• 締切済み

酔っ払いの止め方(中学生) 大至急…

今日、僕の父方のお父さん(僕には祖父にあたります)の家で田中家(仮名) が一斉に集合しました。 僕の父は3兄弟で次男です。 今日、三男の田中さんと父が喧嘩になってしまいました。 原因は祖母と祖父の結婚50周年記念だったそうですが、置いておきます。 三男がほぼ泥酔で、父が酔っ払っていまして、父が先に手を出してしまいました(ソファー) 三男の方が明らか力は強いです。 父は顔面が腫れ、傷だらけ。 三男も顔から出血(少量) 長男が止めましたが、祖父、祖母が号泣。 この場合の喧嘩の止め方をお願いします。。。 僕は中3ですが、力がかなり弱いです・・・ 長男が止めるには遅かったです(トイレ中) 効率の良い、止め方は無かったのでしょうか・・・ お願いします

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.6

<三男がほぼ泥酔で、父が酔っ払っていまして、父が先に手を出してしまいました 中学生にお酒を飲ませてはいけませんよ 誰が飲ませたのでしょうか   ご乱心している中学生って 不良なんですか 年上の人に, 暴力ふるなんて, とんでもないガキではありませんか <長男が止めましたが、祖父、祖母が号泣。 泣いている暇あったら, ガキの指導でもするようにしてくださいね <効率の良い、止め方は無かったのでしょうか・・・ そもそも, ガキに酒飲ませてよいわけないではありませんか。

berug111
質問者

補足

本当に申し訳ありません・・・ 父が次男、その男が三男で 僕の父は三人兄弟です・・・ 説明下手で申し訳ありません。。。

回答No.5

アララ。 幼稚なお酒を飲んだのですね。 止め方はないですよ。 すぐに通報して警察官に入ってもらいましょう。 下手に素人が仲裁に入ったら二次災害がおきます。 今すぐ110番を!

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.4

試した事はありませんが、双方の股間を掴んで一言「潰すぞ!」とか。 男の場合、股間をある程度強い力で握られると動きが止まるような気が... (股間を軽めに蹴る(金的)でも効果あるかも) 動きが止まれば何とかなるかもしれません。 ※只、後が少し怖いですが...

  • kirichom
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

~家のソファーにガッツリ行っても大丈夫ですかね??~ 本当に困っているんだったら、そんな先の事は考えないんじゃないですか? 私の場合、命の危険性を感じたのでそのような行動をとりましたが。泥酔状態の人間に言葉で説得なんてしても理解できるわけがありません。肌身で感じさせることが大事なので水以外でアイデアがあるならばそれを実践してみれば?(たとえば小麦粉を眼球めがけてぶちまける、わさびの入った水をコップに入れて目にむけてかける。など) 要は貴殿の熱意が相手に伝わればいいんだと思います。

  • kirichom
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

私の経験談で申し訳ありませんが、酔っ払いはすでに人間ではなくホモサピエンスという動物になっています。ですから後始末は大変かもしれませんがバケツに水を入れて一気に両人にぶっ掛けてください。冷たい水しかだめです。これで母にはこっぴどく怒られましたが、泥酔状態の3人(当時)にはかなりの効果がありました。

berug111
質問者

補足

家のソファーにガッツリ行っても大丈夫ですかね??

  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.1

「警察を呼びます」と宣言して携帯のボタンを押す“フリ”を見せればおとなしくなるかもしれません。 《警察》が絡むと親族間と言えど厄介な事になるかと思うので。

関連するQ&A

  • 披露宴の席

    次男の結婚式での家族・親戚の席を教えて下さい。 父、母、長男、長男の妻、三男、父方の祖父、父方の祖母、母方の祖父、母方の祖母、その他数名の従兄弟 家族などの席は特に決まってないのでしょうか? 披露宴・神前式両方分かればお願いします。

  • 相続について教えて下さい。

    現在93歳の祖父がいます。祖父には子供が3人おり、それぞれ結婚しています。 祖父(祖母は既に他界)が亡くなった場合の相続人で長男(父)が既に他界している場合、 その配偶者には相続権はないのでしょうか? 例えば遺産が現金で900万あった場合 長男の嫁に300万、 二男に300万、 三男に300万、 とはならず、 長男は死亡しているので無し、 二男に450万、 三男に450万、 となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 財産分与しない叔父、期限について教えてください (至急)

    法律のカテゴリーで質問したのですが回答が頂けなかったので こちらでもう一度ださせて頂きます。  過去の回答を見てもよく分からなかったので教えて頂きたいのですが 父方の祖父が5年前、祖母が1年半前に亡くなりました。 (僕は現在24歳、父は4人兄弟の長男で姉1人、弟2人、次男が  祖父母と同居していましたがその住んでいる家は父が独身の時  祖父とお金を出し合って建てたもので次男と三男はまともに働いていません) 財産について話をしなかった父も悪いのですが祖父,祖母と 同居していた叔父から全く話がありません。 銀行と郵便局に二千万を越える貯金があったようですが叔父がかなりの 額を使ってしまっているようで父が受け取る金額について 銀行と郵便局の記録を見たいのですが今月中に祖父が亡くなって5年たって しまうのです。これらの機関は記録の保管が5年間だけと聞いたのですが なんとかならないでしょうか?   じつは急な話なのですが明日父が実家に戻って叔父と話をするそうなんですが, 実家までは車で5時間ほどかかってしまうため頻繁に行き来できません。 まず何をすべきかなど基本的な事がなにも分からないので  どんな事でも結構ですのでアドバイスをよろしくおねがいします。 (回答が頂けているかどうか細かくチェックさせて頂きますが  お礼が遅くなるかもしれませんのでその時は御了承下さい)

  • 相続について

    相続について大変に困っておりますので質問させて頂きます。 6年前に祖父が他界いたしました。その際財産に関して祖父は遺言を書いたのですが祖母、長男、長男の嫁が共謀し遺言書を書き替えて提示してきました。(書き換えた遺言書は長男が病床の祖父の言葉を代筆した形でかかれており祖母と長男の嫁が立会人になった)その遺言書には効力がないであろうと二男、三男、長女が異議申し立ての内容証明を当時長男に送っています。(祖父の書いた遺言状は焼いて捨てたと祖母が言っていました。)その遺言には「全財産を祖母に」という内容だったのですが、その後うやむやになり現在家などは名義変更せずに祖母が住んでいます。今度は祖母が全財産を長男夫婦に譲るとの遺言を残しました。これは公正証書で遺言を残しているそうです。 その長男が先日他界しました。祖母は健在です。 長男の嫁が全て相続すると言っていますが異議を唱えることはできますか?なお、祖母の面倒を長い間みてきたのは長女ですが祖父が他界する前に長男夫婦が祖母にある事ない事長女の悪口を触れ込み長女は現在祖母から全く口をきいてもらえない状態です。また、二男、三男は経済的な面でも祖父母を支援してきました。 名義変更もしていない家、効力のなさそうな祖父の遺言状。 長男の嫁のいいように全てが進んでいます。どのように対処したらいいのでしょうか。ちなみに祖母は二男、三男、長女が説得しても全く長男の嫁を信じきって聞く耳をもちません。。。。 どうかお力をお貸し下さい。

  • 孫の立場なのに

    私の祖父が契約して借地して家を買って(もともとその土地に建っていた家)なんですが、住んでいましたが他界し、祖母もその後他界、長男(私の父)も他界しました。父の兄弟二人は健在で祖父、祖母の死後、次男がしばらく住んでいたのですが、借地代を不払いのまま行方不明になっています、三男が相続人かと思うのですが、地主から訴訟を起こされました、被告には次男、三男、と孫に当たる私になっています。私に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 兄弟間での土地相続問題

    初めて質問致します。どうぞよろしくお願い致します。 私の父は3人兄弟の次男で、実家の近所にある祖父名義の土地に家を建て、20年ほど暮らしてきました。 長男は県外で暮らしており、三男(私からみると叔父にあたる)が実家に残り祖父と同居しています。 三男は経済的理由で(実家の土地も家も祖父のものなので)自ら跡取りとなることを希望したため、父が農地の手入れ等をするかたちで問題なく暮らしてきたのですが、何年か前に三男がリストラにあい、借金を抱えてから、父を含め周囲の人間を騙すなど人が変わったようになってしまい、現在では父も長男も距離を置くようになってしまいました。 そこでお聞きしたいのは、 1:祖父が亡くなった時、父が家を建てている土地を三男が要求してきたら、とられてしまうことはあるのでしょうか? (ちなみに土地は他にも農地があり、父の暮らしている土地は全体の2/5ほどの広さです。 祖母はすでに他界しており、預金は微々たるもので相続する程もないそうです。) 2:もし仮に祖父より先に父が亡くなって、母と私、弟が残り、その後祖父が亡くなるようなことがあった場合、この土地はとられてしまうのでしょうか? 家庭の事情を長々と、申し訳ありません。 母が悩んでいるのを知り、思わず質問させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 亡くなった祖父名義の土地に家を建てること

    実家の両親が現在住んでいる土地は、10年前に他界した父方の祖父名義の土地です。 父は長男で、他に次男・三男がいます。 亡くなった祖父の遺言書はありません。 私はお嫁に行きましたが…実家の家は老朽化しているため近いうちに 実家の土地に新しく家を建て直したいです。 祖父が亡くなってから長男と三男で土地の相続を巡ってもめています。 次男とは話がついていますが、三男は判子を押してくれません。 三男の言い分としては土地を3等分した金額が欲しいとのこと。 しかし父は、祖父が亡くなってからは父が固定資産税を払い続けています。 ちなみに次男も三男も昔、祖父母から援助を受けて近くに土地と家を購入しています。 あと、祖父が亡くなった際に残した現金900万円程でもめたので、父は受け取らず 次男、三男の2人で分けています。 父はお金に余裕がない為、なかなかお金で解決ということが難しいようです。 話し合いをするにも喧嘩になってしまうとのこと。 上記のことを踏まえた上で質問です。 ・司法書士または弁護士、どういった所に相談するのがベストか。   ・解決するには土地の3分の1の金額を三男に払うしかないのか ・その場合、三男が生前に祖父母から援助して貰った土地や家の  お金、父が払ってきた固定資産税の分等全て相殺された金額として  支払えばいいのでしょうか? ・もし解決しないまま家を建てて訴えられたら取り壊しになるのでしょうか? ・直接父が三男の所に行って話し合いをしても話がつかない場合は…  第三者機関(裁判所?)を通して話し合う方法はあるのでしょうか? ・あと昔母が無料弁護士相談で聞いたそうですが、今現在の家の柱を1本  残して、リフォームという名目で新しく家を建てる方法があると  聞いたそうですが、本当にそのようなことは可能なのでしょうか?  あるハウスメーカーには不可能といわれましたが…。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 父親の兄弟喧嘩について

    父親の兄弟喧嘩について 長文になります 私の父親は3人兄弟の三男です。 仕事を早期退職し余生を楽しんでいる未婚の長男 家族持ちの次男 家族持ちの三男(私の父) 父の兄2人(特に長男)は考え方が他の人とは変わっています。 私も叔父のことを嫌いではないですが、少し変だなと思うところはあります。 事の始まりは、約20年前の話になるのですが、とあることで私の父と次兄が喧嘩をしました(考え方の違いで)。 母によるとかなり酷い状況だったようです。(私は幼少だったのでその当時の記憶はありません) そこから20年父は、長兄とは話すものの次兄とはほぼ話していません(業務連絡程度) 祖父の家に3兄弟が集まっても、会話はないものの特に事件が起こることもなく平穏な日々が続いていました。 私自身も叔父とは話すし、従兄弟ともちゃんと交流があります。 しかし、5年ほど前に再び事件が起きます。 祖母が病に倒れ入院した事・祖父が長期入院し亡くなった事です。 この2つはほぼ同時期です。 入院中も少し思うところがあったのですが省略します。 祖母の退院後、病院近くに住む長兄が、仕事をしていないということもあって祖母の退院後の面倒を見るようになりました(通院や食事のサポートなど) 熱心にサポートをしてくれるのはとても良いのですが、考え方が変わっている長兄のせいか、祖母が宗教に入信したかのように、「あれもだめ、これもだめ」と言うようになりました(食事のことなど) 私は、祖母に「少しは良くない?」と言うのですが「○○(長男)が言うから」と聞く耳を持たなくなりました。 このような事もあり、父は次兄だけでなく長兄とも距離を置くようになりました。 正直言うと私も祖母に対する接し方が変わりました(あまり良くはないですが、気持ちが変わってしまったので) そして祖父の葬儀が祖母の退院後すぐという事や、祖母が高齢という事もあり、祖母はほぼ全ての選択権を息子たち(父兄弟)に任せました。 祖母は、ここ数ヶ月生活をサポートしてくれた信頼感もあり、まずは長男に全てのことを相談します。そこで解決しなければ次男→三男の順に相談をするという流れです。 そのため私の父に話が来る前にはほぼ全てのことが決まっており、私の父には事後報告が多くなってました。 考え方の変わっている長兄がメインで物事を決めるため、少し手順がおかしい事もありました。 この事でついに父は母(私の祖母)とも距離を置くようになりました(もちろん会えば話します。) 私が車を持ち、祖母の家に一人で行けるようになった事もあり、父が祖母の家に行く機会はかなり減りました。 時々、祖母家族の話し合い(実家の整理等)も行われるのですが、嫌いな兄弟と話したくない上に、どうせ何を言っても意見が通らないと思った父は、妻(私の母)に任せるようになりました。 私の母は三男家族代表として出席をするのですが、義兄がいる状況で何も言うことができずに板挟みの状態です。 こういった状況から、年に数回祖母を中心として集まる食事会にも父は、「仕事に行っている」といった理由で一人参加しません。 50も超えた大人が何をしてるのかって思ってしまいますし、別に喋らなくても良いんだから集まりくらいには参加しろよと父に言いたくもなります。 一方考え方が全く合わない兄弟と会いたくなく、疎外感さえ感じさせられている父の気持ちもわからないでもないです。 私の父だからという事もあるかもしれませんが、私は三兄弟の中で父が一番まともな人間だと思っています。 今後数年後には、祖母が亡くなる時も来ます。 その時にまた喧嘩するのかと思うと先が思いやられます。 その時まで3人が会うことは多分ないですし、その時が終われば一生会う事がない可能性もあります。 私にとっては大切な父であり、大切な叔父ですので、完全に仲直りしろとは言いませんが少しは歩み寄って欲しいのが息子としての正直な思いです。 どうにかならないんですかね

  • 財産の一部を放棄できるか

    ・既に相続した財産放棄はできるのか ・財産放棄できない場合、祖父に財産を  返却する方法がないか  (金銭を返還した記録を残したいです) 私の父親が11年前に、 私の父方の祖母が7年前に亡くなりました。 7年前私は祖母の遺産を相続しました。 現在の父方の祖父(血縁なし)は 子供は誰もいません。 よって私とも血縁はありません。 ------------------------------------------- 私の家族の歴史は、以下の通りです。 1 父方の祖母結婚、私の父生まれる 2 父方の祖母離婚、私の父の親権者となる 3 私の父が、私の母と結婚、私が誕生する 4 父方の祖母が現在の父方の祖父(血縁なし)と再婚 5 私の父と、私の母が離婚、母が親権者となる 6 私の父死亡 7 私の母が、父方の祖母と父方の祖父(血縁なし)   の養子になる 8 父方の祖母死亡、遺産相続(単純承認か・・・?) -------------------------------------------- 私の祖父は(血のつながりがありません) 私に財産を狙われていると思い込み 「戸籍を抜く」と言っております。 私は、老い先短い祖父の心配事を増やしたくありませんので、遺産に執着はありません。 放棄できるなら放棄するつもりです。 ただ、質問冒頭の二点についてわからないので ご存知の方は教えていただけますでしょうか。

  • 遺産相続

    祖父名義の土地建物に25年住んでいます。この家は当時借金返済をしてもらった次男や三男、別の土地をもらった長男の代わりにと父に建ててくれたものです。現在は祖父、祖母、父が亡くなり(母とは離婚)相続人は父の兄弟3人と私の四人です。名義変更をしたいのですが、応じてくれません。固定資産税はずっと長男が払っています。良い方法はありませんか?またこのまま住んでいて追い出されたりすることはないですか?書類には応じてくれないのですが、とくに25年間何も言ってこられたことはありません。家も古くなり建替えをしたいのです・・・