• ベストアンサー

大学院は内部に居るべき?外部に行くべき?

はじめまして。 3流の私立工科大学に通っている3年です。 大学院に興味を持ち、大学院に進学したいと思っています。 具体的にどうするかを教授陣に相談したのですが、教授により言うことが違うのでここで相談させていただきました。 大学院についてなのですが、外部に行くか内部に留まるかで迷っています。 A教授は「中堅所の工科大学(偏差値は10ほど上の学校です)に何人か先輩が行ってる。お前もそこを目指してはどうだ?」とおっしゃっていました。 B教授は「外部の大学院に行く必要は無い。修士で就職するのであれば、よほど有名な学校じゃない限りネームバリューでの差はほとんど無い。実験の内容が重要だ。」とおっしゃっていました。 A教授は主に大学院を卒業し、そのまま大学で働いている教授達の意見です。 B教授は主に企業に勤めた後に、教授になった方々です。 もちろん、A教授に従って中堅所を目指すのであれば、大変な努力が必要だと思います。また、その覚悟もあります。 B教授に従い母校に残ったとしても、中堅所を目指す努力を実験に費やし、全力を尽くすつもりでいます。 このまま内部に残った先輩達の就職先のデータがあればいいのですが、私の通っている学校は私の科の院が出来て日が浅く、修士生の就職先が分からない状態です。 実験環境などいろいろな問題もあるでしょうが、純粋に就職のみを見た場合、違いが出るものなのでしょうか? ご意見お待ちしております。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s24031t
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.2

国立大学理学部の4年生です。大学院博士前期卒での就職を考えています。 大学院卒では、どこの大学院出身かよりも、何ができるか、資格は何を持っているか、大学や大学院生活を通して何を得たかが問われます。 大学院は、すべて横並びと考えた方がいいでしょう。でも、難しい大学や大学院に合格した実績のある人の方が、試験勉強の要領が分かっているし、困難にぶつかった時に自分がどれくらい頑張れるのかを知っています。そういう意味では、就職試験や就職後は難しい大学や大学院卒の人の方が有利でしょう。

Venus_say
質問者

お礼

やはり、学生生活で何をしたのかが重要なんですね。 受験などに、そのようなメリットがあるとは考えてもいませんでした。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#49694
noname#49694
回答No.4

 工学部系はほとんど関係がなく、私立でも就職に強いパイプをもつところもたくさんあります。その意味でそれぞれの大学には強みがある就職先があります。あまり大きくこだわっていないなら、最後は実力です。  ただ学費の問題はかなり変わりますから、その点は考慮を。

  • dooooon21
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

私は大学2年ですが、やはり大学院というものを視野に入れています。 これは私の尊敬する先輩が言っていたことですが、 「どこで勉強するかより誰から教わるかが重要だ」 とおっしゃっていました。 その先輩は実際に東京大学の大学院にいけるレベルでしたが、東京大学ほほうには進学しませんでした。

Venus_say
質問者

お礼

ごもっともだと思います。 しかし、いい教授を見分けるのって難しいんですよね。 著名な教授だからといって、面倒見がいいとは限らないですし・・・(学生に雑用を押し付けて自分の研究しかしない人もいますね。 外部の研究室だと、なおさらそれを見分けるのが難しいです。 回答ありがとうございました。

  • u_zep
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.1

自分のやりたい研究が出来る所に行けば良いと思います。 就職の有利、不利はさほど差はないと思います(外部の大学院が東大や東工大レベルの大学であるなら話は別ですが・・・)。

Venus_say
質問者

お礼

回等ありがとうございます。 流石にそのレベルの大学院は無理です・・(汗 実は、A教授B教授ともに似た研究をしており、どちらも面白そうだと持っているのです。

関連するQ&A