• ベストアンサー

初心者向け商品について。

noname#15206の回答

noname#15206
noname#15206
回答No.6

老眼というのをお分かりいただけるでしょうか。 信じられないと思いますが、目の前(手元)にピントが合わないんです。 私もカメラを趣味にしていますので、大変わずらわしく苦労しています。 No2の方がおっしゃっていましたが、電源スイッチを入れてズームレバーをちょっと触って押すだけで十分ではないでしょうか。(その他の機能は付いてもおそらく使われないと思いますよ) 絶対条件は、液晶画面が大きいことでしょうね。 1.8クラスまででは、なぜと思われるかも知れませんが、まずぼやけて見れません(実体験) 最低でも2.0以上は欲しいです。(コンパクト機の最大は2.5でしたか?:もっと大きければと思います) 2.5クラスは  ソニー-----Cyber-Shot T1  京セラ-----FinecamL4V(発売時期は古いです。店頭では入手が難しいです。中高年向きに通販生活が契約販売しています) 2.0クラスは  カシオでしょうか とにかく液晶の大きいのを選ばれる事をお勧めします。

Q8110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに機能は最小限でいいと思っています。カメラを使うような外出時に老眼鏡はしない状況であると思うので老眼での使い勝手を重視しています。通販生活は最近読んでないのですが、見てみようと思います。

関連するQ&A

  • デジタル対応のテレビで BS.CS対応のないテレビはあるのでしょうか

    デジタル対応のテレビで BS.CS対応のないテレビはあるのでしょうか 78歳になる母が 寝室用にと以前購入したテレビのリモコンなんですが 多機能過ぎてちょっと他のボタンに触れたぐらいで 映らなくなり 元に戻せなくて困った と言われました 高齢者だけでなく老眼でも操作しやすい見やすいリモコンのテレビ ご存じないでしょうか

  • 今までで、一番感動した事は何ですか?

    皆様 こんにちは。 タイトル通りなんですが、「今までで、一番感動した事はなんですか? 私は元小泉首相がテレビで、知覧特攻平和会館にて、「う~ん、感動した!」とおっしゃった、数年後に実際に行きました。 その時は、本当に涙せずにはいられませんでした。 「う~ん、感動した!」。 皆様の体験談よろしくお願いいたします。

  • 日本人

    昨日世界の中で一番優しい人種がいる国はどこかというドッキリで、道端でみかんを落として相手が拾ってくれるかで試すという実験をテレビでやっていたんですが、質の悪いドッキリだと思いませんか? 質のいいドッキリなんてなかなか存在しませんが、勝手に赤の他人相手に試しといて拾わなかったら冷たいと評価される。しかも日本がなぜか一位でした。試した全員が拾ってくれたと。頑張れ日本と番組内で勝手に盛り上がっていました。 日本人は他人は他人と冷たい考えの持ち主のように思えるんですが…。 大体道端で落としたものを拾ってくれる=優しいとは限らないと思います。日本人は人目を非常に気にする人種ですから、自分の目の前で人が物を落とした=拾わないと他人から冷たいと思われると考えるんだと思います。本質をはかることはできません。 自分は見ていて不快に感じたんですが皆さんはどう思いますか?

  • 成人の方に質問です

    ご自分が成人したときに、周囲、特に親から受けた「言葉」「態度(扱い)」「品物」などに心から感動し、大人になったことを実感したという経験がおありの方がいらっしゃいましたら、是非、その体験談をお聞かせください。 お願いします。

  • 片目だけ老眼?

    一年程前から、右目だけが老眼の様な症状が続いているんですが、片目だけが老眼になるって事は、あるのでしょうか? 左目は、ごく普通に見えるのですが、右目だと本を読んだり定規のミリ目盛などが見ずらくて、暗くなるとより一層見ずらくなります。 又、右目だけで50センチ以下位に近づけるとピントが合いません、左目だけだと、10センチ位でもちゃんと見えます。 普段、車の運転やテレビを観たりする時には、なんとも思いません。 仕事で、近くの物や細かい物を凝視する事が多いです。 パソコンも1日3-4時間程度ほぼ毎日使います。 ちなみに、今は、36歳ですが、こんな歳でも老眼ってなるものなんでしょうか?  または、他の病気の可能性もあるのでしょうか? 専門家の方(経験者の方の体験談等も)教えてください。 (長文最後まで読んでいただき有り難うございます)

  • リモコンが故障しました

    シャープのテレビ(LC-15S4)を使ってますが、リモコンが故障しました。 どこかのボタンが押しっぱなしになっているらしく、電池を抜かないと勝手に設定画面が表示されます。 「メニューボタンで終了」と表示されているのですがメニューボタンを押しても消えない。 下ボタンは反応するのですが、上ボタンが誤作動を起こしているのか勝手に上に進みます。 とりあえず、電池を抜いてテレビに付属のボタンで操作していますが、何か解決策はないでしょうか?

  • 【ブルーレイが欲しいのですが、どの商品が良いか…】

    以前、【DVD録画出来る機器】が欲しくて、質問させて頂きました。 広告を見て、やっと某電気店へ行って来ました。 去年より、品数が減り、値上がりしてますね… (担当者様いわく、中間値段の商品に力を入れるべく、格安商品は、今後減るだろう…と。) 私は、本当に、電化製品に弱いです。 担当者様にお訪ねして、丁寧な解説を頂いてもあまり、理解できなかったような・・・ とりあえず、簡単に使用できて、お安いもの(4万円以下)が欲しいです。 現在、所有している、シャープのアクオス「ブルーレイ内臓LED AQUOS」のテレビでしか、ブルーレイを使用したことがないです。 (型番は、LC-52DX3) です。2009年秋位に購入したもので、HDDという物は付いてません。 店頭へ行き、欲しいなぁ、と思った(予算内)のは、「シャープ アクオス ブルーレイBDH50」です。 『レコーダー入門者におすすめ、ブルーレイ「かんたんシリーズ」(HDD 500GB)』と書かれた広告の品です。 今後、入荷がないようで、決算特価です。 (早く決めないと売り切れる。と焦り気味です・・・) 「かんたん」と書かれているのであれば、操作は覚えやすい(?)のかな、と。 機械音痴の私にピッタリだと思います。 で、今の悩みは。 ・こちらの商品、自分で、アクオステレビに接続出来るかな? ・今のテレビは、ビデオの接続もしてるから複雑な接続になるのでは? うーん。 ・もう1台テレビも欲しいなぁ。 と。 テレビは、映るだけで十分なテレビで良いかなぁ、って感じです。 (特に録画したい…とは思ってはいないですが、出来るのであればしたいかな?) (曖昧な書き込みですみません。) (ちなみに、もう1台アクオス、持ってますが、19型の小型で、映るだけ性能かな?と。) テレビを買うのであれば、メインテレビ(ケーブルテレビの親で、ビデオ付き)となり、取り付けに来て頂かないとわからない状況になりそうです…(そして、テレビを引き取って行ってもらいたいです。昔の奥行きのある、重たいテレビです。) ブルーレイが、安い店舗さんとテレビが安い店舗さん、異なります。 こういった場合はどうしたら良いでしょうか… 個別購入して、どちらかの業者さんに『テレビ』の方を主にして設置を頼めるものでしょうか… 他店購入の物は接続費用は別途に請求されますかね? (1店舗さんに絞った方が楽ですかね?) とりあえず、ブルーレイだけ購入してしまいたい、という心境ではあります。 なので、ブルーレイだけを先に購入し、駄目元で、自分で取り付けチャレンジしてみようか…と思ったりもするのですが、おそらく、無理です… とても、まどろっこしい、わかり辛い文章になってしまい、申し訳ありません。 意味が通じない、疑問点があるなどに対しては、補足致しますので、色々なご回答を下さりますと助かります。 どうぞ、宜しくお願い致します。 (この安売りがラストチャンスと、焦ることが良くないのかなぁ…朝知恵で、購入してしまいそうな… 今後は安くなる可能性はありますかね?)

  • 自分の子が悪いことをしたときに注意しないのはなぜ?

    ある医療機関で受付をしています。 待合室にあるキッズスペースで、子供向けのアニメを流しているのですが Aくんという4歳くらいの男の子が、毎回来るたびにテレビの音量を勝手に最大にしようとします。 (いつもは従業員がリモコンで操作するのですが、この子はテレビの側面に操作ボタンがあることを知っている。) まぁまだ子供だし、ボタンがあったら押してみたいんだろうなってのはわかります。 でも、いつも一緒に居るお母さんが、まったく一言も注意しないのが疑問です。 待合室のTVの音量を勝手にいじってたら、注意しないもんなんでしょうか? そこまで危険な行為でもないし、別にいいかと思っているんでしょうか? 悪いことじゃないと(親が)思っているから何も言わないのか 注意するのが面倒くさいからなにもしないのか どっちなんでしょうか? ほかにも、売り物のお菓子を子供が舐めたり、おもちゃにしたりしていても注意しない 待合室で子供が追いかけっこをしていても注意しない などなど たくさんいてイライラが募ります。 育児に疲れているのかな、と感じるようなお母さんも何人かいます だからもう注意する気力がないってのもあるのかなぁとも思いますが 何か思うところあれば回答お願いします。

  • 高齢者に適したテレビは

    実家の親にテレビをプレゼントしようと考えております。親はどちらも60歳を超えております。 選ぶ条件としては ・見やすい。(これは28型であればOKですね。) ・リモコンなどのボタンが操作しやすい。 あと ・BSと地上デジタルが見られる。 ・3年以内に製造されている。 それではぜひお教えくださいませ。

  • 「いつもアシストふくまろ」に困惑しています

    「いつもアシストふくまろ」の音声認識リモコンで操作できるテレビリモコンの機能に困惑しています。 地デジ、BS、CS放送の切り替え、データ放送の受信ボタン、青、赤、緑、黄ボタン、上、下、左、右移動ボタン、決定ボタン、入力信号の切替ボタン、録画番組の操作ボタンなどが 「ふくまろ」のテレビリモコンには見当たりません。 「いつもアシストふくまろ」」のテレビリモコンを現代のテレビに対応する予定はどうなっていますか? 「いつもアシストふくまろ」をテレビリモコンとして使うために御社の商品を購入しましたが現状は利用出来ません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。