT記事 Microsoftの失点はLinuxの得点にあらず> Copyright 2004 Jupitermedia Corporation. All Rights Reserved ↓ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/17/epic01.html 最近話題になっているLinuxの脆弱性は、主にサーバー用途での話ですが、UNIX系のOS自体がスタンドアロンでも<サーバー>←→<クライアント>という構造で動作するために、インターネットネットに接続している限り、そのままクライアント利用のLinux等にも当てはまってしまうケースがあります。 これは上記参考記事からの受け売り表現ですが、「<Windowsの失点=UNIX系の得点>あるいは<Windows=危険、Linux=安全>という事はありえない。」という考え方に私も賛成です。(長い目で見て、無対策で安全なOSなどないという事です。) おっしゃるとおり、一般のクライアント利用者を対象とするウィルス(世間で問題となっているという意味での)はまだまだごく少数だと思います。 しかし、これはインターネット上のLinuxクライアントの稼動数がまだまだ少ないためウィルス被害(報告数)が大きな問題になっていないだけで、現状のネット環境(ベンダーやユーザーの意識)が続き、Linux系のクライアント利用者が増えれば、必ずウィルスの問題が深刻化してくるはずです。 すでに、「Webページ書き換え(Webサーバーへの攻撃)」に関して、Apache(UNIX系)の被害がIIS(Windows系)の被害を上回る月次報告も出るなど、普及数が増すにつれて被害も増加しつつあるのが現状だと思います。 また、クライアント機で多用されるGUI(X-Windowsなど)アプリケーションには、多くの脆弱性が報告されていますので、普及とともに同じ傾向を示すと考えるほうが自然でしょうし、脅威となるのはいわゆる「ウィルス」だけではないという面も考慮する必要があります。 「オープンソース=多くの人が検証しているので安全」という考え方にも私は懐疑的です。(専門家の中には、「オープンで誰でもチェックできるということは、「誰かがやるだろう」と思って結局誰もチェックしないという危険性もあるということだ。」とおっしゃる方もいます。) UNIX系のOSは、深い知識を持った人間が適切に設定を施せば、非常に堅牢なシステムを作る事が出来ますが、逆説的に言うと、「多機能な分、ただ導入しただけでは穴だらけ」であるとも表現できると思います。(セキュリティー対策としてやれる事(武器)がたくさんあるので、「その気になれば強力に武装出来る。」というだけの話です。) もちろん、被害の(報告)数が少ないということは、確率的には有利であることは確かですし、下記のサイトなどで基本的な知識を勉強してから使うようにすれば、「魅惑のオープンソース」の世界を満喫できると思います。 <@IT Linux Square> Copyright 2000-2004 atmarkIT Corp. All right reserved. ↓ http://www.atmarkit.co.jp/flinux/ 要するに、「利用するディストリビューション(製品)等のサイトやメーリングリストなどで日ごろから情報を収集して、脆弱性が報告されればパッチ適用などの適切な対応をする。」というような心構えは、どんなOSを利用するにしても必須であるということでしょう。(これが面倒で仕方ないわけですが…。) 最後にMacOSXとBSD(UNIX)系OSの関連性ですが、「カーネル(システムの中枢)に関連する脆弱性など、共通する危険性もあるし、それぞれ固有の(アプリケーションや独自機能をふくめて)問題が発生する事もある。」というのが正解だと思います。(つまり、提供される情報をもとに、その都度対策の必要性を判断するべきだということですね。) ちょっと理屈をこねくり回してしまった感がありますが、少しでも参考にしてみてください。 安全・快適なネット生活をお祈りしています。 それでは。

altosax
質問者

お礼

詳細なわかりやすい的確な御説明をほんとうにありがとうございます。 PCUNIXも大変なのですね。。。 >これが面倒で仕方ないわけですが… そうですよねえ。。。 旧MACOSは本当に設計が抜け目のない完璧なのか、単にマイナーで相手にされていないからセキュリティホールも判らないままで放置されているのか、客観的にはまだまだ疑問ですが、現実として「あれこれ悩まず裸のままでもとりあえず安全」ということになるんでしょうかねえ・・・(^^;)  PCUNIXへも興味津々なのですが、よく安全性について予習をしてからネット接続したほうがよろしいですね。

回答No.1

直接的な回答ではありませんが 以下のURLのMLなどで情報を得てみてはどうでしょうか。 http://www.excite.co.jp/computers/software/operating_system/linux/explanation_tips_collection/

altosax
質問者

お礼

お礼が遅れて大変失礼いたしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Mac版ieとアウトルックは本当にウイルスに強い?

    マイクロソフトのieのセキュリティホールがたびたび明るみに出て大問題となり、逐次windows_updateでパッチが提供されていますね。 また、アウトルックの住所録を狙ったメールウイルスも一昨年頃から最近多数出回り新聞雑誌を賑わしています。 さらに、エクセルなどのマクロを添付したメールウイルスも有名です。 しかし、これらのMS製アプリケーションを狙ったウイルスで攻撃されるのは、本当に「WINDOWSのみに限定」なのでしょうか? マッキントッシュ用のie、アウトルック、エクセルがウイルスを受け取っても、本当に被害を受けずに済むのでしょうか?

  • セキュリティホールをついたウイルス

    質問よろしくお願いします。 WindowsやOfficeのセキュリティホールが 次々に報告され、修正パッチが毎月のように提供されてはいますが、 実際にこのセキュリティホールをついたウイルスや 攻撃方法などは存在するのでしょうか? 以前流行った、ブラスターは抜きで、これ以外にあれば 教えてください。 また、サポートの終わったWindows9x系でも セキュリティホールはすでにいくつか見つかっているようですが、 実際の脅威があればあわせて教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめのウイルス対策ソフトはありますか

    Macintosh対応のウイルス対策ソフトを探しています。Norton Internet Securityを考えていますが、シマンテックや、マカフィーのものは、無料でアップグレードできないようです。ノートンは機能がいいので、機能がよくて、無料でアップグレードできるものはありませんでしょうか環境は、OSX10.4(Tiger)です。

  • WINDOWS以外のウイルス

    WINDOWSが大体多くの標的にされているようですが、ほかのOSでのウイルス状況というのは(スパイウエア等も含めて)どうなっていますでしょうか? マッキントッシュがウイルスとは無縁、と豪語されているのをよく聞きますが、シェアが低くなってしまったのでターゲットにされる確率も比例して低くなっただけなのではないかと思いますが違いますでしょうか? 私は今、IBMのOS2というとても古くてウイルス作者があまり相手にしなくなってしまったOSとMOZILLAをネット接続用に使っています。これとて油断は禁物なのでしょうが、幸い常時接続にしてから2年ぐらいの間被害らしき不具合には遭遇した自覚はまだありません。 ここで具体的な質問です。 Q1:WINDOWSに次ぐシェアのあるマッキントッシュとLINUXにおいては、最近ウイルス(スパイウエアも含めて)被害がどれくらい報告されていますでしょうか? Q2:インターネットエクスプローラやアウトルックといったメーラー&ブラウザを対象にしたウイルスが最近増えているようですが、マッキントッシュ版には本当に一切被害が及ばないのでしょうか?(MacOSがこれらのウイルスを防御しているとしたら、どの機能が防いでくれているのでしょうか) Q3:メーラーやブラウザを対象にしたウイルスには全てのOSが対象になるとすると、マッキントッシュやOS2といった、あまり相手にされないOSでも注意が必要、ということになるのでしょうか? (その場合の防御方法はどうすればよいでしょうか) 過去検索で「WINDOWS以外のウイルス」というタイトルを入れたら320件も検索されたのですが、最初の20件ぐらいを精査するのが精一杯でした。あとは題名を見るだけで端折りましたが、どれも私の意図とは違った話題のようでしたので、投稿させていただきました。。。

  • ウイルススキャンでセキュリティホールが検索にかかる

    ウイルスバスター2010にてコンピュータ全体のスキャンをかけると セキュリティホールとして、MS10-056、MS10-038、MS10-017の3件が引っ掛かります。 Microsoft Updateでパッチは全てインストールしてあり、個別にMS10-056等のパッチを インストールしようとしても、"この更新プログラムは既にこのシステムにインストールされています。" と表示されてしまいます。ウイルスバスターの誤診何でしょうか? わかる方おりましたら、よろしくお願いします。 機種:hp nx6320 OS:Windows XP SP3 Office 2007 Standard

  • ウイルスはマイクロソフトの陰謀?

    1中国では違法にコピーされたOSの使用率は90% 2違法にコピーされたOSのUPDATEはできないようになっている 3あらかじめセキュリティホールを開けたOSを販売し、あとでセキュリティホールを公開する 4不正なソフトをインストールした人は永遠にウイルスに無防備になる 5中国人の90%はウイルスに対処できない 6しぶしぶ、正式に売られたOSを買うようになる 考えすぎでしょうか?

  • 画像でウィルス?

    昨日の毎日新聞なのですが、衆参両院へのサイバー攻撃関連の記事で、「メールに添付された画像を開くとウィルスに感染する仕組み」というくだりがありました これは、特定の形式の画像ファイルを開くとウィルスがダウンロード&実行されてしまうというセキュリティホールが国会で使っているPCのOSにはあるということなのでしょうか? それとも単に、昔からIPAなどでも注意を喚起している、ファイル名に画像形式の拡張子を入れて、拡張子非表示設定のユーザの錯誤を狙ったウィルスの話なのでしょうか? もし前者なら、問題のセキュリティホールのあるOSや画像形式についての情報も教えていただけるとありがたいです

  • ウィルス対策ソフトを導入しても、OSのセキュリティ

    ウィルス対策ソフトを導入しても、OSのセキュリティホールが開いてるとそこからウィルスが入ってくることはあるのですか?ふとした疑問です。

  • ウイルスバスターでのウイルス検索について

    お願いします。 OS:WinXPsp2 ウイルスバスター2009 PC全体のウイルス検査を始めた直後から「検索進行状況」の画面の「検出数」と「未処理」の所の数字が開始1分ぐらいで64まで増えます。後は最後までまったく増えません。何回やっても同じ状態です。 ウイルス検索終了後に表示される表「セキュリティホール(S)」で「危険度 重要」「修正情報 MS06-055」「MS06-57」とかが64種類表示されます。 セキュリティレポートではすべて「0」と表示されます。 セキュリティダッシュボードの折れ線グラフでは、今日時点で「0」になっています。 お伺いしたいのは、ウイルス検索終了後に表示される表「セキュリティホール(S)」に表示される64種類のものは、なんなんでしょうか。ウイルスではない様なんですが。単に何かを説明しているだけなんでしょうか。 ほって置いても良いものなんでしょうか。 ほって置くしか仕方ないんでしょうか。 お願いいたします。

  • ウイルスバスター2005のセキュリティ診断で?

    ウイルスバスター2005の「セキュリティ診断」で、すでに対応済みのセキュリティホール「MS04-028」が何度も検出されてしまいます。 トレンドマイクロのサイトにある情報に従って、マイクロソフトのサイトから「KB833987」というパッチをダウンロードし、手動でインストールしてみましたが、再度セキュリティ診断を行うとやはり「MS04-028」だけ残っています。 トレンドマイクロのサポートには「Windows Update のカスタムインストール」を試してみてくださいと言われましたが、これはすでに数回確認しました。(当てていないセキュリティーパッチはひとつもありません。) 関係ありそうなサードパーティのソフトウエアも考えつくかぎりアップデートしてみましたが、効果がありません。 なにかいい解決方法はないものでしょうか。