大学と年収 プリンストン大学が2年連続1位

このQ&Aのポイント
  • 米国の給与調査サイト、ペイスケールが発表した調査結果によると、プリンストン大学が2年連続で平均年収が最も高い大学となっている。
  • プリンストン大学は専門分野で10年以上の実務経験を持つ卒業生の平均年収が約1,068万円となり、昨年と同じく1位を獲得した。
  • また、経験5年以下の新人レベルの平均年収では、陸軍士官学校がトップとなっている。上位校は高収入分野の専攻や知名度、人脈などが有利に働いているとされている。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学と年収 プリンストン大学が2年連続1位

ニューヨーク(CNNMoney) 米国の給与調査サイト、ペイスケールはこのほど、全米の大学について卒業生の平均年収を比較した最新の調査結果を発表した。トップのプリンストン大学をはじめ、上位には有名大が並んだ。 プリンストン大学は前年に続き、2年連続の首位。専門分野で10年以上の実務経験を持つ卒業生の平均年収は13万7000ドル(約1068万円)だった。 2位以下にはハーベイ・マッド大学、カリフォルニア工科大学、海軍兵学校、陸軍士官学校、マサチューセッツ工科大学、リーハイ大学などが並んだ。上位10校を卒業した中堅クラスの平均年収は12万2500ドル。この額は3年連続で減少していたが、今回は前年を5%上回った。 経験5年以下の新人レベルの平均年収では、陸軍士官学校の平均7万6000ドルを先頭に海軍兵学校、マサチューセッツ工科大学が続いた。 ペイスケールの経済学者、ケイティ・バーダロ氏によると、上位校は工学など高収入分野の専攻が目立つほか、知名度や人脈の面で有利となっているようだ。 これに対し、下位10校を卒業した中堅クラスの平均年収は、前回とほぼ同じ4万4490ドルだった。これらの大学には芸術分野など伝統的に収入の低い専攻分野があり、生活費の安い地域に位置することなどが特徴だという。 専攻分野別では、中堅クラスの年収が最も高かったのが石油工学の16万3000ドル、2位は航空工学の11万8000ドルだった。 一方で、仕事のやりがいは年収の高さと必ずしも一致していないことが分かった。例えば、「仕事で世界をより良い場所にしている」と答えた卒業生の割合が最も高かったのはフロリダ病院付属健康科学大学の97%だったが、平均年収は中堅クラスで7万1100ドル、新人クラスで5万2000ドルにとどまっている。 卒業生が有益な専攻だったと感じている分野には看護、特殊教育、医療技術があり、反対に役に立たないとされたのは映画製作、服飾販売、服飾デザインの各分野だった。(cnn webより引用) 皆さんはこれを見てどう感じましたか? 宜しければ教えてくれませんか。 僕個人としてはアメリカと日本の状況が変わらないと考えた場合、(例えば親になった時に子どもへのアドバイスの1つとして)、しっかりとした職業につける大学、学部と言うのは士官学校(日本だと防衛大)、理数系学部、特に石油工学と航空工学、実務に対し効果的な学部が看護、特殊教育、医療技術(医学部?)かなと思いました。 ちなみにハーベイ・マッド大学、リーハイ大学などは理数系に特化した私立大学だそうです。日本における東京理科大のような位置づけかもしれませんね。 僕自身は文系なのですが文理融合型の名門、エールやハーバードがランキングに入ってない事を考えても、ますます理数系エンジニアなどの専門性・実学部の有効性が顕著かなと感じました。 アメリカの場合は日本人以上に理数嫌いで文系寄りの傾向がありますから、アメリカの理系は有利だろうなとも思いました。 給与面から言えばですが、普通に欲望に左右されずに親や教師の言うような専門性の高い学部を出て看護士やエンジニアになって、土日にスポーツを楽しんだり、絵画を見に行ったり、海外旅行でギリシャのアテネ神殿を観光に行く方が良いのかもしれません。 若年者の平均年収がなんだかんだ言って高いのはさすがアメリカと言う感じもしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

すぐさま感じたことを回答すればいんですね。 「卑しい記事だなあ。」 日本でも同様の調査があるんでしょうか。ないと思います。出身大学から「あんたの年収は?」という質問票を送付されたこともありませんし,大学教員としてそんな調査に関与した経験もありません。だいいち,卒業生全員の現姓・現住所は,大学ではなかなか把握できません。 いちどだけ,独立行政法人化した前後の時期に,「本学の社会での重さ」とやらを調査することになり,卒業生に「いまの職階(課長などの階級)はなんですか?」という質問票を送ったことがあります。ぼくは,お馬鹿な質問項目だと思っていましたが,案の定,つぎのような返答をくれた卒業生がいました: 「なんらの役職にも就いていないが,自分の職務を誠実にはたし,社会を支えている自負がある。こういう質問票を送りつける母校をなさけないと思う。」

その他の回答 (1)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

自分は進駐軍や大英帝國の学閥はさほど関心ないですが、 我が國で[東大→霞ヶ関→終点天下り]を超える黄金ローテはありません! … ほかは学びたい分野を選択するだけです。

関連するQ&A

  • 警備の年収などについて

    警備の年収などについて 20代後半四年生大学卒業、男、未経験、警備系資格無し、で都内で施設警備会社の正社員転職考えてます。当務の場合 1、大手、中堅企業それぞれ正社員平均年齢や各年齢割合教えてください。また、20代は何割くらいですか? 2、大手、中堅企業それぞれの業界平均年収、平均ボーナス支給額など給与面教えてください 3、警備業界は物流、倉庫などのガテン系に比べてどのくらい平均年収が落ちますか? (物流、倉庫などのガテン系からの転職です。)

  • もう一度大学院へ

    初めて質問させていただきます。 自分は一度とある大学の大学院修士(材料工学系)を 卒業したものなのですが、 当時、体を壊しまったことと、途中で学校と担当教授の 都合当等があって、あまりロクな論文を残せず卒業してしまいました。 しかし、最近になってこのことが悔やんでしょうがなく もう一度同じ分野で研究を行いたいと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、殆ど同じ専攻内容にて 大学院修士のほうをやり直すことは可能のなのでしょうか? どうか御鞭撻のほど、よろしくお願いします。

  • 芝浦工業大学 明治大学

    芝浦工業大学工学部機械工科と 明治大学理工学部機械工科 両方受かった時どちらに行きますか? (大学院に行かずに学部卒業で、就職するとして考えて下さい)

  • 大学の専攻と大学院の専攻について

    大学の専攻と大学院の専攻は違う分野でもやっていけますか?大学の専攻が一生を左右しますか? というのは、現在大学で専攻していることと違うことを大学院で学びたいと思っています。 例えば、大学→大学院、機械工学→材料工学、農業化学→食品化学、免疫学→細胞分子生物学、 みたいな感じに。 大学院でまた0から勉強するのはつらいものでしょうか?

  • 大学は文系、大学院は理系

    初めまして。 現在オーストラリアの大学で、会計を中心に商学を学んでいます。高校は普通科で、文系でした。 ところが、オーディオ製品がもともと大好きで、卒業を間近に控えた今、電子工学や音響工学といった分野を勉強してみたくなってしまいました。これらの分野を学べる大学院に、高校大学と文系だった僕は入れるのでしょうか?一応大学を卒業した後になるので、できれば院に入りたいのですが。それとも、専門学校に行くことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東海大学か高知工科大学か

    東海大学の航空宇宙工学と高知工科大学(2009年度から私立→公立へ変わった学校)のシステム工学郡に合格しました。 高知工科大学には学郡の中に航空宇宙工学があります。 将来は大学院まで行き、航空産業に携われるような企業に就職したいと思っています。 その場合はどっちの大学に行ったほうがいいでしょうか? 各大学の特色なども教えてほしいです。

  • 音響工学を扱っている大学について

    こんにちは。 専門学校を卒業して、一旦社会に出たものの、専門で新たに触れた分野への興味がつのり、 もう一度大学で勉強しようと思っているものです。 タイトルにもあるように、興味があるのは音響工学です。 特に言うと、人間心理との融合や、コンサートホールの音響設計について興味があります。 研究室を持っているところはあるようなのですが、授業としては他(主に情報工学)に特化していて、 専門的な技術を学ぶにはどうすればよいのだろう、と疑問に思い質問スレを立てさせていただきました。 音響自体を学べるけれど、興味のわく研究室ではないところ(具体的に言ってしまうと東京工科大学)、 興味のわく研究室はあるけれど、授業に若干不安が残るところ(千葉工業大学・この学校に関しては後の就職も不安要素が・・でも一番やりたい分野と近いんです。) 後の就職を考えると最安牌、でも研究室にも授業にも不安が残る大学(法政大学) とりあえず全て(上記三校)をカバーできるように勉強はしているのですが、最終的にどう選ぶべきなのか迷っています。 もしそのほかに音響を学べて、上記の分野にも手を伸ばしている大学がありましたらぜひお教えください。

  • 大学院

    私は今数学科の学部生です。 まだはっきりとは決まっていないのですが、大学院に行く可能性も考慮に入れています。 そこで質問なんですが、数学専攻の大学院以外で、進めそうな院ってありますかね? 勿論、理論上のものではなく、実際に。 勿論、医学部や歯学部は除きますが。 例えば文系はどうか?福祉系はどうか?農学は?薬学は?工学系だったらどんな分野なら可能そうか? 但し、卒業までは数学を頑張らないと卒業できないので、数学メインで頑張ると仮定します。 回答よろしくお願いします。 数学科から、でなくても、大学から大学院へ行く際に先攻を変更した方等、特によろしくお願いします。

  • 電気電子工学科が良質な大学を教えてください。

    電気電子工学科が良質な大学を教えてください。 大学受験で電気電子工学科を受けようと考えている者です。 この学科への進学はほぼ確定しているのですが、 この分野での著名な大学は、私の学力では些か難易度の高いところしか知りません。 広島大、岡山大といったいわゆる中堅国公立大学で、 この分野に秀でた大学を教えてください。

  • 現在とある私立大学の工学部に通う1年です。 今の専攻分野に対して悩んでいます。

    私の専攻は生命工学です。 高校のときに栄養関係の仕事がいいなと思い、進路指導の先生の進めでもある現在の大学に通っているのですが、正直今の専攻に興味が持てません。 遺伝子や細胞などに関することが中心で、何のためにこんなことやっているんだろうと疑問を繰り返す毎日です。生物の実習も解剖がつらく、顕微鏡を見るたびに気持ち悪くて吐きそうになり、かなりつらかったです。 もう向いていないのではないかと去年の5月くらいから悩んでいましたが、それでも頑張り続けていればやりがいを見出せるかもしれないと思い1年間しがみついてきましたが、正直かなりつらく、このままあと3年間やっていけるのかとても不安です。  高校の時は数学が好きで理系クラスに進みました。 数IIICが一番楽しく夢中になりましたが、数学=IT関係だと思っていたのでそちらの分野には進みませんでした。しかし、大学に進んで一番楽しかった授業はプログラミングです。 今思うのは理科系の分野ではなく、自分には数学が向いているのではないかということです。大学に入って教育にも関心を持ち、教職課程にも登録しましたが、理科よりもやはり数学の教員免許がとりたくて、そう思えば思うほど苦しい毎日です。 今の大学は環境がよく、できるだけ今の大学を卒業したいと思っているので今通っている大学の経済学部、経営学部、工学部の情報工学の分野の方に転学部、転学科しようと思っています。 今一番なりたいものは数学教師です。工学部だと今からでは5年卒業になってしまいますが、数学の教員免許が取れます。経済、経営で他の免許を取って、4年で卒業して通信教育で数学の教員免許を取るかで悩んでおり、金銭的な問題から後者を自分の中でも考えています。しかしこれでは専門的な数学の知識が身につかないのではないかとの不安もあります。 最悪の場合別の大学に編入も考えています。誰か良いアドバイス下さい!! よろしくお願いします。