• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオカメラのコンデジの性能比較に関して)

ビデオカメラのコンデジの性能比較について

anon_Aの回答

  • ベストアンサー
  • anon_A
  • ベストアンサー率60% (83/138)
回答No.4

#3です。 まず高画質というのがくせ者で、人によって定義が違うのでまず自分が何をしたいのかはっきりした方がよいです。 質問者さまの用途だと定点カメラということで、手振れは無視してよいのであとは一般的に解像度とSN比(ノイズが少ない物)ですが、実査に動画を見てみるとピントがなかなか合わなかったり、条件によって変な色になったりするカメラがあったりします。 実際の動画を見ろと言っている人が多いのはこういうことだと思います。 ちなみこのSN比に相当するビデオのスペックは、”最低被写体照度”で比較できます。 ※あくまでも目安として・・・。 実際に動画を見ずに選ぶ方法もあります。 まず予算が厳しいので予算で製品を数種類に絞って、ひたすら価格.comなどの口コミを読みます。 ポイントは、 ・出たばっかりの物は避ける ・製品は違うメーカーの物から数種類選ぶ ・時間がなかったらマイナーメーカーの物は避けて、ソニーかキヤノンで選ぶ(ビデオカメラの場合) しばらく口コミを読んでいると自然とどれを選ぶか見えてくると思います。 定点で撮る前提なので手振れオフして撮る方ことを考えて自分の撮影する条件(暗さとか撮影範囲)を考えながら口コミを読むといいです。

関連するQ&A

  • ビデオカメラの比較???

    以前EXMODEのビデオカメラを(機種はDV572)を安いとのことで購入しましたが若干音割れやライブハウスとかでライブを撮影するとステージのライトアップされたときに顔が映りこみにくいとかありますが、大手(ソニーとかシャープとか数万円するのでは)そういうのがなく取れるのですが画素というか基準と言うかはどこでみるのでしょうか? 撮像素子 1/1.8型 516万画素CMOSイメージセンサー 有効画素:509万画素 / 総画素:516万画素とかの意味はどういうことなのでしょうか??? また安くておすすめのはありますでしょうか?一流・二流問わず・・

  • コンデジとビデオカメラの違い

    コンデジでの動画撮影とビデオカメラでの撮影ではどのような違いがあるのでしょうか? ニコンのcoolpixS9100というコンデジを使っているのですがコンニャク現象が好きになれないのです。 そこでクソニーの廉価ビデオカメラHDR-CX270Vの購入を検討しているのですがコンニャク現象は現れないでしょうか? そのほか解像度以外の点で画質や機能面に違いはあるのでしょうか? 充電しながら撮影できたりするのでしょうか? (以前使っていたものにはそういうアクセサリーがあったもので)

  • ビデオカメラとコンデジの動画

    ビデオカメラの1280x720・30 fps・CMOS 1/6型 を持っています。近頃はコンデジでも1280x720・30 fps・1/2.3型CCDと言う同じ様な数値の機種が出ています。コンデジの方は、動画撮影中はズームが出来ないなどの難点は有りますが、動画の写りとしては同等と考えて良いのでしょうか?

  • ビデオカメラの選び方

    http://av.hitachi.co.jp/cam/products_bd/bd70/ http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX7UX5/index.html 上記のカメラで下記のことはできますか? 1.繰り返し録画 2.カメラとPCを接続して、録画内容をPCのハードディスクに   ダウンロードしてDVDにフルハイビジョン画質でコピーする。 3.カメラとTVを接続して、録画内容をフルハイビジョン画質で   TVで見る。 ─────────────────────────────── http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-mg330/index.html 上記のカメラの場合、動画69万画素となっていますが、昔のビデオ カメラと同じ程度の写り方ですか?

  • 動画撮影はコンデジよりビデオカメラ?

    コンデジで動画を撮っているのですが動きのせいで被写体が歪んでしまいます。 車で運転中に道路風景を撮影しているのですが画面全体が波打ったようになります。 機種はニコンのcoolpixS8100とS9300です。 コンデジの動画機能などこんなものかと思いビデオカメラに食指を伸ばしているのですが、撮像素子はコンデジと同じCMOSのようなのです。 ビデオカメラであっても被写体歪みは発生してしまうのでしょうか?

  • RX-100とビデオカメラの性能比較

    コンデジのSony RX-100を購入して使っています。 静止画、動画ともに、他のコンデジが追随できないほど綺麗な画像を撮ることができます。 動画に関してですが、 AVCHD 28M PSを使って撮影しているのですが、 当たり前かも知れませんが、 動いた物の動画を撮るとどうしてもぼやけた画像になってしまいます。 それほど、激しい動きをしているわけでもないのに やはりぼやけた画像になります。 デジタルビデオカメラを使えば、 動いた物でももっと鮮明に撮ることが可能なのでしょうか? また、デジカメでRX-100よりも綺麗な動画が撮れるものがあれば教えてください。

  • ビデオカメラ、どれを買いますか?

    ビデオカメラ購入を決め、機種も2個に絞りました。 しかし、その2個から1個を選ぶことができずに皆さんに ご意見をいただきたくて質問させてもらいます。 その2機種とは ソニー HDR-SR7 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/index.html とビクター Everio GZ-HD7 http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd7/ 皆さんのご意見をお待ちしてます。

  • 動画撮影、コンデジかビデオカメラか

    動画撮影をするためにコンパクトデジカメの動画撮影モードを利用するかビデオカメラを利用するかどちらがいいのでしょうか? 以前使用していたコンデジの動画モードでは撮影中のズームが出来なかったのですが、それが出来るタイプはありますでしょうか? またその他動画撮影に関してコンデジでビデオカメラに劣る点などはありますでしょうか? また反対に動画撮影に関してビデオカメラでコンデジに劣る点はありますでしょうか? 現状では安価なコンデジかサンヨーのザクティのどちらかにしようと考えています。 アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • ビデオカメラの違いがよくわかりません。

    力を貸してください。 これから、ドキュメンタリー作品を作って応募、インターネット上で公開を考えています。そこでデジタルビデオカメラを購入を考えているのですが、 一般的なカメラ(家庭用)と業務用!?の違いはどうちがうのでしょうか? 特にソニー製のものの違い。 CCDと3CCDの違っていたりそういうところでしょうか? また、高性能というのはわかるのですが、見るときにどう違うのでしょうか? 最後に一般的なカメラでもコンテストに出してひけをとらないのでしょうか? HPの説明も読むのですが、よくわかりません。 超初心者です。 参考になるようなサイトでもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いします。 一般的な家庭で使うもの↓のようなカメラ http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC7/index.html http://panasonic.jp/dvc/line_up/index.html http://cweb.canon.jp/ivis/hv20/index.html 高性能・業務用カメラ↓ http://cweb.canon.jp/prodv/index.html http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-FX7/index.html

  • ビデオカメラの画素数に詳しいかた お願いします

     はじめまして、ネット通販を行っています。その商品画像についての事なのですが もちろんネット通販のマニュアルにあるとおり プロのフォトグラファーや それなりのスタジオ で撮影すれば良いのは重々わかっているのですが、予算と在庫をもつ持たないの関係上完璧な商品画像 を撮影する事ができません。  ただ、お店の方は協力的 (その店の商品の画像を撮って サイトにアップして 売れればその店でその商品を購入する流れです) 店の中で 商品の写真をとっても 良いと了解を得ています。 ただ、忙しい店なので 店の中で写真をとって長時間いてれば 他の客からかなり怪しまれます。  そこで 、考えたのですが。画像ではなくビデオで撮影して 良いコマの部分だけを画像ソフトで  キャプチャーしてそれを商品画像に利用する方法を考えました。 それで、sony のHDR-AS100V という小型カメラを購入して撮影したのですが やはり ビデオでは画像が荒く つかいものにはなりません。 http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html いちおうスペックとして。 総画素数 1,890万画素 記録画素数 静止画時 最大1,350万画素相当 有効画素数 動画時 1,350万画素(16:9) 静止画時 1,350万画素(16:9) その以前に ビデオでなく静止画で店内で利用していたのが  キャノンのパワーショット ↓を 静止画 ミドル2 : 1600 x 1200 / で利用していました、また この程度でも 商品の画像として利用できます。 http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/60693-1.html そので質問なのですが、 ビデオで動画を切り取って商品画像にするなら、最低どの程度 レベルの ビデオカメラが必要なのでしょうが、 商品名でも大丈夫ですし。 最低限の 画素 ピクセル等々 教えていただければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。