• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築外構(駐車場)について)

新築外構(駐車場)の最適な選択は?

nekopannnaの回答

回答No.4

住んでいる土地にもよりますが・・・ 私は全面コンクリート派です。 地盤があまり良くない所なので インターロックやコンクリート定板などは数年~10年後にはガタガタに なります。 ご近所さんは安いので選んでいる方もいらっしゃいましたが、 5年後が楽しみです。 他の回答者様にラインを入れて・・・ とありますが、コンクリートにするならやめた方が良いです。 特に駐車スペースは駄目です。 コンクリートは角が一番弱いので、角を増やすとクラック(割れ目)が すぐに出てきます。すぐと言っても5年後とかですが。 砂利等は管理が面倒です。旦那さまの気持ちが解ります。 我が家のコンクリートは柄や色も付いていて、一般の方が 一見するとコンクリートとは解らないですよ。 プロが見ればすぐわかりますが。 値段ですが、コンクリートは駐車場程度なら 面積を増やしても差ほど値段は変わらないはずです。 材料が安いので。 逆に少しだけだと高上がりになります。 生コンを運ぶ車は積載量が決まっており、 少なくても空積料という補償金みたいのがかかるので。 もしコンクリートにするならば、 下地を最低でも50cm程度砕石砂利にて置き替え、 コンクリートは150cm厚さ、鉄筋を入れて下さい。 ワイヤーメッシュ(針金の太い様な物)は耐久性が悪く、 車などの重量物向きでは有りません。条件によっては問題はりませんが。

toumalove1987
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせていただきます☆

関連するQ&A

  • 外構検討中。シロアリが心配です。

    外構でシロアリ対策に良いのは家の周り全て(犬走、庭は駐車場2台分位のスペース)をコンクリートにするのと、駐車場1台分をコンクリートにして犬走と残りの駐車場1台分は砂利、もしくは土のままにしておくのとどちらがいいのでしょうか?新築後、特に手を付けず土のままの状態です。よろしくお願いします。

  • 外溝舗装について

    外溝舗装について 駐車スペースとその周辺が現在、砂利を引いた状態なのですが、コンクリート舗装しようと考えています。 そして砂利の上に灯油タンクが置いてあります。(正確には土の上に置いてあり、周りに砂利を引き詰めているのですが) 灯油の配管を地中から引いていますが、そこをコンクリートで舗装は可能でしょうか。 また可能な場合、今後オール電化等に変更して、灯油タンクが不要になった場合にコンクリート引いてあっても配管を抜くことは可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 月ぎめ駐車場のスペースについて

    何年も前からお借りしている、月ぎめの駐車場ですが、 大家さんの代変わりがあり、先日駐車場のスペースの変更を言われました。 以前は道路から、前1台と後ろ2台(横並び)の止めかたの駐車場でした。 今回前1台と縦列で止めてある真ん中に、もう1台スペースを つくり3台縦列と一番奥の横に止める4台に変更するそうです。 我が家が借りているのは縦列の一番奥です。 今はフィットですが、今度からはMPVをとめます。 実際まだMPVは駐車したことがないのですが、かなり難しいと 思います。 このような場合はやはり大家さんの意見に従い、止められなくても 改善をはかることはできないのでしょうか? ちなみに駐車スペースとして最低限必要な大きさをご存知の方 お力を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 駐車場の段差 価格

    長年経ち、駐車場と道路の間の砂利が減って段差ができています。 砂利がまだ残っている現在で5センチくらい段差になっています。 業者に依頼して砂利を敷き直してもらうか、コンクリートにするか考えています。 いくらくらいかかるものでしょうか? また、他にいい方法はありますか? 駐車場幅は車2台分です。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車場の施工で砂利とコンクリを併用したいんですが・・・。

    現在マイホーム建築中のものです。 外構を検討し始めているのですが、思いのほか金額がかかり対応策に追われています。 そこで、駐車場の工事についてお伺いします。 (1)砂利敷きのメリットデメリットを教えてください。 (2)コンクリート仕上げにする場合でもコンクリートの面積を少なくすればコストダウンになると伺いました。よくタイヤの部分だけコンクリ仕上げにする方がいるということですが、それではあまりにも見栄えがよくないのでコンクリと砂利敷きをタイヤの乗る乗らないに関係なく模様になるように(市松模様やボーダー模様)配置したいのですが、施工例をあまり探せませんでした。この場合のデメリットとしては何が考えられますか?(水はけや荷重バランス等々) 尚、個人的にはレンガやタイルや枕木等々を使用するデザインは考えていません。 ご意見をぜひとも伺わせてください。 よろしくお願いします!!

  • 駐車場の土間打ち

    駐車スペースをコンクリートにしたいのですが素人でもキレイに出来る物なのでしょうか。今は砂利です。 一部分コンクリートの所があって、そこと境ができるのもイヤなんですが、 上から薄く塗ったらひび割れしちゃいますか。

  • 駐車場の床面について

    現在縦長の長方形の土地の上半分を1台分の駐車場として(コンクリート敷)、下半分を庭として(真ん中にコンクリート敷きアプローチ、両側部分は芝植え)としております。 駐車場をもう1台分広げたいため、この庭部分も車が止められるスペースとしたく思っております。 芝の生育も悪いことから先日芝を全て剥ぎ取り、土むき出しの状態となっております。雨が降ると水溜りになって歩行に支障があるため、この土部分を何とかしたいのですが、全くの素人で困っております。 希望としてはきれいな石タイルのようなものを敷いて見栄えも良くしたいのですが、ホームセンターなどで売っている庭用の石タイル(30cm×30cm)を敷き詰めたり、ネットに石の加工品のようなものがついていて、置くだけできれいに見えるようなものを敷いても、車の加重には耐えられませんか?やはり駐車場にするには、コンクリートをうたないとならないのでしょうか? コンクリ以外の方法で、駐車スペースに向いている施工法がありましたら、アドバイス下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 家の外溝工事

    家の外溝工事を業者に頼もうとしています。 北道路接地の45坪です。 東、西、北は今は何もありませんが隣家の敷地が接地します。 東、西にブロック塀(通常のもの)を高さ3段程度で作る。(フェンスはなし) 駐車場スペース縦列2台分をコンクリートもしくはアスファルトで作る。 予定です。 ざっくりとどのくらいの予算があればよいでしょうか。

  • 駐車場は砂利が良いかコンクリートが良いか

    両親が、家にカーポートをつけるにあたって悩んでいます。 それは、下を砂利にするかコンクリートにするかです。 コンクリートって物凄く高いようで、その金額がちょっときついので、今のまま砂利でカーポートをつけるか迷ってるみたいなのですが 駐車場は、砂利でいいのか、コンクリートがいいのか それぞれの利点欠点、 またカーポートをつけることをふまえた意見もお願いします

  • 駐車スペースにある砂利にコンクリートを流したら

    駐車スペースにある砂利に軽四をいつもとめています。 コンクリートを流したいのですが、鉄筋のメッシュを組まないと 下がりますか?何年も砂利でとめていたので、安定していると思いますが 除いて鉄筋のメッシュを組むべきでしょうか?