• ベストアンサー

有給の付与について

お世話になります。 有給休暇の付与について教えて下さい。 今年の1月に有給が付与される従業員(パート)がおります。 昨年の12月まで9時~17時勤務(7時間)でしたが、今年の1月から10時~16時勤務(5時間)となります。 この場合の有給休暇は1日7時間ですか?5時間ですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.3

有給は付与日(初めて有給が付与されるのでしたら雇入れから6カ月経過した日)の所定労働時間が基準となりますので、例えば、1/1に有給が付与されて労働時間もその日から変わるのでしたら5時間でいいと思いますが、付与日の後に労働時間の変更があった場合は有給は7時間になります。

masaki1975
質問者

お礼

ありがとうございます。 疑問が全て解決しました。 非常に助かりました。

その他の回答 (2)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

意味がよくわかりません。有給休暇だったら勤務時間にかかわらず1日ではないのですか? 有給休暇だと仕事をしなくても1日分の給与を支払うので、5時間分でよいかという意味ですか?

  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.1

その前提となる7時間から5時間に減ったということが、雇用契約で質問者様は同意(または質問者様から申し入れ) されたことでしょうか。 会社の忙しさによって、会社側の一方的な意志によって労働時間を変更(つまり給与を減額)することは認められていません。 そこらへんがクリアになった上で、今5時間の勤務ですから、休んでも補償される金額は あくまで5時間分になります。

masaki1975
質問者

お礼

有難うございます。 疑問点解決しました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 有給休暇付与日について

    タイトルの通り、有給休暇付与日についての質問です。 例えば、4月1日入社の従業員に対し、有給休暇を付与する場合 6ヶ月経過した時点で付与するという事は知っているのですが、 この6ヶ月というのは、9月30日の勤務を終了した時点で付与 されるのか、それとも10月1日の勤務を終了した時点で付与されるのか どちらでしょうか? また、給与の締め日を月末日、支給日を例えば10日としたときに 給与明細書に有給残日数を記載する場合、9月末日時点で付与されるとしたとき 10月の給与明細書(10月10日支給の給与明細)には、有給日数は0日 とすべきか10日とすべきかどちらが正しいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 有給休暇の計画付与について

    有給休暇の計画付与について疑問があり、質問させて頂きます。 現在勤務している会社は、有給休暇の計画付与が年間で8日間あります。 私は昨年6月に中途入社し、半年経過した今年1月に有給休暇を10日付与されました。 ということは、今年、自由に取得出来る日数は、2日間ということになります。確か私の記憶では、最低5日間は自由に取得出来るような記憶がありますが、この記憶は間違っていますか? また、有給休暇が発生しない期間に4回ほど計画付与があったのですが、すべて欠勤扱いとなり給与から差し引かれていました。 前職でも計画付与がありましたが、有給休暇が発生しない期間の計画付与は、有給休暇とはいえ会社側が指定しているので、出勤したもののとみなされ給与はカットされませんでした。 有給休暇が発生していないのだから、その分はカットされても文句は言えないのかもしれませんが、なんか納得いかないような気がします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の付与日数

    今年の4月1日採用(週4日で28時間)の者が居ます。10月1日に7日の有給休暇が付与されますが、9月30日に(週4日で32時間)労働条件が変更になった場合基準日は、30時間以上の労働契約ですので10日の有給休暇を付与して宜しいでしょうか?

  • IFRS:期中付与有給休暇に関する勤務費用について

    IFRSでは期末に未消化分の累積型有給休暇日数について将来の消化率をかけて負債として計上すると聞きました。また、従業員が有給休暇の権利を生じさせる勤務を行った期に計上するとも聞きました。 そこで質問なのですが、 有給休暇が付与日前の一年間の勤務の対価として付与される場合、期の途中に有給休暇を付与(例えば3月決算で10月1日に付与)すると、付与日から期末までの期間の勤務は次年度付与される有給休暇の権利を生じさせる勤務の一部だと思うのですが、この期間の勤務について期末にはどのような経理処理をするのでしょうか? それとも上記期間の勤務については考慮せず期末の未消化分の有給休暇日数のみ対応すれば良いのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 有給の付与のされ方について質問させていただきます。

    有給の付与のされ方について質問させていただきます。 うちの会社では 「採用の日から6か月間継続勤務し、所定労働日の8割以上出勤した従業員に10日の年次有給休暇を与える。その後1年間継続勤務するごとに、当該1年間において所定労働日の8割以上出勤した従業員に、次の表のとおり勤続期間に応じた日数の年次有給休暇を与える。」 というように有給の付与について定められています。 入社後半年で10日、1年半で11日の付与です。 入社2年の私が保持している有給は 「10日+11日=21日」なのか 「入社後1年半に該当=11日」なのか、どちらなのでしょうか? 社内で質問し辛くて・・・ もしかしたら会社ごとに違うかもしれませんが、ご回答いただけると幸いです。

  • 有給休暇の付与

    過労で鬱病と診断されましたが、勤務を続けていた為欠勤が多く、有給休暇付与更新日に有給休暇の付与が0となりました。会社規則等などにも「8割以上の勤務に付与」とありますが付与を請求する事は全く無理でしょうか?

  • 【派遣】有給休暇の付与日数について

    有給休暇の日数について 2011年8月に入社 半年後の2012年2月、有給休暇10日分付与 さらに1年後(入社して1.5年後)の今月、付与された有給休暇が11日分ではなく8日分でした。 諸事情で欠勤が多かったためかと思われるのですが、計算方法がわかりません。規則では下記のようになっています。 契約内容は、1日7.5時間勤務(休憩時間1時間を除く)、月~金の週5日勤務、土日祝日は休み -------------------------------------------------------------------------------------------- ■1年6か月以上継続勤務したスタッフについては、6か月を超えて継続勤務する日から起算した継続勤務年数1年ごとに、 次の表に従って年次有給休暇を付与する。 【勤続年数1.5年の場合】 年間勤務日数→付与日数 (1) 197日以上→11日分 (2) 135~196 →8日分(※ここに当てはまっている??) (3) 96~134→6日分 (4) 58~95→4日分 (5) 38~57→2日分 ■年間勤務日数にかかわらず、年間の平均週所定労働時間が30時間以上のスタッフについては、上記表の(1)を適用する。 ■起算日は、登録後初めて派遣就業した日の属する月の1日とする。ただし、本項により年次有給休暇の計算上勤務日数とみなされるも現実に勤務していない日数については、年次有給休暇の資格取得算定に限って勤務日(無給)とみなす。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問1】 「年間勤務日数」というのは、いつからいつまでの1年間をいうのでしょうか。 私の場合、前回の有給付与月である2012年2月から2013年1月までの1年間でしょうか。 【質問2】 有給休暇を利用した日は、上記の年間勤務日数には含まれないのでしょうか。 給与明細に「就労日数」と「年休日数」の欄があるのですが、実際に働いた日数+有給利用日数=就労日数になっているので、有給休暇利用日も年間勤務日数に含まれる?と考えているのですが…。 【質問3】 「年間の平均週所定労働時間」はどのような計算で算出するのでしょうか。 足りない情報がありましたら補足させていただきますので、よろしくお願い致します。

  • 有給休暇付与のタイミングについて

    有給休暇は6ヶ月の連続勤務によって10日付与 されますが、月の途中入社の方はどうしていますか? 例えば、4月5日に入社した人は10月6日から 有給休暇を付与するのですか?それとも11月1日 から付与すれば良いのでしょうか? それぞれ会社でこの辺は取り決めする事ができる のでしょうか?

  • 解雇予定の従業員への有給休暇付与

    3/26で解雇予定の従業員(パート)がいます。3/21がその人への有給休暇付与日となっており、12日付与される予定です。会社の締め日が3/20なので、3/21~3/26までの出勤日を有給休暇を使いたいと言われましたが、解雇が決まっている従業員に対して有給休暇は付与しなければならないのでしょうか?

  • 有給休暇の付与について

    前回どうみても病気ではない鬱病社員で質問いたしましたが、4月1日に有給付与の基準日を迎えるに当たり(私の想像ですが)復職の意思表示がありました。現在まで有給消化40日(2年分)、私傷病休暇1ヶ月、休職2ヶ月で通算すると5ヶ月以上休んでいるのですが、有給休暇の付与に関しては労働基準法で所定勤務日数の8割以上の出社のものに対してとあります。彼の場合、結局、休職の2ヶ月のみが対象となり有給を付与しなければならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう