• ベストアンサー

C++ビルダーでイベント付きスレッドクラスを作成したい

C++系(主にボーランドビルダー)でVBの様なイベント付きクラスを作成したいのです。 単なるスレッドクラスの定義は: //---------------------------------------------- // クラス // スレッドクラスより派生 //---------------------------------------------- class CUserClass : public TThread { private: AnsiString aa; HANDLE hr; // ハンドル protected: HWND FormHandle; // 親フォームハンドル void __fastcall Execute();// スレッドメイン処理 public: __fastcall CUserClass(bool,AnsiString ,HWND ); // コンストラクタ __fastcall ~CUserClass(); // デストラクタ }; でいいのですが・・・。 何かクラス側で変化があったとき、クラスを使う親側モジュールにイベントを発生させたいのですが。 クラス側から親側に SendMessage( 親側ハンドル, 送りたいメッセージ, 0, 0 ); でメッセージを送る方法があるのですが、これだと親側がクラスでないといけないし、送りたいメッセージが固定となるし・・・。 よい方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

関数を宣言する その関数を「型」とするフィールドを作る コンストラクタでnullに初期化する 使う側で、そのフィールドに飛ばしたい関数のアドレスを設定する イベントを発生させたいタイミングで、フィールドがnullでなければコールする ってかんじかな? BCBなら「コンポーネント開発者ガイド」に「イベントの作成」という章があります。

lord_chan
質問者

補足

すみません初心者なものでよく分かりません。サンプルPGを載せて説明いただけないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • nobe
  • ベストアンサー率66% (59/89)
回答No.2

初心者には呼出側をクラスにした方法がベターですが こんな方法もあるよってことです。 後はご自分で考えてください。 typedef LRESULT (*CALL_PROC)(WPARAM wParam,LPARAM lParam); class Caller { CALL_PROC pFn; Caller():pFn(NULL) { } void SetCallback(CALL_PROC pFn) { Caller::pfn = pFn; } LRESULT Foo(WPARAM wParam,LPARAM lParam) { if (pFn) return (*pFn)(wParam,lParam); return 0; } }; LRESULT Func(WPARAM w,LPARAM l) { return 0; }; : Caller ob; ob.SetCallback(&Func); : ob.Foo(1,2);

lord_chan
質問者

補足

吟味していきたいと思いますが僕の知識ではどうも難しいようです。だれかコメントつきで超初心者でも分かるような説明をお願いしたいと思います。

関連するQ&A

  • C++のこの書き方の意味教えて

    C++初心者です。 他人が作ったプログラムを修正しないといけなくなったのですが、調べても意味がわからない箇所が 多々あります。 どなたか、得意な方、だいたいでよいのでわかる方、助けてください。 1.    static Thread *SecondProcess =         new Thread(Form1 , false) ちなみにthread はクラス名で、Thread(Form1 , false)はそのクラス内のメンバー関数のようです。 この文を実行したあとに、 __fastcall Thread::Thread(TForm1 *InForm , bool   CreateSuspended) : TThread(CreateSuspended) { Form1 = InForm; } という違うユニットの文を実行しているようなのですが どうして次にここにいくのかもよくわかりません。 Thread(TForm1 *InForm , bool CreateSuspended) : TThread(CreateSuspended) の:はどういう意味なのでしょう?

  • Modalダイアログを他のThreadから閉じたい

    VC++6.0のMFCプロジェクトで、Modalダイアログを他のThreadから閉じる処理を行いたいと考えています。 以下のようなことを実行しているのですが、3.で"MyDialog"にメッセージが送信されません。 1.あるFormView上で、他のスレッド("WorkerThread"とします)を起動する。 2.上記FormView上で、Modalダイアログ("DialogTest"とします)を開く。 3."WorkerThread"にて、一定の処理後にSendMessageを実行して、"MyDialog"にメッセージを送り、EndDialog()を実行させる。 /*----- WorkerThread関数内-----*/ //"TestDialog"のハンドルを取得する。 HWND hWnd = ::FindWindowEx(NULL, NULL, _T("#32770"), NULL); if (hWnd) { CWnd* pWnd = FromHandle(hWnd); if (pWnd) { //処理がここに入っていることは確認できます。 pWnd->SendMessage(WM_MESSAGE_CLOSEDIALOG, 0, 0); } } /*-----定義用ヘッダーファイル------*/ const UINT WM_MESSAGE_CLOSEDIALOG =::RegisterWindowMessage(_T("UWM_MESSAGE_CLOSEDIALOG")); /*-----DialogTest.h------*/ //{{AFX_MSG(CWaitingSearchDialog) //}}AFX_MSG afx_msg void OnCloseDialog(WPARAM wParam,LPARAM lParam); DECLARE_MESSAGE_MAP() /*-----DialogTest.cpp------*/ void DialogTest::OnCloseDialog() { EndDialog(IDOK); } BEGIN_MESSAGE_MAP(DialogTest, CDialog) //{{AFX_MSG_MAP(DialogTest) //}}AFX_MSG_MAP ON_REGISTERED_MESSAGE(WM_MESSAGE_CLOSEDIALOG, OnCloseDialog) END_MESSAGE_MAP() 間違いありましたら、ご指摘いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 (ところで、私が同カテゴリに先日投稿した「"複数プロジェクトをビルドしたとき、DLLに新しく追加したClassのみがリンクエラーになる "」は、自己解決できました。 もしどなたか適当な回答を投稿してもらえれば、その旨を書けます。お暇な方、お願いできないでしょうか)

  • 別スレッドのデータを受信できない

    VC6 MFCです。 よく調べない無精な質問ですがご容赦ください。 別(受信)スレッド中にあるデータをWindowsメインスレッドで受信できません。 public: unsigned long data; HWND hWnd; 受信スレッド: while(1){ ・・・・・・・ ::PostMessageA(hWnd, data, 0, 0); //::SetMessageExtraInfo( data ); ・・・・・・・ } メインスレッド FormView クラス: hWnd = GetSafeHwnd(); MSG msg; while(1){ ・・・・・・・ ::GetMessage( &msg, NULL, 0, 0 ); //data = ::GetMessageExtraInfo(); ・・・・・・・ } これでmsg.messageを観測すると10回に1回データが来ているようです。それとは別のメッセージも含まれ、メッセージキューの格納順序がわからないため『正しい』データの切り出しができません。 **MessageExtraInfo()で付加情報として取得できないかとも考えたのですが、これも失敗しました。 非常に遅くもなります。 ::PostMessageA, ::GetMessageの組み合わせ以外を考えた方がいいのかもしれませんが、メインスレッドのIDを取得する方法が分かりません。 Linuxでは両スレッドのIDが簡単に取得でき、msgsnd, msgrcvで目的のdataが得られたのですが、Windowsではそうはいきませんでした。 メッセージ周りに関する基本理解を欠いておりますが、とにかく結果だけだしたくご教示願えれば幸いです。

  • Win32APIでのスレッド処理

     こんにちは。 質問ですが、自分の環境はWindowsXP SP3 VisualStudio.NET2005 でのC++でのプログラミングです。 まず、スレッド作成をするために、_beginthreadexを用いているのですが、このやり方で、5,6個のスレッドを作成すると処理が逆に重くなってしまいました。 このスレッドは排他制御をしていないものです。 以下にソースの一部を載せます。 ///////////////////////// // スレッド作成 BOOL TestFunc::ThreadRegist(void) { UINT thID = 0; if((hThread = (HANDLE)_beginthreadex(NULL, 0, &TestFunc::tRunLauncher, this, 0, &thID)) == 0) { return FALSE; } return TRUE; } ///////////////////////// // スレッド void TestFunc::ThreadRun(void) { ras.Sprite(ene.d, ene.m, ene.s);//処理の重い画像処理 thflag = true; _endthreadex(0); } // これがクラス class TestFunc : public CTEST01 { bool rasf; bool thflag; WORD set; EffectRaster ras; double RX, RY; HANDLE hThread; static UINT WINAPI tRunLauncher(void* vp) { reinterpret_cast<TestFunc*>(vp)->ThreadRun(); return 0; } void ThreadRun(); BOOL ThreadRegist(); public: TestFunc(double x, double y, WORD type); }; このオブジェクトを多くて5~6個作っています。 上記の場所をスレッドにしない場合、逆に処理が軽くなるんです。 スレッドが5から6個でも処理が重ければ影響が出るのでしょうか? しかしそれでもスレッドにしない場合より重くなる理由が分からないでいます。   詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。 m( )m

  • VC++ メインループでのイベント監視方法

    こんにちは。 VC++2008Expressでプログラムをしようと思っている初心者です。 以下、変な疑問があり、お尋ねしたいと思います。 よろしくお願いします。 Windowsアプリケーション Win32API クラスで別スレッドを作成して、そのスレッドからのイベントを WinMainループで受け取る方法ですが 通常皆様はどういう風にするのでしょうか? クラスは、その他のプログラムでも流用可能で様々なアプリに対応しやすいようにしあげたいのですが。。 別スレッドでイベント発生時にWinMainにどのように教えるのが普通のやり方なんでしょうか? 僕の考えでは、WinMain関数内のループ内で常時イベント発生していないか 以下のように監視させるか eventloop el; while(GetMessage(&msg,NULL,0,0)) {   TranslateMessage(&msg);   DispatchMessage(&msg);      if(el::boolEvent){     イベント処理へ   } } とするのが良いか? これだとクラスの関数、変数の使い方さえ分かるようにしておけば流用は簡単 なのかなと思いますが。。 メインのループ内にこんな監視を入れるようなプログラムをみたことないので ナンセンスなのではと思います。 次に考えられるのは、クラスのイベント発生で作成したSendMessageを送って メッセージ処理でイベント処理をさせるのが良いのかなって思いますが これだと、流用するときに対応したMessage(キュー?ですかね)を作成しないといけなく 私的に分かりにくいなーって思います。。。 変なことで悩んで先に進まないのですが、皆様はどのようにコーディングされるのでしょうか? ちなみにイベントというのは、RS232Cで受信があって、そのデータを加工したあとで メモリに格納して格納しましたよってイベントです。 どうかよろしくお願いします。

  • 別スレッドとイベントの終了手順について

    C#の質問になります。 メインフォーム上で別スレッドを起動し、別スレッドからのイベントで メインフォーム上のテキストボックスにメッセージを表示しています。 サンプルソースはフォームにボタン2個とテキストボックス1個を貼り 付けたものになり、ボタン1でスレッド起動、ボタン2で停止させてい ます。 正常パターンでボタン1とボタン2を交互に押下すると意図したとおり テキストボックスにメッセージが出力されます。 このプログラムで、ボタン1を押下し別スレッドが起動した状態で、 フォームの×ボタンを押下すると別スレッドの停止処理中にJoin() 呼び出しで永久に止まってしまいます。 止めるべきスレッド中でイベント(OnTraceEvent)を呼び出している のが問題のような気がします。(この処理がなければ正常) このような時の終了手順の王道的なものはありますでしょうか。   public partial class Form1 : Form   {     ThreadTest _thread = null;     public Form1()     {       InitializeComponent();     }     private void button1_Click( object sender, EventArgs e )     {       if ( this._thread == null )       {         this._thread = new ThreadTest();         this._thread.TraceEvent += new ThreadTest.TraceEventHandler( OnTrace );         this._thread.Open();       }     }     private void button2_Click( object sender, EventArgs e )     {       if ( this._thread != null )       {         this._thread.Close();         this._thread.TraceEvent -= new ThreadTest.TraceEventHandler( OnTrace );         this._thread = null;       }     }     private void OnTrace(String message)     {       if ( this.IsHandleCreated == false )       {         return;       }       MethodInvoker process = (MethodInvoker)delegate()       {         textBox1.AppendText( message + "\r\n" );       };       if ( this.InvokeRequired )       {         this.Invoke( process );       }       else       {         process.Invoke();       }       return;     }     private void Form1_FormClosed( object sender, FormClosedEventArgs e )     {       //フォームの×ボタンを押下した時にスレッドを停止しないと       //破棄されたコントロールを操作しようとするため下記を追加       if ( this._thread != null )       {         this._thread.Close();         this._thread.TraceEvent -= new ThreadTest.TraceEventHandler( OnTrace );         this._thread = null;       }     }   }   class ThreadTest   {     public delegate void TraceEventHandler( String message );     public event TraceEventHandler TraceEvent;     protected virtual void OnTraceEvent( String message )     {       TraceEventHandler TraceEventTemp = TraceEvent;       if ( TraceEventTemp != null )       {         TraceEventTemp( message );       }     }     private Thread _threadLoop = null;     private volatile Boolean _threadFlag = false;     public void Open()     {       //スレッド開始       if ( this._threadLoop == null )       {         this._threadLoop = new Thread( new ThreadStart( Loop ) );         this._threadLoop.Start();         while ( !this._threadLoop.IsAlive ) ;       }     }     public void Close()     {       //スレッド停止       if ( this._threadLoop != null )       {         this._threadFlag = false;         //this._threadLoop.Abort();//ここを有効にすればとりあえず終了する         this._threadLoop.Join();         this._threadLoop = null;       }     }     public void Loop()     {       this._threadFlag = true;       while ( this._threadFlag )       {         OnTraceEvent( DateTime.Now.ToString( "yyyy/MM/dd hh:mm:ss:fff" ) );         Thread.Sleep( 100 );       }     }   }

  • スレッドの再開

    MFCでアプリケーションを開発しています。 メインのプログラムを走らせながら計算処理を行いたくて、本やネット等のサンプルプログラムを見ながら別スレッドを生成してみました。 OnInitDialog()でイベントとスレッドを生成し、スタートボタンのクリック押下をトリガーとして、計算処理(Run())を呼んでいます。 タイマー開始後は一定時間ごと(サンプルでは500msec)にスレッドを再開して計算処理を実行し、計算処理完了後はスレッドを一時停止状態にしたいと思っています。 (アプリケーション起動時にサスペンドモードで起動したスレッドをボタン押下でResumeThread(再開)し、あとはタイマーでイベントシグナルをセットして制御するつもりでした。) ですが、下記のコードで走らせると、初回のみ計算処理が呼び出され、その後はスレッドが再開されません(ThreadProc()がコールされない)。 理解不足から何か考え違いをしているのだと思うのですが、どこをなおすべきかわからず行き詰まっています。 どなたかご指摘頂けたらと思います。よろしくお願い致します。 ※実際に記述したコードの抜粋になりますので計算やリソースの解放処理等は省略しています。 OS:Win10 開発環境:VisualStudio2015 C++ ---------------------------------------------------------------- BOOL CMFCApplication1Dlg::OnInitDialog() { CDialog::OnInitDialog(); 中略 … m_hEvent = CreateEventA(NULL, FALSE, FALSE, "EVENT"); m_hThread = CreateThread(0, 0, (LPTHREAD_START_ROUTINE)ThreadProc, (LPVOID)this, CREATE_SUSPENDED, NULL); return TRUE; } void CMFCApplication1Dlg::OnTimer(UINT_PTR nIDEvent) { switch(nIDEvent) { case 1: { BOOL blRet = SetEvent(m_hEvent); } break; default: { } break; } CDialog::OnTimer(nIDEvent); } UINT CMFCApplication1Dlg::ThreadProc(LPVOID pParam) { CMFCApplication1Dlg* pDlg = dynamic_cast<CMFCApplication1Dlg*>(reinterpret_cast<CWnd*>(pParam)); if(pDlg) { pDlg->ThreadProcCall(); } return 0; } // LineProfileスレッド処理呼び出し. void CMFCApplication1Dlg::ThreadProcCall(void) { // イベントオブジェクト取得. HANDLE h = OpenEventA(EVENT_ALL_ACCESS, FALSE, "EVENT"); // シグナル状態になるまで待機. WaitForSingleObject(h, INFINITE); // 非シグナル状態に. ResetEvent(h); // 計算処理呼び出し. Run(); this->SendMessage(WM_USER_COMPLETE_PROC); } void CMFCApplication1Dlg::Run(void) { // 計算処理. } // LineProfileスレッド終了後処理. afx_msg LRESULT CMFCApplication1Dlg::OnCompleteProc(WPARAM wParam, LPARAM lParam) { // スレッド停止. DWORD dwRet = SuspendThread(m_hThread); return 0; } void CMFCApplication1Dlg::OnBnClickedBtnStart() { // スレッド再開. DWORD dwRet = ResumeThread(m_hThread); // 計算処理呼び出し用タイマー設定. m_nUpdatePaintTimer = SetTimer(1, 500, NULL); }

  •    ダイアログのクラス化で仮想関数を用いて派生クラスにしているんです

       ダイアログのクラス化で仮想関数を用いて派生クラスにしているんですが・・・ ダイアログを基本クラスで静的プロシージャと派生クラスでオーバーライドしてプロシージャを使いたい のですが、どうしても自身のポインタが取得できません。 以下にソースを載せておきます。  class CBaseWnd  {  public:    // ポインタの設定    void SetPointer( HWND hWnd );    // ウィンドウプロシージャの呼び出し    static LRESULT CALLBACK CallProc( HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam );    // ウィンドウプロシージャの実装    virtual LRESULT MainProc( HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam );  }; [クラスの実装]  //===== ポインタの設定 =====//  void CBaseWnd::SetPointer( HWND hWnd )  {    SetWindowLong( hWnd, GWL_USERDATA, (LONG)this );  }  //===== ウィンドウプロシージャの呼び出し =====//  LRESULT CALLBACK CBaseWnd::CallProc( HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam )  {    //_プロパティリストからthisポインタを取得 //ここでポインタを取得することができないでいます。値が0です。 //先にSetWindowlongをやっても値が0のままです。    CBaseWnd* thisPtr = (CBaseWnd*)GetWindowLong( hWnd, GWL_USERDATA );    //_thisポインタが取得できなかった場合...    if( ! thisPtr )    {      //_ウィンドウの作成時の場合... //ここでアクセス違反というエラーが起きる      if( message == WM_INITDIALOG )        thisPtr = (CBaseWnd*)((LPCREATESTRUCT)lParam)->lpCreateParams;      //_thisポインタが取得できた場合...      if( thisPtr )      {        //_プロパティリストにオブジェクトハンドル(thisポインタ)を設定する        thisPtr->SetPointer( hWnd );      }    }    //_thisポインタが取得できた場合...    if( thisPtr )    {      LRESULT lResult = thisPtr->MainProc( hWnd, message, wParam, lParam );      return lResult;    }    return DefWindowProc( hWnd, message, wParam, lParam );  }  //===== ウィンドウプロシージャの実装(継承可能) =====//  // ここでの記述はデフォルトの処理  //  LRESULT CBaseWnd::MainProc( HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam )  {    switch( message )    {      //_ウィンドウが破棄された場合      case WM_DESTROY:        PostQuitMessage(0);        return 0;        //_デフォルトの場合      default:        return DefWindowProc( hWnd, message, wParam, lParam );    }  } WM_INITDIALOGでダイアログの初期化中にポインタを取得しようとしますが、アクセス違反が起こり失敗します。 どなたか分かる方がいらっしゃったらご指摘お願いします。

  • C# スレッドから親ウィンドウへの通知の方法は?

    昔、MFC C++を少しかじったことがあります。 今、システム部門のお手伝いに駆り出され、 C#を勉強しながら久しぶりにプログラミングをしています。 スレッドから、そのスレッドの呼び出し元である親ウィンドウに対し、 状態の変化を通知するような場合、 C#ではどのように実現するのがふつうなのか教えてください。 例として、以下のような簡単な処理を考えます。 あるダイアログウィンドウに、2つのボタン[Start][End]があるとします。 初期状態では、[Start]が有効、[End]が無効です。 [Start]を押すと、複数のスレッドを起動し何かしらの処理を開始します。(*1) [End]を押すと、それらのスレッドに方法はともかく終了指示を送ります。(*2) (*1)ですべてのスレッドが起動すると[End]を有効/[Start]を無効とし、 逆に(*2)ですべてのスレッドが終了すると[Start]を有効/[End]を無効とします。 これらの処理を行うため、各スレッドは、呼び出し元親ダイアログウィンドウに対し、 起動直後には起動した旨を、終了直前には終了する旨の通知をします。(*3) ダイアログウィンドウでは、各スレッドからのこれらの通知を受け取り、 すべてのスレッドから通知が届き終わった際に、 [Start]や[End]のEnabledを操作して有効化/無効化します。 このとき、(*3)では、MFC C++では、WinPostMessage というものを使い、 ウィンドウメッセージ(WM_***)を送って通知する方法を利用していました。 C#でもPostMessageは使えるようなのですが、あまり使いやすくないようです。 これは、そもそもあまり使うものではないためだと思います。 現在はイベントを使っています。 PostMessageのようなものの場合はキューを介しますから、 postする側とメッセージを受け取る側は非同期になりますが、 イベントの場合は一連の処理を終えてイベントの呼び出し元に戻るまで復帰しませんよね? そこで質問なのですが、このような処理の場合、 つまり、スレッドから親ウィンドウへの通知は、 C#ではどういうふうに実現するのが一般的なのでしょうか? 上記のような例の場合、非同期で動作させたいと思うのですが...。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • SendMessage中のメッセージ・ループについて

    私は今まで、SendMessageを行うと、受信側の処理が終わるまで送信側は一切のメッセージ処理を受け付けない(処理が終了するまで待ち状態)と信じていました。 がしかし・・・実際には待っている間に自分のメッセージを処理することがあるようなのです。 ■環境 VisualStudio2005 C/C++ ■状況 「IntelliPointMouseのドライバ?であるipoint.exeを組み込んで」いる場合、SendMessage中にウィンドウの更新が発生します。 例) SendMessage(hwnd, msg, 0, 0) <--- SendMessageから制御が返ってきて いない状態で、メインスレットのOnPaint が呼び出されることがある・・・ (コールスタックで確認・・・) そこで・・・ 以下のような対応を行いました。 SendMessageTimeout(hwnd, msg, 0, 0, SMTO_BLOCK, 10000, ret); SMTO_BLOCK属性を指定して、SendMessageを行ったところ、現在のところ 上記のような不可解な現象は発生していません。 現状では特定のドライバが起因している気がしますが、ソフトとしては 恒久的な対応を行う必要あると考えています。 今までSendMessage中になんらかのメッセージ処理が発生することは 考えていませんでしたが、そういったことを本来ありえるのでしょうか? 以上、簡単な説明ですが、何か情報ありましたら、ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう