• ベストアンサー

G1Xに合う被せ式レンズキャップ

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

添付写真のレンズキャップならば、Heliopan社の軟質プラキャップだと思います。 素材に若干の伸縮性があるため、ピタッと装着出来ます。 http://www.kawauso.biz/products/detail.php?product_id=321

daizen
質問者

お礼

 真に的確な情報を頂き感謝致します。  使用しているベルトポーチのサイズの関係で出し入れや、レンズキャップの着脱方法の難儀さで、素早く取り出してすぐに撮れるというコンデジの特性を生かせず、買い換えようかと思うほどのストレスを感じていましたがこれで大丈夫です。  ありがとうございました。

daizen
質問者

補足

 お礼が遅くなりました。  早速注文し入手して装着していますが、着脱とポーチの出し入れが楽になり持ち歩くのが楽しくなってきました。  世の中には物知りの方がおられるものだと感謝しきりです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 広角レンズの購入で迷っています

    広角レンズが欲しく、色々と調べたのですがこちらで疑問に思っていることを質問させてください。 (いまだ勉強中ですので分りやすく教えていただけると助かります。) (1)SIGMA12-24mm  (2)Canon 10-22mm F3.5-4.5 (3)SIGMA 10-20 f4-5.6 (4)タムロン10-24 (5)トキナー12-24 (書き方がまちまちですいません) の5つで迷っているのですが、ボディはKiss X2で 今はSIGMA18-50mm F2.8 EX DC MACROを主に使っています。 (1)のレンズが良いなぁと思ったのですが、ボディをこの先もX2や後続機種を使うのであれば、(3)の10-20で十分という口コミがありました。 でも広角レンズでは1mmの差がとても大きいと聞いていますのが その点ではいかがなものでしょうか? 広角側が小さい数値((1)よりも(3)のほうが小さいので)であれば問題ないのでしょうか? 広角レンズでもある程度のスナップ写真も撮りたいと思っていますが、20mmまで撮れるのと24mmまで撮れるのとではそのあたりでは前々違ってきますでしょうか? (2)のキヤノンの純正をプッシュされる方が多いのですが、 現在シグマを使っていますし、そこまで純正にこだわりがありません。 お値段も随分違いますし、価格差がただ「純正だから」というだけのものであれば、キヤノンは候補から外そうと思います。 ※明るく撮れるのは魅力ですが、室内よりも景色を撮ることをメインと考えています。 もし他にもキヤノンのレンズをプッシュされる理由がありましたら 教えていただきたいと思います。 (4)、(5)はあまり人気がないのですが、いかがなものでしょうか? AFが遅い等の口コミが見られましたが、それが気になるのなら、 少しお値段を足して他のレンズにしたほうがいいというレベルでしょうか? もしおかしな質問の仕方をしていたら申しわけございません。 ご教授してくださるととっても助かります

  • キヤノンフィルム一眼用レンズフード

    キヤノンフィルム一眼で28-105mm F4-5.6 USMを使用しています。 このレンズにレンズフードを付けようと思っています。 市販のレンズフードはレンズに装着するとレンズキャップは使えない?使わない?のでしょうか?

  • 通常のレンズとマクロレンズの差について

    中望遠レンズを考えているのですが通常レンズとマクロレンズの差は何なのでしょうか? マクロはマクロが撮れるというのは当たり前ですが通常撮影ではかなり差が出るのでしょうか? 例えばSIGMAの70-200mm F2.8レンズですと以下の2種類があります。 通常型 APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM http://kakaku.com/item/K0000169987/ マクロ型 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM http://kakaku.com/item/10505012049/ 価格が倍近いですがどれほど違うのでしょうか

  • レンジファインダーカメラで撮影の際、キャップの外し忘れ防止は

    レンジファインダーカメラ(FUJI GA645)を使っています。 普段は、風景中心で、レンズフードを付けますので、レンズキャップの 外し忘れはありません。 今回、たまたま、戸外で人物撮影の機会がありました。 夕方で、薄暗かったので、ストロボをポップアップして、 数ショット撮りました。 相手がある事なので、あわてていた事もあり、ストロボは、 ポップアップしたものの、キャップを外し忘れていた事に後で 気が付きました。 それこそ、後の祭りでした。 今後、キャップの外し忘れを防止するには、もはや、キャップをつけないしかないかと腹を決めたところですが、 (プロテクトフィルターはしているものの)機器の保護に神経質な当方としては、若干の不安があります。 そこで、質問ですが、どんなシチュエーションでも、キャップを 外し忘れないような工夫はないでしょうか? どなたか、実践されてましたら、教えてください。

  • ニコンD40レンズキット、次のレンズ選び

    ニコンD40レンズキットを持っています。 ようやく操作にも慣れてきたところですが、使い始めてみると、やはり望遠のレンズが欲しくなりました。 「価格.com」などネットの口コミなどで調べてみて、 ・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) ・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) の2つで迷っています。(予算の関係もあり・・・) 私は、風景やポートレート、運動会などのスポーツシーンも撮りますが、いちばん使用するのがディズニーリゾートでのショーやパレードです。やはりキャラクターを大きく綺麗に撮りたいです。(ディズニーリゾートにはよく行き、パレードなどは割と前のほうで見るのでレンズキットのレンズでもまぁまぁ撮れるのですが、やはり写真プリントするときに結構なトリミングが必要) レンズのことは全くわからないので、300のほうが大きく撮れるからいいのではないか!と思っているのですが、まずD40に使用できるのかもよくわかっていません。でも買うならVR付を、と思っています。 きっと、価格も高いし300のほうがいいと思うのですが、初心者に使いこなせるのかとか、200でも充分撮れるのであれば無理に300を買わずに200でもいいのかな、とか思っています。どちらがお薦めですか? また、私の持っているカメラはシルバーで、それにブラックのレンズを装着するのはちぐはぐでしょうか・・・。 知識のある方にアドバイスをいただきたいです。

  • スポーツ撮影に適した望遠レンズを教えてください

    先日初めてのデジタル一眼レフを購入しました。キヤノンのEOSkiss デジタルX(レンズキット・中古)です。 社会人チームに所属しているため、試合時などに選手やプレーの良いショットが撮りたくて一眼レフにしました。 スポーツには望遠…と聞いてはいましたが、なにぶん初心者なもので使いこなせるか分からないのに最初から望遠レンズは購入できませんでした。(あまり予算もなく…) しかし、先日練習してみたのですが、やはり肉眼で見える大きさにしかならず、すぐに望遠が欲しくなってしまいました。 中古とは言え私にとっては大きい出費だったので、今スグに望遠レンズを購入するならばかなりお手頃価格のものを希望しています。 そこで、 ・シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ・タムロン AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di A061 あたりが良いと知ったのですが、実際のところ屋外のサッカー場のようなフィールドで撮影する場合にはどのような感じでしょうか? どちらにしてもあまり大きい上記以上の価格帯の本格的なレンズは使いこなせないと思うので、料金的にシグマあたりで良いかと思うのですが・・・300mmというのがどれくらい撮れるものか、いまいち感覚が掴めずに決めかねています。 また、純正ではないということのデメリットがあれば御教えいただけると嬉しいです。 もしくは、今年は我慢して、撮った画像をトリミングするのもアリなのかな?と(^^; (実はトリミングもまだやり方が分かっていない状態ですが・・・) つらつらと書いてしまいましたが、アドバイスやご意見を頂けるとありがたく思います。 よろしくお願いいたします^^

  • EOS kiss デジタルの交換レンズで悩む

    全くの初心者ですが,この度表題のカメラを購入しました。もっと遠くの景色や人物を撮りたくてズームレンズを買おうと思っています。 予算的な面もあり,1本で幅広い領域をカバーするレンズがいいかなと思っており,下記の3つの中から選択しようと考えています。 1 キヤノン EF55-200mm F4.5-5.6 (2)USM 実勢価格 31,800円位 2 シグマ 28-300mm F3.5-6.3 MACRO 実勢価格 32,800円位 3 タムロン AF28-300mm F3.5-6.3 Ultra Zoom XR 実勢価格 39,800円位 カメラの相性とか,200mmと300mmの違いとかよく分からないのですが詳しい皆さんのアドバイスを頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。

  • カメラレンズの価格

    交換レンズの購入の検討をしています。 半年前に、フォーサーズの 「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」 を使いたいなと思っていたのですが,ちょっとそのとき出費が多かったので購入を見送っていました。 先ほど価格.comで値段をみたら半年前より5000円近く安くなっていました。 http://kakaku.com/item/10504010334/ 同メーカーから’08春にF2.0で14-35mmの商品が発売される影響もあるのかと考えています。 もしかしてレンズにも人気商品があって売れないのは安くなるものなんでしょうか? カメラは趣味でやっているものなので安くなるんだったら待つ覚悟があります。 そんな私の場合は、もう少し待つべきでしょうか? つまり、「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」は価格は下がっていく傾向なのでしょうか?

  • (35mm換算で)28mmのレンズをもつデジカメは?

    (35mm換算で)28mmのレンズをもつデジカメが欲しくて探しています。価格.COMにてRICOH Caplio GX8 (最安 35,800円)を見つけました。他に良いデジカメはないでしょうか?次の条件でお願いします。 (1)(35mm換算で)28mmのレンズ (2)新品・中古問わず4万円以下(メディア含まず) (3)400万画素以上 (4)軽量、かつ、コンパクト (5)一眼レフは除く

  • キヤノンEFレンズのカビ取りとAFの修理代金はいくらくらい?

    リサイクルショップでキヤノンのEF 24-70mm 2.8L USMがジャンクで売っていました。 状態を見てみると、レンズの中にカビが2カ所。AFが壊れていました。 そう言う状態なので安いのは安いのですが、これを買って修理に出そうかと考えています。 金額は42000円。 で、問題は修理費用なのですが、おいくらくらいかかるのでしょうか。 ご経験のある方良かったら参考にしたいので教えてください。