• ベストアンサー

そんなセリフを実際に声に出す?

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

「あら、いけませんわ、あなた、そんなことなすっちゃ、(中略) わたくし、頂けませんことよ…」 それほど前のことでもありません。あることでとてもお世話になってしまった方のお宅へお礼に伺 った際のことです。ご高齢のその方のお口からいとも自然に流れ出たこんな言葉。 名作映画鑑賞会などで見た小津安二郎監督の映画の中で、たとえば往年の大女優 原 節子さん とか田中絹代さんあたりのセリフとしてしか耳にしたことがなかった言葉づかい。ああ、鎌倉夫人 はいまだにこんな古風だけれど上品な言葉を使っているのかと、とても感動したものでした。

mikasa1905
質問者

お礼

実在するのですね、そんな言い回し。素晴らしいです。その方、無形文化財に指定します。 マンガなどの女の子の言い回し「・・・だわ」「・・・わよ」も、実際居ないですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なかなか実際には聞けないセリフ 言えないセリフ

    漫画アニメ映画など創作の世界では、よく聞くのに現実世界では 一回も聞いたことがない、言ったことがないセリフってありませんか? みなさんのそんなセリフを教えてください。 シチュエーションも含めて書いていただけると素敵です。 また、言ったこと聞いたことがある方はシチュエーションも含めて 教えてください。 1.聞いてみたいセリフ(言われてみたいセリフ含む)  例:「~~ザマス」と話すオバさん言葉    「顔洗って出直してこい!」 2.言ってみたいセリフ  例:「飛んで火にいる夏の虫とは貴様らのことよ!」    「名乗るほどのものではありません では・・・。」 よろしくお願いします。

  • 「抱きたい」、「抱いて」というセリフ

     考えれみれば、私このセリフ(「抱きたい」)言われたことないんですよね~。もし、それなりの(いつもとちょっと違う)雰囲気で真剣な感じで(←ココがポイント!!)この一言を言われたらかなりぐぐぐっと(笑)きちゃいそうです。  このセリフを言われたことがあるうらやましい(笑)方、いらっしゃいますか?どんなシチュエーションでした?男性にはどんな気持ちで言ったかを聞きたいです。(※もちろん、かる~い感じは除きますよ!!)  もうひとつ、「抱いて」って言われると男性諸君、うれしいですか?この言葉の持つちからってかなり強そう(笑)ですか?私は思ったことは何度もありますがどうしても恥ずかしくて言ったことないです・・・。

  • この有名なセリフの出典は?

    最近2ちゃんねるでいい言葉を見つけました。 引用らしいのですが、出典がかかれていません。 それは 『お前を信じるな!お前を信じる俺を信じろ!』 というセリフです。 多分有名なセリフなんだと思います。 おそらく人気のドラマか、映画のセリフ。或いは歌の歌詞か? 私は映画もドラマも観ませんしコミックも読まないので、 わかりませんが、多分皆さんご存知だと思います。 このセリフの出典と、誰が、どのようなシチュエーションで言ったのか、 教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 男性のセリフ

    友人の話です。 友人に彼ができました。 とてもやさしくて素敵な彼だと友人自身大絶賛。 だからつきあってるんでしょうけど・・・ どんなところが素敵なのかときいてみました。 そしたら、とあるセリフにしびれて男らしさを感じたんだそうです。 べつに本人同士のことだからほっとけばいいんですけど、私的には「それってどーなの?」みたいな感想をもったものでみなさんの意見をきいてみたくなりました。 女性にはよくあることですけど、彼の元カノの存在ってすごく気になりますよね。 友人もきかなきゃいいのにきいてしまって凹んだんだそうです。 自分できいてきといて凹んでる友人が勝手なんですけど、もういない元カノに嫉妬して彼と一緒にいるときも自分を卑下するような言動をしてしまったようです。 そしたら彼は「元カノと過ごした過去は君にはあげられないけど、未来は全部君にあげられるよ」と言ったんだそうです。 そのセリフに友人はうっとり・・・ 他にもいろいろうっとりな発言は多いみたいですが、1番よかったのがこの言葉だったそうで。 私としては、よくそんな鳥肌たつようなセリフを恥ずかしげもなくさらりと言えるもんだよね、と思っちゃったんですが。少女マンガでもそこんなこと言うかね!?って。 私が性格まがってるのかわからないですけど口のうまい男には気をつけろって思ってるんですよ。 言葉より態度で示せみたいな感じです。 ちょっとは言葉も欲しいけど、普通でいいです。 友人はまだ付き合い始めて一ヶ月もたってないみたいですけど、私としてはこの男うさんくさいと思っちゃってます。友人には言ってませんけど。 みなさんの経験でこんな感じのこと言ったり言われたりしたことありますか? 相手を心底好きで、です。 言われたけど実は遊ばれてたなんて意見でもいいです。 以外とこういうことさらり言っちゃう男性って多いのかなぁ・・・

  • 「キャリー」で母親が言っていたセリフ…

    「キャリー」で、[母親の反対を押し切ってキャリーが卒業プロムに行こうとしたところ、母親がキャリーに言った言葉…]なんですけど、どなたか分かる方いますか?とっても耳に残るセリフです。昨日「キャリー2」を観たら同じセリフが出てきて、とっても気になっています。「***** laugh ***!!」←みんなに笑われるわ!みたいな感じで(よく覚えてないのですが…)。

  • 仲間に言われたショックなセリフはなんですか?

    友人とテニスサークルへ行っているのですが、 先日その友人が、他のメンバーの一人に「才能ない」というようなニュアンスの言葉を言われました。 その、他のメンバーの子とはそこのサークルで知り合って仲良くなったのですが、 仲がいいだけにそのような言葉を発したことに対して友人はやりきれない表情をしていました。 その光景の一部始終を自分は見ていたので、そのメンバーの子も冗談で言ったのがわかっていたので、友人にそう諭すと、元のさやにおさまりました。 振り返って感じたことは、もしそのメンバーの子が本気でそのセリフを言っていたら、自分ならすごく耐えきれないなと実感しました。 そのメンバーの子とはたまたま年齢も同じでしたし、 テニスの技量は自分のほうが上でしたけど、友人はそのメンバーの子より下だったので、それぞれ感じ方も違うのかもしれません。 みなさんはどうでしょうか? 自分や友人達はテニスが上手くなりたいという同じ目的があり、同じぐらいの年齢の人達が集まっている環境の中、言われてショックな事ってあると思うんです。 スポーツ以外でも構いません。 同じものを求める、同じ環境にいる、そんな集団の中で、 このセリフは「同じ道を歩む者として仲間や同僚に言われたくない」「言っちゃいけない」って言葉はありますか? バカとか死ねとかの類は、今回求めている回答ではないのでそれ以外でお願いします。

  • かっこいいセリフ

     大昔に見たときにはその良さがわからなかったのですが。  映画「アラビアのロレンス」の中にこういうセリフがあります。 「戻ってくれば、彼は必ず死ぬ、それがアッラーの描いた運命だ」という部下の忠告に対し、ロレンスは 「Nothing is written!」と答えるんです。  ・・・う~かっこいい!!!!!!(≧▽≦)/  と思いませんか?  私は最近こういう簡潔でいて、かっこよい、日本人英語の発想ではなかなかでてこない言い回しに心酔しています。でも英語下手なのでなかなかストックが増えません。  もしよかったら、英語の短い言い回しでかっこいいなぁ~と思う言葉を教えて下さい。  できればシチュエーションと簡単な訳も(^^;)。  ロレンスのセリフも、これだけ切り取って見れば「何も書かれていない」というだけの単純な文ですよね。  それを「運命などない」と訳した翻訳者さんの功績かもしれませんが。。。  

  • 韻を踏んだセリフ。

    TVやDVDで洋画を見ているときに(主に吹き替え物を見てます) 韻を踏んだセリフを耳にするのですが、実際英語でも韻を踏んでいるのでしょうか? また字幕の場合でも日本語訳で韻を踏んでいるのでしょうか?

  • 映画「狂っちゃいないぜ」の中のセリフについて

    私の友人から、映画 「狂っちゃいないぜ」の中のセリフの 「ビビデバビデブゥ」とは、 どういう意味ですか? なにかの呪文の言葉でしょうか? というメールが届きましたが、 これについて、私も興味があるので、 回答をお待ちしております。

  • 苦労を匂わせるセリフ

    28の女です。 10代の頃は初対面の人でも必ず老けて (中学生の時は奥様? と言われたことがある)見られていたのですが、 ここ2、3年は、なぜか20代前半に見られています。 最近、近所の人(年輩の方)と会い、あいさつすると 年齢を聞かれたので答えると、 「え~もうそんな年になるの~若く見えるね~苦労してないのね~」 と言われました。 全く苦労してないことはないので、 何も知らんくせに何を言う・・・と苦笑いしてやり過ごし、 その場にいた母が「まあ、いろいろあるからね」とフォローしてくれましたが、 その後も、「いや、苦労していないのよ」と繰り返され、気分を害されてしまいました。 それから「苦労していないのね」が、どうしてもひっかかってしまうのです。 わざわざ苦労を説明する必要はない(近所の話のネタになるだけ)し、 具体的なこと(対人恐怖とか)は言いたくなかったので、苦笑いしかできなかったのですが、 「苦労していないのね~」と言われた時に、 多少は苦労しているということを思わせるようなセリフが 言えたらなと思いました。 皆さんなら、こんなシチュエーションの場合、 「苦労していないのね~」に対して、どういった言葉を返しますか? 真剣なものでも、冗談ぽいものでも良いので、 何か良いセリフがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。