• 締切済み

馬力を上げたい!

スイフトスポーツ(ZC31S)を過給機を付けずに約180ps位上げることは不可能でしょうか? やはり過給機を付けないと無理なのでしょうか?

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.14

やはりNOSが良いのでは?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.13

うーん  「180PSにまで 馬力を上げる」と解釈された方と 「ノーマルより180PS 馬力を上げる」と解釈した人がいる・・・・ 私は素直に読んで後者で解釈しましたが・・・あのエンジンルームに300PS級の無過給エンジンは入らないと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.12

わりとまじめに回答すると、 1600ccで180馬力ならリッターあたり112.5馬力ぐらいなんで全然アリな設定。 但し、そのままの排気量で目標を達成するなら、 計算してないけど8300~8500rpmぐらいまわさないとダメかもしんない。 エンジンの素性は悪くなさそうだから、回転馬力を目指すのもアリなんだけど、 出力のベースラインを底上げするために排気量を増やしたほうが馬力も出せるし、 乗りやすさも確保できる。 で、お勧めは、モンスタースポーツのコンプリートエンジン。 ボアアップして1884ccにしているけど、172ps/6600rpm(21kg-m/4400rpm) 出てるし、まだ商品化されてないけど開発中?のビックスロットルや 大容量サージタンクを追加すれば、も少し馬力が乗せられるから 180は充分に届くでしょう。 コンプリートエンジンだけの価格は約99万円(ノーマルエンジン下取り)と 大変リーズナブルだし、ビックスロットルとサージタンクを入れても+30万円 ぐらいだろーから、当然工賃や登録変更にお金は掛かるけど、 それでも現実的な範囲で収まるんでないかな。 いや、軽自動車買うぐらいの価格で、 モンスタースポーツの珠玉のエンジンが手に入るなら 安い!と言い切ってもいいかもね。 いいエンジンは七難隠すよ。

参考URL:
http://www.monster-sport.com/product/parts/complete_eng/m16a_zc31s.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.11

出来ますよ。 ヘッド周りをワンオフし 内部も腰下もすべて手を入れ 最大トルクが14000回転くらいで出るようにすれば 簡単でしょう。 ただ、M3やAMG63を新車で買う方が安いのだけが 玉に瑕です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178426
noname#178426
回答No.10

単純に馬力を5割り増しですね。 相当お金が掛かります。 失礼ですがスイスポ如きに大金を掛けるのは馬鹿馬鹿しいです。 加給機無しでやるならランサーやインプレッサの新車を買ったほうが早いと思いますよ。 本気でやるならターボ化が安価で手っ取り早いです(それでもスイスポの車両金額と比べれば比率は高いですが) 余談ですが、他の回答であったメカドックのツインエンジンは、ハイギャードのピアッツァですね。 ブレーキが原因で故障車に衝突してリタイヤしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

過給機なんて付けなくていいから 同じエンジンをもうひとつミッドシップ状態で付けて エンジンを二つにして前後輪駆動にするってのはいかがですか。 昔、よろしくメカドックっていうマンガにそういうのが有ったような気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.8

手軽な方法があるよ。 エンジンや駆動系が耐えられるかどうかは別にして・・・。 昔、流行った「ニトロ」が手軽ですよ。 単純に2倍程度の馬力を手に出来ます。 但し、エンジンブロックやピストンが持つかどうかは、怪しいですけどね。 今のエンジンじゃ無理だと思うよ。(ブロックの強度が低いから・・・) 映画「マッドマックス」にあったよね。(使うシーン・・・2だったかな?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.7

>スイフトスポーツ(ZC31S)を過給機を付けずに約180ps位上げることは不可能でしょうか? 可能ですよ。 中古パーツを利用すれば、スイフトスポーツ3台分の値段で可能です。 新品パーツだと、5台以上から無限です。 質問者さまの「懐具合」と、相談して下さい。 その後、専門ショップに依頼して下さい。 >やはり過給機を付けないと無理なのでしょうか? ターボでもスーパーチャージャーでも、エンジンそのものを改良しないと意味がありません。 後付でターボを付けても、エンジン本体との関係(電子制御プログラム変更・シリンダー内の耐圧など)が必要です。 推測ですが、正しくターボをつけないと「ノーマルよりの遅い」可能性もあります。 海外では、既に馬力競争は行なっていません。 馬力を抑えて、「加速・巡航速度・燃費を上げる」事が主流です。 質問者さまの場合、どんな目的で馬力UPを目指しているのでしようか? この点を質問に書けば、ショップ担当者からの回答が期待出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -o-157
  • ベストアンサー率9% (10/105)
回答No.6

可能。 ナイトラス・オキサイド・システム

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mana0707
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.5

安く済ませようと思っていらっしゃるのでしたら 中古パーツを探しボルトオンターボにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイフト(ZC72s)へスポーツ用のパーツ取り付け

    現行型スイフト(ZC72s)のRSを所有しているのですが、スイフトスポーツ用のパーツを取り付けられないか考えております。 取り付けたいパーツは、スイフトスポーツ用のフォグランプベゼルです。 表面の爪のような形状をしているカバー部分のみを取り付けたいと考えているのですが、ディーラーの型に訊ねてみると形状が違うので取り付けられないとの事でした。 しかし、某サイトでは実際にZC72sの車両に取り付けている方もおりました。 そこで質問なのですが、スイフト(ZC72s)RSにスイフトスポーツ用のフォグランプベゼルは取り付けられますでしょうか? また、実際に取り付けられている方がおられましたら、取り付け方もご指導頂けたらなと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 勝っている所、負けている所

    現在、スイフトスポーツ(ZC31S)に乗っていますが、同じ1600ccクラスのシビックType-R(EK-9)に乗りたいと思っています。 ローンを払い終わったら購入しようと思っています。 維持はそこまで考えていません。 そこで思ったのですが EK9がZC31Sに勝っている所 ZC31SがEK9に勝っている所 それぞれ教えて下さい。 何でも宜しいです! 年式、広さ、乗り心地、性能などなど 何でも宜しいです! あっ 強いて教えて欲しいのは一つあります EK9のクラッチの硬さはスイフトスポーツに比べてどうですか? 何卒教えて下さるようお願いします。

  • 車の乗り換え

    現在スイフトスポーツ(ZC33S、AT)に乗っています。 新型のスイフトスポーツが出れば、今のスイフトスポーツの買取額、価値は上がるでしょうか?

  • 車の比較

    スイフトスポーツzc32sとヴィッツgrスポーツgrのどちらかの中古に乗りたいのですが維持費はどれくらいの変わりますか?ご意見お待ちしております。

  • 車検の内容と価格を見てもらいたいです

    zc33s スイフトスポーツの新車登録3年目車検の見積もりですが、高すぎですよね?

  • スイフトスポーツ用のO2センサーを探しています。

    スイフトスポーツ(ZC31S)用のフロント側のO2センサーを探しています。 ネット・ショップで探していますが見つかりません。 買うことができるところ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スイフトスポーツ(MT)のフットレストについて

    スイフトスポーツ(ZC31S)のMT車には標準ではフットレストはついていないのでしょうか 先日、フロアマットをネットで購入しました。 が、運転席のマットが、フットレストに被ってしまいます。 納品書にはZC11Sとなっていたので、販売店に問い合わせたところ、型式ZC31SもZC11Sでもマットは同じ型なので、問題ないということでした。 さらに『型をお調べいたしましたが、スポーツMTタイプですと運転席のフットレスト部 分がない形になっております。スポーツMTタイプとMTではその部分が違うだけのようです。』 という回答もありました。 フロアマット購入店に質問するためには、フットレストの状況を知りたいのですが、 私のスイフトスポーツは中古のため新車時の状況が分かりません。 (購入時にはフットレストはしっかりついていました。) サイズの合っていないフロアマットを使うのは、気持ち的に嫌ですが、 標準でフットレストがついていないのなら、仕方ないなと考えています。 スイフトスポーツ(ZC31S)のMT車には標準ではフットレストはついていないものなのでしょうか。

  • スイフトスポーツ用のO2センサーを探しています

    スイフトスポーツ(ZC31S)用のフロント側のO2センサーを探しています。 ネットショップで探しましたが、見つかりませんでした。 購入できるところがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • エンジン(リモコン)スターターを付けるには

    スイフトスポーツ(ZC31S)に乗っています。 問題なのはMTというところです。 MT車にリモコンスターターってどうやって付けるのですか? またMT用のスターターはどこに売ってますか?

  • スイフトグリル形状について。

    ノーマルのスイフト(DBA-ZC71S)に乗っています。 ラジエーターグリルのデザインを変えたくて、社外グリルもしくは純正グリルを別途購入しDIYしようかと考えておりますが、型式によるグリル形状が把握できておらず、購入を躊躇しております。 オークションでは、ZC11S・ZC21S・ZC31S・(ZC71S)や前期/後期もしくは“ZC系に取り付け可能”などといった様々な分類がされていますが、ZC71Sはどの形状に属するのでしょうか?それとも11S~31S、71Sでは全て異なる形状をしているのでしょうか? また、社外グリル販売店に問い合わせた所、ノーマルにはスポーツ(ZC31S)用のものは取り付けられないと言われましたが、 オークションでは『ZC11S/ZC31S/ZC71Sに対応』といった商品を見かけました。 どちらが正しいのでしょうか? 分かる方おられましたらご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は車無しでの生活を希望し、年収が低いために都会から離れた場所を探しています。
  • 質問者は千葉県の茂原や東金、木更津や袖ヶ浦、茨城県の水戸や土浦、神奈川県の平塚や小田原の中から選びたいと考えています。
  • 質問者の個人的なイメージでは、木更津や袖ヶ浦、小田原は台風の被害が心配であり、平塚や小田原は横浜にアクセスしやすいが家賃が高いと感じています。
回答を見る