• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:留学先ホストファミリーへの日本みやげ・プレゼント)

留学先ホストファミリーへの日本みやげ・プレゼント

kanakyu-の回答

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

北米に住んでます 和柄の巾着袋などどうでしょう。 場所も取らないし、実用的だと思います。 100均のお弁当箱の巾着袋などでも、十分めずらしいです。 折り紙もよいけれど、千代紙の方が喜んでもらえると思います。 お子さんなら、けん玉やコマもいいと思います。結構もりあがれますよ。 マンガを持って行くのも珍しがられると思います。外国ではマンガは高いです。 日本のマンガは性的な描写が多いので健全なものを。 かわいらしく高機能な日本の文房具もよいと思います。 おみやげではないけれど、日本のご家族やご友人との写真を持って行くと交流のネタになりますよ。

noname#258428
質問者

お礼

千代紙ですか!意外と思い付かないものですね。文房具については、私も海外で、そのつくりの"雑さ"のようなものを感じたので、日本製をプレゼントしたら使ってもらえそうですね!写真も良いideaですね。全て参考にさせて頂きます。海外からのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームステイ先へのお土産(オーストラリア)

    こんにちは。 来月からオーストラリアへ短期留学に行きます。滞在方法はホームステイです。なにかお土産を持っていこうと思っていますが、なかなか決まりません。ホストファミリーは母親と24歳の娘、20歳の息子さんだそうです。小さい子がいるわけではないので、日本のおもちゃはやめようと思っています。またオーストラリアは入国が厳しいようなので、食べ物のお土産は控えようと思っています。ホストファミリーがどれくらい留学生を泊めてきたかは分かりません。今のところ候補は、扇子、お箸、湯のみ、コースターです。いずれも日本らしい絵柄にするつもりですが…。 他にもアイデアもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ホストファミリーへのおみやげ

    8月にシドニーへ一ヶ月の短期留学に行きます。 英語もあまりできないので色々と不安がありますが、迎えてくれるホストファミリーとコミュニケーションをとって仲良くしたいと思います。(紹介してくれた留学代理店の人によると、ビジネスライクではなくフレンドリーな家族だということです) そこで、一ヶ月お世話になるファミリーに何かお土産を買って行こうと考えているのですが、あちらの人たちに喜ばれるようなお土産ってどんなものでしょうか?やはり日本的なものがいいのでしょうか?地味なところでいうと乾燥わかめって面白いかなと思うのですが、シドニーでも珍しいものではないでしょうか。 コテコテにけん玉とか紙風船とか浴衣がウケますかね?みなさんの素敵なアイディアをお待ちしています。

  • 語学研修先のホストファミリーへのおみやげ

    現在高1で、もうすぐオーストラリアに短期語学研修に行きます。ホストファミリーへのお土産には、何が良いでしょうか?扇子くらいしか思いつきません。なにか、良い品をご存知の方がおられましたら、ぜひ教えて下さい。

  • ホストファミリーへのお土産

    オーストラリアに初めて行くんですが、ホストファミリーへのお土産を悩んでいます。 17歳の女の子・16歳の男の子・1歳の女の子のいる家庭です。 日本人のホームステイを受け入れたことがあると言っていたので、扇子などのお土産はやめとこうと思っています!! オーストラリアで今流行っている日本の物や、この年代の子はどんな物を貰ったら喜ぶのかと言うのが全然分かりません↓ よろしければアドバイス下さい(_ _)

  • アメリカ人ホストファミリーへのお土産

    アメリカに留学するのですが、ホストファミリーへのお土産はなにをもっていったら喜ばれるのでしょうか? 教えてください。

  • 留学 お土産について

    先日も質問させていただいたのですが 留学のホストファミリーへのお土産について質問です。 カナダに一ヶ月の短期留学をすることになりまし。 お土産でいくらか食べ物( おせんべいなど )を考えているのですが 12歳の娘さんと 2ヶ月の赤ちゃんが いるみたいです! 子供にオススメのお土産の アドバイスをお願いします!

  • ホストファミリーへのおみやげ アメリカ

    こんにちは。質問お願いします。 4年前に1か月ほどお世話になったホストファミリーがいるのですが、今度ホストファミリーのお家に1週間ほど泊まらせてもらうことになりました。 しかし、今アメリカに留学中なので日本的なものをプレゼントするのは難しいです。 おみやげももたずに伺うのもどうかと思うので何か持っていきたいのですが、なにがいいでしょうか? アメリカ人の好きそうなものを教えてください><。 また、アメリカの文化として何も持たずに泊まりに行くのはやはりちょっと失礼なのでしょうか?

  • 留学のホストファミリーとの違い

    短期留学などの場合ホストファミリーの選定など、仲介業者の方にお願いできますがAirbnbはそれと何が違うのでしょうか?逆に同じように0からお任せするなどの利用は出来ますか?

  • ホストファミリーへのおみやげ。10歳の男の子。

    数日後に日本を発ち、オーストラリアに3ヶ月間留学します。 ホームステイ先の情報が先日手元に届き、 それからずっとおみやげに悩んでいます。 40代の夫婦・・・は日本の伝統的なものでいいかなと思うのですが、 問題は10歳の男の子へのおみやげです。 自分に男の兄弟がおらず、10歳の感覚がさっぱりわからない上、 外国人となると、もう何が何だかわかりません。 おもちゃ・・・はもう卒業している年齢なのか? かといって、じゃぁ何に興味があるのか、 向こうでも普通に出回っているものを持って行っても意味がないし、 本当に困っています。 どなたかご意見いただけないでしょうか。 ちなみに予算は3000円ぐらいまで。 ホストファミリーと連絡は取れない状態なので 直接聞くことはできません。 おみやげですので気持ちの問題というのは わかっていますが、 ホストファザー、マザー、とお姉ちゃんにはもう用意しているのに その子だけなしというわけにもいかないので、 何か用意したいです。 あまり時間がないため、 どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • ホストファミリーへのクリスマスプレゼント

    今、アメリカに短期留学している者です。 ホストファミリーと暮らしているのですが、クリスマスを迎えるにあたってのプレゼントについて悩んでいます。うちのファミリーは家族内でプレゼントを交換するのが毎年恒例らしく、私も小さいプレゼント(靴下に入れる用)と大きいプレゼント(ツリーの下に置く用)の2種類をそれぞれホストマザーとホストファザーに買うことになりました。 自分の実の親にさえクリスマスプレゼントを買ったことがないのに、他の国の人に自分の価値観でプレゼントを買うのが不安で仕方ありません。マザーは期待しているようで、プレッシャーもあります。 よいアイデアや経験談などがありましたら、提供してほしいです。 1文でも構いません^^ ちなみにホストの年齢は2人とも55歳くらいです。 ホストマザーの好きなことは:おしゃれ、料理、ハミングバード(鳥の1種) ホストファザーの好きなことは:ロック(音楽)、バイク という感じです。。。何を買ったらいいものでしょうか・・・ デパートにも何回も足を運びんでいますがピンとくるものが見当たりません・・・