• 締切済み

パソコンの復元ポイントの消去の方法を指導願います。

私は、パソコンのウィンドースビスタ 32ビットを使用しています。Cドライブを約50%を使用しています。このまま使用して行くと、使用容量が増大していくので、なるべく肥大させないために、復元ポイントの消去を検討しています。私はパソコンが苦手てす。やさしいご指導をお願いします。復元ポンイトを消去した場合に、Cドライブの使用量は減り、快適に使用できますか、デメリットがあればその件も教えてください。

みんなの回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.3

私も同じビスタ32ビットです。NO2の方と同じでしょうが詳しく書きます。 1、 スタートから→全てのプログラムを出し下の方の「アクセサリー」を開きます。 2、 すると下の方の「システムツール」を開く 3、 出た中の「ディスククリーンアップ」を開く。貴方だけが使用なら「このコンピューターの 全ユーザーのファイル」を押します。(ユーザーアカウント画面が出れば続行を押す) 4、 出た画面に「C」があれば→OKを押す。5、 青いバーが右に→終わるのを待ちます 6、 次に出た画面の左の小さな□を押してチェックを入れます。 7、 上の「詳細オプション」を押します 8、 出た画面下の「システムの復元とシャドーコピー」の「クリーンアップ」を押す 9、 出た画面の文言を読めばお判りに。「削除」を押す。 10、 すると残った画面下の「OK」が押せるように成るので→押します。 初めての時は○分掛かるかも知れませんが→暫く待ちます。 以上です。初めて行ったなら10Gb以上増えるかもしれません。 安心して行って下さい(但し現在復元を行うような事のない時の前提です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13669)
回答No.2

Vistaも同じだと思いますが、Win7の場合、ディスククリーンナップの中の「システムファイルのクリーンアップ」の「詳細オプション」で「システムの復元とシャドーコピー」削除をすると、最新の復元ポイントを残して古いものを削除できます。 Cドライブの空き容量がGB単位で増え、デメリットはほとんどありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuku7145
  • ベストアンサー率50% (53/106)
回答No.1

復元ポイントを削除した場合、パソコンが起動しないなどシステムの不具合が発生しても、復元ポイントに巻き戻して修復できなくなります。 別途バックアップを取っているとか、とてもパソコンに詳しくどんなトラブルでも自力で治せるといった場合は別として、基本的にはONにしていないとトラブル発生時な復旧できなくなります。 最新の復元ポイントを除き、古い復元ポイントを削除する方法 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/274245/ 復元ポイントを全て削除し、今後も生成しないようにする方法 下のリンクの「システムの復元をオンまたはオフにするにはどうすればよいですか」をご覧下さい。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/System-Restore-frequently-asked-questions

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ”C”をimageで復元すると復元ポイントが消える

    windows8.1で CドライブをImageで復元すると、復元ポイントのための、HDD容量がゼロになり、復元ポイントデーターが消えてしまう。何故HDD容量をゼロに戻してしまうのか?困る。HDD容量はある容量に設定すればデーターが多くなれば、古いデーターから順に消去されるので設定容量を超えることはない。復元ポイントが残るための方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • システムの復元ポイントについて

    はじめまして、『システムの復元』を何度も繰り返した結果、Cディスクの空き容量が25%ほど減ってしまいました。復元ポイントを何ヵ所も作ったからなのかな?と思います。 質問 (1)3ヵ月経つと復元ポイントが無くなるので、空きディスクが増えていくのか。(2)復元ポイントを指定して削除できるのか。(3)復元ポイントを全部削除できるのか。 何とか空き容量を増やしたいので、ご指導ください。

  • 復元ポイントの件

    windows2000を使ってますが、Cドライブがもともと4Gしかなく、Dドライブが16Gあります。Cドライブの容量を増やしたいのですが、復元ポイントを削除すれば、だいぶ容量が増えますか。

  • システムの復元ポイントが消えちゃった??

    Windows XPで「システムの復元」という機能があります。念のために時々自分で日付を名前にして(例えば20061215)復元ポイントを作成しています。今日、パソコンの調子が良くなかったので、以前の復元ポイントに戻して見ようと思い、「システムの復元」をしようとしたのですが、カレンダーで復元が出来るポイントが全くなく、先月までに自分でわざわざ作成した復元ポイントにも戻れませんでした。復元ポイントって、一定時間が経つと勝手に消えてしまうのでしょうか??ハードディスクの容量は(C)ドライブが3GB、(D)ドライブが4GB以上は空き容量があります。今後のためにも、同様の症状を体験された方、良きアドバイスをお願いします。

  • 復元ポイントについて

    以前にもした質問なのですが、本当に知りたいことに対する回答がなかったので、もう一度投稿します。 WindowsXPには復元ポイントを作っておいて、 コンピューターが不調になったらそこに戻すという機能がありますよね。 その復元ポイントなんですけど、 多分BAKファイルかなんかで保存されているのでしょうけど、 それを任意のポイントだけ消去するにはどうしたら良いのでしょう? また消去しちゃってもいいものなんですか? 将来的に、HDDの容量が足らなくなったときに、不必要な復元ポイントだけ削除したいので。

  • 復元ポイントの削除

    WindowsXPには復元ポイントを作っておいて、 コンピューターが不調になったらそこに戻すという機能がありますよね。 その復元ポイントなんですけど、 多分BAKファイルかなんかで保存されているのでしょうけど、 それを消去するにはどうしたら良いのでしょう? また消去しちゃってもいいものなんですか? 将来的に、HDDの容量が足らなくなったときに、不必要な復元ポイントだけ削除したいので。

  • システムの復元ポイント作成について

    システムの復元ポイント作成について Windowsvista使用中の初心者です。 もしもの事態に備えて復元ポイントを作成したのですが[Windows RE]のチェックを外したままポイント作成してしまい、ディスククリーンアップもかけてしまいました。 (それによりCドライブはかなり空きが出来ましたが) ですが、WindowsREのチェックを外したままポイント作成した事で何かデメリットや不具合が起きるという事は有るのでしょうか? また、復元ポイントを作成するとだんだん容量を圧迫するらしいので、その解消法に[新たにポイント作成し前のポイント削除する]では容量圧迫の解消法にはなならないんでしょうか? 他の解消法も有るようですが上記方法では無理でしょうか? ご回答お願いします。

  • システムの復元の復元ポイントが突然消えてしまって困っています。

    システムの復元の復元ポイントが突然消えてしまって困っています。 WindowsXP Professionalを使っています。ドライブはCとDがあります。 昨日、XPのSP2をSP3にした直後にDドライブのデフラグ(OS標準のもの)を行いました。 それから復元ポイントを作ろうと思ってシステムの復元を見てみると、復元ポイントが一部を除いてほぼ全て消えていました。 残っていた復元ポイントは、SP3に関するインストールのうち、後半の一部だけでした。(以下に一覧) KB971468、KB971486、KB971557、KB971633、KB971657、KB971737、KB972270、KB973354、KB973507、KB973687、KB973815、KB973869、KB974112、KB974318、KB974392、KB974571、KB975025、KB975467、KB975560、KB975561、KB975562、KB975713、KB977914、KB978037、KB978338、KB978542、KB978601、KB978706、KB979309、KB979482、KB979559、KB979683、KB980218、KB980232 Cドライブは30GB以上、Dドライブは200GB以上の空き容量があります。 システムの復元の設定のディスク使用領域の設定は、どちらのドライブも最大になっています。(Cドライブが約7GB、Dドライブが約30GB) 今回、復元ポイントがなくなってしまった原因は何なんでしょうか? ネットで検索してみると、SP3を入れた後にデフラグするとSP3適用以前の復元ポイントが消えるというようなことを言っている人もいました。本当でしょうか? あと、上記の復元ポイントしか残っていない場合、もうSP2に戻すこともできないんでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 新しいパソコンへのデータ復元について

    古いパソコンから新しいパソコンへデータ移行し復元作業をしていたのですが、新しいパソコンでの復元時に「容量が足りないため復元できません」となります。復元先のCドライブの容量がいっぱいなので、Dドライブを指定して保存はできないのでしょうか? また、できないのであればCドライブの容量を減らすためにどうすればよいのでしょうか? Cドライブのデータを先にDドライブへ移行するのでしょうか? お忙しい中すみませんが、わかる方ぜひお教えいただけましたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 復元ポイントがないパソコンの復旧

    windows 7 home premium 64bit を使っています。 ここのところパソコンの不調が続いています。 そこで復元ポイントを使い、正常だった頃に戻ろうとしましたが、ハードディスクの容量がカツカツだったためか、ポイントが残っていません。 復元ポイントがない場合は復旧することはできないのでしょうか? windows updateが原因かと思いますが、立ち上げるたびに重要な更新が上がってきて、それをインストールするのですが3つをインストールするために5時間ほどかかってしまいます。 毎度アップデートするたびに、調子が戻らないか?と淡い期待を抱いていますが一向に改善されません。 有料のソフトなども多数インストールしてあり、リカバリせずに復旧できる手段を探しています。 どなたかどうかご享受ください