XPサポート終了後の利用について

このQ&Aのポイント
  • XPのサポートが終わっても、ネット利用がなければ、問題ないのでしょうか?
  • XPを録画専用機にする際、LAN経由でファイル共有についての安全性を検討しています。
  • USB3.0の外付けHDDを購入することで、エンコ用PCの能力をより生かせるか検討中です。
回答を見る
  • ベストアンサー

XPサポート終了後の利用について

XPのサポートが終わっても、ネット利用がなければ、問題ないのでしょうか? 現在、7のホームプレミアムとプロフェッシォナルの2台を使用していて、XPは今後録画専用機にしようと考えています。 その際、ルーター使用にて家庭内LAN経由でファイル共有にて、ファイルをエンコ等に使いたいと考えています。 LANを使用しますが、ネットに繋がなければセキュリティー等の問題無く、今後も利用可能でしょうか? ネット利用が無くとも、LANに繋ぐことが、危険であれば、USB3.0の外付けHDDを購入する事を検討中です。 現在、USB2.0外付けHDDを利用中ですが、速度が遅く、エンコ用PCの能力をほとんど生かせていない事を最近解かったので、この方法で使おうと考えています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.6

ルーターでインターネット接続しているLANにつながっているということはネット(ネットワーク)につながっていると同義ですが?ブラウザを立ち上げてHP参照しなければ大丈夫なんていまどきそんなことはありません。LANケーブルがつながっていればそれは常時ネットにつながっています。 LANというのはローカル・エリア・ネットワークの略であり、ネットというのはLANもインターネットも含めたもっとも広い略語です。 サポートが切れたOSでセキュリティの問題を回避するならば、LANケーブルでの接続は行わない、が正解です。 それでも家内のPCと接続出来ないとめんどくさいよ!というならば、せめて強力なインターネットセキュリティソフトは入れておいて、セキュリティのレベルを高めにしておいてください。ある程度は防護してくれます。ただ、サポート中のOSよりは弱いので正直、ある程度対策をとれる人(ここで「対策って何?」と聞くような人はやめたほうがいいです)でなくてはとてもお勧めはできませんが。 USB3.0_HDDはGbEよりも早いので、ハードRAIDのファイルサーバ使ってないならUSB3.0HDDの利用をお勧めします。

IronFist
質問者

お礼

ここで「対策って何?」と聞くような人レベルの質問に回答していただいた皆様に、感謝いたします。 知人にも、2000を現用していて問題ないと言われていましたが、心配も有るので、この様な質問をさせていただきました。 GbEとUSB3.0の速度の違いについて、検索したりもして、私の用途では、現状で、XP機を録画機として、LAN接続無しにて運用中のため、USB3.0の外付けHDDの方が、速度的メリットが大きいので、差し替えの面倒はあるものの、同じように使えばいいだけなので、この方法で検討してみます。 ただ、USB3.0未対応のM/Bのため、増設カード使用か、対応M/Bに組み替えの方法もあります。(どちらも、手持ちで有り) でも、USB2.0での録画は、速度の問題も無いため、USB3.0HDDがベストと思い、kita_sさんをベストアンサーにさせていただきました。 セキュリティーの問題が有ると言う事と、今まで道理使うのも、ファイルサーバーとして使うのも、特に心配ないとのご意見もいただきましたが、速度的メリットの方が、私には大きいので、余計な心配が無いこの方法で行かせていただきます。 特に急いで回答をいただけなくても、問題無い状況にもかかわらず、皆様より、こんなにも素早い回答をいただけて、とても感謝しております。 ありがとうございました。 またの際にも、よろしくお願いします。

その他の回答 (8)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.9

すべては、自己責任です。 理論的なことを言えば、WindowsNT系のカーネルは 共通のコードを数世代使い続けることが普通なので 複数の世代に渡って、同様のセキュリティホールが存在するのが普通です。 古いOSは枯れているから危険が少ないという俗説がありますが たとえば2004年に猛威を振るったBlasterの情報を見ると… http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd362786.aspx NT4.0からXPまでに共通のセキュリティホールがあると示されています。 明記されているのは、当時のサポート対象だったNT4.0や98までのみで 98,Me系は関係ないとしつつ、3.1,95,NT3.51などは省略されています。 XPと7に共通のセキュリティホールがあるなら、7とNT4.0まで共通の問題もありえるのに 現在での報道では、NT4.0どころかWindows2000すら無視されています。 これが、クローズドソースのWindowsにおけるサポート終了の現実です。 ソースコードが公開されていない以上、正しい推測はできませんが サポートが切れてから発見される問題はありますし それはMicrosoft updateの対象にならないので、解決手段自体がありません。 そして、Blasterで注目を集めたのがワームと呼ばれる種類のソフトウェアです。 「ウィルス,ワーム,トロイの木馬などは、区別する」という常識が1980年代にはありました。 その後、味噌もクソも一緒くたに、ウィルス対策といった表現で、大衆にわかりやすくした反面。 「なにもしなければ問題はおきない」というアホな勘違いを生みました。 そして、現在では、ウィルスととワームとトロイの木馬は、区別すべきものでは無くなったのではなく 区別が難しいものになりました。つまり、複合的な攻撃手法を使うものも珍しくなくなりました。 なんらかの手段で、Windows7機やスマフォに侵入した脅威は ワームとしての機能を以って、LAN内のすべてのコンピューターを攻撃できます。 OSおよびルーター装置などのセキュリティルールは、一般的にLAN内の通信にゆるく危険です。 その先に、アップデートを受けられ無くなったコンピューターがあれば ワームはWindows7上よりも、より自由な活動を行えるようになる可能性があります。 つまり、サポート切れOSが、内通者として、LAN内にさらなる脅威を招き入れることもありえます。 企業では、社内LAN上の端末のほとんどは ウェブ閲覧などが禁止されていることも多いわけですから むしろ、金になる情報を求めた攻撃では、ワームのほうが主戦力と考えられます。 また、MS Officeなどのセキュリティホールもあります。 たとえば、録画システムにMS EXCELのシートというカタチで "今月のオススメ番組"みたいなファイルを持ち込んで それを開くことで、攻撃を受けるようなこともあり得ます。 まだ使えるハードウェアを、使い続けることに支障をきたすのは Windows,MacOSXのようなプロプライエタリーOSのエコシステムそのものです。 ソフトウェアなりハードウェアなり、投資を強いられるか、問題を無視するしかありません。 延長が続いたXPは、非常に優遇された特例でしたから、逆にサポート切れは大きな問題になります。 日本特有の暗号化を伴う地デジ録画システムは、HDD内の録画物を そのまま異なるWindowsや異なるコンピューターに移すことができません。 パソコンでも家電でも、この共通の仕様の問題があります(互換性の問題では無く解消手段がありません) ですから、XP機で組まれた録画システムは、恐ろしいほどの数が サポートが切れても稼動し続けます。 これはWindows2000,98,Meの稼働数の比では無いはずです。日本だけ(笑) Windowsのセキュリティリスクの高さは、Windowsの高いシェアゆえという側面もありますが その中から、切り捨てられていく古いOSは、高いシェアを持つWindowsであり続けます。 XPのサポートが切れて、可動数が少なくなったとしても、リスクが小さくなっていくわけではありません。 それは老いて、群れについていけずに狙われる草食動物のようなものです。 そういうWindowsが面倒くさいので、私はWindowsは使いませんし 無駄に金がかかるMacOSXも使いません。 反面、録画システム製品が、Windows用かMac用しか無いので TV録画は録画システム製品として購入できません。 もっとも、放送波を復調する拡張カードは使えるので、録画再生はできますし 結果的には、HDD上のデータを移行することも、エンコードも自由になっています。 (理不尽な規制の対象外となっています) 他形式へのエンコードは、携帯動画変換君やVLCやGOM某などでも利用されている FFMPEGプロジェクトの成果物があるので、性能的にはなんら遜色がありません。 ただ、システム構築は、WindowsXP機に録画システム製品を導入するより面倒くさい(笑) でもソフトウェアへの金銭的投資はいらないから、随時新しいOSに切り替えて セキュリティ上の問題を小さくできる。とはいえ、セキュリティ関連の市販ソフトは限られている。 どちらが、結果的に面倒くさくなく、安全なのかは、簡単には比較できませんが どちらを選ぶのも、結局は自己責任なのです。 結果的に、くびをくくりたいほどの恥をかくリスクもあるかもしれませんし 諭旨免職くらいの罰をうけるようなこともあるかもしれません。 そして、Linux系OSに常時監視型のセキュリティソフトを導入することは 未だ社会的に常識になっていません。 ところが、サポートが切れたWindowsは使わないことが 社会的な常識となっています。 費用問題から、Windows離れMS Office離れを推める企業や自治体も増えています。 自己責任に伴う罰は、常識的に考えてくだされることも忘れてはいけないと思います :-) 個人的には、稼働し続けるXPが少なければ少ないほど XPをターゲットとした攻撃は減るので、Windowsを使い続けたい人ほど サポート切れのWindowsには厳しく対応すべきだと思っています。 集団は集団内の弱者を助けるべきですが 集団内の弱者が、集団を危険に晒すのも事実です。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.8

ぼくはいまだにWindows98使ってますよ。 ネットにはほとんどつながないですが、特に問題ないですね。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.7

この手の話で害に有って泣いた奴の話は全く聞いた事がない、それが結論です。 MSでも脆弱云々というが誰がどんな被害にあったかの話は全く聞こえてこない。 普通に使うなら気にすることは全くないと思います。 今回騒動になった誤認逮捕もOSの脆弱性とは何ら関係のない話です。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.5

新しいOSだろうと古いOSだろうと、欠陥はあるものだ。 新しければカンペキなんてものはない。 vistから採用されたガジェットは、脆弱性があり8で消えた。 使う側の問題であり、セキュリティなんてものは自分でするってスタンスなら、95でも大丈夫。 普通に使う分にはxpだろうと7だろうと同じです。 セキュリティホールで財産を失ったとか、企業から何千万という顧客情報が流出したなんて話はない。 流出させるのはいつも「人的要素」です。 よって、好きに使っていいです。 そもそもUSBメモリにウィルス混入とか、セキュリティ以前の問題ですよ・・・? すでにメインPCが感染しているって事でしょう。 危機管理やPCの基本的なものを理解していない人です。 未知の実行ファイルや、裸で海外のサイトに行くような人、ドメインから国を割り出せない人。 まずそこからです。 調べれば大抵わかるものですが・・・cnとか、フィリピンとか、すぐわかる時代ですし。 私はURL見た瞬間に、実行ファイルのヘッダをバイナリエディタで読み出すだけで、大体わかります。 そういう人には最新を与えても同じ結果を出します。 LANでファイルサーバーとして利用しているxpのノートはもう1年稼動しっぱなしですが、なんもないですけどね。 使う側の問題ですよ。 オフで利用程度なら問題ありません。 ま、新しいほうがいろいろと便利・リスク軽減ではありますが。 xpは10年前のOSですからねぇ・・・

回答No.4

  こういう質問があると必ずOSは最新にしてください、OSのアップデートも最新にして、セキュリティソフトも最新にアップデートしてください・・・って、回答が出る。 しかし、 http://matome.naver.jp/odai/2131893852548513801 http://blog.eset-smart-security.jp/2012/11/eset-magazine-121115.html http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG30010_Q2A031C1CC0000/ これら、被害にあった人はどうだったんだろ ナゼOSの種類やセキュリティーの状態を報道しないんだろ。 報道姿勢から判ることは最初に被害に遭う人はOSやセキュリティーを最新の状態にしても無防備だってこと そして、古いOSだから被害にあったと言う例も無いって事。 セキュリティーは利用者の「いつもと違う」と思う心だけで十分なんです。  

  • bakamr
  • ベストアンサー率32% (149/463)
回答No.3

問題ないと思います。 最近私も、中古でXPのノートを購入しました。 XPでないと使用出来ない、フィルムスキャナーとか ありますので。 抗ウィルスソフトは入れますが。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

>ネット利用がなければ、問題ないのでしょうか? ネットに接続しなければOKですよ。安心してお使い下さい。ただしUSBメモリ等を差し込んで使うときはご注意を。かならずウイルス検査を実施した物をお使い下さい。サポート切れの古いOSでネット接続するような事は自殺行為のお馬鹿さんとなりますよ。

回答No.1

  サポートの終了はセキュリティーホールの対策を終了したと考えてもよい。 Windows 7などはまだまだ対策すべき穴が沢山あるのでサポートを辞められないのです。 私はまだWindows 2000でネットを楽しんでます。   

関連するQ&A

  • xpサポート終了に伴って7に移行していますがここで

    とりあえずxpはlanケーブルを外しています。転送ツールなどでxpのファイルを7に移し替え作業中ですが質問です。 悪者はlanケーブルに乗って7に乗り込んできますが7とその中にあるセキュリティソフトでブロックされますね、そうするとブロックされた悪者は退散してしまうのでしょうか?それとも7機の周りあたりでうろうろしてるのでしょうか?  ネット上からとった資料を7を介してxpに取り込むと危険というのはわかります(xpに取り込まれると大暴れするソフトの卵がうみつけられているイメージと思っています)  しかし、今までxpで使っていたファイルやデータをusbメモリステックを介して7に取り込むと・・・・ 7はLANケーブルでネットとつながっていますから ネットの向こうや、周りでうろうろしているの悪者はUSBが差し込まれるすきを見張っていて「お!今、門が開いたぞ!!」と攻撃してくるのかしら?  このでデーター移行作業、LANケーブルはずしておけば問題ないように思えますがどうでしょうか。 質問。回答を見ているとXP機はまったく外部との接触をしてはいけません、山の中の一軒家でひたすらXPだけ動かしていなさい(LAN,USB,各種メディアをしようしないで)というのが多いのでわからなくなっています。   USBを使って・・・・(1)XPから7へ(この段階はまだ安全)、(2)7でXPのデーターを触る(この段階もまだ安全) (3)、(2)で使っていたUSBを、XPに差し替える((たいへんきけん))ただし7がネットにつながっていなければOK???? よろしくお願いします。アナログ志向です。

  • XPのサポート終了

    現在使っているXPのSP3がパソコンがどうやっても動かなくなりリカバリしました。 データ自体は外付けのHDDに保存していたので大丈夫ではあったのですが、XPが本当の初期の状態になってしまったので、SP3の状態にすることはできません。 XP自体も来年サポートが終了するので仕方がない部分はありますが、来年のサポート終了まで初期のXPの状態で使用しても問題ないでしょうか? 一応セキュリティソフトは作動していますが、少し早いですがこれを期に買い換えた方が良いでしょうか?

  • XPのサポート終了後の活用

    外付けHDDとしてとして使えると聞きました。 すでに保存してあるマイドキュメント・マイミュージック・マイピクチャー内のファイルはWindows8に移さなくてもXPに保存したまま使うのはセキュリティ上問題ないのですか。 お気に入りも大丈夫ですか。

  • xpサポート終了後について

    知人が XPサポート終了後も そのままネット接続してXPを利用しているのですが、サポート終了してもSP3を入れてるから問題なく使えるといっていました。 本当に大丈夫なのでしょうか。  私は二台中一台は7に変えましたが、もう一台はxpのままです 。一応怖いので ネットはxpでは使わないよう線を抜いてます。 皆様の情報を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • XPのサポート終了について

    来年の4月頃にXPのサポートが終了すると聞いていますが 実際、終了したらどうなりますか? 今のパソコンは結構長生きしてるので買い替えに 問題はありませんが、終了した後、使い続けると問題がありますか? 知人に聞いた話では、実は今でもXP利用者はものすごく多くて サポート終了が近くなるとパソコンが売れまくるだろうと言いつつ 利用者が多いことが原因で、ウイルスに感染しやすい、攻撃されやすくなる とかちょっと意味不明なことを言ってました。 サポート終了すると、ウイルス対策ソフトも役に立たなくなるとか・・? 終了すると同時に、XPのパソコンは使用しないほうがいいでしょうか? 使用しない場合、ネット接続しなくてもパソコンの機能は使えますか? ウイルスに感染されやすくなるのは事実でしょうか? XPの前のOSの人と同じ環境になるのでしょうか ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • XPサポート終了後に使い続けることについて

    教えてください。 XPのサポート終了後に以下のような使い方をした場合のリスクについてです。 ・社内LANには残すが、ブラウザソフト、メールソフト等インターネットを利用するプログラムは削除する ・ルーター直下には、fortigateを置く ・そのマシンにのみインストールされた管理ソフト(インターネットは必要としない)を社内LAN内の他のマシンからリモートデスクトップでのみ使用する このような使い方をした場合にはどのようなリスクがありますか? あくまでも半年から1年間の一時的な使い方とします。

  • サポート終了後のXP PCの使い方

    インターネット接続をせず既存の書類や写真の加工などに使いたいと考えています。 1.バックアップのハードディスク、プリンターとはUSB接続することで問題はないでしょうか? 2.プリンターはWifiにも接続していますがこのプリンターにXPマシンを接続することでの注意事項はありますか? 3.データをUSBスティックでやりとりする場合には問題はありますか? 基本的には自宅内のPC、プリンター、ハードディスクだけの使用で外部のPCからのデータを USBスティックでやりとりすることは考えていません。 それでも上記の形でXPマシンを使うことにリスクはありますか? あるとすればどんなことに注意をすればよいでしょうか? XPマシンがデスクトップでノートブックよりも作業しやすいのでまだまだ使用したいと考えていますが リスクが大きければ諦めなければなりません。 よろしくお願いします。 

  • XPサポート終了問題

    中小企業で一部の部署のパソコン管理を任されているものです。 2014年4月以降のXPサポート終了後も、社内のネットワークにXPパソコンを接続させてよいかを議論中です。 XPパソコンを使う目的は社内のファイルサーバーに接続するのみで、WAN接続(インターネット、メール)はしないという制限で、XPパソコンを使い続けてもよいかが課題となっています。 すべてのパソコンにはウィルス対策ソフトを導入しています。 XPパソコンがWAN接続しない条件であれば、社内LANに接続しても安全であるかということについて、ご意見を伺いたいです。 以下蛇足です。 XP上でしか動作しないアプリケーションがいくつかあり、そのため、Windows7パソコンでいちいちファイルサーバー内を検索等し、必要なファイルをUSBメモリなどでコピーし、編集後に、また、USBメモリ経由でファイルサーバーに保存するという効率の悪い作業が伴うため、慎重に検討したいと思っております。 個人的には何が起こるかわからないので、基本は接続しないのがよいのでしょうが、WAN接続しない、他のパソコン(Windows7等)という条件であれば、ある程度、安全といえるのでしょうか。

  • サポート終了後も使いたい

    元々、有線で使用しているXPのLANケーブルを 抜いた状態でサポート終了を迎えます。 その後、win8.1を使用している間にXP内にあるデータが 必要になったとして、そのデータを8.1に移動するのに問題はありますか? 恐らく、同じSDカードで8.1とXPを往復します。 8.1で感知できなかったウイルスがXPに感染して…と考えたのですが、 そのウイルスがwin8.1に戻ってきたからといって、既に感染済み、という訳で データの行ったり来たり以前の問題になってますよね。 趣味でイラスト制作しているので、使い慣れたXPを使用したいと 考えています。 この辺はどんな風に考えればいいでしょうか?

  • Windows MeをXPにしようとしているのですが…

    自宅にOSがXPのノートPC1台、Meのデスクトップが1台あります。 Meの方は2000年頃に購入したんですが、現在はほとんど…というか全く 使用していない状態で、逆にXPのノートの方は写真などいろんなファイルが 溜まりにたまって、パンク寸前です。 そこでMeのデスクトップも活用し、かつHDDの不足に対応するため、 MeをXPに変更したいと考えています。そこで、 近年価格が下がっている外付け大容量のHDDを購入し、 ↓ Meのデスクトップにあるデータを外付けHDDに救出 ↓ デスクトップにXPをインストール ↓ 外付けHDDは両方(ノート、デスクトップ)の共用外付けHDDとして使用。 と考えています。しかし、調べてみると「HDD認識の壁」があるとか、 「USBの外付けならHDDの壁はない」とか難しくてよく分かりません。 そもそも、 いったんMeで外付けをフォーマットして(たとえそれが容量フルじゃなくても)データ救出 ↓ デスクトップにXPインストール ↓ デスクトップにデータを戻して、フォーマットしなおし と言うことが可能でしょうか? それとこの方法なら、最大どれくらいの外付けHDDが使用可能なのでしょうか?