• ベストアンサー

パソコンの動画をテレビで再生したい

zivの回答

  • ベストアンサー
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

まず、普通TVと言ったらDVDは再生不可能 (再生するのはプレイヤーやレコーダー) つぎに、拡張子を変えても、 ファイル自身を変換しなければ意味は無い。 コンバーターなどのソフトは拡張子だけを、 変えている訳ではない。 最近のTVやPCなら普通にHDMIケーブル接続とかで 直接表示できるから、その方が簡単だと思うよ。

関連するQ&A

  • MacパソコンでのDVDビデオ再生について

    友人の結婚式で使用するDVDビデオの制作を頼まれました。 Windows7に入っているWindows Liveムービーメーカーで動画を作成し、wmv形式で書きだしました。 これをDVD FlickにてDVD-Rにオーサリングします。 ですが、1つ不安があります。 会場のパソコンがMacです。 私自身、Macを全く使用した事がないので、ちゃんと再生出来るか心配です。 wmv形式はWindows専用と聞きました。 ですが、オーサリングをしてDVD-Rに書き込めば、Macパソコンでも再生できるものなのでしょうか? それともwmv→avi形式に変換してからオーサリングした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ダウンロードした動画をテレビで見たい

    ダウンロードしたストリーミング動画(拡張子asf)をテレビで見たいと思っています。 現在はそのままCD-Rに焼いて保存しています。当然そのままではPCでしか見ることが出来ませんよね。それでいずれはテレビで見たいなと思っているのですが、方法が良くわかりません。変換ソフトを使えば簡単に出来るのでしょうか?。DVDあるいはビデオCDとして作成すれば良いのでしょうか?。どなたかお教えいただけないでしょうか。宜しくお願いします。 使用OS:Win98(SEではない) 再生機器:ビクター HR-DS1 補足情報がありましたらお知らせ下さい。

  • 動画を焼いてテレビでみたい

    自分のパソコンにあるaviの動画を焼いてPS2を使ってテレビで見たいのですが、aviの動画はそのまま焼いてもPS2では見れないと聞きました。 なので、一応MPEG2に変換しようとしたのですが、どのようなソフトを使ってよいかわからないです。あとサイトで調べてオーサリングソフト?がパソコンにあると自動的にPS2で見れるように変換して焼いてくれるというのを見た覚えがあります。そこでどのようにすればDVDでみれるのか、教えてください

  • 動画をカーナビで再生したい

    パソコンにある動画をDVD-Rに落とし、カーナビでその動画を見たいのですが、 DVDに落とす時の動画の拡張子がわかりません。 mp4などで試してみたのですが、 まったく認識せず再生されません。 カーナビなどでパソコンにある動画を再生するには 動画の拡張子を何にしたら良いのでしょうか? できれば、その拡張子に変換できるフリーソフトも 教えて頂けると幸いです。

  • DVD Flick で焼いたDVDが再生できない

    ネットで落とした動画をいつもDVD Flickで変換しているのですが ここ最近調子が悪いようなんです。 AVIファイルをDVD Flickで変換している時はエラーは出ないので 変換する際に不具合が発生しているわけでは無いと思います。 問題は、書き込みソフトでDVDに焼いたあとなんです。 (Video DVD maker を使用しています) そのDVDをPCで視聴する分には問題なく再生ができるんですが 家庭用DVDプレーヤーでは再生ができないんです。 元の動画のプロパティを確認しても特に保護されたものではないし 変換エラーや書き込みエラーが発生しているわけでもなく… DVD Flick は1.2のバージョンを使用しています。 今まで何百も変換してますが家庭用DVDプレーヤーで再生できないのは 最近になってでしかも頻発しています。 新しい1.3のバージョンでも試してみましたが変換時間が長くて (30分弱の動画に8時間以上…)使い物にならないので論外。 こういった場合、どの部分に原因があると思われますか? ・元の動画ファイルに問題がある ・家庭用DVDプレーヤーに問題がある ・DVD Flickに問題がある ・書き込みソフトに問題がある ・その他 ソフトの再インストール、動画の再ダウンロードなど試みましたが どうにもこうにも解消されません。 どなたかご回答よろしくお願い致します。切実です。

  • ぐるぐる再生のDVD

     AVIファイルを『vsoDivxToDVD 0.5.2.99』で変換し『nero 6.6.0.13』で焼いてDVDを鑑賞しています。  視聴には全く問題ないのですが、終わりまで 再生すると元に戻り最初から自動再生されます。終わりで止まるようにしたいのですが、設定もよく解りません。  知人が『DVD Flick』を使っていますが、これはループ再生しないということで使ってみましたが、オーディオ変換でソフトがエラーを出してダメでした。  何か良い方法やフリーソフトがありましたらご教授ください。  よろしくお願いします。

  • DVD再生について

    オーサリングソフトで焼いたDVDをテレビで再生するにはどうしたらいいのでしょうか詳しいかた教えてください。 よろしくおねがいします。

  • パソコンの動画をテレビで見るには?

    パソコン上にある動画ファイル(flv等)をテレビで見ることはできるのでしょうか。 動画ファイルをdvdプレイヤーで再生できるよう変換してディスクに焼くという方法もあるようですが、技術的にややこしく私では無理だと思うので、できるだけ簡単な方法で(パソコンとテレビをケーブルで接続するなど)の方法で観覧ができればと思っています。必要な道具や商品を教えて下さい。

  • mkvファイルをDVD_video形式に変換したい

    DVD Flickで拡張子がmkvのファイルをDVD_video形式に変換しようとしたのですが、エラーが出て変換できませんでした。 再生はGOM Playerを入れてみられるようにはなりましたが、最終的には一般的な家庭用DVDプレーヤーで再生できるようにしたいのです。 エラーの内容は・・・「-1 from ビデオエンコードmatroskaファイルから抽出す ることができませんでした。」 保存先のファイル名などは日本語は使用していません。 DVD Flickでエラーが出た場合、インストールすればよい・・というコーデックを入れてみましたがダメでした。 私のスキルではここまでが限界です・・・。 DVD Flickでの変換にこだわっていないので他の方法でもOKです。(が、もうひとつ他のソフトも試しましたがエラーで変換できませんでした) アドバイスをお願いします。

  • windowsフォトストーリー3で作った動画をDVDプレイヤーで再生

    windowsフォトストーリー3で作成したスライドショー動画(WMV)をDVDに焼いて家庭用のプレイヤーで再生したいのですが、DVD FLICKというソフトでも、VSO DivxToDVDというソフトでもエラーが出てビデオ形式に変換できませんでした。どうしたら再生できるようになるでしょうか?