• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7年前の光プレミアム/光電話の工事 これって詐欺?)

7年前の光プレミアム/光電話の工事は詐欺?

tibattoの回答

  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.2

これはよくある「知りませんでした、関係の無い会社です」詐欺です。契約書にトリックが仕掛けてあるので、一人では勝てません。無料相談を受付ている弁護士を利用して下さい。NTTを名乗る詐欺会社は、多数存在しNTTのロゴがついた契約書を使っています。特徴は、契約書が一枚のペラガミで証拠が残らないことです。

mk8303
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 契約書は三洋電機クレジットのもので3枚綴りだったし、お客様控えももらっていいるので証拠は残っています。 無料相談の弁護団に連絡を取りました。保存している書類、経緯を送ってくださいといわれましたので、準備中です。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 光電話設置時のリース料金

    法人ですが、コストダウンの提案を取引してる○○商会にしておりました。 比較表を示されリースは高くなるが回線使用料が安くなるプランを提示されました。(光電話)トータルでコスト面で月々の経費が減るという事で契約をしたのですが契約後に2年後に現在のリースが切れて継続して使用する方がいいとわかりました。(リース代完了後継続は月額の料金で1年使用できる) 新しい契約のリース代は6年*15000円で100万円になりました。 契約時はリース代の説明もなく私は単純に月々の支払いが減ればという 浅はかな考えて判子を押してしまいました。 もちろん自分が一番悪いのですが説明しない○○商会に非はないのでしょうか?その後リース代の内訳を要請すると前回のリース代に100万円引いた 金額が電話の主装置の金額だといわれました。ぴったし100万円なんて おかしいですよね?どう考えても100万円の契約をさせる為に騙されたとしか思えません。私の中ではリース代はいつか終わる基本料金のように考えていたのですが(もちろん間違っていましたが)どう考えても主装置が前回のリースの残を引いた70万になるとは思いません。 もちろん工事費などもかかるのでその中に含まれてると思いますが 妥当な金額かどうかわかりません。もし主装置の定価を調べ妥当性がなければ詐欺などで訴えられますか?こちらから光電話にしたいなどと 言ってないのですがあちらの提案で光にすると安いと言うことでしました。ふたをあければ光の主装置に70万かかりますという事でした。 リース代の内訳の説明は一切ありませんでした。 ご教授願います。

  • ISDN主装置内蔵型電話機で光回線を

    現在個人商店を営んでいます。 ISDN主装置内蔵型のビジネスホンを使用しています。NTT AXです。(固定4、コードレス1) このたび光回線を考えているのですが、 この電話機では対応できないとの説明を受け、 新規の電話機、リースを勧められています。 やはりこの方法しかないのでしょうか? 電話機を総替えしなくても使える方法はないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電話機詐欺?

    勤め先の会社が、電話機リース詐欺にやられたようです。 セオリー通り、個人事業主名でリース契約されておりました。 更に、説明に納得しているか?というアンケート書式も完備。 全て社長一人で対応・契約しておりました。 何処まで理解してたかは不明です。 業者が「工事した」と言って置いていったのは、ISDNを使うらしい、IP電話モデム。 設置されたモデムには、電源しか繋がっていません。 つまり何の機能もしていない。 (会社の回線は、アナログでADSLのIP電話付き。) これでもリース料を支払う義務はあるのか? リース会社に直接連絡して、支払い停止できるのか? リースが解除になったかどうか確認する方法も含めて、善後策ありましたら教えてくださいm(__)m

  • ひかり電話とビジネスホンについて

    現在、業務で ビジネスホンとADSLを利用しており、 ひかり回線とひかり電話への変更を考えております。 Web上でいろいろと調べていますが、 不明点があるため、質問させてください。 ◇現在の構成 1.ISDN回線。通話用2回線として、ビジネスフォンを利用中。  主装置:EK-512 V2  ビジネスホン端末は各部屋に10台ほど設置・利用中。  ※仮に電話番号を○○○○-0001とします。 2.アナログ回線。FAX、クレジットカード端末、ADSL 8Mを利用中。  ※仮にFAX番号を○○○○-0002とします。 これをひかり回線・ひかり電話(ダブルチャネル・追加番号を契約)に変えて、 以下のように使っていくことは可能でしょうか? ・主装置・電話端末はいかしつつ、電話番号○○○○-0001を2回線分利用する。  (各部屋に10台ほど設置されたビジネスホン端末は、そのままの使い勝手で使いたい。) ・FAX端末で○○○○-0002を受ける。 ※通話が2回線埋まってるときは、FAX(0002)が通話中となっても構いません。 逆に、FAX利用中の時は通話は1回線のみとなっても構いません。 ※停電中は利用不可で構いません。 ・クレジットカード端末を利用する。(端末はひかり電話対応確認ずみとします。) なるべくは、ひかり電話オフィスではなく、家庭向けひかり電話契約で今のビジネスフォンとFAXを使っていきたいと考えています。 単体電話機アダプタ等、追加のアダプタ等の導入で可能であれば、それもご回答いただけると大変助かります。 この構成が不可能な場合、ひかり電話オフィスも含めた構成方法もご教授いただければ幸いです。 お手数ですが、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • NTT系のビジネスホンリースから抜け出せる?

    現在、法人でNTTの電話(加入権ライト?)で2回線契約し(電話&FAX)、ビジネスホンのリースをしています。 電話料金があまりにも高いので光を入れようと思い、パソコン購入と同時に光の契約をしましたが、ビジネスホンをリースしているNTT系正規代理店から「光にするならNTT主装置の基盤を変更するのに10万円はかかる」「かからないためにはうちでFAX機を入れてくれればサービスします」(FAXは別の会社から既にリースしています) 「光にしてビジネスホンを使わないならリース残債一括返済と主装置の取り外しの工事料金がかかります。工事はお客様負担です(申込書に書いてありました)」と言われて困っています。 とにかく光にするにはお金がかかる、そうしなければ変更できないという話です。その代理店の工事なしには光にはできないというのです。 正直、そんなことになるとは知らなかったので、ビジネスホンはもう使いたくないのですが、この代理店にわからないように現在の回線を休止し、光に変更することは可能でしょうか。 ビジネスホンのリースはまだ3年残っているので仕方ないので払いますが、工事費用はかけたくないので、家庭用の電話機を使ってもいいと思っています。NTTに電話して聞くと「主装置の取り外しには確かにお金がかかるが、現在の回線を休止して、光を入れるのは可能」との返答です。 一括返済するほど余裕がないので使っていなくてもリース料金は払ってもいいと思います。でも光にするのに10万円とか更にFAXのリースとか、代理店を儲けさせる為のお金はもう払いたくありません。 家庭用の電話機を使って光に変更し(同番切り替えが理想ですがいざとなれば新規の電話番号でも構いません)、今の回線を代理店に分からないように休止(ビジネスホンの主装置はそのまま使わず放置)、ビジネスホンのリースだけ使ってないけど払っていく・・・というのは可能でしょうか。 1人しかいない会社で通信の話は何度聞いてもよくわかりません。 代理店の態度が高圧的で話すのもイヤです。 どなたか教えていただけませんか? 他に良い方法があるのなら教えて下さい。

  • ひかり電話

    NTTのフレッツ光から、Plalaのぷらら光に契約変更をした場合、NTTのひかり電話はPlalaのぷららフォンに変更しないのは可能でしょうか?

  • 6年前に購入したビジネスフォンの主装置(HITACHI)ですが、最近「

    6年前に購入したビジネスフォンの主装置(HITACHI)ですが、最近「主装置がデジタル回線に対応していないので、変更が必要ですので説明にお伺いします」と言う電話がよくあります。 正直、電話回線のことがまったくわからず、当時営業に言われるままにビジネスフォンを導入し、現在もリースにて支払っています。 先日も営業から連絡があり、セキュリティー強化の為に「セキュア」という機器(ファイアーウォール)を導入したのですが・・。(これもリースです・・) その後、今度は上記のような電話があり、先日やった工事はなんだったんだろう???と、 ちょっとその業者に対して不信感をいだきはじめています。 今まで1社に任せきりで、こちらも勉強不足だったことを反省し、最近調べてみて、上記工事が本当に必要なのかに疑問を感じています。 本当に必要な工事なのでしょうか? いっそのこと業者や機器を変えてしまおうかとも思っていますが、まだリースも残っているし、 やはりこのまま今の業者に頼むしかないのでしょうか? 電話関係の営業電話には正直まいっています・・。

  • ひかり電話プレミアムのVOIP-GWの接続

    ひかり電話プレミアムを導入しようと思ってます。 端末のVOIP-GWまではNTTが工事をしますが、電話機の主装置との接続はこちらでしてくださいとの事です。 なるべく安くしたいので、業者を使わず自分でしたいと思っているのですが、接続は簡単にできるのでしょうか? 電話機は昔の機械で、アナログの2回線です。主装置があります。 宜しくお願いします。

  • フレッツひかりのひかり電話をWチャンネルで使用

    もともとISDNで電話を2回線使用していたものを、フレッツひかり(プロバイダーはOCN)、ひかり電話をWチャンネルに変更しました。電話機はとても古いものでレカム・マルチメディアホームシステムFXという機種がそのまま使用可なので継続して使用しています。 知人からαNX(2chで使用していたとのこと)という機種を主装置と一緒に譲ってもらえることになったのですが、機器自体はそのまま移行して主装置の工事等はしないで使用できるものなのでしょうか?それとも工事は必要でしょうか?工事自体が非常に高いと聞いているので、現状古くても使用し続けるかどうか悩んでいます。 素人なのでわかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 電話工事について

    ISDN導入にあたり、NTTに見積もりしてもらいました。当方、ビジネスホンなので配線工事や主装置設定などの工賃で、けっこうかかるらしいのですが、NTT以外の業者でも工賃や手数料というのはあんまりNTTと変わらないでしょうか? ちなみにNTTの内訳は ISDN変更手数料    2000円 ISDN契約料       800円 iナンバー手数料      1000円        休止手数料x2     2400円 DPからPBへの変更手数料 2000円 基本派遣料        4500円 配線料x4        15200円 ISDNサンダーカット    2800円 計32300円 とのことです。