• ベストアンサー

86歳のおばあちゃんが楽しめる料理店、旅館など

86歳のおばあちゃんを旅行や、おいしいお店に連れていきたいと思っています。 が、入れ歯で、噛む力も弱いので食事はいつもやわらかい物を食べています。 宅配等の「やわらか食」ではなく、 地元の素材等に こだわり、しかもお年寄り用に柔らかい食事を提供している旅館や料亭など はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

出発地はどのあたりなのでしょうか。 私は、毎年、桜と紅葉の時期に母と姑を連れて旅行しています。 姑は、今年86歳で入れ歯、母も80歳です。 入れ歯であっても、和食の旅館であれば、食事は問題なく頂いています。 宿泊すれば、多くの旅館はご飯の他にお粥も用意されていますし、申し出れば用意してくれます。 高齢者に人気のあったところは・・・。 新潟の角屋旅館。 http://kadoyasan.com/ HPをご覧いただけばわかりますが、部屋食で、昔懐かしの宿です。 申し出れば、ご希望にそったものを出していただけます。 新潟の魚や地元食材をつかった、手作り感あるものです。 お風呂も貸切です。 料理がとてもおいしい、君津のかわな。 http://www.kawana-inn.com/ ここは、単に素材が良いだけではなく、料理のウデを感じる料理です。 要望を聞いてくれますので、柔らかい料理にしてくれます。 貸切のお風呂からは、富士山も眺められるのが良いのですが、最上階にあるので、エレベーターを降りても一階分は階段となりますので、それでもよいかどうか、です。 料金的にリーゾナブルに楽しめるところ。 小諸の常盤館。 地元の鯉を筒煮にしたものが名物ですが、柔らかいので問題ないでしょう。 申し出ておけば、柔らかいものをだしてくれますが、多くの料理は柔らかかったです。 この旅館のおもしろいところは、フロントから露天風呂までは、登山電車に乗って行くのです。登山電車の中にはひざかけも用意されていて、寒いこともなく、絶景露天風呂が楽しめます。 http://www.tokiwakan.com/

saltymore
質問者

お礼

ありがとうございました、私は静岡県三島市に住んでいますが、従妹の去年の結婚式で新潟まで祖母を問題なく連れていきましたので新潟も可能と思います。 千葉にも長野にも連れていきたいです。 柔らかくて美味しいお料理ということで、体験に基づいた貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅館の朝食時の服装は?

    よろしくお願いします。  旅館での朝食時に、部屋食ではなく食事処や個室料亭での場合、 皆さん浴衣ですか?それとも着替えていかれますか? 旅館なので浴衣でも良いようにも思うのですが、 最近のデザイナーズ旅館のような場合、一晩寝くたびれた浴衣でいくのも気がひけます。  朝食後にゆっくりしたい場合は浴衣でいたいのですが.....。 マナー的にはどうなのでしょうか? 皆さんどうされているのか、お教えください。  

  • 熱海でオススメの旅館は?

    3月の始め頃に彼氏と熱海へ旅行する予定なんですが、 1泊2食付きで2万円以内の旅館を探してるんですが どこか良いところはないでしょうか? できれば部屋で食事ができて、露天風呂のあるところが いいのですが・・・

  • 京都の老舗(旅館、料亭)ってどうですか?

    京都の老舗(旅館、料亭)ってどうですか? こんばんは。 京都は修学旅行を入れて15回ぐらいは訪ねています。関東人。 いつも宿泊はホテル、夕食は居酒屋、といった具合です。観光中は昼食抜きが多い。 老舗の旅館とか夕(昼)食に料亭などを利用したことがありません。 まずは高そう、と言う抵抗があるのは確かですがそれを除いたとしても、 何かこう、なんて言いますか、 逆に落ち着かないのじゃないか、とか肩こっちゃうのではないか、とか。 建物が古そうだから隣りの声は聞こえないかとか、夕食にビールを頼んだら 何千円って付いてたとか、(ついお金の心配の方にいってしまう) 「今日は清水さんにいかはりますか、天気もよくてええどすな」などと言われ 尻込みしてしまうとか。(まっこれは冗談) 要するに逆にこちらが気疲れしてしまうような懸念を持っています。 実際どんな感じでしょうか? 経験者の方の投稿を望みます。宜しくお願い致します。

  • 京都祇園に詳しい方お願いします♪

    4月花見の時季に2泊3日で京都に旅行に行きます なんとか宿も取れて 1泊は旅館食で1泊は素泊まりにして、祇園の素敵なお店で夕食を取りたいと考えています(*^o^*) 旦那様がこだわりが強く ・鴨川沿い ・外の夜桜が見える ・風情ある、料亭?割烹?(京都料理) こんな感じで、探しといて!と言われましたが、サイト見てもなかなか見つからず 困っています(泣) どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 平日夜ですが、事前に予約してから行こうと思ってますので よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 婚約者に料理がイマイチと言われ悩んでいます。

    婚約者に料理がイマイチと言われ悩んでいます。 婚約している彼と、半同棲という感じで暮らしはじめました。 私は料理は母に習ったり、 本を買ってその通りに作ったり、 クックパッドなどを使って作っています。 しかし、彼がイマイチだというニュアンスのことを言われ悩んでいます。 彼は、いわゆるおぼっちゃまで、小さい頃から一流の店で食事をしたり、料亭の味に慣れていたり、 とにかく一流の店の味を知っている人です。 私は庶民なので料亭なんて高いところなんて行った事もないですし、舌も普通の家庭の舌です。 不味くはないけど、料亭では隠し味に○○を入れたり、○○から出汁を取ってー などと食べながら言われます。 ちなみに彼は一切料理ができないです。 正直、作るたびにダメ出しをされて、せっかく時間も愛情もかけて作っているのに泣きそうな気持ちになるし、 そんな高級料亭と比べられても…と思ってしまいます。 彼に伝えると、 俺は外でお金を稼いで来てる。家に帰って美味しいご飯が食べたい!これの何が悪いんだ! という感じで言われました。 彼の言い分も分かるのですが…良い店の味を知らない私にそれを求められても分からないし困っています。 クックパットの味じゃ満足してもらえないようです…( ; ; ) 彼はもともとつきあうときから、 俺は食にこだわりがないから、食べられればなんでも良いよー と言っていたのですが、いやいやいやいや、と、 今の状況です( ; ; ) 私は自営で自宅で仕事をしています。 いくら家にいるからと言って、他にもやることがあるのに、 料理にばかり時間や手間をかけていられないのも正直なところです…。 適当に作っているつもりはなく、丁寧に作っていますが、これでもダメ出しを食らうということは、 疲れている時とか適当にパパッと作るのなんて許されないんだろうなぁ…と気が重いです。 同棲していないときは毎日外食でした。 私は、 特別料理がうまいわけでは絶対ないですが、 食べられないほど下手というほどではないと思っています。 (今までの彼氏は料理うまいとか、おいしいとみんな食べてくれていました) なのでそんなに美味しくないのか…とショックを受けています。 うまい言い方や、私に何かアドバイスを頂けませんか?

  • 京料理を楽しむ

    こんばんは 今月末に旅行をしますが京都に1泊します。 京料理に興味があるのでこの機会に食事をしてこようと思っていますが、 気軽に楽しめるお店を紹介願います。また、旅館に泊まりそこで食事をする というのはどうでしょうか?

  • 近畿で、お肉が美味しい貸切風呂付き旅館を…

    近々温泉旅行に行こうと思っています。 なのでおススメの旅館を教えていただきたいです! ・和歌山以外(和歌山は私の地元なので)の近畿内 ・食事はお肉メイン ・貸切り風呂付き ・予算は一人3万まで ↑の条件を満たす旅館を希望しています。 よろしくお願いします^^

  • 熱海温泉おすすめ旅館は?

    友達5~6人で熱海温泉への旅行を計画しています。 いろいろ探してみたのですが決められずに困っています。 以下の条件に合うおすすめ旅館がありましたら是非是非教えて下さい。 1、熱海サンビーチ近く 2、海を一望できる露天風呂 3、食事美味しい(部屋食) 4、1万円ぐらい(平日予定) よろしくお願いします。

  • 旅館の対応について

    はじめまして。旅館の対応について質問させて頂きます。 年末に旅行に行く計画を立て、宿を予約致しました。 両親、姉夫婦、弟夫婦との6人で2部屋予約(3人ずつ)しました。 出来れば、部屋を隣同士にして頂きたかったのと、 もともと部屋食のプランなのですが、父の還暦祝いと言う事で、 食事を1部屋に6人分準備して頂き、 6人で乾杯したいと思っているのですが、 ホテル側に電話確認したところ、部屋を隣同士にすることは可能だが、 1部屋に6人分の食事を運ぶことは出来ないと言われました。 もともと、6人で泊まれる部屋なので、食事が置ききれないという 理由ではないと思うのですが。。(6人で部屋食可能と記載されてます) 確かに一部屋は、海鮮プランで、もう1部屋は肉のプランで、 3人ずつ食事内容が違うのですが、せっかくのお祝いの席なのに、 部屋が違うから、食事も別々というのは、とても残念でなりません。 多忙な時期は承知の上で、我侭なお願いかと存じてはおりますが、 せっかくの旅行なので、せめて、夕飯だけでも全員一緒にとりたいと 思っております。 ならば、6人同じ部屋にしたらよいとも思うのですが、 着替えなども含め、出来れば、男女で部屋を分けたいのです。 電話では無理と言われたが、当日チェックイン時にお願いしたら 1部屋で6人食事が可能になったりするのでしょうか? 今まで他の旅館で、同じお願いをした事がありますが、その際は スムーズに対応して頂けた経験もあり、少しこの旅館の対応に 疑問を感じております。 お宿は口コミでも対応がいいと、好評価ばかりの所なのですが。。。 1人あたり2万円以上のプランですし、安宿ではないのですが・・・ こういうお願いは一般的には出来ないものなのでしょうか?? ご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 旅館の食事についてのマナー

    今日まで彼氏と箱根に旅行に行ってきました。 ただ初めて彼と旅行にいったので「えっ?」と思う事がありました。 まず旅館の仲居さんに対するチップ。私が23歳、彼が28歳で、かなり奮発して部屋付露天風呂・部屋食を予約しました。一人3万5千円くらいだったと思います。 んで夕食途中に彼がなにやら立ってゴソゴソやってるので「なにやってるの?」ときいたらチップを用意してるんだと…食事中にするものなんでしょうか?そもそも最上級の部屋に泊まっていてまだ出さなきゃいけないのか? 私は家族旅行でもチップを渡しているところを見たことがなかったので、なにもいわなかったけど… んで結局渡さず食事が終わって、チップはどうなったのか謎です。彼女がいない時に渡すんでしょうか?私達若い二人から年配の仲居さんに渡してもいいものなのか?よく分かりませんでした。 あと一番びっくりしたのが「デザートいらない」と彼が仲居さんに言っていた事! 確かにかなりの量のボリュームがあって「デザートまでいけるかな」って思ってたんですが…それを料理を部屋まで運んでくれてる仲居さんに「デザートいらない」って言うのは厨房で作ってる人に対して失礼にならないんでしょうか。仲居さんは「かなりボリュームあるわよねぇ」って見事に彼の言葉を流してたんですが(笑)しかも2回も! 今まで旅行に行ってそんな事言ってる人はじめてだったので…でも運ばれてきて手をつけないのも失礼なのか? 旅館の食事でかなりたくさんあった場合みなさん「出さなくていい」っていうか、とりあえず運んできてもらうか…どっちがマナーとしていいんでしょうか。 宜しくお願いします!