• ベストアンサー

ギコナビにて

zawayoshiの回答

  • ベストアンサー
  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

ギコナビは使ってないので分からないんですが、FAQページがありましたんで紹介します。 「 板更新を行ってもエラーが出る場合は、板一覧の更新が遅れている可能性があります。  その場合はしばらく待ってから板更新を行ってください。 」 とのことです

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html
piyo1969
質問者

お礼

できました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 404 Not Found Error

    404 Not Found Errorの場合に所定のファイルを表示する設定をサーバーで行っているのですが、この時に、404 Not Found Errorとなったページのアドレスを取得できないでしょうか?Request.ServerVariables("HTTP_REFERER")では取得できなかったので質問させていただきます。

  • ギコナビが動きません

    これまでWinXPでギコナビを使ってきました。 バタ53を使っていましたが、ある日突然スレッドのダウンロードが出来なくなりました。 ギコナビを立ち上げて、スレ一覧は普通に取得できます。 しかしその後、他のスレ一覧のダウンロードも出来ませんし、スレも見られません。 最初のスレ一覧の取得までは、何事もないのですが、その次の作業に入ると、画面右上のギコネコがしっぽを振って左から右へ移動するアニメが出たまま終わりません。 アンインストールして、バタ55をインストールしましたが同じ症状です。 セキュリティソフトはウィルスバスターを使っていましたが、最近期限が切れて、キングソフトのインターネットセキュリティ2007に変更しました。 ギコナビに不具合が出たのはセキュリティーソフトを変えるよりもずっと前なのでたぶん関係ないと思います。 となたか解る方いらっしゃいましたら、お教えください。

  • httpステータスコード 取得

    AndroidStudioでステータスコードを取得する方法について https://developer.android.com/reference/java/net/HttpURLConnection.html 404や500などのhttpステータスコードを取得したいのですが上記の公式リファレンスで調べてみたところ 「HTTP_NOT_FOUND」を使えば404のコードが取得できる可能性があると思っていて タッチイベントなら public boolean onTouchEvent(MotionEvent event) {....}などのメソッドがあると思うのですが どのメソッドで使えば良いのかなど コードのサンプルを調べているのですが中々見つかりません。 「HTTP_NOT_FOUND」はどのメソッドで使えばいいのでしょうか? 目的 ・Webviewにて表示しているアプリでサイトが見つからないときに404などのコードをエラー画面に表示し500などの場合も別のエラーページを表示したい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 2ちゃんねるのスレッドが更新されたのを自動通知してくれるソフトが欲しいです。

    お気に入りのスレッドを巡回する手間をなくしたいのでスレッドの最新のレスを自動通知してくれるソフトが欲しいのですがありますかね? もしあれば教えて下さい、お願い致します。

  • symfonyのインストールができない

    自宅PCにsymfonyをpearでインストールしようとしているのですが、 エラーが出てできません。 エラー内容は以下の通りです。 HTTP error, got response: HTTP/1.1 404 Not Found Didn't receive 200 OK from remote server. (HTTP/1.1 404 Not Found) 初心者のものでエラー内容がよくわかりません。 おわかりになられる方がいらっしゃいましたらどうかお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • windows xpを使用していますが、

    windows xpを使用していますが、 立ち上げると以下のエラーが表示されます。 ”filege tupgeade ""HTTP/1.1 404 mpt found" という、メッセージがでてきます。 このメッセージはなぜでてくるのでしょうか?

  • fopenでURL内容の取得のエラー

    fopen(<URLを指定>,'r'); としたときにエラーが発生してしまいます。 この現象は環境によって出る場合と出ない場合があります。 以下はいずれもphpinfo()で取得したPHPとApacheのバージョンです。 <エラーが出ない環境> PHP Version 4.2.3 Apache/1.3.27 <エラーが出る環境> PHP Version 4.3.9 Apache/1.3.31 (Win32) PHP/4.3.9 エラーメッセージは以下のようなものです。 Warning: fopen(<ここにアクセスしたURLが表示>): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in <エラーが出ているプログラムと、fopen()の行が表示> よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • ステータスコード404がFirefoxでブランクページになる

    <? header("HTTP/1.0 404 Not Found"); ?> 上のようにheader()関数にステータスコード404を埋め込んで、ブラウザに404エラーを返すだけのスクリプトを書きました。上記1行がファイルの全内容です。 複数のパソコンからテストをしたのですが、このファイルにアクセスすると、IE7では「HTTP 404 not found/Web ページがみつかりません」というページが正常に表示されますが、Firefox2では全くのブランクページが表示されてしまいます。 header()の前に空白文字はなく、以下のような記述も試しましたが結果は同じでした。でたらめなURLにアクセスすると、not foundはちゃんと表示されます。 <? header("Not Found", true, 404); ?> Firefox2でPHPスクリプトからのステータスコード404をヘッダーで受けて「404 not Found」のページを表示させたいのですが、どうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 個体識別番号が自分のだけ表示されてる?

    こんばんは。 自分の携帯電話の個体識別番号で検索すると、以前レスした掲示板(2ch)のスレッドがヒットしました。 そのスレッドの他のレス者は個体識別番号が表示されていないのに、自分が書いたレスだけ表示されていました。 確かレスした時は表示されていないかった筈…。 何故だか分かる方、教えて頂きたいです。

  • 変なことをお尋ねしますが、2chのあるスレッドで、「レス数が950を超

    変なことをお尋ねしますが、2chのあるスレッドで、「レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。」との赤い警告の帯が出たときは、そのスレッドはどうなるのでしょうか?