結婚式を挙げたくないことへの悩みと心境の変化

このQ&Aのポイント
  • 結婚式を挙げたくないという悩みについて、彼との話し合いや周囲の意見により心境が変化してきました。
  • 人数の多さや注目を浴びることへの気恥ずかしさが原因で結婚式が嫌だったが、彼や家族の思いを受け入れることで考えが変わってきました。
  • やむを得ず結婚式を挙げることになったが、一日の我慢をすることで彼や家族に感謝の気持ちを込めることが大切だと思うようになりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式(披露宴)を挙げたくない

私は25才、彼氏は28才です。 3月頃に籍を入れ、12月頃挙式の予定で現在準備が進んでいます。 10代の頃から結婚披露宴をしたくなくて籍だけ入れる地味婚を望んでいました。 なので結婚するという話になった当初から、披露宴をしたくないと主張していましたが 「一生に一度の思い出」 「俺の仕事上、しない訳には行かない」(公務員です) 「一応長男だから、挙げさせてほしい」 など、色々な理由をあげられて、承諾(3回ほど「やっぱり嫌」と言うものの彼の主張に折れました) 知り合いなどに聞いても「嫌と言っている人もやれば良かったと思える」と言われます。 したくないと言っている自分の方がおかしいんだと思います・・・。 彼のご両親は親戚がとても多いです。彼の職場、友人合わせて200以上は絶対に呼ぶそうです。 私の家族は昔から親戚関係が非常に薄く、私の友人(と言っても、せいぜい呼べて15人ぐらい)合わせても、40人行くかどうかです。 人数が多いぶん、金銭的にも厳しいですし、私自身が人から注目を浴びるのが嫌いなので 彼から結婚式の話をされると、憂鬱な気持ちになります。 たった一日の我慢だと受け入れればいいと頭では分かってるんですが こんな「我慢我慢」と自分に言い聞かせながら式をするのは、彼や家族に申し訳ないとも思うんです。 いったいどう考えれば、気持ちを切り替えることができるんでしょうか。 アドバイスをいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259842
noname#259842
回答No.7

私も、質問者様と同じ気持ちでいっぱいでしたよ。 披露宴って、なんか見世物にされる気がして正直、平気な顔して結婚式を楽しんでいる自分の姿は想像できませんでした。 でもでも、結局、途中から楽しくなって、今では本当に結婚式と披露宴やって良かった~って思ってますので、書き込みします。 まず、「我慢」って思うのは、何事も良い方向には向かわないのですが、今は置いておきましょう。 私が結婚式や披露宴を嫌だなって思ってた理由は、 1、準備がめんどくさい 2、人前に立つのがいや(というか、ドレスとかいつもの自分じゃない格好が恥ずかしい) 3、大人としてのマナーや常識を問われているのでプレッシャー など、とにかく経験したことのない未知なものが多すぎて不安だらけだったと、今振り返れば思います。 そこで、1つずつどうしたかといいますと、1つ目は結婚式をするには必ずプランナーという専門のスタッフが専任で担当します。ですので、この方の指示に従って行けばいいのです。新婦側の出席者が少ないのは結構普通です。私の時も新郎側の方が2倍くらいの人数いました。不安なことは、何でも聞いちゃえばいいです。そして、親身になって解決策を出してくれますので、心配ご無用です。指輪や引き出物などの相談、費用のことに関しても聞いちゃってOKですよ。 2つ目ですが、結婚式ですからドレスやら着物やら選ばにゃなりません。 めんどくさいと思ってましたが、ブライダルフェア(結婚式会場でやってるお試しウエディングの催し)でドレスの試着をやっているところが多いので一度行ってみてください。 洋服のお買い物をしている時みたいに、いろいろ着れて、楽しいですよ!その上、お姫様気分です。 私はこの段階で、一気に楽しくなっちゃいました。 いつもとは違う恰好をする、ちょっとワクワクしました。衣装担当の方も、すごく丁寧に接客して、次々に着させてくれますよ。 普段は選ばない色のドレスをきてみたりして、「あら?意外とこの色、似合うかも?」なんて思っているうちに楽しくなります。 ブーケを選んだり、髪形を選ぶのも専任のスタッフと相談しながら決められますよ。こうしたいっていうのがあれば、雑誌の切り抜きとかを持っていけばいいです。へサロンに行くみたいな感覚ですね。 私は花が好きだったので、ブーケは本当にお気に入りのものをつくってもらいました(ブライダル雑誌で気に入ったのをみせて)。 会場の装飾も、どんなイメージか(かわいいとか、シックとか)言えば、色々写真を見せてくれて選べばいいです。 私は11月の式だったので、秋の森をイメージした会場にしてほしいと言って、各テーブルに花ではなく、紅葉した小ぶりの木を中心に小さなリンゴや松ぼっくりなどを入れた装飾にしてもらいました。会場はホテルでしたが、ガーデンウエディング風で結構、好評でしたよ。これも主人といろいろ話していたら、楽しくなってきて「木をたてちゃおー」とかってたら本当にそうなっちゃいました。 スタンダードな白やピンクを基調にした装飾もいいですけど、ちょっと恥ずかしくて(なんか格式高いっていうか)、あえて家の庭でやってます風にしました。 あなたらしくすればいいんじゃないかって思いますよ。結婚式の主役は花嫁です、新郎は隣にいればいいだけです(笑)。 3つ目ですが、結婚式は大人としての通過儀礼なんだなと思いました。ご挨拶や気配りなど、結婚式や披露宴を行う上で必要な振る舞いは社会人として当然できなければならないことをたくさん含んでいます。 そう気付いた時、周囲にいる結婚式をやった人たちはすごいな、大人だなって思いました。 そして両親への感謝の気持ちを表現する1つの手段でもあって、日ごろなかなか面と向かっては言えないことを堂々と言える(というか言おうという気持ちにならざる追えない)機会でもあるわけです。 ですから、緊張して当然ですし、ハプニングもあります。上手くできなかったこともあります。 でも大丈夫です。 みんながフォローしてくれますから。 自分で選んだ、自分の好きなものでいっぱいの中心にいれば、自然と笑顔になっちゃいます。 それから、式当日、ウエディングドレスに身を包んだ時、自然と肝が据わります。花嫁になります、なぜだか。 恥ずかしいなんて思ってなかったですね、不思議と、背筋がしゃんとしました。 そして楽しくてあっという間に終わってしまいました。 今となっては、もう一回やりたいくらいです(笑) 気持ちの切り替えをしようと努力しないで、飛び込んじゃいましょう、ブライダルフェアに行って気軽にお試し花嫁気分を味わってみてください。絶対に、結婚式やって良かったって思いますから。

iimai1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 楽しそうな結婚式の雰囲気を文から感じられて、非常に勇気づけられました。 一番大変な準備の描写も細かく書いていただいてありがとうございます。 アドバイス通り、ブライダルフェアに参加してみようと思います。

その他の回答 (7)

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.8

>したくないと言っている自分の方がおかしいんだと思います・・・。 そんなことないですよ! 自分も披露宴したくなくてしませんでした。 妻も同意見だったし、お互いの家族からも 反対はありませんでした。 >私自身が人から注目を浴びるのが嫌いなので わかります! >いったいどう考えれば、気持ちを切り替えることができるんでしょうか。 私たちのような考え方の人は、新興勢力なんですよね。 やはり少数派なのでしょう。 やはり、結婚とは一大イベントであり、一世一代の 晴れ姿と考える人の方がまだまだ多いのも現実です。 どちらかの家庭がそのような考え方であった場合、 披露宴をしないというのは難しいでしょうね。 どちらかが、妥協することになるのですが、 今回の場合は、あなたが妥協せざるを得ないでしょう。 確かに、あなたにとっては、なんだかなーですが、 彼、彼の家族、あなたの家族は、やはり喜ぶのでは ないでしょうか? あなたにとっては我慢になるかもしれませんが、 そのことによって、たくさんの人を喜ばせることが できるんだって思えば、まんざらでもないことありませんか? せっかくの二人の門出です。 意見を言うことは大切ですが、あまり固執するのはよくありません。 みんなが仲良くいけるように、引くところは引かないと、 話が前へ進みません。 今回は、助けてあげればいいのではありませんか? そのうち、あなただって、助けてもらう時がくるかもしれません。 そうやって、他人同士が、家族になっていくんだと思いますよ。

iimai1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 nagainekoさんは披露宴をされなかったんですね。 私の周りにもしたくないという人は、1人しかいませんでした。 私の兄もいとこも全員が籍のみで式を挙げていません。 それも考え方が変えられない原因なのだと思います。 せめて、列席者の数だけはなんとか減らしてもらえるよう、交渉してみます。

  • 3103jyo
  • ベストアンサー率22% (22/100)
回答No.6

官公庁に勤務してるバツイチです 公務員だから披露宴をやらなくてはいけない という理屈が全く理解不能です ウチの部署では海外で挙式してそのまま旅行 職場関係一切ムシの人がいます 普通の人は 課長 副課長 同じグループの同僚 上司で合計7名くらいしか呼びませんよ 公務員にも色々あるでしょうが 私の職場は県で一番大きい会社です ちなみに私の場合 元旦那がド田舎の長男だったので 本人同士はやりたくないのに無理やりやらされました ですから私側は両親しか出席せず 元旦那側関係者250名くらいの異常な披露宴をしました 元旦那の両親の都合だけなので 全額義両親負担でしたよ ウチの両親の食事代と私の貸し衣装代は払いましたがw 貴女もお金が払えない(払いたくない)こと 親戚の数が少な過ぎて肩身が狭いことを もっと声を大にして主張したほうが良いですよ 貴女のご両親が花嫁姿が見たい というならフォトブライダルにして 写真を親戚に配りまくれば良いです 式自体は親兄弟だけか 二人っきりでも挙げたほうがケジメとしてやらないよりは絶対良いですよ ただ披露宴ほどの金の無駄遣いは 一生のうち一番だと個人的には思います そんな金があるなら マイホームの頭金 最新の家電品 家具に回したほうが生活が充実します 以上経験者からです

iimai1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3103jyoさんは、すごい披露宴をされてるんですね・・・。 お金の事や列席者の事、はっきりさせる所はさせた方が良いですよね。 「公務員だから」は、たぶん彼の言い訳なんです。 彼自身は、結納も結婚式もしたいタイプの人なんです。 私も3103jyoさんのようにお金は使うべきだと思っています。 貴重な経験からのご意見ありがとうございました。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.5

小父さんです。 できれば、式は挙げた方が良いと思います。 理由としては、 1.育ててくれた両親への感謝の気持ちを表すため。 ご両親も一所懸命育てた貴女が一人前になった姿を、皆に見てほしいと思います。 そしてご両親も、頑張って育てて良かったという気持を実感したいと思います。 2.貴女とご主人を紹介して、今後生きていくうえで皆さんに助けていただくためのお願いの場でもあります。 これからは社会人としてのお付き合いや祭りごと、出産や育児などの大仕事が待ってます。 貴女にとって家族や親続は、大先輩であり一生味方になってくれる人たちです。 特にご主人にとっては、職場という戦場で生き抜くための一つの大切な儀式です。 ご主人ともども、立派な一社会人となる門出の姿を見てもらいましょう。 3.最後は、夫婦として一生連れ添い、困難な時も助け合って乗り越えていくという決意をする日です。 そしてその誓いと姿を、神や皆さんに見てもらい、容易に離婚などしませんという気持ちを強くするためのものです。 ものにはけじめが必要です。 できれば、式や入籍や披露は同時期に行い、その日より気持ちを新たに社会人としての責任を自覚し、みなさん立派な夫婦としてみてもらえるように、正式な夫婦として振る舞うのが良いと思います。 私もシャイですから、貴女のお気持ちもわかりますが、後々式は挙げて良かったと思うでしょう。 何事も迷ったら行動に移す方が、良い結果になり、良い思い出になると思います。 出席者の人数や規模は抑えたほうが良さそうですが、ご主人と相談して上手くやってください。 両家の両親ともよく相談する方が良いですよ。 友人の、公民館で会員制の慎ましやかで、愛に満ち溢れた式も有りました。 無理のない、気持ちの良い式ができたらいいですね。

iimai1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 暖かい意見をいただけて、嬉しく思います。 結婚にたいしての認識が甘かったのかもしれません。 でも、fujitapariさんや皆さんのおかげで霧が晴れたような気がします。 まだ始まってもいない式を想像して、落ち込むのはもうやめます。 迷いや恐れは、溜め込まずに相談していこうと思います。 本当にありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.4

>いったいどう考えれば、気持ちを切り替えることができるんでしょうか。 いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできません とにかく、問題を単純にシンプル化すれば どこかで割り切って開き直るか、開き直って割り切るしかないでしょう。 どんなに悩もうが、苦しもうが最終的にはそこに行き着くんです。 割り切ること&開き直ること たったのこれだけのことなのですが あなたにとっては重大問題なんでしょう 今までのあなたは腰に蛸壷をぶら下げて生きてきたような気がします。 何か性格的に自分の意にそぐわないことがあれば すぐその壷のなかに身を隠すように逃避してきたのかも・・ この際 その蛸壷を切り捨ててぶち壊してそういう今までの蛸壷人生に おさらばしない限りこの問題は絶対に解決しないことでしょう。 親戚筋が多ければ、結婚後の冠婚葬祭もたくさんあると思いますよ。 あなたは精神的に少し、自意識過剰気味で生きてきたのかも知れません 自分が思っているほど人は、自分のことなど注目視はしないものだ と思うことも気持ちの切り替えに有効です。 とにかくマリッジブルーから鬱などにならないよう ここは冷静な大人の理性で賢明な判断をすることでしょうね ここで自分の今までの価値観・人生観を見直し あまり自己主張ばかりしないで相手と妥協しながら やっていくことも肝要です。 それができないようならば お互い早かれ遅かれ異見が衝突し共倒れしていくことでしょう それは想像に難くないですよ  今・人生で一番華やぐときなのに 非常にもったいないですね  夫の恥は妻の恥 妻の恥は夫の恥 とにかく 結婚は同類項評価されることもあるのですから これかまでの独身エゴでは通用しませんよ どうかここらあたりで心に余裕をつくって 意識改革をして新たな一歩を踏み出してほしいものですね >したくないと言っている自分の方がおかしいんだと思います・・・。 別におかしいとまでは思いませんが、今までのままでは 内助の功は到底見込めない妻という烙印後ろ指は免れないような 気がしますので、これでは夫になる方は可哀相ですよねぇ  

iimai1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の性格云々はたぶん当たってないと思います。 そう思っているだけかもしれませんが。 私の考えは自分勝手かもしれませんし、我儘なんだと思います。 自己主張は彼に対してはあまりしていません。 妥協という文字を見て気付いたのは、私が意見を言うよりも 彼に合わせる・・・というより、全部彼任せにしていたのだと思います。 そんな無責任な人間だから、そういう舞台に怯えているんです。 これを機に自分の考えを改めてみようと思います。 kyoromatuさん厳しいご意見ありがとうございました。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

娘が去年、結婚式を挙げた父親の立場から言うと (というより花嫁の母親の立場) 娘の晴れ姿は是非ともみたい、と願っています。 妻はその為に生きてきた様な事を言ってました。 (実は娘も夫に感化されて披露宴を挙げない、と言っていたのですが 私共がそれだけは許せない、と両家親族に的を絞って 披露宴開いた経緯があります。従って会社関係なし 最終的には結果おうらいだったようですが。 人数的には両方とも15名まででした) (あなたのお母さんは説き伏せたかもしれないので 挙げない事に内諾を得ているかもしれませんが) 個人的には結婚式(披露宴)をする方向で検討してやってほしいと思います。 花嫁姿をみるのは、周りに幸福を与えます。 笑顔を振り向きながらテーブルサービスを姿はこちらの心も満たされます。 あなたにとってはちょっと思い1日になるかもしれないですが、 1日の我慢と思って目をつぶってやって下さい。 ただ、列席者が200人と40人じゃバランスが取れないので せいぜい、60人と40人くらいに絞って貰いましょう。 切る所は切る、という感じで。 もしくは私共の娘の様に両家親族のみで披露宴開催。 これなら、まだ納得いくでしょう。 その代わりに残りの方を会費制か何かで二次会という形に 持って行ってはどうでしょう。

iimai1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の両親もやっぱり花嫁姿は見たい、と言っています。 ikuchan250さんときっと同じような気持ちを持っているんだと思います。 両親の気持ちも考えると、私がこんな思いでいるのは申し訳ないです。 列席者のバランス、やっぱりおかしいですよね。 数を絞れるように交渉してみます。

回答No.2

公務員で長男、しかもご親戚が多いとなると、我が儘で式を挙げないというわけに行かないでしょうね。 我が儘…この場合あなたの意志を通すことは世間的には我が儘と取られる事になります。 もし式を挙げずに結婚したら彼の親や親戚から一生でも言われることになります。 つまりですね、これは言ってみれば彼の妻になるための職務に等しいのです。 仕事であれば自分の意志が必ずしも通用しないのは当たり前のことですよね。 自分の結婚式なのにとの思いもあるでしょうけれど、まず一番は夫の顔を立てること、彼の妻として招待客にご挨拶申し上げることです。 お家に伺って一軒一軒、結婚のご挨拶にあがるべきところを披露宴に来て頂いて一度に済ませようというのが言ってみれば目的です。 今の時代は人間関係、親戚づきあいも希薄なことから結婚式を挙げる目的や趣向は新郎新婦の自由と捉えられがちですが、本来の結婚式や披露宴の意味を理解して欲しいと思います。 決して自分の意志や自由で挙げるわけではなかったものです。 まだお若いのでそうした人と人の関わりについてなかなか理解が及ばないことと思いますが、人生を長く生きてるとそうした節目でのけじめが大切だという事に気付かされます。 結局はご主人のため、ご自分のためになることです。 我慢などと思わずに謙虚な気持ちで式に臨んで頂きたいと思います。 当日は堂々と花嫁役を務めてください。 会場に集まった方々は今後のあなたの人生に大きな助けやチャンスをもたらしてくれる人かも知れないのです。 彼の妻として祝福を受け認めてもらうための大舞台ですよ。

iimai1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結婚式、披露宴の意味・・・yama-koke-momoさんの回答がなければ 考えもしなかったと思います。 けじめという言葉がずっしりと来ました・・・。 自分たちのためではなく、周りの人間関係のためにも 必要なことなんですね。 すごく励まされました。ありがとうございます。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

お世話になった方や友人知人などの都合を聞いて日程をそれに合わせて、挨拶の時に贈答品を持って一軒ずつ、ご挨拶に回るのが苦にならないのであれば、披露宴無しでもいいですy 200軒以上回るとなると何年掛かるやら(^_^; 式は、我慢する必要は要りません そもそも出席者も少ないですから  両家の親族、8人程度(両家の両親、兄弟姉妹)の参加ですから。

iimai1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分からない事が多いことも不安の理由の一つなのかもしれません。 もう少しそう言う儀礼について自分なりに調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式、披露宴について

     40代前半同士の結婚。結婚式、披露宴についてをどうしようか迷っています。お互いが初婚。私は二人きょうだいの長男で、相手は三人姉妹の一番下です。結婚式はやる方向で考えているのですが、披露宴については、お互い年齢が年齢なので、20代の人たちがやるような披露宴でなく、親戚だけでの小じんまりした披露宴がいいかななどと話をしています。(彼女も、一応、友人や上司、同僚を招待して盛大にやるような披露宴はイヤ、とは言っています)。  ただ、よくよく考えると一生に一度のことですし、先方の親の気持ちも考えると盛大な披露宴のほうがいいのかななどと思ったりして迷っております。(先方のご両親は、当人同士にまかせるとおっ者て下さっています)。  いろいろ考え方はあると思いますのでいろいろとご意見を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 披露宴はやりたくない・・・

    こんにちは。私は22歳でこの夏正式に結婚が決まりました。 しかし、私は両親が別居して長いのと、父の酒癖の悪さ、母を父方の親戚に合わせたくない、披露宴等の資金を使うなら、結婚生活でそのお金を使いたいという理由から、結婚式、披露宴を挙げたくはありません。  しかし、私は3人兄弟の末っ子で私だけ女の子と言うのと、やはり、式も披露宴もやらないでは、親戚等に顔向けできないから、形だけでもやりなさい。と父親から強く言われました。私からすれば、一番披露宴をやりたくない理由が父親にあるだけに、どうしても披露宴はやりたくありません。彼も初めは会費制等で披露宴はやりたい様な事を話してましたが、私の気持ちもわかってくれて、別に私がやりたくないのを無理にやらなくてもいいんじゃない。とわかってくれました。  私達は、籍を入れる前に一緒に住んで、お互いもう一度相手を見て、本当にこの人となら、一生一緒に居れると思えるまでは、籍を入れるつもりもありません。(これは二人で話をして決めました。)親に黙って、一緒に住んでもよかったのですが、別に悪い事をする訳でもないから、ちゃんとわかって貰おうという事で、二人でお互いの両親に話をして、両家の顔合わせもしました。だけど、やはり形だけでもやってケジメをつけないさい。と父が強く言うので、親戚だけでも、集めて食事会程度の事をやろうと言う事になりました。しかし、その食事会は籍を入れる段階でやった方がいいのか、それとも一緒に住む前にやるのか、どちらがいいんでしょう?

  • 披露宴を盛大にやりたい彼と披露宴をやりたくない私

    彼は披露宴を盛大にやりたい言っています。 両家とも親戚が多いので両家の親戚のみで100人はいきます。 それに彼の付き合い50人以上を呼んでやりたいと。 私は昔から披露宴をやりたいと思ったことがなく、ウエディングドレスにも興味が湧きません…むしろやりたくないです。 身内だけ(と言っても親戚は招待したい)で披露宴って形ではなく、食事会のようなあったかい感じやりたいと思っています。 この場合、私はやはり彼の意見に添った方がいいのでしょうか? ちなみに私の両親は結婚の話でモタモタしてるんだったら、式とかしなくても~と言っています。 彼の両親は始めから家に入れ やら、結婚式には誰を呼ぶやら。。。 始め外に出て暮らしてみたいという私の意見の通らず、このままでいいのか少し不安になってしまいます。。。 「男性をたてなきゃいけない」し、「我慢」や「妥協」とは思いたくはないのですが、やはり素直に結婚に対して喜べたり、楽しみだと思えなくなってしまっています。

  • 披露宴をしたくない

    贅沢な悩みかもしれませんが、悩んでいます。 彼と結婚することになり、結婚式・披露宴の日取りなどを決めていますが、私はもともと披露宴をしたくありませんでした。 人前で目立つことや大勢を巻き込むことが苦手なタイプなので、「いつか結婚することになったら身内だけで結婚式をして、友人などは新居に遊びに来てもらうかたちがいいな」と思っており、両親も賛成してくれていました。 一方で、彼は披露宴は「しないわけにはいかない」と最初から主張しています。彼の両親の希望や社会的立場もあるので、披露宴はする方向で頑張ろうと思い話を進めてきました。 しかし、職場や友人を巻き込むことがどんどん苦痛になってきています。 彼の職場である土地で行うため、遠距離からお越しいただくのが申し訳ないという気持ちや、実際来ていただけるのかも不安になっています。 彼は、悪気はなく演出など私の「好きにしていい」と言っていますが、催し物の企画も苦手なタイプで、情けないことに楽しむどころか苦痛を感じてしまっています。 どうしたら、もっと気持ちを割り切れるでしょうか。

  • 親戚のみで結婚式・披露宴

    来年結婚します。 結婚式・披露宴は親戚のみで簡単にすませようと考えています。 正確な人数は未定ですが、私の親戚は最大11人、 彼氏の親戚は少なくて15人くらい、呼ぼうと思えばもっと呼べるそうです。 おおまかな予定だと30人前後になる予定です。 私は今まで、親戚・会社の人・友人等色々な関係の人を招待している結婚式・披露宴しか出席した事がないので、親戚のみの(特に)披露宴というものが想像できません。 余興等をしないとしたら、披露宴会場で披露宴というよりは、レストラン等で食事会という形にした方が良いのでしょうか? 親戚のみで披露宴をなさった方や、出席したことがある方がいましたら、親戚のみの披露宴でどのような段取りでおこなっていたか、教えていただけないでしょうか?

  • 結婚式、披露宴について

    結婚式をあげるため、どのようなものがいいか考え中です。 まだ本格的に決め始めているわけではありません。 結婚式場などへ相談へ行く前に、どのようなパターンがあるのか、 少し頭に入れておこうと思い、質問させていただきます。 最初は 神前式(神父様がいるもの?)と披露宴→親しい人達だけの二次会 というオーソドックスなパターンを考えていたのですが、 友人と話すうちにウェディングドレスを着たいから、 式はやるけど、その後は親しい人だけ呼んでパーティでもいいかな~ という話にもなりました。 しかし、式に招待しておいて披露宴をやらずに終わるということができるのか? それをしても足を運んでくださった方には失礼ではないのか? 披露宴と披露パーティというのはどのような違いがあるのか? そもそも違うものなのか? など全く知識がありません。 自分の中では、披露パーティは会費を集めるもの・・・と思っているのですが。 そういった披露パーティをする場合も、式をあげた式場で 場を用意していただけるのでしょうか? 友人には、旅行のついでに式をあげる「リゾ婚」もいいよ~ といわれました。披露宴をするよりは安い・・・とのこと。 「リゾ婚」の場合は旅行会社に相談するのでしょうか? この場合、親しい友人を呼びたい場合はこちらが交通費、 宿泊費をもつのが一般的ですか? 先日結婚式をした友人はオーソドックスな 神前式→披露宴→会場移動して希望者の二次会(パーティ) という形でした。 結婚式を挙げた方、挙げる予定のある方、プランナーなどの仕事をしている方など、 結婚式にはどのような種類(パターン)があるのか、 そのパターンにかかるおおよその費用も教えていただきたいです。 もちろん地域や呼ぶ人数などによって差がでると思うので、 参考程度にという形で大丈夫です。 人数はそれほど多くはないと思います。 式後には早いうちに子供も作りたいので、あまりお金をかけず、 思い出にのこることができればな~・・・と思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式&披露宴はしなければいけないんでしょうか?

    私は20代前半で、今年度就職したばかりの社会人です。 今付き合っている人は未だ学生(4月からは社会人)で、 具体的に結婚話が出ているわけではありませんが、 結婚するとしても彼が就職して、ある程度お金(これは新生活を始めるため)が貯まってからで、 披露宴とかはせずに式は地味にしたいという事で二人の意見は一致しています (するとしても、お互いの親戚のみでごくごく内輪にと思っています)。 しかし、先日会社の先輩(30代独身の男性です)と結婚について話をしたときにもそう話したら、 「それは学生みたいな考えだよね。まだ、就職して1年かそこらじゃしょうがないけど」 そして結婚式&披露宴はするべきだと言われました。 その理由は ・社会人にもなって結婚式や披露宴をしないと、自分にとってマイナスに  なることがある(学生結婚だったらお金がないという言い訳が立つし、  まわりも仕方がないと思ってくれる)。 ということのようです。 マイナスというのは人間関係(または仕事上)のことのようなのですが、 私は自分がしたくないことを大金を払ってまで我慢して行う意味があるのだろうか?と疑問を感じました。 それとも、今後の自分と相手の立場のために披露宴などは行った方が良いんでしょうか?

  • 結婚式と披露宴

    結婚式と披露宴の有り方について教えて欲しいです。 私はアガリ性で結婚式や披露宴など大勢の前で注目されるのは 憂鬱でたまりません。 個人的には、籍を入れるだけであったり親族だけの海外挙式か 親族だけの食事会だけにしたいのですが。 親がどうしてもちゃんとした結婚式と披露宴を望んでいます。 結婚式や披露宴を挙げないと、どういったことになるのでしょうか? 彼氏の「出世」などには影響をしますでしょうか? 世間知らずでまだ何もわかっていないので、いろいろご指導ねがいます。

  • 身内だけの披露宴

    結婚するにあたり、披露宴のことで悩んでいます。 私は披露宴をしたいと思っていますが、彼が身内(家族のみ)だけで お食事会にしたいと言います。 親戚も近所に密集しているので披露宴をしてもしなくても 最終的には一軒一軒挨拶するのだから、披露宴(お食事会)に招待する必要はないと。 しかし彼がこだわっているのは親戚ではなく、会社関係を呼びたくないからです。 親戚を呼ぶとなぜ会社関係がいないのかと聞かれ煩わしいからだそうです。 私は華やかでなくても、楽しみにしている友人にも祝福される披露宴をと考えていますが、 会社関係を呼びたくないという理由で寂しいお食事会になるのは避けたいのです。 彼に何と言えば納得してもらえるでしょうか?

  • 結婚式・披露宴の意味

    26歳女です。 来年結婚することが決まっていますが、式や披露宴をどうするかはまだ未定です。 今現在の正直な気持ちは、結婚式も披露宴もしたくありません。 それ自体(場・衣装・演出などなど)に魅力を感じないし、何より意味を見いだせないので。 そもそも、結婚式というのは神様に結婚を誓う式で、披露宴というのは親族や友人に伴侶を紹介する場だと思います。 しかし、神事が身近であった昔ならともかく、普段は神様なんて思い出しもしないくせに結婚式の時だけ誓うのはどうなのかなぁと思います。 現代における「誓い」というのは婚姻届を市役所に出して同じ籍に入ることなのではないのかな、と。 なので、婚姻届の証人欄に双方の親にサインしてもらえば十分「誓い」なのではないかと。 披露宴についても、伴侶を紹介するのは大切だけれど、披露宴とという場を設ける必要性がよくわかりません。 両家の顔合わせで十分なのではないかと思ってしまいます。 親戚については、とりあえず書面で報告して、正月やお盆などの親族が集まる機会に改めて紹介すればいいのではないかと思います。 直接紹介したいほど深い付き合いの友人にはすでに紹介済みですし、ほとんど連絡もとっていないような友人にはメールでの報告で十分な気がします。 なので、結婚の段取りとして、 (1)二人で双方の家に挨拶に行く (2)両家(両親同士)の顔合わせをする のは必要だと思うのですが、式と披露宴は要らないししたくないと思っています。 また、よく「親がやってくれと言う」という話を聞きますが、自分たちはやりたくないのに親に言われたから仕方なく、親のためにやる、というのも、逆に不誠実な気がしてなりません。 そのように義務感で挙式して、結局離婚した、というカップルを知っているので余計にそう思うのかもしれませんが・・・。 友人が楽しそうにやっているのを見る分には素晴らしいと思いますし、心から祝福しているのですが、自分には当てはまりません。 なんというか、「友人がすごく似合う綺麗な服を着ているのを見たら心から賞賛するけど、じゃあその服を自分で着たいかと言われると違う」みたいな気持ちです。 結婚を目前にして、自分なりに結婚式・披露宴という儀式について真剣に考えてみた結果が以上のようなもので、今のところやらないつもりです。 しかし、一生のことですし、世の中の人のいろいろな考え方も聞いてみたいと思って、書きこませていただきました。 みなさんの結婚式・披露宴についての考えを教えていただけませんか? 「世間一般的にそういうものだから」というだけでなくて、「どうして」「どんな」意味があるのか、具体的な考えを教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう