• ベストアンサー

大学選び

noname#6109の回答

noname#6109
noname#6109
回答No.3

臨床検査技師になるために学べる大学って少ないんですよね・・・ 私も以前、興味があって調べたことがあったんです。 去年、受験生だったんですけど、 私の周りにも、臨床検査技師になりたい人が結構いました。 でも、専門に行く人はいなかったですね。 大学の生物や化学科に行って卒業したら専門に行くというこが多かったです。 私の先輩に高校卒業後、専門に行った人がいるんですけど、今年卒業でまだ就職が決まってないらしいです。 最初にも書いたように、臨床を学べる大学が少ないので、 倍率もかなりのものになりますよね。 今だと、大学に行ってから専門に行くのも珍しいことではないし、 大学に通いながら専門に行く人も結構います。 逆に、大学の先生が専門に行きなさいとか言うらしいです。 全然回答になってないと思うんですが、こんなこともあるよという感じで・・・。 あ、それとNO.1の方がおっしゃってる、理学療法士は臨床検査技師とは違うと思います・・・。

ti-zu
質問者

お礼

そうなのです、臨床検査技師になるための大学が少ないのです。もっと沢山あれば良いのにと思います。 大学に行きながら専門学校に行く人が多いのですか。 その様な方法もありますね。でも、大学の勉強と専門学校の勉強の両立が大変そうな感じがします。そんな事はないのでしょうか?受験の倍率が高いけれど北里大学を目標に頑張ってみようかな。親の意見ももう一度聞かないといけませんね・・・。回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 臨床検査技師になるための大学

    臨床検査技師になるための大学 こんにちは。 私は高校1年生で臨床検査技師になりたいです。 そこで大学に行きたいのですが、どこの大学が良いのか分かりません。 北里大学はよく目につくので、そこを私立の第一志望に。 あと、国立を決めたいのですが学校の偏差値的に「農工大」を目標にしたいなって思っているのですが、臨床検査技師になるのは難しいですか?サイトを見てもよく分かりませんでした。 また、群馬大がオススメと聞いたのですが他にも国立で臨床検査技師の資格が取れやすかったり就職口が高い大学はあるのでしょうか。

  • 北里大学理学部生物科学科と東邦大学理学部生物分子の

    北里大学理学部生物科学科と東邦大学理学部生物分子のどちらに行こうか迷っています。大学院進学を考えているのですが、北里は知名度や偏差値が東邦は臨床検査技師の資格が取れます。どちらがいいでしょうか?また、大学院入試にはコネなどがありますか?

  • 今年大学受験の息子の受験大学(薬学系)で悩んでます

    前期で 国立大学 薬学科 中期で 公立大学 薬科学科 受験予定です。 私立は 北里大学 薬学科受かりました。息子は薬剤師になってチーム医療や 臨床薬学をしたいと将来の夢を持っているので、最初から薬学科一本で狙いたかったのですが、今年のセンター試験の難易度が高かった為、 ランクを落として中期は 公立の薬科学科にしました。 薬科学科でも4年のあと、2年行き、実習とか半年積めば、薬剤師なれる道もあると、某大学のパンフレットに書いてたので、遠回りかもしれませんが、 中期は 受かる可能性のある 薬科学科にしました。 しかし、前期で 国立薬学部に落ちた場合、 本人は 北里に受かったので、公立は受けず、北里に行きたいと熱望してます。 国公立は 通学不可能の為、下宿代かかりますが、 北里なら通学は親類宅から可能な距離です。 ちなみに国立大学は 旧帝大レベルでなく地方の国立大学です。 国公立は学費が安いので、私としては、下宿しても 公立いってほしいという気持ちと もし、北里大学の薬学部で、留年などされたら、学費が高くそれを考えると余計な心配かもしれませんが、薬科学科で遠回りでも、薬剤師の道へすすんでくれたら と思ってます。 薬科学科から 臨床薬や薬剤師への道は むずかしいでしょうか? 公立の薬科学科から薬剤師への道と、北里大学から薬剤師へすすむのは どちらの方が 就職や 本人にとってしたい事(チーム医療や臨床薬学)の希望にかなってるか教えて下さい。

  • 医療大学を選ぶのに迷っています。

    私は今高校3年です。 そろそろ進路を決定したいと思っています。 将来は看護師になりたいと思っていましたが 最近になって 臨床検査技師にもなりたいと思いました。 そこで 看護師の国家試験受験資格、 臨床検査技師の国家試験受験資格がとれる大学の中で 埼玉、東京にあり学費がそこまで 高くない学校はありますか? 国公立を受けられるほどの頭はありません。 母子家庭なので なるべく安いところがいいです。 また、 みなさんのお勧め大学も 教えていただけたら幸いです。

  • 臨床検査、臨床工学

    臨床検査技師か臨床工学技士になりたい高2です。 それなりな進学校に通っているので、大学進学を希望しています。 あまり詳しくないせいか、どちらの職業がいいのか決められずにいます。 大学病院などの大きな病院に勤められる確率が高いのは、どちらでしょうか? また、東京医科歯科、北里大学を志望校にしていますが、工学に進むなら北里大学で学ぼうと思っています。 皆さんの意見をお聞かせください よろしくお願いします

  • 大学の進学先の選択

    今、進路で、どの大学に進学するかとても迷っています。 将来的には臨床検査技師や薬剤師などの資格をとりたいと思っていますが、 研究分野にも興味があり、どのような大学にすべきかどうか悩んでいます。 具体的な大学名をあげさせていただきますと、 ●藤田保健衛生大学の衛生学部・衛生技術学科  臨床検査技師の受験資格が得られ、大学病院があるところに惹かれています。 ●東邦大学の理学部・生物分子科学科  臨床検査技師・教員養成過程があるところに惹かれています。 ●愛知学院大学の薬学部  薬剤師の受験資格が得られるところに惹かれています。 のいずれかへの進学を検討しています。 どういった観点で選ぶか等、いろんな方のご意見も参考に、自分なりに考えたいと思っています。 何かご意見やアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 大学への

    高校46の偏差値に通っていました。 進路は悩みすぎて浪人です! 学校の進路状況は 大学30%専門30%その他40% 専門にいくなら 働いて学びたいので夜間の 作業療法士、臨床検査技士、診療放射線技士の専門学校に行こうとおもいます。 ですが 大学生に憧れてしまう自分がいます。 Fランク大学でもいいので入ろうか迷っています。 この場合就職は厳しいですかね? アドバイスもらえたら嬉しいです。 参考に意見ください。

  • 大学から専門学校への編入

    はじめまして。 今臨床工学技師を目指して 大学に通っているのですが 進路変更を考えています。 臨床検査技師の専門学校に 編入したいのですが 大学から専門学校への 編入わできるのでしょうか?

  • 大学

    臨床検査技師になりたいと思っているのですが近畿大学の薬学部の創薬科でも臨床検査技師の国家試験の受験資格がとれるそうなのですが実習などは少ないのでしょうか? 就職率は大学出てる方が大きな病院に採用されやすいですか?

  • 臨床検査技師について

    臨床検査技師の進路について教えてください。 進学先は、専門学校か大学どちらがよいのでしょうか? 臨床検査技師を目指して学校に通っている方、もしくは臨床検査技師として働いている方、よければ教えてくれませんか?