• ベストアンサー

飼った事のある生き物

カルマ(@mimicry-budda)の回答

回答No.13

お早う御座います。 『猫』は、現在も1匹飼ってます。 子供の頃は、  ・ 鳥(文鳥、ジュウシマツ、セキセイインコの3種類)  ・ カメ(ミドリガメ)  ・ 熱帯魚(数種)  ・ 金魚(数種)  ・ ザリガニ  ・ サンショウウオ・ドジョウ  ・ カナヘビ(捕まえたモノ)  ・ アオダイショウの子供  ・ ウサギ   ・ クワガタ・コオロギ・クモ 田舎育ちで、動物が好きでしたから、色々飼ったコトが有ります。 ただ、「犬」が苦手で、一度も飼ったコトが有りません。

noname#183025
質問者

お礼

こんばんは(^-^) 幼少時代に好きな生き物が、私と似てますね(^▽^) カナヘビ捕まえたんですか!!  スゴイ!!! 私は、いつも逃げられてばかりでした~~(><) だって、すぐ隙間に入っちゃうんですもの~~。 アオダイショウの子供は、私も家に連れ帰った事があったんですが、 母親と妹に、大激怒され、涙ながらにお別れしました(><) カマキリの卵を集めて、机の引き出しに大切にしまっておき、 孵化したカマキリが、家中に歩き回り、ヒドく叱られたり。。。。 池や田んぼの縁で、泥だらけになり、履いてった田植え長靴は、 篠ッカラで、踏ん抜きして穴を開け。。。。。 私は、鼻つまみものでした(^^;) 回答、ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • ウーパールーパーと混泳できる生き物について・・・・

    今さらなのですが、ウーパールーパーを飼いたいと思っています。現在120センチ水槽でメダカや、金魚2匹、ザリガニ2匹、川エビ5匹位、石巻貝7匹、赤ひれ2匹、沢ガニ1匹が仲良く共存しています。ここにウーパーを1~2匹一緒に飼うことは可能でしょうか。教えて下さい。

  • ペットの名前

    ペット(コンパニオン・アニマル?)のお名前を、お差支えない範囲で教えてください。 動物の種類、性別なども、出来ましたら…。 金魚でもヘビでも結構です。 私は犬猫、ハムスター、ウサギ、モルモット、セキセイインコ、文鳥、 金魚(色々)、熱帯魚(色々)、めだか…等々、飼育してきて、 金魚にまで名前を付けてきました。 もうネタ切れですし、参考にもさせていただきたいので、質問させていただきました。 お返事は必ずさせていただきます。 良回答を選ばないとか、締め切らないということも絶対にいたしません! どうか、よろしくお願いいたします。

  • 川に生き物放すのは犯罪ですか?

    今年の2月頃に近所の川を開拓?砂や雑草などを取り除いて 川底をコンクリートにする工事があり、去年は 亀や魚、コイなどもいて自然を感じました。 工事をした後は、亀は消え(たぶんコンクリの下で永眠してると思う) コイなどの少し大きめの魚も全くいません。 小魚はいます。フナとかブルーギルだと思います。 最近、昼間に川沿いで散歩したり川を眺めるときがあるのですが、 生き物が少ないせいか寂しく思い 熱帯魚ショップで売っている ・小赤(活餌の小さい金魚) ・アメリカザリガニ ・ドジョウ ・カエル ・エビ などを買ってきて放流してもいいのでしょうか。 金魚は100匹で1000円位でザリガニは10匹400円位 ドジョウは10匹200円でカエルは10匹500円エビは10匹300円位 で売ってます。 狭い川ではないので全部で10000円分位買ってきて 全部川に放してみようかな と思っています。 これって犯罪になりますか? 餌として売っている生き物を飼う目的でなく、放す目的で購入し 自然にかえすのはどう思いますか? お金の無駄遣いといえば無駄遣いですが 市が行った工事で生き物がいなくなってしまったので、 なんとかしたいと思うのですが・・・ ザリガニはアメリカザリガニです、日本に帰化してしまってるとはいえ 外来種を逃がすのは、違法でしょうか? 悪い事ですか? 昨日、熱帯魚ショップに行って、ザリガニ売ってたので 金魚100匹とザリガニ100匹買って川に放そうと思った直後に 「あれ?これ犯罪かもしれない」と思いとどまって 質問してみようと思いました。 罪にならないなら実行してみようと思います。 もっとも川の水ははっきり行って綺麗ではないです。 人間がその川に入って水遊びをしてる なんてのは見たことないです。 が、去年の秋までは、亀や魚、カニなどいましたので 川で生息する生き物には何の問題もないと思います。

  • めだかと同居できるエビは?

    ヌマエビを貰う予定なのですが、家にはめだかの水槽と、ザリガニの水槽があります。 以前、手長エビとタナゴを一緒に入れていたら、手長エビが成長し、もたもたしているうちにエビに攻撃されて、タナゴが全滅しました。 貰う予定のエビも正確にどんな種類か見てはいませんが、めだかとうまくやっていけるエビはどんな種類でしょうか? よろしくお願いします。

  • 混泳

    熱帯魚ではないですが池正確に言えば泥沼ですがそこで 元々いた亀とザリガニ、メダカ、ドジョウ、金魚〔小さめ〕 カエル、オタマジャクシ、ヌマエビ、タニシ、ウナギ、その他 ゲンゴロウ、ヤゴなどいたんですが、 多少亀などに喰われましたが3~4mぐらいの直径で大きいので 結構平和に暮らしていました。 ですがそこに釣ってきたナマズを入れたらかなり喰われ今は タニシ、亀、ドジョウ2~5匹、ウナギ〔隠れてるからかな〕 メダカ10匹ぐらい、エビ3~5?ぐらいに減りました。 そこに最近釣ってきた雷魚を入れようと思いますが、〔今はバケツ〕 ナマズとうまくやっていけるのでしょうか。 正直その他は別にいいです。他に混泳できる生物はいるでしょうか? ちょっと寂しいです。

    • 締切済み
  • サンショウウオが餌を食べない

    昨年12月に捕獲してきた 5センチ前後が5匹と17センチ前後が2匹のサンショウウオを飼育してるのですが、私の見る限り捕食した形跡は皆無で、餌は種類を変えても食べる仕草も見せません 先日は 餓死されては困るので無理やり口を開けて赤虫は与えましたが、それからは近くに餌を寄せるだけで顔を振り嫌がります 空腹なのに何故だか不明です どなたか詳しい方 教えて頂けますか 因みに、今まで与えた餌は生き赤虫、冷凍赤虫、川虫数種類、ミミズ、サシ、ブドウムシ、カミキリムシの幼虫、ハエ、蚊、アメンボ、クモ、金魚餌、小魚用餌、乾燥ミジンコ、熱帯魚餌、乾燥エビなど 思い付く物は与えたつもりですが見向きもしません 敢えて同ケースに餌になるかもと思い、どれも口に十分入るサイズの小エビ、ドジョウ、川虫数種、メダカ、口細、アブラハヤ、沢ガニを入れてます 相当な空腹だと思います ウチのサンちゃん達を助けてください お願いします。

  • 飼うとしたら

    志村動物園を見ていて、動物を飼いたい!と思って、 「犬飼おう!!」と、母に言ってみたところ、即反対されました; PCで調べたところ、犬はお金が相当かかるらしく、 世話もすごく大変とのことなので、他の動物は…と思って調べたら ・うさぎ ・ミニうさぎ ・熱帯魚 ・金魚 ・モルモット ・ハムスター がいました★ 確かに、動物を飼うということはとても大変だとは思いますが この中で特に飼いやすくて、母を説得しやすいオススメな動物はどれでしょうか? 教えて下さい>< *ちなみに、今のところ一番ウサギに興味があります(・∀・)♪

  • ザリガニの死因の特定(写真有、汚くないです)

    こんばんは。 我が家のザリガニが今朝、水槽内で静かに横たわっていました。 脱皮はこのところしていないです。 殻は固いです。 エサはあげています。 水はこのところ変えていないです。 水温は高くなっていません。 この環境に慣れてもう3年目です。 この状況下で、外傷有で死に至っています。 同じ水槽内には、これまた長らく共に生活してきた生き物たちがいます。 (水槽は大きめです。30cm×90cmくらいでしょうか。) 1.別のザリガニ数匹 2.ドジョウ数匹 3.金魚一匹(10cmほど) 4.ヌマエビ 5.ヌマチチヴ 6.タナゴ・メダカ 別のザリガニにやられるというのが今まででいくとセオリーですが、 どうも見たことのない外傷で。 頭部陥没穴あき&全身に丸い跡があります。 これはまさか金魚の口での攻撃…? 頭部に至っては穴があいてます。 エビなどを金魚はよく殺すのは観察経験ありますが、 ザリガニの殻までも突き破る威力が…? それとも他に死因があるのか… ご存知の方、または写真から特定できる生き物マスターの方がいらっしゃいましたら どうぞご教示くださいませ。。。

  • 飼いやすくなつくペットを教えてください。小鳥などはどうでしょうか。

    飼いやすくなつくペットを教えてください。小鳥などはどうでしょうか。 犬、猫以外で。あとハムスターとうさぎ(うさぎは飼いにくかったので)は飼ったことがあるのでそれ以外で。 また、高価なものも買えません。鳥はわからないので、種類、平均寿命、飼いやすいか(においなども)知りたいです。

  • マンションでのペットの飼育数の制約

    マンションでペットに関する飼育の規則を作ろうと思っています。 飼育数についてですが、 犬、猫は1匹として、 ウサギやハムスターなどの小動物、 鳥類、金魚や熱帯魚など、 数の制約を設ける場合、どの程度にするのが妥当なのでしょうか。 同じような規則を作られた方、教えてください。